タグ

2018に関するpenguin_daneのブックマーク (756)

  • 私たちは「同性婚 合法化」に断固反対します

    ■ 文化共産主義の脅威 - 同性婚について アメリカで2015年、同性婚が合法化されました。米連邦最高裁の9人の判事のうち4人が反対をしましたが、5人が賛成したことによります。反対を主張したジョン・ロバーツ判事は、「同性婚を認めると一夫多も認めることになる」とその理由を述べました。そしてアメリカでは実際、この判決以降「2人目の」との婚姻届を裁判所に提出するケースが相次いでいます。やはり同性婚は合法化すべきではありませんでした。 他にもアメリカでは多くの問題が起きています。たとえばワシントン州で生花店を経営していたある女性が、同性婚へのフラワーアレンジメントの依頼を断ったことを有罪とされてしまいました。 彼女は同性愛者に理解のない人物では決してありませんでした。同性愛者の顧客から注文があれば喜んで生花を売り、従業員としても何人もの同性愛者を雇用していました。 ところが彼女は、結婚式という

  • 「ハトは3秒で忘れる」はやっぱり悪口 NHK子ども科学電話相談・川上先生インタビュー | 文春オンライン

    テレビっ子だった子ども時代 ―― 先生の子ども時代について教えてください。 川上 テレビっ子でした。土曜の夜は「オレたちひょうきん族」を観ようか、「8時だョ!全員集合」を観ようか毎週悩んでいました。裏番組同士なんですよね。 あと、萩欽一さんが隆盛の頃だったので、「欽ドン!」があって、「欽どこ」があって、「週刊欽曜日」があって、それをウッシャッシャッシャッシャって笑って毎週観てる、そんな生活でした。 水曜日は水野晴郎さん、日曜日は淀川長治さんの「この映画がどれだけ面白いか、素晴らしいか」という解説を聞きながら映画を観るのも大好きでしたね。 ―― アウトドアは好きではなかったのですか。 川上 父親が山好きだったので、長期の休みになると山でキャンプをすることもあったんですけれども、僕自身は好きってほどでもなかった(笑)。 「そういうもんだ」という感じで連れて行かれていました。 決断を先延ばしに

    「ハトは3秒で忘れる」はやっぱり悪口 NHK子ども科学電話相談・川上先生インタビュー | 文春オンライン
  • 『リッピングの基礎知識』

    大好きのブログ 2019年06以前の記事にはリンク切れ(Yahooブログ)が大量にあります。 自作DAC,自作アンプの初心者です。電気は独学・素人、故に、 技術的内容は信用されないようにご注意下さい!!

    『リッピングの基礎知識』
  • BluetoothのaptX音質を再び検証。SBCとの違いを波形で比べた【藤本健のDigital Audio Laboratory】

    BluetoothのaptX音質を再び検証。SBCとの違いを波形で比べた【藤本健のDigital Audio Laboratory】
  • 「エホバの証人の活動のなかで、最もつらかったこと」元信者が告白(いしいさや) @gendai_biz

    漫画家・いしいさやさんの著作『よく宗教勧誘に来る人の家に生まれた子の話』が話題だ。エホバの証人の母のもとで育った彼女の、壮絶な体験談が反響を呼んでいる。前回記事では、エホバの証人の全容を紹介した。今回は、信者時代の生活を中心に話を聞いた――。 (前編はこちらから http://gendai.ismedia.jp/articles/-/54011) 取材・文/伊藤達也 同級生の家に勧誘しに行く 「信者の人が宗教勧誘で自宅に訪問に来る」って、みなさんも覚えがあるかと思うんです。でも、私は「来る」んじゃなくて、「行く」側の人間でした。 それも、自分で「宗教を広めたい」と思っているわけじゃなくて、母親に連れられていくだけでしたから、当に憂でした。イヤでイヤで仕方がなかった。子どもでしたから、当は休みの日は絵を描いたり、友達と遊んだりしたかったです。 訪問して話を聞いてくれる人なんて、優しいお

    「エホバの証人の活動のなかで、最もつらかったこと」元信者が告白(いしいさや) @gendai_biz
  • 古代のサメハンターの奇妙な墓、なぜか他人の手脚も埋葬、ペルー

    古代ペルーではサメハンターが他人の手脚と共に埋葬され、サメの儀式的な埋葬も行われていた。これはペルーにおける人間とサメの長い交流の証しだ。

    古代のサメハンターの奇妙な墓、なぜか他人の手脚も埋葬、ペルー
  • 線路跡に立つ不思議な建物「トレインハウス」を見に行った

    「トレインハウス」と呼ばれる住宅がある。細長い土地に奇妙な感じで建物が連なって建っているケースをそういう。全国にちらほら存在する。地図好きならだれしも気になる物件だろう。 以前、デイリーポータルZのイベントで三土さんも「トレインハウス」を紹介していた。さすがだ。 ぼくもいくつか「見に行きたいトレインハウス」をメモしていて、今回そのうちのひとつを訪れることができた。その様子をレポートしよう。場所は尼崎だ

