タグ

食べログに関するmohnoのブックマーク (32)

  • これで中国人のマナーは劇的に変わった…「中国版食べログ」にあって「日本の食べログ」にないヤバイ機能 客が店を評価するだけでなく、店が客を評価できる

    「フードデリバリー大国」の中国で、市場をほぼ独占 中国の街中では、黒地に黄色のロゴのデリバリーバッグを背負った自転車やバイクをよく見かけます。一見、「ウーバーイーツ」のようにも見えますが、これは中国最大手のフードデリバリーサービス「メイトゥアン(美団)」の配達員です。 CNNIC(中国インターネット情報センター)の報道によると、中国国内におけるフードデリバリーの利用者は約4億7000万人(2021年6月末時点)と、全人口の実に3分の1にあたります。長引くコロナ禍と中国当局による「ゼロコロナ政策」の影響もあって、この数年で中国国内のフードデリバリー市場は大きく成長しています。そのような「フードデリバリー大国」の中国で、市場をほぼ独占しているのがこのメイトゥアンです。 メイトゥアンは、市場の67.3%と圧倒的なシェアを誇っています。もともと「グルーポン」のようなオンライン共同購入型クーポンを販

    これで中国人のマナーは劇的に変わった…「中国版食べログ」にあって「日本の食べログ」にないヤバイ機能 客が店を評価するだけでなく、店が客を評価できる
    mohno
    mohno 2023/10/03
    入店拒否できるってことはレビューに個人情報が紐づいてるわけだよね。そりゃ言いたい放題は書きにくいだろう。アリババの胡麻信用もけっこう“活用”されているそうだし。
  • 食べログ側に賠償命令、評価点下落「優越的地位の乱用」 - 日本経済新聞

    グルメサイト「べログ」で評価点が不当に下がり、売り上げが減少したとして、飲チェーン店がサイト運営のカカクコムに約6億4000万円の損害賠償などを求めた訴訟の判決が16日、東京地裁であった。林史高裁判長は独占禁止法が禁じている「優越的地位の乱用」に当たると判断。チェーン店側の請求を認め、カカクコムに3840万円の支払いを命じた。原告側によると、評価点を決めるルールの「アルゴリズム」(計算手法

    食べログ側に賠償命令、評価点下落「優越的地位の乱用」 - 日本経済新聞
    mohno
    mohno 2022/06/16
    「「食べログ」が基準を変更したことで評価点が下がり、売り上げが減少した」←Googleだってアルゴリズム変えてビジネスに影響するレベルで検索順位が下がったケースはあると思うが、裁判したら勝てるの?
  • 「食べログ被害者の会」の立上げについて

    べログ被害者の会」の立上げについて恣意的かつ差別的な「べログ・チェーン店ディスカウント」による被害が全国約4,000チェーン店飲店に上る可能性 飲店経営者各位、報道各位 株式会社韓流村(社:東京都港区、代表取締役:任 和彬、以下当社)は、株式会社カカクコムが運営するグルメ・サイト「べログ」が2019年5月21日以降、チェーン店だけを狙い撃ちにし点数を差別的に下げる不当なアルゴリズム(以下「チェーン店ディスカウント」)を設定・運用したことを明らかにするため、被害を受けている可能性がある全国約4,000チェーン飲店による「べログ被害者の会」を立ち上げ、株式会社カカクコムに対して、集団で法的措置を取ることを提案します。 当社は、2020年5月に、株式会社カカクコムに対して、べログにおけるチェーン店飲店の差別に関する損害賠償請求訴訟(訴額6億3905万4422円)を提起し単独

    「食べログ被害者の会」の立上げについて
    mohno
    mohno 2022/04/06
    「集団で法的措置を取ることを提案します」←4000店を集めたわけじゃないのか。/Googleもアルゴリズム公開しないし、変更して順位が下がっても法的責任を追及できるわけじゃないよね。/載せるなとは言えるかもしれんが。
  • 若者の「食べログ離れ」が止まらない…信用をどんどん失いつつある"口コミビジネス"の正念場 4人に1人は「信用していない」

    ネットでの「飲店の探し方」が変わりつつある。成蹊大学客員教授の高橋暁子さんは「べログなどのグルメサイトは利用者が多い一方、点数やランキングを疑う声も多い。とくに若者は、Google MapやInstagramを使った検索に移りつつある」という――。 若者にとってグルメサイトの優先順位は低い ネットでの「飲店の探し方」が変わってきている。 ある50代男性は「新入社員がGoogle Mapで店を探していた」と驚いていた。 「先日、部署のみんなで事に行ったんです。新入社員に店探しをお願いしたら、Google Mapで会社の近くの店を調べて、評判がいいところをさらにグルメサイトで調べていた。『点数が操作されてるって聞いたことがあるし、両方使うと便利なんで』というので驚きました」 筆者が講義を行う大学の受講生もこう話す。 「飲店を選ぶときにはいつもInstagramで検索して、おいしそう

