タグ

ブックマーク / hakaiya.com (29)

  • 邦アニベストテン2023

    南方戦線帰りで今は血液銀行に勤める会社員:水木が、地方の村で起きる犬神家の一族チックな殺人事件の謎に挑むというミステリー。 そこに謎の妖怪男が現れて『ゲゲゲの鬼太郎』へと繋がっていく。 水木しげるが描き続けていた「戦争の異常さ」を全編に漂わせています。血液銀行と覚醒剤を結びつけた設定はお見事です。 派手なアクションや男同士の絆など現代的な作り込み要素も魅力的です。 余談ですが私は『犬神家の一族』マニアなのですが 「いい加減、犬神家の一族はトリックを変えるべきだろ」 とずっと思っていたので、作がそれをやってくれたのが嬉しいです。

    mohno
    mohno 2024/02/28
    #窓ぎわのトットちゃん #鬼太郎誕生 #BLUEGIANT おお三連複達成じゃん(←違う) https://mohno.hatenablog.com/entry/animemovie2023 #GRIDMAN #SANDLAND は好きな人にはアリ #北極百貨店 は見るべきだったか。 #ポールプリンセス は前振りで挫折
  • 邦アニベストテン2023開催!

    このリストは毎年議論になりますが、議論する前にここを読んでください。 2022年公開の『THE FIRST SLAM DUNK』、中国映画の『雄獅少年/ライオン少年』、メイン言語が英語の『ザ・スーパーマリオブラザーズ・ムービー』は対象外です。 『幾多の北』と三つの短編 【推しの子】 Mother and Children BLUE GIANT Dream Collaboration Festival ドリコラFes. アイカツ!シリーズ&プリティーシリーズ SAND LAND TVシリーズ特別編集版「名探偵コナン 灰原哀物語~黒鉄のミステリートレイン~」 アイカツ! 10th STORY 未来へのSTARWAY アイドルマスター シャイニーカラーズ 第1章~第2章 アイドルマスター ミリオンライブ! 第1幕~第3幕 アムリタの饗宴 アラー二ェの虫籠〈リファイン版〉 アリスとテレスのまぼろし

    mohno
    mohno 2024/01/28
    「X(Twitter)でハッシュタグ「{#}邦アニベストテン2023」をつけて投稿してください。」←ハッシュタグが簡略化されたのはよいと思う。/ノーマルアカウントなので青春ブタ野郎が2本あるのが厳しい(文字数的に)
  • 邦アニ・ベストテン2022

    ハッシュタグ『2022年のアニメ日映画ベスト』+ブログのコメント欄を集計しました。 有効投票112名が選んだ2022年最高の日のアニメ映画は……。 1996年、漫画『SLAM DUNK』の連載が終了したのは衝撃でした。終了の理由の一つは作者の井上雄彦が「山王戦以上の試合を描けない」と判断したからです。その最高の山王戦を作者人が映画として復活させました。 90年代に絶大な人気を誇ったミッシェル・ガン・エレファントのボーカルとドラマーが結成したThe Birthday、彼らの音楽と共に湘北メンバーが一人づつ現れるオープニングは90年代コンテンツの復活を象徴する名シーンです。 この映画の大成功は『トップガン マーヴェリック』『RRR』と並んで「2022年の映画界の奇跡」として今後も語られ続けることでしょう。 無神論者が多く、深刻な治安問題も無く、島国で戦争も無い日では、日常の中に少し不思

    mohno
    mohno 2023/03/01
    #夏トン と #ブルーサーマル が10位までにランクインしているので満足。製作側は満足できないだろうけど。「高い評価とは裏腹に厳しい興行収入で終わりました」 #君愛 の28位も意外。1位と8位は未見。
  • 破壊屋_2008年の日記_となりからみたトトロ

    外務省が在外日人向けに出している注意事項にこんなの↓がある。 「父親と娘は一緒に風呂に入るな」 詳しくは「外務省 海外安全ホームページ」から引用した文章を読んでほしい(一部省略)。 世界には、いろいろな考え方や習慣があり、法律も異なっています。日では問題にならないような習慣でも重大なトラブルに発展することもあるのです。次のケースは、私たち日人にとっては、「えっ、どうして・・・」と思うことかもしれませんが、事実は小説より奇なりです。 『とある先進国に在住の邦人一家。現地校に通っている娘さんが、作文に「おとうさんとお風呂にはいるのが楽しみです。」と書いたところ、学校から警察に通報され、父親が性的虐待の疑いで逮捕されてしまった。』 『家族で撮った写真のフィルムを現像に出したところ、子供が入浴している写真があるということで、警察に通報され事情聴取を受けた。』 ヨーロッパやアメリカでは、風呂場

    mohno
    mohno 2020/08/17
    #となりのトトロ 「他人と一緒に入浴することは親子であっても非常識」←という破壊屋さんのネタがあるけど、児童労働とか父親の育児放棄とか言われてるのを見ると次からは「作品を尊重して」テロップが流れそうだ。
  • この映画はいったい誰が観に行くんだ!?大賞

