タグ

動画に関するnankichiのブックマーク (11)

  • はてな匿名ダイアリーを通して著作権を考える - 死に物狂い

    【2024.04.23追記:ここから】 記事の公開後、下記増田の作者様から直接ご連絡を頂戴し、動画の作成および公開について快く承諾をいただけた。この場を借りて改めて御礼を申し上げるとともに、折角なのでということで再録・編集した動画を下記のとおり動画を公開する。まことにありがとうございました。インターネットにも感謝します。 www.youtube.com 【2024.04.23追記:ここまで】 いつものようにはてなブックマークを見ていると、あるはてな匿名ダイアリーの記事に出会った。 anond.hatelabo.jp 面白い! 落語みたいでいいですね。と感じた矢先、これは声に出して読むとより面白いのではないか、と思った。早速読み上げてみると、やっぱり面白い。面白い話は演る側にとっても面白いのである。興奮冷めやらぬ中、私にしては珍しく、今すぐに形にしなければと、腹の底から意欲が湧き出て、とり

    はてな匿名ダイアリーを通して著作権を考える - 死に物狂い
  • 玉置浩二に魂が震えたので日本一のボーカルの名曲や動画をまとめた - Life is colourful.

    玉置浩二?安全地帯?昔の人でしょ?そんな声が聞こえてきそうだ。 僕もずっとそう思っていた。 もちろん名前くらいは知っているけど、昔の記憶を辿ってもコロッケのモノマネを通しての玉置浩二くらいしか浮かんでこない。 そもそも世代が違うし、キツネ目でカッコつけてて好きじゃなかった。そういう印象もあり、まともに歌を聴いたことがなかった。 それが今、こんな感じになっている。 (画像引用元:ビルボードクラシック) この週末、YouTubeを回していたら関連動画でてきたのが下の「メロディー」。 「なんだ、玉置浩二か…」と思いつつもサムネイル画像がシブくて格好良かったので、一度聞いてみようかなと思いクリックした。 メロディー なにこの人、ムチャクチャうまい…声の幅と音圧、歌唱力、全部完璧。そういうところを求めて洋楽に旅立ったのに、今さら邦楽に惹かれるとは… いや、そんな技巧的なことよりこの人の魅力は、この心

    玉置浩二に魂が震えたので日本一のボーカルの名曲や動画をまとめた - Life is colourful.
  • 作った人天才w 蓮舫議員が蓮舫議員を追及するコラ動画が公開wwwwwwwww

    二重国籍問題に揺れる蓮舫議員ですが、そんな蓮舫議員を追及する蓮舫議員の編集動画がアップされ話題になっています。野々村議員以来の衝撃です笑 ニュース天才

    作った人天才w 蓮舫議員が蓮舫議員を追及するコラ動画が公開wwwwwwwww
  • 地方の本気に全国が驚いた。今年話題を呼んだ全国 PR 動画 まとめ2015

    2015年もそろそろ終盤、今年も全国各地で様々な地域活性化への面白い取り組みが行われました。その中でも注目したいのが、地方自治体が観光や移住促進のために制作した「 PR 動画 」です。今年登場して全国に激震を与えた 動画 …何を思い浮かべますか? 今年ジモココでもご紹介した、日全国の地方自治体 PR 動画 をまとめてみました。 地方の気に全国が驚いた動画まとめ 宮崎県小林市・移住促進PRムービー“ンダモシタン小林” ジモココ記事:思わず2度見。フランス人による小林市の移住動画に誰もがだまされる 宮崎県小林市の移住促進を目的に制作されたこのPR動画は「思わず2度見」してしまうと話題に。様々なメディアで取り上げられた結果、動画担当者は取材にインタビューにと引っ張りだこになるほど。ジモココ編集部も小林市を訪れ、動画の担当者に直撃取材もしました。完成度高すぎる動画は、これから第2弾、3弾と続く