    若者の「食べログ離れ」が止まらない…信用をどんどん失いつつある"口コミビジネス"の正念場 4人に1人は「信用していない」
    mohno
    mohno 2022/02/02
    「口コミサイトなのに対象から広告料を取るビジネス」←さすがにこれは“広告”と明記してればいいことだと思う。Google Maps だって“汚染”はされると思うし、ネットレビューなんてそんなものと思うしか。
  • 食べログ、裁判でアルゴリズム「異例」の開示 評価透明化なるか | 毎日新聞

    グルメサイト「べログ」で評価を不当に下げられたとして、焼き肉チェーン店がべログを運営する「カカクコム」(東京)に損害賠償を求めた訴訟で、べログ側が、コンピューターで評価点を算出する計算式「アルゴリズム」の概要を、チェーン店側に開示した。アルゴリズムが開示されるのは異例。べログはこれまで不正行為の防止などを理由に開示を拒んできたが、「評価方法が不透明だ」とする飲店側の声に押し切られた形だ。 グルメサイトの点数は評価を受ける飲店の売り上げに直結する影響力があり、公正取引委員会も運用の透明化を求めている。同様の動きが今後も進めば、グルメサイトの評価の透明化につながる可能性がある。

    食べログ、裁判でアルゴリズム「異例」の開示 評価透明化なるか | 毎日新聞
    mohno
    mohno 2022/01/13
    「「アルゴリズム」の概要を、チェーン店側に開示」←へぇぇ。「評価の透明化」←SEOかけられるだけだと思うが。Googleだって公開しないでしょ。
  • 食べログ「不当に下げた」焼肉チェーン店が提訴

    mohno
    mohno 2020/09/26
    「「食べログ」の口コミで不当に評点を下げられて顧客が減ったとして、焼肉チェーンの経営会社が食べログの運営会社「カカクコム」に対して約6億4000万円の損害賠償」「恣意的に下方修正」←根拠が示せるのかなあ。
  • グルメサイトの担当者を怒鳴りつけ、威圧…公取委が謝罪:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 --><!--株価検索 中⑤企画-->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">

    グルメサイトの担当者を怒鳴りつけ、威圧…公取委が謝罪:朝日新聞デジタル
    mohno
    mohno 2020/03/19
    最近の公取は「仕事してるアピール」が酷いと思う。「評価の仕組みを明示しろ」みたいに言ってたらしいが、googleが検索アルゴリズムの詳細を公開すると思うのか?っていうか、googleに同じことを言ってみろと。
  • グルメサイト、点数操作は独禁法違反 公取委が調査 - 日本経済新聞

    公正取引委員会は18日、17社の飲店予約サイトの実態を調査した結果を発表した。飲店などがグルメサイトの評価点数や掲載順が不透明と訴えており、運営会社側が恣意的に操作すれば独占禁止法違反にあたる恐れがあるとした。公取委は違反事例をまとめ、自主的な改善を求める。便利さの裏側で、飲店や消費者が知らぬ間に不都合を押しつけられている状況が浮かび上がった。2019年4月から20年3月まで、予約サイト

    グルメサイト、点数操作は独禁法違反 公取委が調査 - 日本経済新聞
    mohno
    mohno 2020/03/18
    「公取委はサイト側に透明性の向上を求めた」←NHKニュースで評価の理由を明らかに、と言っていたけど、検索ランキングのアルゴリズムと同じで、そんなことしたらGEO(Gurume Engine Optimization)を仕掛けられるだけだよね。
  • アマゾンやグーグルで競合店を中傷する口コミ横行

    大手グルメサイトのべログ、大手通販サイトのアマゾン、地図アプリのグーグルマップなどでは商品や店舗を酷評する口コミが散見される。 「料理がいまいち」「商品が届いたけど、すぐに壊れた」「ここの医療クリニックは施術が下手」などという辛辣なレビューが書き込まれていれば、消費意欲は減退してしまう。 競合相手を中傷するレビューについて最初に教えてくれたのは、中国・深圳のネット販売業者に勤務する王宇航(ワン・ユーハン、仮名)氏だ。深圳の坂田(バンティエン)地区には王氏の勤務先をはじめとして、IT機器を扱うネット販売業者が集まっている。競合相手よりも自社製品の評価を高めようと各社が日人の協力者を操って、日のアマゾンにやらせレビューを書かせていることは、先日公開した記事「アマゾン『やらせレビュー』の首謀者を直撃、楽天も餌に」で報じた通りである。 競合相手が一つ星で営業妨害 深圳の喫茶店で対面した王氏

