タグ

コミュニケーションに関するpikopikopanのブックマーク (65)

  • 性欲があること自体より「制御する気がない」「相手に合わせる気がない」社会性のなさを気持ち悪いと感じる

    足立 @identity_65535 性欲があること自体が気持ち悪いんじゃなく、「性欲を制御する気がない」のが"気持ち悪い"であり、「存在する欲の総量」でなく「総量に対し相応のメタを用意できているか」が評価になる。もとが少なければ煙は立たない、もとが多くても飼い慣らすだけの理性があれば"気持ち悪い"からは遠ざかっていく。 2024-05-28 16:47:53 足立 @identity_65535 今までの経験上、自身の性の問題に対して等身大で向き合ってどうにか付き合い方を模索している人間に生理的嫌悪感を抱いたことはなかった。逆に見ていられなかったのは欲の大小にかかわらず自分で飼い慣らす努力をせず、動物的な衝動を「表現」を介さずそのままに受け入れようとしてもらう姿勢だった。 2024-05-28 16:56:21 足立 @identity_65535 他者に自身の何らかを受け入れてもらおう

    性欲があること自体より「制御する気がない」「相手に合わせる気がない」社会性のなさを気持ち悪いと感じる
    pikopikopan
    pikopikopan 2024/06/10
    異性忌避を態度に出しがちな女性は大人な態度じゃないと同性から指摘入るよ。露骨に嫌がると暴行される思って上手く対応しなさいと。ブコメわかるー!性欲をぐっと我慢して社交的に振る舞う態度は創作で何度でも書く
  • 医者「ふだん運動はされてますか?」患者「わたくしはこの歳ですがずっと一人暮らしでね主人は早くに亡くなったものですからね主人といいますのも元は早稲田を…」

    Dr.ぴぴぴP @Hematologist_P 👨‍⚕️ふだん運動はされてますか〜? 👵わたくしはこの歳ですがずっと一人暮らしでね主人は早くに亡くなったものですからね主人といいますのも元は早稲田を出て設計事務所に勤めてまして稼ぎはそれなりでしたもので遺族年金がね年金も当時はそれなりに貰えるものだったんですよそれから娘は叔父のところで 2024-06-07 14:34:49 Dr.ぴぴぴP @Hematologist_P 血液内科のお医者さん。内科専門医。後輩のDr.ぺぺぺ(@ppplatelet)にLINEスタンプ・グッズ作りを促したおじさん(P)。プジョー🚗(208GT)愛好家。0歳娘育児中。

    医者「ふだん運動はされてますか?」患者「わたくしはこの歳ですがずっと一人暮らしでね主人は早くに亡くなったものですからね主人といいますのも元は早稲田を…」
    pikopikopan
    pikopikopan 2024/06/08
    一質問ごとに文字で見せると良いかと。この状態の人は、頭の中いっぱい思いつく事あって、言いたい衝動止めれてないので。あと聞こえに問題ある場合も(発達障害あるある)
  • 離婚しろじゃない意見[追記あり]

    anond:20240606113439 どちらかというと私が夫よりの性格で、結婚当初は元増田さんみたいにが苦しんでいました。私が変わるために効果があったこととなかったことをシェアしますね。 効果があったこと1. 離婚を前提としない、数か月から半年程度のお試し別居。お互い心の余裕が出るので、自分の行動というか認知を見直すきっかけになりました。最初はだいぶ私が別居に抵抗していたのですが、あれは今考えると悪手だったと思います。 2. 専門家のカウンセリング。カウンセラーには相性があるので、たぶん会う人を見つけるまで数か月かそれ以上かかる長期戦になります。じっくり取り組んでください。相手とファミリーカウンセリングとか受けられると理想ですが、自分が一人で行っても役に立ちます。相手を巻き込みたい場合は、自分がしんどいから付き合ってほしい、みたいな話の持っていきかたになると思います。 3. 貯金をあ

    離婚しろじゃない意見[追記あり]
    pikopikopan
    pikopikopan 2024/06/07
    ほんそれ。状況を変えない話し合いは意味ないよね。イライラして辛いくせに緩和出来る薬を何故か嫌がるし。物理的距離を嫌がってゴネるけど距離とれる事で豹変まじ落ち着く。体調由来のイライラあるので整体おすすめ
  • やり返すこと改め対応すること