    地方の本気に全国が驚いた。今年話題を呼んだ全国 PR 動画 まとめ2015
  • 【マジか!?】ナマステナマステお兄さん!! タマホームの公式CMが強烈すぎてウケる☆

    【マジか!?】ナマステナマステお兄さん!! タマホームの公式CMが強烈すぎてウケる☆ 南野バンビ 2015年6月8日 0 「オネガイチマス!!」 元気のよいかけ声とともに黒いサングラスをかけ赤いシャツを着た男性2人組がリズムネタを披露…… といえば、普通みなさんが思い浮かべるのは吉芸人8.6秒バズーカーですよね。でも彼らではない、様子のおかしな2人組がテレビCMに登場し、世間をザワつかせているようなんです。 【話題となっているのはタマホームCM(国産材篇)】 日ご紹介するのは、「ヤバい!」「面白すぎ」とネットで話題を呼んでいるタマホームのCM(国産材篇)。 インドっぽい雰囲気の中でネタを披露するのは、服装もネタ構成も、完全に8.6秒バズーカーをパクっている国籍不明の怪しい2人組。めっちゃパクリなのにも関わらず、発音や行動が怪しすぎて、面白すぎて、全然責める気になれません…… 【強烈すぎ

    【マジか!?】ナマステナマステお兄さん!! タマホームの公式CMが強烈すぎてウケる☆
  • 空港で一晩足止めされたオッサンが、暇すぎて一人iPhoneで撮影したミュージックビデオが素晴らしい : 小太郎ぶろぐ

    ラスベガス空港にて乗り換えが上手くいかず、一晩過ごすことになってしまったオッサンが、あまりにも暇すぎるために撮影したミュージックビデオ。 そこにいるのはオッサンただ一人で、使用機材はiPhoneただ一つ。それなのに、エスカレーターを上手く利用し、固定カメラの映像もズームイン・ズームアウト編集することで、ここまでの映像を作り出してしまえるというのがとにかく凄い。 お金をかければいいものが撮れるってもんでもないし、これはコストパフォーマンス高すぎるね。 【関連】 音楽のないミュージックビデオがいかに奇妙であるかが分かる、無音楽版Thrift ShopのPV 映画好きにはたまらない!80年代の映画ネタてんこ盛り、Jon Marcoのミュージックビデオ Rhianna 普通のオッサンとアメフト選手の走りがどれだけ違うのか何度も比較してみた ヒゲのオッサンと仲良くじゃれあうシーズーの子犬

    空港で一晩足止めされたオッサンが、暇すぎて一人iPhoneで撮影したミュージックビデオが素晴らしい : 小太郎ぶろぐ
  • 完璧でかっこいい腕まくり「マスターロール」のやり方 | ライフハッカー・ジャパン

    シンプルな腕まくりでは満足できないという方のためにマスターロールと呼ばれる腕まくりの方法をReal Men Real StyleのAntonio Centenoがデモンストレーションしてくれています。 この機会に崩れてこない、かつ見映えの良い腕まくり方法をマスターしてみてください。まくり方も戻し方も意外と簡単ですよ。大人になってしばらくの時間が経つというのに、実はわたくしはこの腕まくりというものが得意ではありません。ひじの部分に袖が集まってしまい、なんだか落ち着かない。ひじより下で腕まくりをしていると気がつくと袖が戻ってしまっている、などなんだかうまく行かないのです。ですが、先日友人の1人がミーティングでマスターロールテクニックを使っているところを目撃し、彼がこのCentenoの記事を紹介してくれたのです。それ以来、すでに5回ほど腕まくりをしていますが、毎回崩れることなくきれいな腕まくりを

    完璧でかっこいい腕まくり「マスターロール」のやり方 | ライフハッカー・ジャパン
  • 【ネタとしか思えない】「史上最高におかしい」と話題になっていた卓球の試合が期待以上に面白かった! | ゴリミー