    アマゾンやグーグルで競合店を中傷する口コミ横行
    mohno
    mohno 2020/01/30
    一般人が書き込める口コミって、ステマやり放題というか、収益に影響すればするほどデマの混じる可能性が増えるんだよな。信頼できる商業誌/記事を探す方がいいというか。
  • 食べログ3.8問題に終止符を打つ

    import pandas as pd import numpy as np import matplotlib.pyplot as plt import seaborn as sns import json import glob import math from pathlib import Path from collections import Counter from sklearn.linear_model import LogisticRegression from sklearn.metrics import accuracy_score from sklearn.metrics import confusion_matrix from sklearn.metrics import roc_auc_score from sklearn.model_selection imp

    mohno
    mohno 2019/10/16
    この記事のポイントは「有料会員なら店舗詳細ページに広告が載っていない」かな。スコアが時期と計算によるなら「たまたま」有料会員への誘いを断った時に計算値によってスコアが下がっただけということはありえる。
  • 食べログの得点計算についてのポジティブな可能性を考えるー操作されたデータを検証する難しさー(井上明人) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    久しぶりのyahoo個人への投稿となりますが、この記事を公開するのは、正直、気が重いな、と思いつつ、公開します。 というのも、今、べログに対して非常にネガティブな解釈が広がっているわけですが、何かしらポジティブな材料を提供するとなると、確実にいろいろ言われるだろうなあと思って気が重くて仕方がないのですが、ただ、人生の一時期、べログにハマっていた人間として、論点として提供されるべきポイントが、提供されていないと感じましたので、記事を公開する次第です。 ◆べログの評価点数分布の「不自然さ」 さて、近年、べログの点数評価アルゴリズムは、頻繁にその不正を疑われ議論になっています。 2016年には、評価アルゴリズムのリセットがあった際には、いくつかの店舗がいきなり3.0の点数にリセットされるなどといったことがあり、記事にもなりました。 そして10月8日に、藍屋えんさんという方が、ご自身のブ

    食べログの得点計算についてのポジティブな可能性を考えるー操作されたデータを検証する難しさー(井上明人) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    mohno
    mohno 2019/10/13
    大相撲もそうだったけど結果から不正を推測するのが難しいのはたしか。“不正”に関しては公取が調査しているのを待てばいいと思う。ただ、こういう評価点をつけるもので途中で偏らせるのはなぜかとは思う。
  • データ解析を駆使して食べログ3.8問題が証明できなかった話 - konkon3249’s diary

    (2019/10/12追記 データ解析のプログラムもGitHubで公開しました) (2019/10/15追記 会員の見分け方に誤りがありました。文中では"非会員"と"有料会員"に分けると述べていますが、正確には"非会員・無料会員"と"有料会員"に分かれています。以後の図・文章は脳内で変換していただけると幸いです。詳細は https://anond.hatelabo.jp/20191011180237 で他の方が調べてくださっています) はじめに この記事は、藍屋えん氏( @u874072e )の以下のブログに触発されて、個人的に行った一連のデータ解析をまとめたものです。 clean-copy-of-onenote.hatenablog.com 上のブログでは、べログ3.8問題と称される問題、 「評価3.8以上の店舗は年会費を払わなければ評価を3.6に下げられる」 との説をべログの店舗

    データ解析を駆使して食べログ3.8問題が証明できなかった話 - konkon3249’s diary
    mohno
    mohno 2019/10/11
    評価点が単純平均でないことは表明されているが…/「店舗ページのトップに写真があるか」どうかで有料会員かどうかは分からないらしい。有料会員の判別はできないってことか?
  • ぐるなびなどの「口コミ評価」 公取委が実態調査 - 日本経済新聞

    公正取引委員会は飲店情報サイトの実態調査を始めたと9日明らかにした。サイトの具体名は明らかにしていないが、「べログ」や「ぐるなび」など大手が対象のもよう。掲載店がサイト運営会社に年会費を支払えば「口コミ評価」などその店のサイト上の評価ポイントが自動的に上がるといった状況が懸念されている。独占禁止法上の「優越的地位の乱用」にあたる事態があるかを調べる。公取委の山田昭典事務総長は9日に開いた記