    男児に胸を触られたが何も言えなかったという投稿を見て、日のやり返すことを良しとしない教育が良くないんじゃないかとふと思った。 自分はやり返すというか、やられた時に何故不快に感じるのかを自己分析した上で、その不快に感じる理由を解消する方法を取っている。 一例を挙げるとマンションの騒音問題があり、隣の部屋が宅飲みすると笑い声やボソボソした話し声が聞こえてきて不快だった。しかしこれは「夜は静かにしなければならない」というルール観が自分の中にあり、それを隣室が守っていないことが不快なのだと気付いた。それからは隣室が騒がしい時はスマートスピーカーでブラウンノイズを再生したり、好きなラジオ番組を少し大きめの音量で再生したりして、自分もそれなりに快適に過ごすことで解消している。 こういうことをすると、今度は自分が誰かに迷惑をかける側になっていると批判されそうなものだが、その場合はその迷惑をかけられた側

    やり返すこと改め対応すること
    pikopikopan
    pikopikopan 2024/06/06
    これは実際あると思う。人間関係でもずっと引きずる時って自分の感情をうまく処理できずその場で反論出来なかった時が多い。男児に胸触られた時に貴方に勝手に触られ傷ついたと、本人に怒ったらトラウマになりにくい
  • ここ最近のモテ論争、めっちゃ有用な意見多いわ

    自然と内面抑えて紳士に振る舞える奴と非モテの奴ってね、同じことやろうとしても無理だと思うんだよな 就活と同じなんだよ エピソード盛る事に抵抗ない奴と抵抗ある奴みたいな 非モテって嘘がつけないんだよね だから、内面でペニス出してても良いよとか、ハミチンしてても良いよって言われるとペニス出しちゃうんだよね 白黒思考というかさ モテ論争見てても分かるじゃん グラデーションがなくて、何か人の意見を極端に解釈するんだよね これが発達障害傾向があるのか、愛着障害的な育ちの問題なのか、俺にも分からんけどさ あと、感情的というか直感タイプなんだよな 理屈で自分を制御できない 自覚ないと思うけどな、恋愛工学とかに共感してる非モテって 自分を論理的って勘違いしてる直感タイプだから 俺も同じ勘違いしてたから、ペーパーテストが得意で、自分は人より頭いいから論理的とか思ってた 俺もそういう非モテで嘘つけないタイプで

    ここ最近のモテ論争、めっちゃ有用な意見多いわ
    pikopikopan
    pikopikopan 2024/06/04
    ブコメでも出てるが本当に欲しいの?って思う。人間関係って基本しんどいよ。発達障害持ちで女性の友達欲しくて必死にやったのに、失敗しまくって縁切れた昔を思い出すに能力ないと維持は相当ハードよ
  • 何をすれば「人として接する」なの?そこを教えてよ。なんでぼかすの

    非モテとかのエントリにされる「アドバイス」で必ずと言っていいほど まず人間として接しろってのがあるけどさ、何をすれば人間として接することになるのかという 核心部分を誰も教えてくれないからこちらはどうしていいか分からない。 何でそこ隠すんだよ。俺たちが一番知りたいのはそこなんだよ 発達障害女子漫画で理解ある彼くんが前触れも説明もなく一コマで生えてくるようなことなんでするんだよ。 というか確信的に加害してやるみたいな奴でもない限りみんな人として接しようとしてるよ。 でも俺らがやると他の人と同じことしてるはずなのになぜかおかしくなるんだよ。 そこを変えたくてもどうしていいか分からないから苦しいんだよ それともおまえらみたいなキモい奴は他人にに一切永久に関わらないことがあんたらが求める「人として接する」ことなの? それって今までと何も変わらないこれからも何も変わらないよね。でもそれが当にしたい「

    何をすれば「人として接する」なの?そこを教えてよ。なんでぼかすの
    pikopikopan
    pikopikopan 2024/06/03
    ASD持ちで女性の友人作ったりコミュニティに居ることを頑張ってきた人間から言えることは、嫌われたらリカバリ出来ると思わないが大事かな・・・対人関係スキルのない人に逆転の目はない。しつこくしないで次行く
  • デートで女性を試して何が悪いんだろう

