並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

201 - 219 件 / 219件

新着順 人気順

インドの検索結果201 - 219 件 / 219件

  • 世界109カ国のITエンジニア数は2680.5万人 増加数2位は「米国」、1位は?

    総合人材サービス会社のヒューマンリソシア(東京都新宿区)は、世界のITエンジニアの動向を把握するために「2023年度版:データで見る世界のITエンジニアレポートvol.9」を発表。同社がデータを取得した世界109カ国におけるITエンジニア数の合計は推計2680.5万人だった。

      世界109カ国のITエンジニア数は2680.5万人 増加数2位は「米国」、1位は?
    • 印首相の席に「バーラト」 呼称変更の臆測拡大―G20:時事ドットコム

      印首相の席に「バーラト」 呼称変更の臆測拡大―G20 2023年09月10日20時45分配信 9日、ニューデリーで開かれた20カ国・地域首脳会議(G20サミット)で、インドのモディ首相の議長席に置かれた「バーラト」と記されたプレート(AFP時事) 【ニューデリー時事】10日まで2日間の日程で開かれた20カ国・地域首脳会議(G20サミット)では、インドのモディ首相の議長席に「バーラト」の表記のプレートが置かれた。サミットの公式夕食会の招待状も「バーラト」大統領名で出されており、国の呼称をインドからバーラトへ本気で変えるつもりではないかという臆測が広がっている。 印、「バーラト」に呼称変更? G20夕食会招待状が波紋 インドは憲法上、英語のインドとヒンディー語のバーラトの両方を正式な国名としているが、国際会議ではこれまでインドの呼称を使ってきた。今月下旬の特別議会でモディ氏率いるヒンズー至上主

        印首相の席に「バーラト」 呼称変更の臆測拡大―G20:時事ドットコム
      • バナナに潜む妖怪たち - 芭蕉精からYakshiへの旅|アジアの民間伝承 - 語学で活きる

        先日、以下の中国語の勉強法に関するブログを書いていてふと思い出したことがある。記事の中でも触れたが、私は中国の大学で日本語学科を専攻していた2人の大学院生から中国語のレッスンを受けていた。 その中の一人が山東省出身の先生で、彼は民間伝承の話を好み、レッスン中に度々中国の伝承の話をしてくれた。 特に中国の怪異伝承が印象的だったので、私自身も深く探求してみた。 10月31日のハロウィンが近づいているということもあり、今回はアジアの民間伝承、バナナ(厳密にはバショウ科)に関連する妖怪の話をシェアしたいと思う。 della-asia.hatenablog.com 中国のバナナに潜む妖怪 マレーシア、インドネシアのバナナに潜む妖怪 タイのバナナに潜む妖怪 この民間伝承の起源はどこなのか? 民間伝承で繋がるアジア 中国のバナナに潜む妖怪 中国のバナナに潜む妖怪、芭蕉精 著作者:不明, 百度图片より抜粋

          バナナに潜む妖怪たち - 芭蕉精からYakshiへの旅|アジアの民間伝承 - 語学で活きる
        • アングル:開発に対抗する鍵に、インド漁師がスマホ手に地図作成

          8月8日、インド南部の漁師たちは今、アプリという新技術を使って、古くから使われてきた貴重な場所を一カ所ずつマッピング(地図作成)している。写真はアラビア海に網を投げた後、岸に向かう漁師ら。2017年1月、ムンバイで撮影(2023年 ロイター/Shailesh Andrade) [グナンクッパム(インド) 8日 トムソン・ロイター財団] - 公式の地図上には道路や発電所、灯台などの場所が示されている。だが、インドの漁師が何世代にもわたって船を停泊させたり、銀色の釣魚を干し、祈りを捧げ、死者を埋葬するのに使用していた特別な土地は記録されていない。