    ぐるなびなどの「口コミ評価」 公取委が実態調査 - 日本経済新聞
    mohno
    mohno 2019/10/11
    報告待ち。そもそも情報を載せるな、というのが許されないというのは気になるが。
  • 「食べログ」に関する一部報道について

    株式会社カカクコム(社:東京都渋谷区 代表取締役社長:畑 彰之介)が運営するレストラン検索・予約サイト「べログ(https://tabelog.com/)」について、点数・ランキングや飲店向け集客サービス等に関する一部報道がなされております。べログのサービスと取り組みについて、改めてお知らせいたします。 飲店に対して提供しているサービスについて べログでは、お店からの情報発信機能や予約の受付機能を充実させ集客にお役立ていただくための店舗会員向け集客サービス(有料)をご提供しております。この店舗会員向け集客サービス(有料)をご契約いただいたお店は、べログ内にある店舗情報ページでのPRや、「標準(会員店舗優先)」検索結果における優先表示などのべログサイト内での露出機会をさらに増やすことができるほか、店舗情報ページにネット予約機能を搭載するといったサービスをご利用いただけます。

    「食べログ」に関する一部報道について
    mohno
    mohno 2019/10/10
    と、公正取引委員会にも説明しているんだろうから、まあ、ゆっくりそちらの報告を待つとするよ。もともと知ってる店での評価点が自分の感覚と違うし、実用としてはまったくアテにはしてないけれどね。
  • 食べログ、「年会費を払うと評価が上がる」疑惑 運営元は否定

    べログについて、Twitter上では飲店関係者とみられるアカウントから「年会費を払えば店の評価を上げると言われ、断ったら評価が下がった」「お金を払えば悪い口コミを消せると言われた」などの報告が相次いでいる。 Twitterで飲店関係者などから挙げられている報告は事実なのか。カカクコムに質問したところ、同社は「取引によって店の点数が変動することは一切ない」と否定した。 「事実として確認していない」 ―― 「会費を払えば評価が上がる」という営業を行った事実はあるか カカクコム ご質問のような事象について、弊社では事実として確認しておりません。 「取引で店の点数が変動することは一切ない」 ―― 会費を払っていない店の評価を下げることはあり得るか カカクコム ユーザーにとって公正中立な点数・ランキングであるとの性質上、飲店向け有料サービスを含むべログとの何らかのお取引によって、お店の点数

    食べログ、「年会費を払うと評価が上がる」疑惑 運営元は否定
    mohno
    mohno 2019/10/08
    「食べログの疑惑が話題になる中、公正取引委員会が食べログなど複数のグルメ情報サイトについて実態調査を現在行っていることも明らかになった」←へぇぇ。じゃあ、そっち待ちかな。
  • 点数・ランキングについて[食べログ]

    べログの点数は、ユーザーの各評価を単純平均したものではありません。 ユーザーに影響度を設定して、点数の算出要素の一つにしています。 影響度は、基的にべ歩きの経験が豊富な方の影響を大きくするという考え方のもと、べログでの投稿をある程度繰り返しているユーザーについてさまざまな要素をもとに設定しています。そのため影響度はユーザーによって異なります。 ジャンル別の専門性 各ユーザーの影響度はジャンルごとに設定しています。例えば、ラーメンジャンルの影響度が高いユーザーでも、スイーツジャンルのお店にほとんど口コミを投稿していない場合は、スイーツジャンルの点数への影響度は低い、といったケースが存在します。 ユーザーの状態による影響度の調整 ステルスマーケティングなどの不正行為の可能性があると判断されたユーザーには、点数への影響度を付与しません。 また、飲店関係者と判断されたユーザー、「グルメ著

    mohno
    mohno 2019/10/08
    「食べログの点数は単純平均ではありません」「影響度を持つユーザーからのより多くの高い評価が集まることで点数が上がる仕組み」「点数の算出方法は非公開」「新たに評価が投稿されていない場合にも点数が変動」
  • 食べログ3.8問題を検証 - クイックノート

    先日、twitter上でべログの星の数について、 ある問題が話題になりました。 べログの闇として話題になったその問題とは、 「評価3.8以上は年会費を払わなければ3.6に下げられる」 というものです。 べログは飲店についての口コミを集めるサイトで、 その評価は実際のユーザーによって形成されるものとして広く認知されています。 専門的なグルメリポーターでもなく、 一般の人々の素直な感想を集めることで、 その飲店のリアルな価値が知れると期待して、 利用しているユーザーも多いでしょう。 それだけに、 「べログが評価を恣意的に操作しているかもしれない」という話は、 瞬く間にネットで話題となりました。 さて、この話は実際に行われていることなのでしょうか。 べログでは、当然評価点は公開されているので、 このような恣意的な操作があれば、 何らかの形で偏りが見つかるはずです。 ということで、

