タグ

ブックマーク / toyokeizai.net (191)

  • 「アメ横」象徴だった鮮魚店が激減しカオスな街に

    昭和から続く上野の人気スポットアメ横。JR上野駅前からJR御徒町駅まで高架沿いに続く約500メートルの商店街だ。 5月中旬の平日、アメ横を訪ねてみると、そこには、戦後の闇市の時代から、昭和、平成を経て大きく変貌した令和のアメ横が存在していた。 アジア系の訪日外国人客が多い 御徒町駅の北口から交差点を渡るとすぐにアメ横の入り口だ。すでに駅構内からアジア系の訪日外国人客が多い。商店街に入ると、すぐに土産物屋に人だかりができている。近づいてみると北海道土産を格安で販売中だ。賞味期限が迫っている「白い恋人」は50%オフ。これらの商品をアジア系の観光客がまとめ買いしていく。 「北海道土産はとても人気。ここで買えば安いからいっぱい買います」 仲間と中国語で話をしていた若い女性客に声を掛けると、片言の日語でこう答えてくれた。

    「アメ横」象徴だった鮮魚店が激減しカオスな街に
    nankichi
    nankichi 2024/05/27
    "アメ横商店街連合会副会長(広報担当)の千葉速人さんに話を聞いた。"素晴らしい。皮ベストとサングラスの着こなし、まさにアメ横を象徴する。こたつ記事ではなく取材があるのが良い。
  • 安すぎる大学の学費により日本社会が失ったもの

    慶應義塾大学の伊藤公平塾長が、3月に文部科学省・中央教育審議会の特別部会で「国公私立大学の設置状態にかかわらず、大学教育の質を上げていくためには、公平な競争環境を整えることが必要。国立・公立大学の家計負担は、年間150万円程度に上げるべき」と提言しました。今回は、日の大学と学費のあり方について考えてみましょう。 文科省は火消しに回る 4月中旬に伊藤氏の提言がメディアで明らかになると、大きな波紋を呼びました。ほぼ反対一色で、SNSやネット掲示板には次のようなコメントがあふれていました。 「学費の値上げと大学教育の質の向上がどうつながるのか。私立大学と国公立大学が公平な競争をする必要があるのか。ちょっと意味がわからない」 「値上げすると、いよいよ裕福な家庭しか大学に進学できなくなる。努力すれば国公立大学で安く学べるという今の仕組みを変えるのは反対」 文科省の担当者は、早々に「あくまで提案が議

    安すぎる大学の学費により日本社会が失ったもの
    nankichi
    nankichi 2024/05/16
    チェリーピッキング ダメ。https://www.jil.go.jp/institute/zassi/backnumber/2018/05/pdf/004-015.pdf "OECD 加盟国の中で,日本は高等教育費の家計負担の最も重い国の一つ"
  • 月に50万円売る「魚の自販機」大ヒットの舞台裏

    ある日のこと、鹿児島の海沿いを運転していたら「海ぶどうと魚の自販機」の看板が目に飛び込んできた。縁遠く聞こえる「魚」と「自販機」の言葉の組み合わせが妙に気になり、車を停めて寄ってみた。その自動販売機は桜島を後ろに望む、とても景色のいい場所にあった。 人口50人に満たない小さな集落に「魚の自動販売機」 冷蔵と冷凍の2種類の自動販売機が設置してあり、購入できる商品は海ぶどう(800円)やヒラメ刺し身(400円)、ヒラメエンガワ(450円)、漬け丼の素(1000円)、ハマチの熟成ロイン(半身)1000円、ヒラメの骨チップス(250円)など、ラインナップはかなり豊富である。 しかも、海ぶどうもヒラメエンガワも、鹿児島のスーパーではほぼ売っていないレア材だ。 自動販売機の横に氷が置かれているので、自宅まで時間がかかる人も持ち帰りに困らない。しかも、なんと24時間営業している。

    月に50万円売る「魚の自販機」大ヒットの舞台裏
    nankichi
    nankichi 2024/05/16
    行きたい!日本初の 初の字がころもへんではなく しめすへん であるの、味があるよね
  • 「非正社員をたくさん雇っている」会社ランキング