    サイゼリアで安いご飯を共にしたら、どんな感じになるのか。 結婚してからわかるより、デート段階で判明したほうがタイムロスが少ない。 女性を試すことの何が悪いのか解説してほしい。 男女平等に相性テストを掛け合うでは、どう正しくないのか。 追記・ ご意見を頂けて嬉しいです。 ただ一点だけ、スルーできません。 サイゼリヤは関係性の未熟な初期のふたりの恋愛において、TPOとして相応しくない・特別感がない、という意見について。 美味しいご飯をべるのは幸せです。 普段べている旨いものを共有したいという気持ちは、愛だと思います。 ミラノ風ドリアの製造ラインにいる人たちも、想いを込めています。 古い恋愛のルールに従ってダンスするのを優先して、卓に座る人と共に楽しむ心を置き去りにするのは末転倒ではないでしょうか。 一緒に過ごす晩ごはんを特別にするのは、ふたりです。 パートナーになれば、普通の時間を重ね

    デートで女性を試して何が悪いんだろう
    pikopikopan
    pikopikopan 2024/05/15
    試すために突然連れて行ってそれ以降縁が切れるなら増田の望み通りの結果だろうし納得出来るよね?ネットで散々擦られてる訳だし。そもそも事前にサイゼ行こうって伝えてOK貰えるならいいのよ。当人の関係性なのだし
  • 芸能人が母親と外食した時、「食事のペースは彼女に合わせなさい」と諭された話→「こうやって教えて貰えるから優しく育ったんだな」

    東京都の中島 @TokyotonoN ごめん、同級会には行けません。いま、東京にいます。この都の南北以上にファンがいる中島健人と加藤シゲアキというおもしれー男を追いかけています。 instagram.com/kento.nakajima… 東京都の中島 @TokyotonoN ケンティーがママティーとデートした時先に完しちゃって「あんたそれもしあなたの彼女にやったら最低だからね。べるペースは普通合わせるのよ。私がまだべ終わってないのにあなたがべ終わったら彼女も急がないといけないじゃない。あなた未来の彼女はきっと泣くわ」とママティーが言った話好き 2024-05-12 18:58:36

    芸能人が母親と外食した時、「食事のペースは彼女に合わせなさい」と諭された話→「こうやって教えて貰えるから優しく育ったんだな」
    pikopikopan
    pikopikopan 2024/05/15
    私は説明されないと理由分からないので教えて貰えるのありがたいけどな。年上の先輩にも好かれそう。その上でどうするか本人が考えればいいと思うし、解決策はひとつじゃないから応用きかせれるといいね。
  • 婚活で天せいろを頼んだら「海老1個もらっていい?」と言われてしまった…

    m🫧婚活垢 @smknysk 私はいつもどおり天せいろを頼んで、相手は鴨せいろかなにかを頼んだのよ。 👦🏻海老1個もらっていい? 👧🏻天ぷら好きなら単品で盛り合わせ頼む?? 👦🏻ううん、大丈夫!もらうね😆 ってことがあったんだけど、これに限らず親しくない人からのひと口ちょうだいとかいうの無理すぎる pic.twitter.com/tKVyQVsO4w 2024-05-12 10:13:38

    婚活で天せいろを頼んだら「海老1個もらっていい?」と言われてしまった…
    pikopikopan
    pikopikopan 2024/05/14
    うちの父は他人が食べてるものすぐ欲しがるタイプで、シェア前提で注文せずに、まず自分の食べたいものを注文。半分食べたとこで飽きるかマズくて母の食べてるものを横取りする人なんだよね。もう母は慣れて諦めてる
  • マイナーカプのオタクが韓国へ自カプの同人誌を買いに行った話|あきと

    韓国同人イベントへ行こう!2024年4月21日(日)のAM9:00、私は韓国・ソウルにいた。この度の旅行の目的は同人イベント(D.FESTA)で自カプの同人誌を買うことで、その日がイベント当日だった。 金曜の夜にソウルへ到着したので、滞在は既に三日目に入っていた。そして翌日の昼間の便で日へ帰らなければならない。旅行はまさにクライマックスを迎えようとしていた。 私はウォン現金とパスポート、そして用意した差し入れを握り締め、ホテルのあるカンナムから地下鉄に乗って会場へと向かったのである。 この記事は、私がどうして韓国同人誌を買いに行くことになったのか、そして当日どのようなことがあったのかの個人的な記録だ。 この記録が、韓国同人イベントで同人誌を買いたい誰かにとって、ほんの少しでも役に立つことを祈る。 D.FESTAとは? - いわゆるオールジャンルイベントおそらくこの記事を読むのは大半

