タグ

関連タグで絞り込む (0)

  • 関連タグはありません

タグの絞り込みを解除

showbizとanonymousdiaryに関するmugi-yamaのブックマーク (16)

  • K-POPの起源がジャニーズだという松本潤の発言の炎上について

    https://variety.com/2020/music/news/arashi-bruno-mars-english-single-1234798724/ Even though K-pop is exploding globally, Jun says he harbors no hard feelings. “I feel no sense of the kind of tribalism that some people might imagine, but rather a sense of pride that the architecture that Johnny laid the foundations for decades ago is now finally starting to cross borders. Even if it’s not being do

    K-POPの起源がジャニーズだという松本潤の発言の炎上について
    mugi-yama
    mugi-yama 2020/11/05
    この話ぜんぜん知らんかったけど、まさか日本人が起源を主張するようになるとはなあ(感慨)
  • SKE松村香織さんの履歴書情報をメイドカフェが暴露、法的には「問題あり」|..

    SKE松村香織さんの履歴書情報をメイドカフェが暴露、法的には「問題あり」|弁護士ドットコムニュース https://www.bengo4.com/internet/n_9208/ https://twitter.com/kaotan_0117/status/1093131374305800192 「私の卒業ニュースに乗っかって12年前の履歴書の内容を晒すという圧倒的なルール違反をしているの凄すぎる。当時の家の住所など色んな個人情報を未だに保有されていると思うと、気持ち悪いし怖いです。私だから問題ないと思っているんですかね?個人情報全く守られていないよ」 ミアカフェ メイドカフェ 1F/ ミアリラ&フォト メイドリフレ&撮影会 2F/ ミアコス 4F(@mia_group)さん | Twitter https://twitter.com/mia_group 秋葉原のメイドカフェのイメージを下

    SKE松村香織さんの履歴書情報をメイドカフェが暴露、法的には「問題あり」|..
    mugi-yama
    mugi-yama 2019/02/09
    このニュース見たときちょっとぐぐってみて死ぬほど分かりづらかったんですけど「株式会社ナーズアンドギークス」が本体と思っていいんですかね?
  • テレビドラマの番宣CM

    出演者が並んで、 「〇〇(番組名)観るなら××(地元のテレビ局)」 って言うんだけど、これはネット局の数だけ収録してるんだろうか。大変だなぁ……

    テレビドラマの番宣CM
    mugi-yama
    mugi-yama 2018/11/24
    昔タマフルで、ミュージシャンのアルバム発売の時に「◯◯をご覧の(お聴きの)皆さんこんにちはー××ですーどうのこうの」というコメント収録を死ぬほどやらされる、という特集をやってて面白かったよ
  • 芸能人がやる声優結構好き

    すごい下手とか浮いてる人そんなにいなくないか…… 自分が知らないだけでかなり多いの? ドラえもん(わさび世代)の映画のゲストなんか皆上手いよね 船越さんとか相武紗季さんとか河さんとか 叩かれてたけど個人的には香里奈さんもすごい好き 映画ゲストじゃなくてもドラミちゃんの千秋さんとか 出木杉君も女子アナらしいけどすごい合ってるしうまい 今まで芸能人の声優でウワ…と思ったのって フレプリの人役で出たオードリー若林くらいなんだけど 他に特にひどかったやつがあるなら教えてほしい

    芸能人がやる声優結構好き
    mugi-yama
    mugi-yama 2018/02/11
    漫画家のみずしな孝之が、微妙な吹替版の洋画ビデオのコレクターなんだとか。たしかに再放送しないだろうから貴重だよなー
  • 物販つらい

    最近観劇が趣味になって、 推しを追っかける形で色々(それこそがっつりした舞台から2.5次元まで)観ていたんだけど 2.5次元といわれるジャンル、特に人気な舞台だと物販がとにかくつらい。 というのをバズってた限界2.5次元オタクについてのツイートを見てちょっと色々物販とかトレーディングについて吐き出したくなった せせこましいロビーにおびただしい人の数、場所を問わず繰り広げられるトレーディング クリアケース広げて人が壁際とかにびっしり並ぶ様とかその周りを色んな人がうろうろ物色する様がなんか異様に見えて苦手。 フリマかよって言いたくなるわ (フリマ行ったことないからそんなんじゃないわクソとかあったらごめん) 公式が何も言わないからって劇場近辺の店やらに迷惑かけてジベタリアンしたり荷物地面に広げて推しを一生懸命探してるの見るとやっぱり引くし .5の舞台って客層悪くない?って言われるのかな~と思って