    2016年の結果 RANMARU 神の舌を持つ男 映画史上最長タイトルの『RANMARU 神の舌を持つ男 酒蔵若旦那怪死事件の影に潜むテキサス男とボヘミアン女将、そして美人村医者を追い詰める謎のかごめかごめ老婆軍団と三賢者の村の呪いに2サスマニアwithミヤケンとゴッドタン、ベロンチョアドベンチャー!略して…蘭丸は二度死ぬ。鬼灯デスロード編』 が大賞に。EXILE事務所がレコ大の買収やディズニー主題歌差し替えといった行為で嫌われたため『ハイロー』に得票が集まった。 2016年の結果レポート 2016年の順位表 2016年の全コメント 2015年の結果 ギャラクシー街道 ギャラ街、テラスハウス、ちびまる子ちゃん、暗殺教室とフジテレビ映画がどれも不人気。『ギャラ街』と『進撃の巨人』は2015年の二大炎上作品。炎上していないのにテレ朝『王妃の館』が上位に。『リアル鬼ごっこ』は三年ぶりに三度目の映

    mohno
    mohno 2017/12/27
    おっと、ブックマークしていなかったか。
  • 誰映画 2014 の順位表

    みんなのコメントを読む TBS アニメを実写化 マンガを実写化 韓国台湾・タイのアイドルを出演させるために、ルパンファミリーにマイケル、ロイヤル、ピエールといったキャラクターが追加された。

  • 2013年 この映画はいったい誰が観に行くんだ!?大賞 « 破壊屋

    多くの人が「2013年の誰映画大賞はガッチャマンだろう」と予想していたはずだけど、『ガッチャマン』はまさかの2位。この映画はいったい誰が観に行くんだ!?大賞2013は史上最多得票で『ハダカの美奈子』となりました。その脅威の得票数は2012年の誰映画大賞『新しいを買わなくちゃ』の4倍! 3位は俺個人の意見を言わせてもらえば、ここ数年でもっとも最悪の映画『R100』。 4位はレシピ映画化『体脂肪計タニタの社員堂』。 5位はアーティスト村上隆の初監督作品『めめめのくらげ』。これは三部作の第一作で、第二作は今年公開予定。テレビシリーズも考えているそうですぜ。 6位は子役ブームを当て込んだリメイク『おしん』。スポンサー集めに全力を尽くしているのが見え見えで、身売りや糧難を描いた設定なのに質屋や外産業とタイアップキャンペーンしたのが印象的だった。 7位の『タイガーマスク』は伊達直人運動(児

    2013年 この映画はいったい誰が観に行くんだ!?大賞 « 破壊屋
  • 2012年 この映画はいったい誰が観に行くんだ!?大賞 « 破壊屋

    興行収入の情報のほとんどはキネマ旬報を参考にしています。 全ランキングはこちら たくさんの投票、当にありがとうございました!年末年始は忙しいので、みなさんのコメントで爆笑させてもらうのがストレス解消でした。自分の好きな映画が叩かれても爆笑できるから不思議。 以降は全体的にネタバレ気味なので注意!とくに踊る大捜査線、綱引いちゃった、バカレア学園は完全にネタバレしてます。 だれ映 2012 みなさまのコメント 第1位~のコメント一覧 第4位~のコメント一覧 第16位~のコメント一覧 第38位~のコメント一覧 第76位~のコメント一覧 第142位~のコメント一覧 だれ映ベストテン画像 ベストテンのアフリエイト画像を順位で並べました。『劇場版テンペスト3D』だけ関連商品が無かったです。踊るFINALのDVDが2万円っつのーがビックリ。 総評(前半) 上位二の圧勝 パリでアラフォー女性が転ぶと向