    線路跡に立つ不思議な建物「トレインハウス」を見に行った
  • 豊中「神道小学校」は設立経緯が不透明すぎる

    「私やがですね、この認可あるいはこの国有地払い下げにですね、もちろん事務所を含めて一切関わってはいないことを明確にさせていただきたい。もし関わっていたらそれはもう、私が総理大臣を辞めるということですから、それははっきりと申し上げたい」 2月17日午後の衆院予算委員会。大阪府豊中市で開校予定の私立小学校の建設を巡る「疑惑」について、安倍晋三首相は民進党の福島伸享衆院議員の質問にむきになって反論した。 「安倍首相の反応にはびっくりした。自身の進退をかけてまで言うなんて」――。追及した福島議員も驚くほど頑なに安倍首相が「無関係」と言い張ったこの疑惑とは、いったい何なのか。 瑞穂の國記念小學院とは? この小学校は今年4月1日に開校予定の「瑞穂の國記念小學院」。阪急宝塚線庄内駅から徒歩約10分のところにあり、すぐ北側を走る名神高速道路の数キロ先には、伊丹空港が広がっている。 かつて民家が建っていた

    豊中「神道小学校」は設立経緯が不透明すぎる
  • ローソンが“マチカフェ”でハワイの統一教会系農園のコーヒー豆商品を販売も、ローソン広報室は真摯な取材対応

    ローソンが“マチカフェ”でハワイの統一教会系農園のコーヒー豆商品を販売も、ローソン広報室は真摯な取材対応 コンビニエンスストア各社でカウンター販売されているドリップコーヒー。手軽な値段と「ついで買い」効果から人気商品となっている。 中でも大手コンビニチェーンのローソンが展開するマチカフェシングルオリジンシリーズは、世界各地の生産地域や農園から選りすぐりのコーヒー豆をブレンドをせずに焙煎する「シングルオリジン」を2014年から提供し、好評を博してきた。このシングルオリジンシリーズの最新商品で、今年6月19日から数量限定で販売されている「ハワイコナアイスコーヒー」が統一教会・家庭連合の世界会長の経営するコーヒー農園産のものと判明、ローソンに情報提供するとともに経緯を取材した。 ローソンが3年前からシングルオリジンシリーズで取扱いを始めたのが高級コーヒー豆として知られるハワイの「コナコーヒー」。

    ローソンが“マチカフェ”でハワイの統一教会系農園のコーヒー豆商品を販売も、ローソン広報室は真摯な取材対応
  • プチ鹿島 フジテレビ『密着24時!タイキョの瞬間』の問題を語る

    プチ鹿島さんがYBS『キックス』の中でフジテレビが放送した番組『密着24時!タイキョの瞬間 出て行ってもらいます!』についてトーク。入国管理センターの収容者の長期化や処遇、外国人技能実習生と絡めながら、番組を見て感じたことを話していました。 (プチ鹿島)やっぱりテレビってひとつの見方だけだとどうなのかな?っていう。いろんな背景、立場、そういうものも紹介すればもっと深まるのになっていう感想を持ったんですよ。ある番組を見てね。 (塩澤未佳子)ええ。 (プチ鹿島)それが土曜日にフジテレビでやっていた『密着24時!タイキョの瞬間 出て行ってもらいます!』っていうやつです。「タイキョ(退去)」っていうのは強制退去のことですね。その退去の中のひとつには、たとえば「密着!入管Gメン」っていうので。入国管理局の調査員に密着取材をして。いわゆる不法就労している外国人。「不法就労だから日から出ていってくださ

    プチ鹿島 フジテレビ『密着24時!タイキョの瞬間』の問題を語る
  • 「敷居が高い」と「敷居が低い」|NHK放送文化研究所

    Q 「伝統芸能は難しくて敷居が高い」「伝統芸能の敷居を低くして見に行きやすくする」などの表現を使ったところ、おかしいと言われた。どのような問題があるのだろうか。 A 「敷居が高い」は、現代では「気軽には行きにくい」などの意味で使われることが多くなっていますが、伝統的には「不義理・不面目なことなどがあって、その人の家に行きにくい」(『大辞林第3版』)という意味で使われる語です。放送で使う場合には、伝統的な意味と新しい意味とがある語であることを認識したうえで、使う場面を考える必要があります。また、「伝統芸能は、難しそうで見に行くのに勇気がいる」などと言えば「敷居が高い」よりも意味がはっきりします。 一方、「敷居が低い」は新たに使われるようになった語と言えそうです。「伝統芸能の垣根を取り払って見に行きやすくする」などと言いかえるなどの工夫をすると、より適切に、多くの人に伝わりやすくなります。 <