    物販つらい
    mugi-yama
    mugi-yama 2018/01/22
    20年くらい前までの小劇場と海外招聘公演しか見たことないので演劇の公演に物販があることすら知らんかった。大変そうだなあ(やる方も見る方も)
  • 最近の2.5次元舞台って原作オタクと俳優オタクどちらにも優しくない

    愚痴垢作る勇気も意見を言い続ける勇気もないからここに頼ることにしました。 増田の書き方とかわかんないので、見にくいと思います。 ここ数年「2.5次元舞台」(以下2.5にします)っていわれるアニメや漫画を原作とする舞台が増えています。 知ってる人は説明要らないと思うけど一応ちょこっとだけ説明をさせてください。 <説明> 有名なのはテニプリをミュージカルにした「ミュージカル テニスの王子様」通称テニミュだと思う。 最近だと刀剣乱舞が舞台とミュージカル2つの形で舞台になって「刀ミュ」「刀ステ」と言われて 「チケット取れない!」と騒がれてる。 すごく話題になったローチケ詐欺騒動(実は虚言だった)が出たのもこの刀ミュでした。 ソシャゲの「あんさんぶるスターズ!」が舞台化されて「あんステ」なんて言われてこちらも「チケット取れない!」と騒がれてるのも自分のなかでは記憶に新しいです。 最近はチケット完売舞

    最近の2.5次元舞台って原作オタクと俳優オタクどちらにも優しくない
    mugi-yama
    mugi-yama 2017/11/10
    松田くん見てるか―(エラそう)
  • アイドルやめたらAVのオファーとかきた話。

    ふとテレビを見てたら、売れてないアイドルがたくさん出てたので、思い出した自分の話。 アイドルやってました。売れてなかったです。地下アイドルとかご当地アイドルとか、そんな感じの位置でそこそこ活動してました。ファンさんは全員顔と名前一致するような、そういう規模感です。 幼いころから歌うことと人前でパフォーマンスすることが好きで、ミュージカル女優になりたかった。舞台や映画にも憧れてた。一応ちゃんとテレビに出ている役者さんが所属している事務所に入って、気づいたら売れないアイドルをしてた。 「売れたら女優やりたい」とか言ってるアイドルを、それは無理でしょって思ってる人や、アイドルは踏み台なのかって思ってる人は多いと思うけれど、公言するかは別としてそういうつもりでアイドルしてる子は多かった。 私も、アイドルとしての仕事は楽しくて好きで、一度も穴を開けたこともなかったけど、それは夢のための努力をしている

    アイドルやめたらAVのオファーとかきた話。
    mugi-yama
    mugi-yama 2017/10/22
    「売れたら女優やりたい」って思ってるんなら妙な事務所なんかに入るより、手頃な(ていうのもアレだけど)小劇団見つけてとっとと役者になっちゃったほうが手っ取り早いと思うんだけどナー
  • なんでみんなビートたけしの不倫は怒らないの?

    俺なんて40年間ずっと不倫してる、だっけ? ネタっぽくいってるけど公然の事実じゃん。 フライデー事件なんてそもそもそういうことだし(しかも相手当時16歳とかじゃなかったか)。 なんでたけしと漫☆画太郎だけは何をやっても許される、みたいな風潮になってるんだろうか。 結局、権威には弱い日人、てことか。 【後日追記】: 予想以上にバズった。 みなさんご意見ありがとう。 いや他人の不倫になんてそもそも別に怒ってないぞ、という意見が多いな。 (実は自分も個人的にはぜんぜん怒ってません) でもその割にはここ数年、不倫コンテンツに対する世間の書き込みをみてると、印象と乖離してるのだが。 たけしは、島田紳助の暴力団癒着での引退騒動の時も、難を逃れている。 そもそも映画作品の比率を見てもあっちの世界への肯定感は明らかなのだが、 SIGHTの連載では、「おめえはやくざの匂いがするなあって職さんから可愛がら