    食べログ3.8問題を検証 - クイックノート
    mohno
    mohno 2019/10/08
    これは素晴らしい分析。たしかに3.6のピークが異常で故意性が疑われるね。この後動いたら、それはそれで面白い。しかしほとんどが3.4~3.8くらいに収まっているんだな。
  • 食べログの口コミが良かったお店の接客が最悪だったので口コミに書いたら、食べログから「内容変えなければ削除する」と来た話

    ENDee @EndoPhoto べログで、口コミがすごく良かったお店に行ったら、接客が最悪で、あまりに腹が立ったから口コミに書いたら、 べログからめっちゃ口コミの内容変えてください、変えなければ削除しますよってきた。 つまりそういう事なんだなーって思った。 #べログ #余計に怒ってます 2019-01-08 19:20:40 스즈코 @suzuco_5HINee @EndoPhoto 私も数年前にあまりに接客が悪すぎて憤った勢いで悪い口コミを書いたら後日自分のページからしか見えないというか公開されてるけど非公開記事みたいな扱いでべログなんて信用ならないなーって思いました(´~`)今はそんなに厳しいんだね💦 2019-01-08 19:32:54 ENDee @EndoPhoto @suzuco_5HINee そんなの口コミの意味ないじゃないか!wwただの自分の日記やないか!w

    食べログの口コミが良かったお店の接客が最悪だったので口コミに書いたら、食べログから「内容変えなければ削除する」と来た話
    mohno
    mohno 2019/01/14
    金もらってる店からだけ削除依頼受けるんだろうか。amazonレビューもそうだっけ?Googleのクチコミにしても、どちら側にもサクラ(故意)があるとは思うし、もともと外食を重視しないからアテにはしないけど。
  • 食べログのネット予約が腹立つ理由を、飲食店の中の人が述べるよ

    https://togetter.com/li/1240999 ★べログの従量課金、予約1人につき200円が何故嫌われてるのか 飲店の立場から腹立つ点を話しますね。従量課金200円、私は初めて聞いた時は、まじかよ意味わかんねえわ、って思いました。広告費がかかるのは当たり前ですし、従量課金も良い手法だと思います。 私のべログへの思いを結論から言うと、べログは飲店広告としては優秀、でも、べログのやり口の汚さと立ち回りの下手さが嫌い。当は出来る子になれたのに、みんなの嫌われ者としてイメージついちゃった。 腹立つ点 ①200円は高すぎる。 飲店の利益率10%で十分優秀。つまり、客単価3000円のお店はお客さん1人来るとざっくり300円儲かる、そのうち200円をべログが持ってくのねえ、という高さ。高級店はいいけど、大衆店は厳しすぎる。従量課金は良いけど、200円は高すぎる。利益持っ

    食べログのネット予約が腹立つ理由を、飲食店の中の人が述べるよ
    mohno
    mohno 2018/06/28
    「飲食店広告は食べログ一強」ならば仕方ない話。クレカもそうだけど、そもそも(みんなが)最初から手数料分を上乗せすればなんてことはない話でもある。あと儲け過ぎているなら他社に参入する余地があるはず。
  • もう食べログは信じない

    今日は研究が一区切りついたから研究室メンバーで居酒屋に行こうってことになった。 学校の近くで最も口コミの内容が良い店を選んで決めた。評価は3後半。個人経営。 ワクワクしながら入店したら店内が常連さんで盛り上がっててまぁ個人経営だしと勝手に解釈。 とりあえずお酒を頼み何を頼むか考えていたら常連さんからの痛い視線。あぁ仲間が来たけど座る席がないってか。その人は立ち飲みエリアへ。 でも私達も来たばかりだしご飯を頼む。店員が2人いるはずなのに1人はこちらの声に全く無視。客との会話に熱心。 まぁ仕方ないともう1人の店員に頼み暫し雑談。 そこでメンバーの1人が教員と揉めてて来たメッセージの返信に悩んでいるとのこと。皆で一番良い返信を考えるよね? 考えながら来たご飯をべる。ご飯はめっちゃ美味しい。 べ終わり、次何を頼むかメニューを見ながら考えていたところ、先程注文を無視した店員が一言。 「さっきから

    もう食べログは信じない
    mohno
    mohno 2016/09/27
    新海誠、次回作!「店の名は?」