    東洋経済オンラインでは、上場企業で働く非正社員について調査を続けている。今年も最新データを用いた、非正社員が多い会社のランキングを紹介したい。データは2023年1月期から2023年12月期の有価証券報告書から取得。全従業員に占める割合が1割を超えると開示が求められる臨時従業員数を、非正社員の人数として収集した。 非正社員が1万人を超えているのは97位の日清製粉グループ社までで、前回調査の95社から微増した。上位500社で働く非正社員を単純合算すると400万人超になる。うち上位100社での非正社員の合計人数は241万人余りで、前回調査に比べて2万人ほど増加した。 各社で非正社員が多いセグメントは 断トツのトップはイオンで、非正社員数は26万5017人だった。従業員(正社員)を含めた42万5421人の雇用の62.3%を占める。イオン海外売上比率は8%ほどで、国内で売り上げを90%以上稼いで

    「非正社員をたくさん雇っている」会社ランキング
    nankichi
    nankichi 2024/05/07
    "全従業員に占める割合が1割を超えると開示が求められる"上場企業にこのルールを作ったのは誰だろう.GJ.公開されてなければ、よし悪しの判断もできない
  • タレント「山崎怜奈」慶応大学を志望した深い理由

    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

    タレント「山崎怜奈」慶応大学を志望した深い理由
    nankichi
    nankichi 2024/04/30
    ドラゴン桜のこの章かなりズレてるな。東大が難しいのは共通テストの受験科目が圧倒的に多いこと。二次も85%取れる程度で合格できるはずもない.85%と80%は全然違うがしれっと文中でさしたる差がないように記述されてる
  • 「働かない国民」に悲鳴を上げるドイツ企業の末路

    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

    「働かない国民」に悲鳴を上げるドイツ企業の末路
    nankichi
    nankichi 2024/04/26
    ドイツでは日本の派遣切りや名ばかり自営業のUberEats宅配やAmazon 配達員とかいないのかなぁ。
  • 賃上げしても「給料安い」と憤る若者の何が問題?

    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

    賃上げしても「給料安い」と憤る若者の何が問題?
    nankichi
    nankichi 2024/03/27
    “思い切って賃上げを決断/ベースアップはもちろんのこと”日経新聞によると竹中工務店ベア+定昇 7% 2.5万円,三井住友銀行ベア 3.5% 基幹労連ベア平均約6% 1.7万。さて おいくら上げたのですか?
  • 「必死に感情抑え」大谷選手会見を心理分析家解説

    ドジャース・大谷翔平選手は、自身の通訳であった水原一平氏が関与したとされる違法賭博問題に関して、声明を発表しました。声明発表時における大谷選手の言動から心理を推測します。大谷選手は、元通訳の違法賭博にどのような認識を抱いていたのでしょうか。 冒頭、大谷選手は、チーム関係者、ファン、メディア関係者に向けて感謝の意を示し、現在進行中の調査であることから話せることに限りがあるという制約を述べたうえで、次のように発言します。 大谷選手は何かを隠している? 「え~まず初めに、え~僕自身は、え~何かに賭けたりとか、え~誰かに代わって、え~その~スポーツイベントに賭けたりとか、え~それをまた頼んだり、え~ということは、ないですし、え~まぁ、僕の口座からブックメーカーに対して、え~誰かに送金を依頼したことももちろんまったく、え~ありません。え~まぁ、当に数日前まで、え~まぁ彼が、え~そういうことをしてい

    「必死に感情抑え」大谷選手会見を心理分析家解説
    nankichi
    nankichi 2024/03/27
    “この冒頭を観て、「大谷選手は何かを隠しているのではないか」と感じました”で、その答えは?
  • 「セクシー田中さん」詳細が公表されぬ4つの理由