            アングル:開発に対抗する鍵に、インド漁師がスマホ手に地図作成
          • インド麦茶|note

            インドでおなかを守る極意と、インド的「下請け文化」の考察-③ (今回の記事は、前回の投稿、インドでおなかを守る極意「習慣編」、「道具編」の続きですが、インド的「下請け文化」の考察に関する単体投稿としても完結しています。) なぜインドはこれほどまでに衛生管理が困難なのだろうか。その大きな理由の一つは、インド的「下請け文化」である、という仮説を置きたい。この文化はカーストという宗教的背景が存在するヒンドゥー教徒に限らず、イスラム教徒や仏教徒も含めて、宗教に関わらずインドの社会・組織文化として地域と人心の隅々に浸透している。インド的「下請け

              インド麦茶|note
            • 「モンスト」でインドへ 海外進出加速するMIXIの狙い | 経済プレミアインタビュー | 山口敦雄 | 毎日新聞「経済プレミア」

              MIXI・木村弘毅社長に聞く(1) IT大手のMIXI(ミクシィ)が海外進出を加速させている。主力の人気スマホゲームのモンスターストライク(モンスト)でインドに進出する方針だ。また子供の写真や動画を共有するアプリ「家族アルバム みてね」は欧米を中心に利用者を伸ばしている。海外事業を展開するその理由をMIXIの木村弘毅社長に聞いた。 ――主力の「モンスト」でインド市場に進出する方針です。 ◆日本国内のスマホゲーム市場は非常に厳しい状況だ。国内の人口減少が進み、新しい顧客を取り込むこともできない。いわゆるレッドオーシャン状態のなかで、スマホゲーム各社はともに苦戦している。 一方、世界を見渡したところで私たちの遊びの需要が全くないのかというとそうではない。なかでも一番に目をつけたのがインドだ。インドは出生率が高く人口も14億人いる。スマホの普及率も高く非常に魅力的な市場だ。 ――インドでスマホゲ

                「モンスト」でインドへ 海外進出加速するMIXIの狙い | 経済プレミアインタビュー | 山口敦雄 | 毎日新聞「経済プレミア」
              • 長い黒髪、剃って幸せ インド「黒いダイヤ」輸出を支える信仰心:朝日新聞デジタル

                ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

                  長い黒髪、剃って幸せ インド「黒いダイヤ」輸出を支える信仰心:朝日新聞デジタル
                • 『ニュールンビニキッチン』清水の居酒屋居抜きインドカレー店でランチ! - 静岡市観光&グルメブログ『みなと町でも桜は咲くら』

                  内装にインドらしさ無し! お得なセットで本格カレーランチ! 清水区巴町、2024年1月21日にオープンしたインド料理店。元居酒屋店舗に居抜きで入っており、インドの雰囲気ゼロな居酒屋そのものな空間でカレーがいただけます! メニューはインドカレー店定番のスタイル、ナンとカレーのセット中心。居酒屋店舗らしく?アルコールも充実しており、インドのビールなども飲めますよ。 詳しい関係は分かりませんでしたが、東京・池袋にも同じ名前&メニューのお店があるそうです。今回はランチで訪問しました! 店舗紹介 ニュールンビニキッチン:雰囲気 ニュールンビニキッチン:メニュー マトンカレーのFセット 旨味たっぷりマトンカレー 食感ずっしりチーズナン おかわりナン貰えました ライスは日本米でシンプルに サラダとスープも ドリンクも本格的 店舗情報 関連記事 店舗紹介 ニュールンビニキッチン:雰囲気 外観 清水区役所前

                    『ニュールンビニキッチン』清水の居酒屋居抜きインドカレー店でランチ! - 静岡市観光&グルメブログ『みなと町でも桜は咲くら』
                  • 【読書感想】インドの正体-「未来の大国」の虚と実 ☆☆☆☆ - 琥珀色の戯言

                    ランキング参加中読書 インドの正体-「未来の大国」の虚と実 (中公新書ラクレ 793) 作者:伊藤 融中央公論新社Amazon Kindle版もあります。 インドの正体 「未来の大国」の虚と実 (中公新書ラクレ) 作者:伊藤融中央公論新社Amazon 「人口世界一」「IT大国」として注目され、西側と価値観を共有する「最大の民主主義国」とも礼賛されるインド。実は、事情通ほど「これほど食えない国はない」と不信感が高い。ロシアと西側との間でふらつき、カーストなど人権を侵害し、自由を弾圧する国を本当に信用していいのか? あまり報じられない陰の部分にメスを入れつつ、キレイ事抜きの実像を検証する。この「厄介な国」とどう付き合うべきか、専門家が前提から問い直す労作。 先日、インドの人口が中国を抜いて世界一になった、というニュースを見ました。 必ずしも人口=国力、というわけではありませんが、少子化、人口減