    なんでみんなビートたけしの不倫は怒らないの?
    mugi-yama
    mugi-yama 2017/08/11
    みんな怒って話題にしてんの?
  • オリエンタルラジオって化物芸人なのにあまりそういう扱いされていない

    http://anond.hatelabo.jp/20170605110219 デビューしてすぐリズム芸の武勇伝で大大ブレイク その勢いは続かなかったがちゃんと這い上がりバラエティ番組も多数出演しテレビのお笑いの最前線に居続けている 武勇伝では中田メインだったが、後に相方の藤森がチャラ男で大ブレイクし、コンビとして二人とも存在感を放つ 中田もプレゼン力おばけとしてもキャラの確立 そして音楽アーティスト的アプローチでPERFECT HUMANが大大ブレイク ここで面白いのがこれらのどれも従来の「お笑い」としては認めらないような取り組みで盛大にウケてきたのだ ダウンタウンが塗り替え支配してきたお笑い観の中には存在しないお笑い観で売れ続けた稀有な存在であり、尖り続けてきた中田が老害化してきている松とぶつかるのは必然にも見えてくる さすがにダウンタウンの栄光には及ばないかもしれないが、オリエンタ

    オリエンタルラジオって化物芸人なのにあまりそういう扱いされていない
    mugi-yama
    mugi-yama 2017/06/12
    ちゃんと見たことないんですが、中田という人はどうしても芸人以外の何かに見られたがってるように見えてそんないいと思ったことないです。藤森さんは普通に面白いと思います。
  • 星野源ってどういう方面からブレイクした人なの?

    自分はそれなりにテレビは見る方だと思うんだけど顔も名前も全く知らなかった。

    星野源ってどういう方面からブレイクした人なの?
    mugi-yama
    mugi-yama 2016/12/21
    タマフルのラップジングル(かぶった…)
  • スマヲタとスマヲタ以外のジャニヲタは分かり合えない

    今回のSMAP解散騒動で分かった事。 スマヲタとジャニヲタは分かり合えない。 スマヲタとジャニヲタに共通しているのは、自分が応援しているグループが一番という事と、ライブやイベントでの最低限のマナーだけ。 あとは何一つかすりもしない。 スマヲタはジャニヲタじゃない。 ジャニヲタにスマヲタは含まれない。 なぜか?自分はこう考える。 長年、SMAPとSMAP以外の他のジャニーズが置かれていた環境が一番影響しているのかもしれない。 そんな中で、スマヲタの中にはジャニヲタの文化とは異なる文化が生まれた。 SMAPジャニーズだけどどこかジャニーズじゃないみたいに、スマヲタはジャニヲタじゃない。 スマヲタ理解という言葉を覚えているだろうか。 とあるジャニヲタが一般枠でとったSMAPのチケットを、 相場理解というジャニヲタいつものやり方で譲ろうとした。 しかし、スマヲタには、相場理解という概念は存在せず

    スマヲタとスマヲタ以外のジャニヲタは分かり合えない
    mugi-yama
    mugi-yama 2016/01/21
    ホント、この流れで交叉イトコ婚がどうたら書いてあっても素直に信じちゃうや
  • 35年勉めて幹部もやった会社を辞めることになったので、愚痴る。

    結局何が悪かったのかわかるようでわからんようで、まだ正直気持ちの整理もできていないが、落ち着かせる意味で増田に書かせてもらう。 今度、35年つとめた会社を退職することになった。いや、正確には一応は役員になっているから、解任か。 解任理由は簡単、 俺の事業が非主流だったが成功したこと会社が傾いたとき、主流が駄目になって俺の事業が成功して助けたことしかしそれが、専務や社長の考えとは違って逆鱗に触れたから。会社人生ではいろいろやった。自分なりに会社に貢献してきたつもりだったし、事実、苦しいときには俺がやった事業が会社の新しい展開をやれたとは思う。 ただ、その事実そのものを、専務の奴は気にくわなかったんだと思う。 もういい加減、愛想が尽きた。今は、あんな会社は徐々に腐っていけばいいと思う。 入社したころ入社したときは、企画職でも営業でもなく事務職だった。ただ、ちょうどその頃会社はその頃の看板商品が

    35年勉めて幹部もやった会社を辞めることになったので、愚痴る。
    mugi-yama
    mugi-yama 2016/01/18
    あとどっかに「テレビ雑誌の新年号の表紙を独占するのが趣味だった」とか入れといてほしかったナー(小ネタ)
  • でもデヴィ夫人って育ちは全然お嬢様じゃないよね。 自分はむしろあの人に..