    漫画家・芦原妃名子さんの急死が報じられてから10日あまり。今なお、ドラマ『セクシー田中さん』(日テレビ)をめぐる記事やSNSでのコメントが飛び交う状態が続いています。 ただ、ここに来て明らかに「風向きが変わった」と思わされるのが、記事やSNSの注目が、脚家、プロデューサー、担当編集者などの“個人”から、日テレビと小学館の“組織”に移りつつあること。 日テレビに対しては、同局の報道・情報番組「news zero」でメインキャスターの有働由美子さんが「何がどうして起きていたのか、関係各所の調査が必要です」と発言、「DayDay.」でMC・山里亮太さんが「たぶん日テレビはもちろん今から徹底的に動くんだろうと思います」などとコメントしたにもかかわらず、まだこれといった動きが見られないことを問題視する声が挙がっています。 小学館は「編集者一同」によるコメント発表も 一方の小学館は、6日に社

    「セクシー田中さん」詳細が公表されぬ4つの理由
    nankichi
    nankichi 2024/02/09
    論点がぶれている。本案件だけの話をしているのか、一般化したときの話をしているのか。前者で是非を判断するべきでしょ。
  • 「セクシー田中さん」悲しい出来事の裏にある現実

    悲しい知らせに、多くの人々が心を痛めたのではないでしょうか。1月29日夕方、「セクシー田中さん」「砂時計」「Piece」「Bread & Butter」などで知られる漫画家・芦原妃名子さんが栃木県内で亡くなったことが報じられました。 26日に芦原さんがブログやXに昨秋放送のドラマ「セクシー田中さん」(日テレビ)で、ラスト2話の脚を担当することになった経緯を公表してからわずか3日。そこでは、時系列に沿ったやり取り、当初の条件、加筆修正の労力、戸惑いや無念などがつづられていました。 しかし、それを見たネット上の人々は、同作の脚家が昨年末、自身のインスタグラムに、「最後は脚も書きたいという原作者たっての要望があり、過去に経験したことのない事態で困惑しましたが、残念ながら急きょ協力という形で携わることとなりました」などとコメントしていたことに注目。芦原さんが要望して書いたのではなく、労力や

    「セクシー田中さん」悲しい出来事の裏にある現実
    nankichi
    nankichi 2024/01/31
    "「放送終了からわずか1カ月あまり、ブログやXへの投稿からわずか数日間で、原作者が命を絶った」という事実はあまりに重く"自殺防止のスキームのためにも大事な視点
  • 夫と死別、70代女性につきつけられた残酷な現実

    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

    夫と死別、70代女性につきつけられた残酷な現実
    nankichi
    nankichi 2023/12/20
    空きや問題と組み合わせる自治体出てきてもいいんでは。まあこの人は駅チカとか理想が高すぎるのでそれが実現できる程日本社会は裕福ではないよ
  • 結婚相談所「おじさんが若い女子を狙う」大問題

    「おじさんはモテる」は、妄想であり勘違い アラフィフの中年男性が15歳も、20歳も年下の女性にアプローチして、女性から心からあきれられ、気持ち悪がられる風景を日常的に目撃します。筆者の個人的な視界の範疇でも日常的に見かけるので、未婚男性が集まる結婚相談所では「おじさんが若い女子を狙う問題」は、産業を揺るがす大問題となっているようです。 若い女性の尻を追いまわしている中年男性たちは、「おじさんはモテる」「経験を重ねた年上男は、頼りがいがある」「島耕作を見てみろ」と、気で思っています。冒頭から申し訳ないですが、アナタのその意識は妄想であり、勘違いです。 アナタの理想や妄想と、現実には大きなズレがあります。 残念ながら「おじさんは若い世代から尊敬されている」「知識と経験がある年上男性がモテる」というのはアナタが思い込んでいるだけです。では、試しに婚活アプリに登録して、理想の20代女性に「いいね

    結婚相談所「おじさんが若い女子を狙う」大問題
    nankichi
    nankichi 2023/11/24
    "その理由は、等価交換の原則からズレているから"等価交換が何を指すかわからんが、年収1000万のアラフィフと無職の貧困女子アラサーはあり得ないの?
  • 「入社が難しい有名企業ランキング」トップ200社