                      【読書感想】インドの正体-「未来の大国」の虚と実 ☆☆☆☆ - 琥珀色の戯言
                    • ミールスを作る会(料理教室じゃなくて自習室)@埼玉、ありがとうございました。 - 趣味の製麺

                      ミールスを作る会@埼玉 参加者が「作ろう!南インドの定食ミールス」を読みながら、担当した料理を黙々と作って、最後にみんなで黙々と食べるという会が行われました。料理教室じゃなくて自習室です。本当は本が出たときに、すぐやりたかった会ですが。 本日の食材 主な食材はうちの畑で朝採ってきたばかりの夏野菜。 あと三郷のボンゴバザールというハラールショップで買った謎野菜。 料理教室じゃなくて自習室 はい、作りましょう。 教科書はもちろん「作ろう!南インドの定食ミールス」です。持っていない人は買ってください。 まずは誰が、なんの野菜で、なんの料理を作るかを立候補で決めます。 例:〇〇さんがバナナでイステュ。 担当料理が出来上がったら、まだ使われていない野菜や誰も手を出していない料理を次々に作っていきます。 今回の参加者は初対面の方が多かったですが、こちらで教えなくてもどんどん作れる人が数名いたので、私は

                        ミールスを作る会(料理教室じゃなくて自習室)@埼玉、ありがとうございました。 - 趣味の製麺
                      • インドでおなかを守る極意と、インド的「下請け文化」の考察-②|インド麦茶

                        (こちらの記事は、前回の投稿の続きとなります。インドでおなかを守る極意「習慣編」は、こちらの①の投稿をご覧ください) 今回紹介するのは、インドでおなかを守る極意「道具編」である。 日本には素晴らしいグッズが揃っており、か弱い異邦人の我々も文明の利器を使ってインドの環境を制し、おなかを守ることができる。「道具を使った守り」に共通する特性は、もしもの時、その道具はあなただけでなく同行者も守ることができる点である。仮に同行者の具合が悪くなった場合、結局あなたの予定も崩れることになるのだから、せっかくの旅行や仕事の予定がダメになる前に、運命共同体としてお互いに助け合うことが大切だ。 時代を経るごとにインドの環境も変化し、使えるアイテムも変化していくため、今回紹介するアイテムは2024年現在のものである。ただ、10年近く前にインドを訪れた時もこれらの道具は役に立ったし、10年後も変わらず役に立つだろ

                          インドでおなかを守る極意と、インド的「下請け文化」の考察-②|インド麦茶
                        • イエスは仏教徒だった?…全共闘にまで影響を与えた大論争「なぜその言説は仏陀の教えとされるものにこんなに近いのだろう」 | 集英社オンライン | ニュースを本気で噛み砕け

                          本村 最初にお話ししたとおり、現代人の多くが当たり前だと思っている近代的な価値観は、人類にとって決して普遍的なものではありません。実際、さまざまな宗教が、近代合理主義や啓蒙主義とは相容れない教義や習慣を失うことなく、現代も生き続けています。 佐藤さんがご指摘されたとおり、宗教をベースとしたロシアと西側諸国の「価値観戦争」も、キリスト教を抜きに理解することはできません。 だからこそ日本人もキリスト教や一神教について知る必要があるわけですが、そこでぜひ取り上げておきたい本があるんですよ。『イエスは仏教徒だった?~大いなる仮説とその検証』(エルマー・R・グルーバー、ホルガー・ケルステン/岩坂彰訳/同朋舎)です。 邦題がやや怪しげなので眉に唾つけて見る人もいるでしょうけれど、西洋と東洋の宗教的なつながりを考える上で非常に面白い本だと思います。 佐藤 ドイツ語の原題は『DERUR-JESUS』、英語