    マイナーカプのオタクが韓国へ自カプの同人誌を買いに行った話|あきと
    pikopikopan
    pikopikopan 2024/05/10
    同人誌作ってる人なら分かると思うが、最高の報われ体験だわ。体験記読ませてくれてありがとう。”「自カプの本を買ったことがないので買わせてください」”
  • 「みんなの輪」に入れてない方にも声をかけるようにしているが最近「話しかけるんじゃなかった」と後悔することが多く手に負えないことはやめようと思った

    藤原 @fj_wr_ 「みんなの輪」に入れてない人がいても平気で無視して内輪で盛り上がれる神経どうなってるんだろう、と思ってるからなるべくそういった形の方にも声をかけるようにしてるんだけど、ここ最近「こいつに話しかけるんじゃなかった」と後悔することが多くて、自分の手に負えないことはやめようと思った 2023-11-20 08:02:58 藤原 @fj_wr_ 無視やいじめはよくないが、かといって過剰に仲良くする必要もないのだ。大人として普通に接していればいい。苦手だと思った人のお世話係を率先してやる必要もない。これは私の方の課題。 2023-11-20 08:04:20

    「みんなの輪」に入れてない方にも声をかけるようにしているが最近「話しかけるんじゃなかった」と後悔することが多く手に負えないことはやめようと思った
    pikopikopan
    pikopikopan 2023/11/21
    同人界隈だとグループどんどん作られるけどあっという間に破綻しやすい。初っ端感じのいいよくしゃべるASDが一番クラッシャーなんですわ(自己紹介)追い出すと騒動に疲れた人が離れてグループは四散する。
  • 「褒める」という行為は、相手が断りにくいからこそキモくならないように自分の側で気をつけるようにしたい - 頭の上にミカンをのせる

    b.hatena.ne.jp ・普通に上手くてキャラクターへの愛が感じられるイラストだと思うんだけど、なんでそんな言い方するの…。 ・氷菓を描く随分前からこの人の絵が好きなんだけど、こんな悪ふざけ的にバズられて複雑。中の人女の人だし… ・meryさんのイラスト大好きでずっと見てるのに、変な言われ方して最悪。褒めてるつもりか?こういうオタク特有のノリがキモくて大嫌い。 ・いくら元ネタが日の作品だからって、自分が読めない言語圏の同人絵師を勝手に「謎の○○人」呼ばわりするのが、そもそも無遠慮すぎ… ・相手を人間扱いせずコンテンツ製造機かなんかだと思ってんのかなと感じた かなり強い嫌悪感を示してる人が多いですね。 場や相手を選べば、キモい振る舞いをすること自体は全く問題ないと思うし、togetterまとめに挙げられてた人たちはそのあたりわきまえて遠くから言ってたと思うんですが、こうやってまとめら

    「褒める」という行為は、相手が断りにくいからこそキモくならないように自分の側で気をつけるようにしたい - 頭の上にミカンをのせる
    pikopikopan
    pikopikopan 2023/11/02
    元の人は結構な地雷持ちだね。/私はここ自覚して推しものはあんまアピールしない。”褒め言葉で誤解を招いてしまう人はネタじゃなくてガチでコミュ力に問題があると危機感を持ったほうがいいです。”
  • "提案"のレベルを上げる - Konifar's ZATSU

    組織で物事を進めるのが早い人は、"提案"のコミュニケーションを取っていることが多い気がする。 "指摘"で止まるのではなく課題の解決に向けた"提案"までやる方がいいんだけれど、そもそも提案って一言で言ってもまあ難しいよね。とある1on1で雑談していて、"提案"のスキルを上げていくにあたってはいくつかのレベルに分けて考えてみるといいかもしれないと思ったので、声かけのワード別に自分の考えを雑にまとめてみる。洗練されていないので意見がほしい。 レベル0: 「どうすればいいですか」 何か問題があった時の「どうすればいいですか」という聞き方は提案ではなく指摘で止まっている。 指摘してくれるということは気づいているということだし、それを伝えてくれること自体も素晴らしいことなのだけれど、そこからどうしていくかを決めるのが大変な部分なので次のレベルにも染み出していきたい。 レベル1: 「どれにしましょうか」

    "提案"のレベルを上げる - Konifar's ZATSU
  • 人の気持ちが理解できない 他人の気持ちが理解できない人はネットにも多い..