    商社も難関大生の人気が高い企業だが、コンサルを調査対象に加えたことから相対的にランクダウン。三菱商事が3位、住友商事が4位にランクインしている。三菱商事はコンサル調査前の2020年は1位だった。それでも5大商社の入社難易度が高いことに変わりはなく、三井物産が7位、伊藤忠商事が12位、丸紅が26位にランクイン。2022年に5大商社に1人でも就職者がいた大学は、アンケート回答557大学中、40大学にすぎない。特に東京大、一橋大学、京都大、慶應義塾大、早稲田大といった国立と私立の最難関大からの採用が多く、これらの大学からの採用者数は5大商社全体の6割以上を占めている。 ランキング5位には、前年の20位から大きく順位を上げた富士フイルムが入った。写真分野の技術を生かして、医療機器、製薬などのメディカル系や、化粧品などのヘルスケアに大きく業務転換したことから、難関大の理系学生や大学院生を中心に人気が

    「入社が難しい有名企業ランキング」トップ200社
  • あまりに辛辣!外国の船が「日本の港」を避ける訳

    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

    あまりに辛辣!外国の船が「日本の港」を避ける訳
    nankichi
    nankichi 2023/08/21
    こういうのってなんで選挙の論点にならないんだろうね。無策の失策って政治の場に上がらない。
  • 「歴史総合」でも未だ危機的な過積載、かぎ握る大学入試には高大連携が不可欠 | 東洋経済education×ICT

    「嫌われた世界史」は生まれ変われるのか 2022年度から必履修科目となった「歴史総合」。その特徴は知識よりも思考力を重視することにあるが、これまでと大きく異なる点は、生徒が授業で近現代の日史と世界史を統合的に学習することにある。文字どおり、国内外の歴史を合わせて総合的に学ぶわけだが、なぜ今、新科目が必要となったのか。23年6月刊行の『歴史総合を学ぶ③世界史とは何か:「歴史実践」のために』など岩波新書の『シリーズ歴史総合を学ぶ』の執筆者でもある世界史教員の小川幸司氏はこう語る。 「議論の発端は、いわゆる世界史未履修問題です。世界史は1989年の学習指導要領改訂で必履修科目になりました。当時の問題意識は、グローバル化の時代に対応できる若者を育成するというものです。しかし生徒側も教員側も、世界史は覚えることが膨大で学びにくい科目という認識があり、進学校を中心に世界史は『やったことにして』、日

    「歴史総合」でも未だ危機的な過積載、かぎ握る大学入試には高大連携が不可欠 | 東洋経済education×ICT
    nankichi
    nankichi 2023/08/12
    共通テストの 出題 方針を 変えればいいのでは どの 高校も 従うでしょ
  • 訪日客の鉄道旅、英語通じず困った「あるある」集

    世界的にコロナ禍が収束し、再び訪日観光客が増えている。国内ではインバウンド需要を歓迎する報道が多いが、日は主要国で最も英語の通じない国である。日は安全でトイレの清潔な良い国であるが、世界から見るとコミュニケーションの取りにくい国であることも自覚しておかねばならない。いっぽう、やはり英語が通じなかった韓国中国では英語の通用度がずいぶん上がったと感じる。何が違うのだろうか。 アジアで一番良かった国が「フィリピン」の衝撃 北京から寝台列車でモンゴルへ向かったことがある。コンパートメントには私とデンマーク人青年、彼はアジア3カ月間の旅の終わりで、ネパールから入り、アジア各国を周遊、北京から列車でモンゴルへ、さらにシベリアを横断して帰国するという。 私はありきたりな質問だが「アジアでどこが良かったですか?」と聞いた。すると彼は真剣に考えてくれたが、意外にも答えは「フィリピン」だった。私は「海が

    訪日客の鉄道旅、英語通じず困った「あるある」集
    nankichi
    nankichi 2023/08/01
    日本語しゃべれないのに青春18きっぷ使うのならユーザ側がもっと応用力が必要。この程度対応できないなら個人節約旅行できないよ。素直にパック旅行か新幹線かJALANA使うべき
  • 東日本の「巨大商業施設ランキング」トップ300 トップ施設の店舗面積は東京ドームの約3倍 | 企業ランキング | 東洋経済オンライン