                            イエスは仏教徒だった?…全共闘にまで影響を与えた大論争「なぜその言説は仏陀の教えとされるものにこんなに近いのだろう」 | 集英社オンライン | ニュースを本気で噛み砕け
                          • 人気南インド料理店「エリックサウス」のシェフ直伝! チキンカレーとビリヤニの本格レシピ | marie claire [マリ・クレール]

                            2011年に東京・八重洲にオープンして以来、そのおいしさでブームを巻き起こし、今や全国に11店舗を展開する南インド料理店「エリックサウス」。そんな話題のお店の味を、おうちでも再現できるように、稲田俊輔シェフがレシピを公開! 『「エリックサウス」稲田俊輔のおいしい理由。インドカレーのきほん、完全レシピ』(世界文化社)より、だしやブイヨン、発酵調味料に頼らず、塩とスパイスだけで濃厚な味わいが楽しめるインドカレーの醍醐味(だいごみ)を余すことなく教えてくれた! スタンダードなインドカレー「王道のチキンカレー」 トマトとオニオンベースのベーシックなチキンカレーは、調味料は塩だけでも簡単に味が決まる、まず最初にマスターしておきたい王道カレーのレシピ。 「程よいとろみとナチュラルなコク、そしてバランスの良いスパイス感で、インドでも定番的、なおかつ日本人好みとも言える、食べ飽きない安定のおいしさが楽しめ

                              人気南インド料理店「エリックサウス」のシェフ直伝! チキンカレーとビリヤニの本格レシピ | marie claire [マリ・クレール]
                            • 「おいしい」の並行世界 南北だけでは捉えきれない、インド料理の現在地 | 稲田俊輔「異国の味」

                              よみタイ新着記事 連載 4/5 消費される階級 お金への興味とチャレンジ精神の多寡が、格差や序列に比例する未来がすぐそこに? 第22回 遅ればせながらの金融教育 酒井順子 連載 4/2 育ちの良い人だけが知らないこと ある彫師の壮絶な人生──劣悪な家庭環境、親友の自殺、完成直前に死んだ客【育ちの良い人だけが知らないこと 第3回】 かとうゆうか 連載 4/1 モラハラ・DVから 逃げる技術! 「この結婚失敗かも……?」と思ったら知っておきたいTips50 セルフケアは大切!【逃げる技術!第12回】不調があれば通院を 藤井セイラ 特集 3/29 【リポストキャンペーン】「漢検 漢字博物館・図書館」と「京都市学校歴史博物館」の直筆イラスト付きお土産プレゼントを1名様に! 明 新着をもっと見る 稲田俊輔 イナダシュンスケ 料理人・飲食店プロデューサー。鹿児島県生まれ。京都大学卒業後、飲料メーカー勤

                                「おいしい」の並行世界 南北だけでは捉えきれない、インド料理の現在地 | 稲田俊輔「異国の味」
                              • 『STAR OF INDIA SPICE』紺屋町のインド料理店でカレーランチ! - 静岡市観光&グルメブログ『みなと町でも桜は咲くら』

                                駅近飲食店街の新店舗で ボリューミーな本格インドカレー! 葵区紺屋町、2023年7月20日にオープンしたインド料理店。昼はカレーライスのみの提供、夜はお酒とインド料理・ナン付きカレー等を楽しめるバーとして営業しています。 今回訪問したランチは仕込んであるカレーライスを盛って出すなだけなので、1分ほどの高速提供で時間が無い時の昼ご飯にもおすすめ。 日替りのカレーと定番のバターチキンの2種類、相盛りもありトッピングとドリンクも揃います。しっかりスパイシーでボリュームのある逸品をいただけました! 店舗紹介 STAR OF INDIA SPICE:雰囲気 STAR OF INDIA SPICE:メニュー 合い盛りカレーランチ 定番のバターチキンカレー 日替り・ダルカレー ライスがもちもち 店舗情報 関連記事 店舗紹介 STAR OF INDIA SPICE:雰囲気 外観 静岡駅北口10分圏内の中で