    少し前に話題になっていた間違いなく、史上一番「おかしな」卓球の試合をやっと見たのだが、これは想像よりも遥かに面白い。面白すぎて16分以上ある映像であるのにも関わらず、何回も見てしまう。時間泥棒型動画コンテンツだ! この「史上最高におかしい」と話題になっていた卓球の試合をまだ見ていない人は確実に一度見ておいた方がいい。プロの卓球選手ではなく、テレビ番組の企画ではないかと疑いたくなるほどエンターテイメント性に富んだハイレベルな試合を楽しむべし! プロの試合なのにこのエンターテイメント精神は尊敬できる この映像の何が一番面白いかというと、2人とも物のプロ卓球選手である、ということ。逆に言うとこれほど卓球を面白おかしく演出することができるのもプロならではの技術力があるからなのかもしれない。 16分以上ある映像ではあるが、後半になればなるほど面白いので是非とも見てみるべし! 試合しているのは台湾

    【ネタとしか思えない】「史上最高におかしい」と話題になっていた卓球の試合が期待以上に面白かった! | ゴリミー
  • 携帯電話GPSから見た「東日本大震災」発生時、東京の人の流れ(動画) at サイエンスライター 森山和道

    Tweet 「人の流れプロジェクト」において、「東京大学空間情報科学研究セン­ターと共同研究を行っている(株)ゼンリンデータコムの「混雑統計(R)」データを用いて」、「携帯電話のGPSデータをもとに、2011年3月11日の東日大震災時の人の流動を再現した」というこの動画は必見です。 地震前には活発に動き回っている人たち。 その人の流れが、地震発生時点、ピタっと止まります。 まるで東京全体が電気ショックを受けたようです。 その後、再び動き始めるのですが、その動きは非常にスロー。 交通機関が止まったからです。 23時を超えたあたりになって交通機関の復旧と共に、人の流れが徐々に高速に戻って行きます。 人の動きが見事に視覚化されています。 GISと地理空間情報―ArcGIS10とダウンロードデータの活用 posted with amazlet at 13.01.10 古今書院 売り上げラ

  • 今回の津波で一番壊滅したのは宮城県女川。映像が出てこない理由分かるよな

    ■編集元:ニュース速報板より「今回の津波で一番壊滅したのは宮城県女川。映像が出てこない理由分かるよな」 1 名無しさん@涙目です。(catv?) :2011/03/27(日) 02:37:38.99 ID:Z/MmOasA0● ?PLT(18000) ポイント特典 名無しさん@涙目です。(北海道) :2011/03/27(日) 02:39:20.31 ID:EOnKlJMV0 良く耐えたけど、だから、原発が安全とかって訳じゃないからな。 5 名無しさん@涙目です。(大阪府) :2011/03/27(日) 02:39:24.99 ID:LupgtaAL0

  • 人体ミクロ世界。ハーバード大が学生に細胞を教えるアニメーションが感動的に美しい(動画)

    人体ミクロ世界。ハーバード大が学生に細胞を教えるアニメーションが感動的に美しい(動画)2010.11.23 15:006,096 satomi あれもすごかったけど、人体ミクロも神秘的...。 「どこにでも真と美は存在する」 これは、細胞の仕組みをビジュアルで教えるハーバード大のサイト「BioVisions」向けにアニメーションを製作するXvivo社共同創業者デイビッド・ボリンスキー氏(父親は彫刻家)の2007年の言葉。2006年に発表した第1弾アニメーション作品「The Inner Life of the Cell」(上)は大反響だったので、ご記憶の方も多いんじゃ? 白血球が体外からの感染を撃退するメカニズムを動的に描いた作品ですね。後にハワード・ヒューズ医学研究所の手により、音声もつきました(下)。 ほんと、モータータンパク質が小胞を運んでゆくシーン(3:46~)なんて鳥肌モノ...あ

    人体ミクロ世界。ハーバード大が学生に細胞を教えるアニメーションが感動的に美しい(動画)
  • 1