    人の気持ちが理解できない 他人の気持ちが理解できない人はネットにも多いし増田なんかほとんどそうだろうと思う 改めて思ったのは仕事先での会話だ 「それは心配ですねっておまえ、全然心配してる様子とちゃうな」 そのときは心配ですねって言ったけど確かに音ではまったく心配してない 心配してないっていうか相手がどう感じてるのか全く理解できないからなにも思ってない それはつまり漫画やドラマや映画を通してこういう時はどういう態度と言葉を使うべきかという学習の結果からの態度、言葉だから 思うに小中といじめられて人間関係が作れなかったことといじめを通して誰も信じることができなくなったことが大きいように思う 知らんけど いじめがあったからずっと一人で漫画の模写をして遊ぶことが多かったので、高校生になって絵がうまいという評価がたまたまついてそれでいじめから抜けれた そこから専門学校に行ってデザインの仕事をするま

    人の気持ちが理解できない 他人の気持ちが理解できない人はネットにも多い..
    pikopikopan
    pikopikopan 2023/10/16
    ASDは人間同士だとめちゃくちゃ嫌われるので本で学習した。漫画買って貰えない年齢だったので、学校の小説読みまくったよ。学習してからリアルにアタックしまくって経験積んだ。30過ぎからようやく揉めにくくなっ
  • 共働きの家事育児分担で不満をためないコツは?夫婦がしんどくならないためのコミュニケーション - りっすん by イーアイデム

    「家事・育児分担をスムーズにするための、夫婦間コミュニケーションのヒント」について、マンガ家・水谷さるころさんにつづっていただきました。 多様性が浸透する中でも、無意識のうちに「だから」「夫だから」といった性別による“役割”に捉われてしまうことは少なくありません。水谷さんも初婚時、性役割の意識によってつらい思いをし、離婚を経験したそう。 夫婦といえども価値観の違いがある中、お互いが不満をためないために大切なのは「自分の中の思い込みを手放すこと」と「互いの価値観を開示し合うこと」だと語ります。 *** マンガ家・イラストレーターの水谷さるころです。30歳で結婚して33歳で離婚し、その後、自身の結婚観を見直した経験から、最近は「日常、結婚生活」を主なテーマにエッセイを描いています。 私は「働く父と専業主婦の母」の元で育ち、以前は「家のことは女性が中心に担うもの」という価値観を無自覚に踏襲して

    共働きの家事育児分担で不満をためないコツは?夫婦がしんどくならないためのコミュニケーション - りっすん by イーアイデム
    pikopikopan
    pikopikopan 2023/07/19
    片方にケアが偏り過ぎると疲れるんだな。話し合いの基準とかきちんとしていてすごい。”実際は一方的に相手の世話をするだけの生活はつらく、私もケアをされたかったんだ……ということ。”
  • 夫になんとなく不満を感じている。その正体が分かった気がした

    夫になんとなく不満を感じている。その正体が分かった気がした出来事が3つあったので書き綴ってみようと思う。 皿洗い 事作りは私の担当。皿洗いは夫の担当。だが、夫が皿を洗うのが2日後とか3日後とか。 衛生的にも気になるし、次の日の事の支度をしたいのにシンクが埋まっていてプチストレス。 ただ、あんまりうるさく言って、言われたらやるという風になってしまっては健全ではないので、今までは何も言わないように気をつけていたんだけれど、やっぱり衛生面が気になってきて言いたくないけど言ってしまう。 事の時間 夕のとき、夫は大体無言でべて、先にべ終わりご馳走さまだけを言って立ち上がり、自分の器をシンクに置いてすぐにゲームをする。 美味しい?とこちらから聞かないと何も言わない。もしくはぼそっと美味しいみたいなことを言ったりする。ただ美味しくなかったり自分の好みじゃないと一切手をつけないこともある。

    夫になんとなく不満を感じている。その正体が分かった気がした
    pikopikopan
    pikopikopan 2023/06/28
    旦那ASDだと思うなあ。私とすごくそっくり。私は足りてない自覚があるので、意識的に同居家族へのサービスはするようにしてるけど。疲れてると無理。なお旦那は超楽でストレスなく過ごせていると思う。
  • なぜ女たちはいったん嘘の理由を言うのか?