                                  『STAR OF INDIA SPICE』紺屋町のインド料理店でカレーランチ! - 静岡市観光&グルメブログ『みなと町でも桜は咲くら』
                                • アングル:避妊具メーカー、インドに照準 使用率低い潜在市場

                                  9月21日、世界の避妊具メーカーは、コンドームの使用率が現時点で低いインドが最大の成長市場になると見て、売り込みに力を入れている。写真はビハール州の地区健康センターに設置された無料のコンドーム配布箱。3月撮影(2023年 ロイター/ANUSHREE FADNAVIS) [ベンガルール 21日 ロイター] - 世界の避妊具メーカーは、コンドームの使用率が現時点で低いインドが最大の成長市場になると見て、売り込みに力を入れている。今年半ばに人口が世界最多になったとみられる巨大市場インド。国内の避妊具メーカーは今年、大々的な新規株式公開(IPO)を果たした。 欧州、日本、中国などの主要市場では人口が減少し、社会が高齢化している。こうした中、避妊具メーカーは近代的なマーケティング手法を駆使し、インドの都市部、農村部を問わず、ITに精通した巨大な若年層にアプローチしている。

                                    アングル:避妊具メーカー、インドに照準 使用率低い潜在市場
                                  • エヌビディアに続くAI勝ち組を探せ-ウォール街が新興国市場に照準

                                    世界有数の資産運用会社が、人工知能(AI)の次の勝ち組を米国外に探そうとしている。 AIに対する世界的な熱狂を背景に米半導体大手エヌビディアの株価は1年足らずで3倍になり、半導体企業を対象とする米国の主要指数であるフィラデルフィア半導体株指数は50%上昇。そうした中、投資家はより良いバリューとより多くの選択肢を求めて新興国市場に注目している。 米ゴールドマン・サックス・グループの資産運用部門は、特に冷却システムや電源といったAIサプライチェーンの構成要素を製造する企業への投資を模索していると説明。JPモルガン・アセット・マネジメントは、従来の電子機器メーカーの中でAIのリーダーへと変貌しつつある企業を選好。またモルガン・スタンレーでは、非テクノロジー分野の事業モデルをAIで再構築している企業に賭けている。

                                      エヌビディアに続くAI勝ち組を探せ-ウォール街が新興国市場に照準
                                    • 中国とロシアが犯した重大なミス 「独裁制は優れている」という神話に新たな一撃 | JBpress (ジェイビープレス)

                                      地球上で人口が最も多い国は、大国の庇護など必要としない。インドは東西冷戦の時代でも、そのほとんどの期間で非同盟の立場を維持した。 米政府関係者のなかには、「良く言っても」その程度だと皮肉を込める向きもいるだろう。 現在のインドの指導者は権力の集中、そして宗教と国家について、米国政治思想の古典「ザ・フェデラリスト」とはいくぶん離れた考え方の持ち主だからだ。 したがって、インドが米国寄りになることには運命的あるいは必然的な要素は一切ない。 ところが、中国の振る舞いのどこかが、以前はどっちつかずの態度を取っていた国に、差し当たりは米国との(同盟とは言えないまでも)合意を促すことになった。 これは中国のアンフォーストエラー(敵から強いプレッシャーを受けていないのに犯したミスのこと)であり、同種のミスと比較すると、これ以上に重大なエラーは戦争以外にはあり得ないかもしれない。 恥をさらした中国・ロシア

                                        中国とロシアが犯した重大なミス 「独裁制は優れている」という神話に新たな一撃 | JBpress (ジェイビープレス)
                                      • アップル、「傭兵スパイウェア攻撃」を警告 国家関与の説明削除

                                        米アップルはインドを含む92カ国のユーザーに対し、「傭兵スパイウェア攻撃」を受けた可能性があると警告した。写真は同社のロゴ。パリで3月撮影(2024年 ロイター/Gonzalo Fuentes) [ベンガルール 11日 ロイター] - 米アップル(AAPL.O), opens new tabはインドを含む92カ国のユーザーに対し、「傭兵スパイウェア攻撃」を受けた可能性があると警告した。対象となったユーザーに送られた通知メールをロイターが入手した。

                                          アップル、「傭兵スパイウェア攻撃」を警告 国家関与の説明削除