  • 第4回 博学多才な鳥類学者はなぜ、どのように誕生したのか

    小笠原の島々で、海鳥が生態系のパーツとしてどのような機能を持ってきたのか。 川上さんの近年の研究のひとつの軸はそのあたりにあって、その成果が島の生態系保全に役立つ。そんな流れを見てきた。 でも、川上さんと話していると、なにかこういったまとめ方が一面的じゃないかと思うことしきりだ。飄々としてクールな語り口の中に、時々、研究がおもしろくてたまらないという熱がほとばしる瞬間がある。ぼくが感じた範囲では、そんな時の川上さんは、保全の基礎となる実学としての研究をはみ出して、単純に、この世界の背後にあることわりを理解したいという強い欲求にもとづいて語っている。それは魂の深いところから発露する情熱の形だ。 ということは、川上さんは、おそらく、子どもの頃から生き物好きで、野山を駆け回っていたのだろう。そのように思う人が多いだろうが、しかし、違う。そもそも、虫が嫌いだし、偶然、大学の生物サークルに入るまで、

    第4回 博学多才な鳥類学者はなぜ、どのように誕生したのか
  • 若おかみは正月も!(小原篤のアニマゲ丼):朝日新聞デジタル

    「メイン館での公開が1週で打ち切られましたが、ファンの方に支えられてここまで来たので、どうせならこのまま年を越したい」 最初の週末の成績が悪ければ即上映回数をガクンと減らされてしまうただいまの映画興行の世界で、9月21日公開の「若おかみは小学生!」(配給:ギャガ)はドン底のスタートから、SNSなどでの大量の絶賛コメントに押されて息を吹き返し、ただいま各地で好評上映中。10月27日に兵庫県尼崎市の塚口サンサン劇場で行われた上映後のトークショーで、製作したDLEの齋藤雅弘プロデューサーが冒頭のようにロングランを宣言しました。2016年11月公開の「この世界の片隅に」、今年6月公開の「カメラを止めるな!」でも発揮された「口コミ」パワー、恐るべし。 「若おかみ」は、上記2作と比べると最初の公開館数は堂々たるものでしたが、いろいろ不利な条件が重なりましたね。原作の児童文学をよく知る層は、もう中学生か

    若おかみは正月も!(小原篤のアニマゲ丼):朝日新聞デジタル
  • そのへんの枯れ草で納豆を作る(デジタルリマスター版)

    1978年、東京都出身。漂泊の理科教員。名前の漢字は、正しい行いと書いて『正行』なのだが、「不正行為」という語にも名前が含まれてるのに気付いたので、次からそれで説明しようと思う。 前の記事:つくろう! 嵐を知らせる小瓶「ストームグラス」 > 個人サイト まさゆき研究所 新棟 納豆菌、という名前は日でしか使われていないという話をご存知だろうか。 納豆菌は生物学的には、枯草菌(こそうきん)という細菌のごくマイナーな変種にすぎない。どちらも学名で表すとバチルス・サブチリスとなり、同じ種に含まれる。海外に行ったらどちらもそうとしか呼ばれない。 例えて言うなら、「天皇」も「皇帝」も、「エンペラー」と訳されるようなものだろうか。 さてその枯草菌だが、どこに生息しているのかというと、その名前の通り、枯れ草に生息しているのである。もちろん稲のワラにもだ。なので、稲のワラで茹でた大豆を包むと、ワラに付着し

    そのへんの枯れ草で納豆を作る(デジタルリマスター版)
  • 絶対やっちゃダメ!禁断のクルマ実験室09 エンジンをかけたまま、ボディ後部を覆ってみる | 中古車なら【グーネット】

    故障・修理 更新日:2018.10.16 / 掲載日:2018.10.16 絶対やっちゃダメ!禁断のクルマ実験室09 エンジンをかけたまま、ボディ後部を覆ってみる

    絶対やっちゃダメ!禁断のクルマ実験室09 エンジンをかけたまま、ボディ後部を覆ってみる | 中古車なら【グーネット】
  • 水面すれすれ解消へ 阪神なんば線、淀川橋梁架け替え:朝日新聞デジタル