    でもデヴィ夫人って育ちは全然お嬢様じゃないよね。 自分はむしろあの人には、成金の下品さしか感じないけど。 増田のいう様な態度を見せることはあるけれど、それも、なんというか後付けで無理しているっていう感じ。

    でもデヴィ夫人って育ちは全然お嬢様じゃないよね。 自分はむしろあの人に..
    mugi-yama
    mugi-yama 2015/11/18
    ↓ 「デヴィ夫人 入れ歯」でぐぐっちゃった。役作りのために歯を抜いた三國連太郎みたいだナーと思いました(なんだそれ)
  • いまさらだがAKBは完全に社会悪だ

    AKBの是非といえばすこし前によく話題になったものだが最近はほとんど聞かなくなった 長くいることで視聴者も共演者もスタッフもどうでもよくなったのだろう、しかしまだまだ影響力が強くアイドル界もといチャートだけを見れば音楽業界を席巻していると言っていい 女版ジャニーズというところだろう ジャニーズも今では誰も文句を言わないが男から見たらバカな女を集めて商売していると改めて考えて見ると反吐が出る、おそらく女性から見たAKBも同じだろう 彼ら彼女らはただ商業的なものだけでのし上がってきたといっていい、音楽に魂もなければ話がうまいわけでもない。ただマーケティングがうまかっただけである 大衆音楽には決定的に重要な役割があり、それはどういうリズムで生きるべきなのか、どういった気持ちの持ちようで在るべきなのか、どういった姿勢で歩けばいいのかと人に影響を与えることだ。役割ではなく責任といってもいい まだゴー

    いまさらだがAKBは完全に社会悪だ
    mugi-yama
    mugi-yama 2015/10/30
    魂はよくわからんのだけど、今季の朝ドラは主題歌だけが死ぬほど残念なんだよね
  • AKBの総選挙は面白いよ

    AKBには全く興味が無い。メンバーの名前も殆ど知らない。 でも、AKBの選抜総選挙は毎年見ている。それは、メンバーのスピーチを聞くのが当に楽しいからだ。 20やそこらの女の子のスピーチを聞ける場なんて他にはそうそうない。 そしてスピーチを聞くと、もう如実に地頭の差が見えてくるのが面白い。 話の起承転結がある子とない子、ちょうどいい尺の長さを考えられる子と考えられない子、 予め考えてきたスピーチをしゃべる子、アドリブで会場が盛り上がるようなことを言える子、 うまいことは言えるけど綺麗すぎて印象に残らない子、言葉は拙いけど人の心に響くことを言える子、 順位を受け止めてきちんとしゃべれる子と取り乱してしまう子... 当に千差万別で、ドラマもあって、こんなエンターテインメントは他にはないと思う。 毎年見ていると「あ、この子地頭がいいな」という子は順位を伸ばしたり維持してたりするが、 そうでない

    AKBの総選挙は面白いよ
    mugi-yama
    mugi-yama 2015/06/07
    わたしゃ「どいつもこいつもハナシなげえな」としか思わなんだけどな。特に武藤十夢って子(あんまりだらだら喋ってるから名前覚えちゃった)
  • 吉田豪のダサさについて

    吉田豪のファンだが、少しモヤモヤがあるので言いたい。彼の主義には、TwitterのRTは「今こういうことが起きてますよ」と知らせることであり、自分の考えは明かさない。というのがある。アイドルのスキャンダル、百田尚樹、岡田斗司夫の不倫などなど、面白スキャンダル情報を流している。ひとつ、ここでスッキリしないのは、吉田豪がお仲間の映画評論家の不倫Twitterやネットでまとめられた時にはスルーしたことだ。ズルくね??自分の友達はネタにしないってスタンス。ズルくね???いや、気持ちや立場は十分わかるよ。けどコレって、ズルくね????なんか、吉田豪がスキャンダルネタをRTしてるのが、こっちはどこか素直に楽しめないんだよね。仲間は守るけど他には容赦無いワンピース状態。最近はラジオで「百田尚樹や乃木坂46の不倫は業界ではタブーになってるんですよ〜グフフフ〜」て言ってたけどさベイエリア在住映画評論家の不

    mugi-yama
    mugi-yama 2015/01/06
    “吉田豪がスキャンダルネタをRTしてるのが、こっちはどこか素直に楽しめないんだよね” おめーが一番ゲスじゃねーか
  • 1