  • 2011年 この映画はいったい誰が観に行くんだ!?大賞 « 破壊屋

    だれ映2011の全ランキングはこちらです 上位5 100文字で総評 ジャニーズとAKB48の圧勝!TBSと松竹が次々に失敗!実写化作品は壊滅!去年失敗した『はやぶさ映画』は今年も続くけど『ブッダ三部作』は第一作で終了!テレビ映画枠にNHKが初参加!韓流もね! このページについて 今年度も大量の投票&爆笑コメントの数々ありがとうございました!爆笑コメントは以下のリンク先で読めます。また文章中のリンクはすべてネタバレです。このページ自体は上位5の解説です。 だれ映2011 皆さまのツッコミコメント 第1位~第3位のコメント一覧 第4位~第15位のコメント一覧 第15位~第30位のコメント一覧 第37位~第70位のコメント一覧 第79位~第126位のコメント一覧 第181位のコメント一覧 第1位 こちら葛飾区亀有公園前派出所 THE MOVIE ~勝どき橋を封鎖せよ!~ 画像 ここで終わっ

  • 映画『トランスフォーマー』は誰と誰が戦ってるの? « 破壊屋

    戦闘シーンがゴチャゴチャしすぎて何だかよくわからん!というのが定番な評判の『トランスフォーマー』シリーズだけど、『トランスフォーマー』の第一作の戦闘シーンを順番に解説してみるよ。もちろんネタバレ。 アメリカ軍VSブラックアウト ブラックアウト(ヘリ)が基地一個壊滅させて圧勝。ブラックアウト強すぎ、範馬勇次郎かよ。 ウィリアム隊VSスコルポノック ウィリアム隊とはアメリカ人生き残り部隊のこと。スコルポノック(サソリ)はブラックアウトが内臓していた。ウィリアム隊が地上からの航空機要請で倒す辺りがアメリカ軍全面協力の映画って感じですね。 バンブルビーVSバリケード ただのカーチェイスじゃん。とは言ってはいけない。このあとトランスフォームして工事現場でバトルを繰り広げる。 ラチェット登場 ラチェットはレスキュー車に変形する。ダイナー近くに墜落してデブが歓喜するシーンだ。 ジャズ登場 スタジアムに墜

    mohno
    mohno 2011/07/30
    「トランスフォーマー」はトランスフォームが見られればいいや。「マイケル・ベイの大味っぷり」←白倉氏によるマイケル・ベイ評→ http://tinyurl.com/3m9xp64
  • 駄作『アマルフィ』への報復『アンダルシア』 | 破壊屋

    しょう油が垂れたようなフォントも健在 面白かった 『アマルフィ 女神の報酬』を観る会を「アマる会」って呼んでいたんだけど、続編『アンダルシア 女神の報復』が公開されたので再びアマる会が開催された。某日某駅のアンダルシアのポスター前にアマる会メンバーが集合し 「このポスターすげえ!脚家のところに名前が入っている!」 とくだらないギャグを飛ばしたりしていたけど(『アマルフィ』では脚の真保裕一が怒って降板したため脚家がいないことになっている)、映画終わったあとの飲み会ではみんなで『アンダルシア』の良かった点をひたすら挙げていった。それほど『アンダルシア』はふつうに良かった。少女の尿意がすべての始まりだった大駄作『アマルフィ 女神の報酬』から、よくここまでレベルアップできたものだ。今回のエントリはアマる会で出た会話を元に作りました。あとネタバレしまくってます! ストーリー 物語の起点は二つあ

  • 3D映画の退化の歴史 « 破壊屋

    3D映画の退化の歴史………ってネタだからね。正確じゃない表現もあるよ。 人類が3D映画と触れ合う ベオウルフ/呪われし勇者 劇場版(2枚組) [DVD]|2007年12月公開 ↑めっちゃ実写っぽいけど、ジャンルは一応アニメ。 今となっては『アバター』から3D映画が流行したような印象があるけど、『ベオウルフ/呪われし勇者』『ルイスと未来泥棒』『ボルト』といったアニメ作品は以前から3Dだった。映画館で3D映像を初体験する子どもたちがキャッキャッ騒いでいると、俺も一緒にテンションあがったものだった。 アバターの公開日が決まる 2008年2月 『アバター』の主要な撮影が終わったときのジェームズ・キャメロン監督のカッコいいコメントをeiga.comから引用する。 これがいい作品になるか、偉大な作品になるか、ひどい作品になるかは分からないが、観客が想像したこともなかった映像になることは間違いない。そし

    mohno
    mohno 2011/05/16
    (料金を上げる以外)3Dの意味がまるでなかった『ソウ ザ・ファイナル』と、3Dでなくても面白かった『トイ・ストーリー3』も。『AVATAR』は3D映画の“終焉”になると思っていたが、アテが外れた。
  • 笑える福島第一原発のニュース ベスト5 | 破壊屋