    会ったこともない人々からの「増田がそういう人間だから」という意見が大勢のようなので、件クローズするわ 逃げますよ、ええ 俺には俺の精神衛生がいちばんだいじ

    なぜ女たちはいったん嘘の理由を言うのか?
    pikopikopan
    pikopikopan 2023/06/19
    増田に本音言うとめっちゃめんどくさい事になるんだと思う・・学習してしまっている。うちの会社にもそういう人いて、本音言うと角が立つから本人以外は皆知ってる事を建前で誤魔化してる。
  • セックスレス解決に足りてなかった視点

    自分なりに問題と向き合ってみて何がいけなかったのかを整理してみた結果、気付きがあったよという話です。 我が家ではが二人目の子どもを妊娠してからセックスに応じてくれなくなり、気がつくと8年近く経っていました。 子どもがいるとなかなかそういう空気にならないのは仕方ないことですが、まれにチャンスがあっても「眠い」「疲れている」「休ませてほしい」と言われるばかりで、そうなると強要することが加害ともなりかねないとそれ以上は話が進まないままにフラストレーションを溜め込み続けました。 セックスの話をするときに、どうしても「気持ちがいい」という言葉が頭の中に支配的になります。 実際、と話し合う上で、どうしてそんなにセックスがしたいのかを説得するときに大きな戸惑いとなりました。 そんなに難しい話ではないかもしれませんが、でも、どうしてしたいのかを考えた時、「気持ちよくなりたい」「気持ちよくしたい」以外の

    セックスレス解決に足りてなかった視点
  • 「気軽に飲みに誘えてオチなし雑談ができる友達が近所にほしい」←それって恋人では?←そういうことじゃないんだよな

    あたそ@5/21(日)文学フリマ:U-29 @ataso00 「気軽に飲みに誘えて、特にオチのない雑談ができる、愉快な友達が近所に欲しい」という話をしたら「それって恋人が欲しいってことじゃない?」と言われ衝撃が走ったけど、今冷静に考えると全然そんなことはなく、「気軽に飲みに誘えて、特にオチのない雑談ができる、愉快な友達」が近所に普通に欲しい 2023-05-09 19:23:00

    「気軽に飲みに誘えてオチなし雑談ができる友達が近所にほしい」←それって恋人では?←そういうことじゃないんだよな
    pikopikopan
    pikopikopan 2023/05/12
    急に誘って予定とかが変わる理不尽を飲んでくれて、ダラダラ雑談に付き合ってくれるって、兄弟や家族だなと思った。もしくは幼馴染や小学生からの友達。この人が人間関係の維持管理大事にして来れば居たと思うなー
  • 「交際経験のない男は料理教室に通おう」←女・童貞の発想

    断言するが、料理教室に通っても一生非モテ童貞のまま。 女が書きがちな恋愛指南で「女性が多いカルチャースクールに通い、女性との距離の取り方を測ろう」ってやつ。 なぜこれがダメか教えてやる。 1.学校で彼女ができなかった男が料理教室に通ったところで彼女はできない 普通に考えてこれに尽きる。 運が悪ければ「あの男はキモイ」「キモジジイ」と女集団で共有されるようになる。 なぜなら、女はベータ男に鬼厳しいから。 詳しくは、NHKの”ダーウィンが来た!「群れの王を目指せ!新米ニホンザル奮闘記」”(再放送があれば)を見てほしい。 ニホンザルの生態だが、群れ下位のオス(ベータ)がメスの集団からどういう扱いを受けるかは参考になる。 2.女(童貞)は女を性的に誘ったことがないので女を誘うスキルがわからない 女がする恋愛アドバイス全部に言えることだが、女は女を誘ったことがないので的外れなんですね。 女のアドバイ

    「交際経験のない男は料理教室に通おう」←女・童貞の発想
    pikopikopan
    pikopikopan 2023/05/09
    そうじゃなくて下心出さずに女との会話に慣れろってだけなんですがね。出会いじゃなくて真面目に料理に向き合うの。そしたら周りもフォローくれる。そこで長居せずに次のステップ行けばいい。