    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

    東日本の「巨大商業施設ランキング」トップ300 トップ施設の店舗面積は東京ドームの約3倍 | 企業ランキング | 東洋経済オンライン
    nankichi
    nankichi 2023/07/24
    これ、都市別に合計したらどうなるんだろう。ぱっと見池袋、新宿、横浜、日本橋が複数掲載されているな。デパート+サンシャインの池袋がトップか?
  • 【独占手記】私が山上徹也との面会を決めた理由

    甥の山上徹也が安倍晋三元首相を銃撃した2022年7月8日の事件から、まもなく1年が経とうとしている。 事件後、私はマスコミ関係者に事件の背景を説明してきた。徹也の幼い頃に父親(私の弟)が自死したことや、徹也の母親が旧統一教会に多額の献金をしたことが原因で一家が破産したこと、さらには障害者だった徹也の兄が将来を悲観して自死したことをなどである。そうした事件の背景を説明することが伯父としての社会的責任だと考えたからだ。 徹也の捜査は終了し起訴されたことで、私は、自分の任務を終えたと考えている。ところが事件から1年という節目が近づいているからか、最近、再びマスコミ関係者が私のところにやってくるようになった。その一つひとつに対応するつもりはないため、以下、徹也に関することを記しておくことにした。 海水浴場で見せた笑顔 まずは彼の少年・青年時代に触れておきたい。 彼の父親が自死したのは1984年、徹

    【独占手記】私が山上徹也との面会を決めた理由
    nankichi
    nankichi 2023/06/23
    “今思い返すと残念極まりないのだが、私の家に来る話は前に進まなかった。私の妻にがんの兆候が見つかったからだ”あまりにもハードモードすぎる。自分がこの叔父の立場になったときに同じ振る舞いできるか
  • 「猫背、肩・首こり」全解消!医師考案の"凄い体操"

    生活習慣病、血管、心臓など内科・循環器系のエキスパートで「血管の名医」として知られ、日々多くの患者と接する医学博士の池谷敏郎氏。 テレビ番組『あさイチ』(NHK)、『世界一受けたい授業』(日テレビ)やラジオ番組などに多数出演し、楽しくわかりやすい解説が好評を博している。 過去15キロ以上の減量に成功し、その減量メソッドを全公開した15万部のベストセラー『50歳を過ぎても体脂肪率10%の名医が教える 内臓脂肪を落とす最強メソッド』に続き、『60歳を過ぎても血管年齢30歳の名医が教える 「100年心臓」のつくり方』を上梓した。 「人生100年時代」を最期まで満喫できるかどうか健康長寿のカギを握る「『心臓の健康』にいい生活」を、運動、事、メンタルなど、あらゆる観点からアドバイスする1冊で、発売後わずか6日で3刷2万部を突破するなど、大きな話題を呼んでいる。 その池谷氏が考案した「背、肩こり

    「猫背、肩・首こり」全解消!医師考案の"凄い体操"
    nankichi
    nankichi 2023/06/02
    ラットプルダウンでは? chocozapにあるのでそれこそ5分間でやるのがよいかと
  • 27カ国中最下位…日本がIT人材足りない根本理由

    はデジタル分野の専門人材不足が深刻化する「2025年デジタルの崖」に直面する。経済産業省によると、2020年には30万人、2030年にはデジタルサービスの需要次第で45万人から80万人にまで不足が拡大するとされている。後者の場合、日が必要とする190万人の専門人材を4割も下回ることになる。 経産省は、日がこの崖を乗り越えなければ、2025年以降、日のGDPは予測よりも毎年12兆円も低くなると警告している。その損失は、2022年のGDPの2%以上に相当する。ところが、政府はDXなどという聞こえのいいスローガンを掲げるだけで、この状況を改善するためにほとんど何もしていない。民間企業では心強い変化も起きているが、それが政府の動きによって増幅されない限り、崖の高さを低くすることしかできないだろう。 そもそも人材育成ができていない 最大の問題は人材の育成ができていないことだろう。日数学

    27カ国中最下位…日本がIT人材足りない根本理由
    nankichi
    nankichi 2023/05/02
    日本のサラリーマン経営者が時代についていけていないだけ。この30年で日本の企業の世界シェアはほとんど凋落しているよね。