    阪神なんば線の淀川橋梁(きょうりょう)(大阪市、全長758メートル)の架け替え工事が今秋から始まる。「水面すれすれの橋」として知られ、線路は堤防より低い。浸水を防ぐため、桁下を約7メートル高くする。2日にあった国土交通省近畿地方整備局と大阪府・市、阪神電鉄でつくる協議会で、2032年度の完成を目指すことを決めた。 近畿地整によると、淀川橋梁は1924年に設置。海面(大阪湾の最低潮位)から橋桁まで4・28メートルで、計画堤防高に3・82メートル、計画高潮位に0・92メートル足りない。阪神なんば線の線路は両端の淀川の堤防より1・8メートル低く、高潮時は線路を横切る形で防潮扉を閉じるため、運行できなくなる。 総事業費は563億円。橋を7メートル高くし、現在39ある橋脚を10に減らして水を流れやすくする。橋の両側にある福駅(大阪市西淀川区)周辺と伝法駅(同市此花区)の周辺を高架化する。工事中も

    水面すれすれ解消へ 阪神なんば線、淀川橋梁架け替え:朝日新聞デジタル
  • 【速報】ゲリラ豪雨で京王・井の頭線が死亡、停電した渋谷駅のモニターには「Windows 2000」のロゴ出現【2018/08/27】

    篠田麻里子 @mariko_dayo 渋谷雷大雨凄すぎる⚡️⚡️!!渋谷駅も軽い停電になってたので皆さん気をつけてください😢 https://t.co/ANV1uB9SwK 2018-08-27 20:15:45

    【速報】ゲリラ豪雨で京王・井の頭線が死亡、停電した渋谷駅のモニターには「Windows 2000」のロゴ出現【2018/08/27】
  • 選挙活動を支える「選挙カー」のルールや工夫を製作会社に聞いてみた

    毎週のように、日全国どこかで行われている選挙。その期間中、必ず目にするのが、候補者が乗る「選挙カー」です。ではこの選挙カー、政党や候補者の所有物なのでしょうか? そもそも誰が作っているのでしょうか? 意外と知らないものですよね。 そこで、選挙カーの製造やレンタルをしている株式会社グリーンオートの若狭侍郎さんを訪ね、選挙カーの世界を教えてもらいました。同社は、「もっと選挙に興味を持ってもらいたい。もっと政治を“見える化”したい」という会長の考えから、2004年より選挙カー事業を行っている企業です。 まずは、選挙カーにまつわるさまざまな“決まりごと”から伺ってみました。 「選挙カーは、政党や候補者の所有物は少なく、選挙のたびに政党や候補者がレンタル業者から借り受けるもの。当社のようなレンタル業者は注文を受けると、スピーカーを始めとした装備類を整備し、看板の貼り付けなどをして納品します」(若狭

    選挙活動を支える「選挙カー」のルールや工夫を製作会社に聞いてみた
  • 国交省文書こっそり差し替え=コピー示され失敗-財務省:時事ドットコム

    国交省文書こっそり差し替え=コピー示され失敗-財務省 学校法人「森友学園」への国有地売却に関する決裁文書改ざんで、財務省職員がつじつまを合わせるため、国土交通省に出向き、同省内に保管されていた文書を改ざん後の文書に差し替えていたことが4日、財務省の調査報告書で分かった。しかし機転を利かせた国交省職員が保管文書のコピーを提示し、原は無事だったため、失敗に終わった。 役所不祥事、安倍首相に最終責任=自民・竹下氏 問題の文書は、学園への土地貸し付け契約の際に作成した「貸付決議書」。財務省から国交省に改ざん要請があったとの一部報道を受け、同省は内部調査を行い、財務省に合わせて4日、結果を公表した。 それによると、財務省理財局の職員が昨年3月以降の時期に、国交省の室長級職員に対し、同省で保管する決裁文書に「最終版がある」と説明。4月下旬ごろ、国交省で文書を確認したいと申し出た。 国交省職員は不審に

    国交省文書こっそり差し替え=コピー示され失敗-財務省:時事ドットコム
  • アイコンが化けたり、まっ白になったり、正常に表示されない時の対処方法 - ぼくんちのTV 別館

    更新履歴 [ 全て表示戻す ] 2018.02.17: ページ構成の変更、デスクトップアイコンが真っ白になった場合追加 2015.01.03: IconCache.db再作成の手順を一つ追加 2014.06.15: 初出 長期間PCを利用していると、デスクトップアイコンやショートカットが別のアイコンに化けてしまったり、まっ白になってしまったり、正常に表示できなくなってしまう事があります。 このページでは、そのような状態に陥った時の対処方法を紹介しています。 発生例1 2018年1月末、手元の Windows 10 にて「デスクトップのショートカットアイコンが全て真っ白になる」という問題が発生しました。 発生例2 2014年6月、Windows7にて「特定の拡張子のみが、別のアイコンに化ける」という問題が発生しました。(この時は、zipファイルのみが弥生会計のアイコンに化けました) いずれの

    アイコンが化けたり、まっ白になったり、正常に表示されない時の対処方法 - ぼくんちのTV 別館