    震災以降、原発関連のニュースばっかり積極的に読んでいる。 プルトニウムが再び検出された 20キロ圏内は立ち入り禁止 一日150兆ベクレル漏れている 一番危険な4号機、そのプールは余震や水圧に耐えられないかもしれない これはほんの一例。日の絶望の未来を意味するニュースが毎日毎日流れてきて、気分が落ち込んでくる。でもごくたまに酷すぎて笑ってしまうニュースがあったりするので、俺が笑ってしまった原発ニュースベスト5を紹介します。 第5位 燃料棒の溶融を今さら認める このニュースの見出しを読んだときは吹き出してしまった。燃料棒が溶融しているなんてみんな知ってるよ! 燃料棒の溶融、保安院が初めて認める 内閣府に報告(朝日新聞 4月18日) 福島第一原発1~3号機の原子炉内にある燃料棒は一部が溶けて形が崩れている、との見解を経済産業省原子力安全・保安院が示した。18日に開かれた内閣府の原子力安全委員会

    mohno
    mohno 2011/04/25
    あと何分か後に津波で流される市庁舎前で ustream なんぞ流していた人がいたことを思うと、「安全バイアス」が働いたんだろうなあとは思う。選択がベストじゃなかっただけで、ベストは尽くしたんだよ、きっと。
  • 子どもが出来る方法 « 破壊屋

    戦国の美少女:江が成長したらで、10歳の少女が子どもを産むことの意味をわかっているというシーンがあったけど、俺が10歳のころはまるで理解していなかった。今回は思い出話。俺も子どもがどうやってできるのか疑問に思っていた時期がありました。母親に子どもが出来る仕組みを質問したところ 「結婚したら子どもが生まれる」 という答えだった。 という疑問が残ったものの、当時の俺はその説明で納得した。そして俺はある結論に達した。 両親が結婚してから5年後に俺が生まれた。 結婚式を挙げると俺ができるんだから、俺は母親のお腹に5年間いたんだ。 次の日から俺は学校で「母親のお腹に5年間いたんだぜ!」と自慢しまくった。その後エロい友達からセックスの存在を教わって、ようやく自分の間違いに気がついたのだった。 Tags: ギッチョ This entry was posted on 月曜日, 2月 14th, 2011

    mohno
    mohno 2011/02/14
    「1862年のクリスマス」~「1863年9月」なら何も問題ない気が。/削除された。
  • 2010年 この映画はいったい誰が観に行くんだ!?大賞 « 破壊屋

    だれ映2010の全ランキングはこちらです だれ映2010 皆さまのツッコミコメント 第1位~第3位のコメント一覧 第4位~第15位のコメント一覧 第15位~第30位のコメント一覧 第37位~第70位のコメント一覧 第79位~第126位のコメント一覧 第181位のコメント一覧 だれ映2010 ベストテン短評 リンク先は投票コメントです。 まさか二年連続で150票超えが出るとは思わなかった。バラエティ番組の1コーナーを映画化した『矢島美容室 THE MOVIE ~夢をつかまネバダ~』が一位に。プロデューサーは亀山千広。 「とんでもない駄作だ!」「違う!つまんないけどそこまで酷くない、頑張ったほうだ!」と賛否両論ではなくて、否否両論という奇妙な状態になっている『SPACE BATTLESHIP ヤマト』が二位。 香取慎吾、石原さとみ、反町隆史という豪華キャストにも関わらず、製作費が回収できないほ

    mohno
    mohno 2011/01/19
    日本映画は面白いものは面白いけど、つまらないものはつまらないという話ということか。
  • 2010年度 この映画はいったい誰が観に行くんだ!?大賞

    投票対象の映画全一覧はコチラにあります! この映画はいったい誰が観に行くんだ!?と思った作品に投票してください。未見の映画にも投票可能です。 クッキーを有効にしたブラウザのみから投票可能です。携帯からの投票はできません。 一人で複数の映画に投票できます。一人で10でも100でも投票可能です。 ただし一つの映画に対しては、一人一票でお願いします。 「お名前」「コメント」は空白でも投票可能です。 ただし「名無し」「通りすがり」といった文字列を使用するとエラーが発生します。 2009年度 だれ映の結果、2008年度 だれ映の結果、2007年度 だれ映の結果

    mohno
    mohno 2010/12/30
    「3Dやめてよ」タグの嵐:-) 今年は引きこもっていたので見てない映画が多い。
  • ケータイ小説映画全作品リスト « 破壊屋

