タグ

関連タグで絞り込む (0)

  • 関連タグはありません

タグの絞り込みを解除

tvdramaとなんだこりゃに関するmugi-yamaのブックマーク (5)

  • 「パトレイバーTNG」と「海外ドラマはなぜ面白いか」の関係

    まさか、帯に使わせていただいたショーン・コネリーさんがの発売直前にお亡くなりになるとは……(書影はこちら)。何もの映画を楽しませていただきました。謹んでご冥福をお祈りさせていただきます。 「007」から「仁義なき戦い」、そして「野性の証明」に「キャプテン・アメリカ/ウインター・ソルジャー」、などなどなどをご紹介してきた連載がになりました。タイトルはそのまま『押井守監督が語る 映画で学ぶ現代史』。発売前からアマゾンでカテゴリー1位(社会史)をいただくなど、注目されております。 これまでの連載を再編成して公開された時系列に並べ、「映画は時代の不安のタイムカプセル」という視点がより分かりやすくなったかと思います。野田真外さんによる映画の紹介と、増量された西尾鉄也さんのイラスト、そしてなにより、単行のプレミアムとして、連載では未掲載の「海外ドラマ編」と「アフターコロナの日映画」を追加し

    「パトレイバーTNG」と「海外ドラマはなぜ面白いか」の関係
    mugi-yama
    mugi-yama 2020/11/09
    なんなんだろうこの舐めくさった感じ
  • 星野源は“キャラかぶり”にどう折り合いをつける?『逃げ恥』続編放送で平匡と「どん兵衛」CMがついに交わる!

    YouTube「日清どん兵衛CM公式」より 「すわ!平匡さんのパラレルワールドなのか!?」 これはもはや、星野源だけの責任ではないのかもしれない。 以前から感じていたことではあるが、なんか「それは言わないでおこう」みたいな空気があったような気もする。 2016年10月期に放送され好評を博したドラマ『逃げるは恥だが役に立つ』(TBS系)で星野源が演じた津崎平匡と「日清のどん兵衛」のCM「どんぎつねシリーズ」にでてくる男のキャラがかぶっていないか? という問題である。 厳密に言えば、ドラマ前半の平匡さんは、他人に対して壁をつくっているので冷徹な感じだ。だが後半、特に最終回なんかはすっかり心を開いているせいで柔和である。むしろ、この後に続く「どんぎつねシリーズ」への布石にすら思えてくるほどに。CMの方は17年5月からなので、前年の『逃げ恥』人気を考えたら、制作側が意識するのもわかるっちゃ、わかる

    星野源は“キャラかぶり”にどう折り合いをつける?『逃げ恥』続編放送で平匡と「どん兵衛」CMがついに交わる!
    mugi-yama
    mugi-yama 2020/10/12
    こんなしょうもないコラムにマジレスすんのもアレだけど、どん兵衛のCMは自分から逃げ恥に寄せてったんでしょうが/それにしても才能なさそうなライターやな…
  • 英国貴族社会版「渡鬼」、映画「ダウントン・アビー」はなぜ人々を引き付けるのか(全文) | デイリー新潮

    20世紀初頭の英国貴族とその使用人たちの人間模様を描いた英米合作映画「ダウントン・アビー」が1月10日に公開され、観客動員数を伸ばしている。200以上の国や地域で大当たりした英国ドラマの続編。ドラマは日でもNHKやBS放送のスターチャンネルなどで放送され、熱狂的ファンを生んだ。なぜ、このドラマは人々を引き付けるのか?人気の理由を探る。 「ダウントン・アビー」を一言でいってしまうと、英国貴族社会版の「渡る世間は鬼ばかり」。英国で2010年から2015年まで放送されたドラマ版は6シーズンで計52話もあるが、20人以上の主要登場人物が次々と騒動や事件に遭遇するので、片時も飽きさせない。ヘンリー王子(35)とメーガン妃(38)の主要公務からの離脱が世界中で話題になったばかりだが、英王室・貴族の暮らしぶりの裏側も垣間見られる。 面白いのみならず質も高く、米ゴールデングローブ賞や米エミー賞など数々の

    英国貴族社会版「渡鬼」、映画「ダウントン・アビー」はなぜ人々を引き付けるのか(全文) | デイリー新潮
    mugi-yama
    mugi-yama 2020/01/24
    “英国貴族社会版の「渡る世間は鬼ばかり」” 何言うとんねんコイツ
  • 月9「シャーロック」はBBCのリメイク? フジテレビに聞いてみた

    2019年10月期放送の月9ドラマ「シャーロック」(フジテレビ系)が話題だ。7月24日、各メディアは同ドラマについてのリリースを一斉に報道。原作はアーサー・コナン・ドイルの小説「シャーロック・ホームズ」シリーズで、令和の東京を舞台に物語が進行。主演は俳優のディーン・フジオカさん(38)、共演者にEXILEの岩田剛典さん(30)がそれぞれ名探偵シャーロックと精神科医・ワトソンを演じるという。 フジオカさんと岩田さんという強力布陣だけに、視聴者からは「ディーンが出てるドラマあんまり外れがないからシャーロック見たい」「岩田剛典がワトソンをやるという時点で自分はめちゃくちゃ期待してます」といった期待の声が早くもネット上に噴出しており、注目度は高い様子だ。ただ、その一方で、「BBC版シャーロックのリメイクじゃないの? 違うの?」といった声も上がっている。 「シャーロック・ホームズ」シリーズとの関係

    月9「シャーロック」はBBCのリメイク? フジテレビに聞いてみた
    mugi-yama
    mugi-yama 2019/07/25
    いやシャーロック・ホームズものはこれまで「ホームズ」「名探偵ホームズ」などと称されるのが一般的だったのを、BBC版で初めて「シャーロック」と題したのが一種の発明だったわけでさー
  • NHK大河「いだてん」大コケでわかった ドラマとは主役次第|日刊ゲンダイDIGITAL

    ピエール瀧も出演している、NHK大河ドラマ「いだてん~東京オリムピック噺~」の平均視聴率がついに8・7%(10日、第10話)まで下がった。 日で初めて五輪に参加した男・金栗四三(かなくり・しそう)と日に初めて五輪を招致した男・田畑政治(たばた・まさじ)の物語で、金栗を中村勘九郎(写真)、田畑を阿部サダヲがそれぞれ演じ、リレー形式で主役をつなぐものだ。 宮藤官九郎脚。朝ドラ「あまちゃん」制作チームによる大河と、スタート前から話題を呼んだが、蓋を開ければまさかの大コケ。原因は何か。 「『時代を行き来してわかりづらい』とか『志ん生役のビートたけしの滑舌が悪く、何を言ってるかわからない』などと言われていますが、一番の原因は主役の中村勘九郎に魅力がないこと。ただの武骨な田舎者でオーラも華もない。ドラマは主役次第という一番大切なことを忘れています」(ドラマウオッチャー) どうせなら、ヒットしたド

    NHK大河「いだてん」大コケでわかった ドラマとは主役次第|日刊ゲンダイDIGITAL
    mugi-yama
    mugi-yama 2019/03/18
    なんだドラマウオッチャーってw
  • 1