    ケータイ小説映画全作品を鑑賞したので、その記念に作品リストを作りました。26ありましたが、たぶんこれで全部だと思う。 リストの評価については破壊屋では星一つだった『恋空』が星三つになるなど激甘になっています。またリアル系ケータイ小説の10大エレメントである 自殺(未遂も含む) 交通事故 難病(ガンなど治療法が確立している病気も含む) いじめ 援交売春 妊娠 中絶・流産 DV レイプ(未遂も含む) ドラッグ の有無も載せます。しかしまあ『恋空』を観て「からあげー!」と言っていた俺がここまでケータイ小説にハマるとは思わなかったよ。 Deep Love アユの物語 Yoshi原作・監督・脚。HIVに感染した少女が、中田し援交セックスで稼いだ金で心臓病の少年を救おうとする物語だが、それって少年一人を助けるために多くの悲劇を生みだしているぞ。全ケータイ小説映画の中でも最強の珍作。ケータイ小説の原

    mohno
    mohno 2010/12/04
    つまり、ちゃんと儲かっているということなんだろうか。
  • 5×3≠3×5でいいの? « 破壊屋

    5×3=15は間違い? ネット上で激論があったので、俺なりの考えを書く。激論の元は「そういえば掛け算にはそんなルールがあったな」に掲載された算数の問題だ。 さらが5まいあります。 1さらにりんごが3こずつのっています。 りんごはぜんぶで何こあるでしょう。 この問題に対して子どもが「5×3=15」と書いて「間違い」とされた。正解は「3×5=15」だというのだ。なぜなら「かけられる数を先に書く」という指導法が昔からあるからだ。「教育指導要領に書いてあるんだよ」と言われていたが、実際は順番まで言及していなかったことが後で判明した。 そして激論というか「5×3=15も正解だろ」派の猛攻撃となった。次にその反撃として「5×3=15は間違い」「5×3≠3×5」と主張する人たちが出てきた。まあそれでも「5×3=15も正解だろ」派が優勢なので一安心した。ちなみにこの議論は昔から(60年代!)存在していたら

    mohno
    mohno 2010/11/22
    「算数のルールを否定してしまうのが良くない」←少なくとも現場の先生は「可換性」を否定していない(というか教えている。当たり前だが)。“立式”として正しくないと言っているだけ。
  • ウケる要素を集めすぎて珍作となった映画『恋するナポリタン』 | 破壊屋

    『恋するナポリタン ~世界で一番おいしい愛され方~』 値崩れして150円で売られている『恋ナポ』のチケット。 150円なので『恋するナポリタン ~世界で一番おいしい愛され方~』を観てきました。若い会社員女性にターゲットを絞って、彼女たちが興味持っていることを片っ端から集めたら映画が暴走してしまい、結局女性たちに無視されている珍作でした。以下は完全ネタバレでストーリーを説明します。 いきなり主人公死亡 相武紗季 タケシ マキダイ、エグザイルの人。 映画が始まるとタケシ(塚高史)がマクロビオティックなピザを作っている。マクロビオティックとは料理思想のことらしいが、なんかマズそうだ。 都内の会社員で情報誌を作っている相武紗季はプロポーズされた。相手はレストランのオーナー(市川亀治郎)だ。相武紗季はプロポーズを受けるか悩んだため、中学からの親友のタケシに相談する。 タケシはオーナーの弟子だったが

    mohno
    mohno 2010/10/07
    「だが相武紗季という芸名が災いしたのか結局襲われない」/いつも思うんだけど、どうやったら、ここまで細かい描写を覚えていられるのだろう。
  • シネコン各社サービス比較表

    作成者:破壊屋&情報を寄せてくれた方々 最終更新日:2010年09月23日 赤文字:良いサービス 紫文字:悪いサービス | 主要情報

    mohno
    mohno 2010/09/23
    とはいえ、電車賃かけてサービスのいいところを選ぶなんてことはなく、地の利がいいところにいっちゃうんだよね。WALD9とかすいてる時しか行かないから快適:-)