タグ

調査と宮城に関するmohnoのブックマーク (3)

  • (PDF)第2回抗体保有調査(確定結果) | 厚生労働省

    mohno
    mohno 2021/04/02
    「抗体保有調査の確定値」「東京都1.35%、大阪府0.69%、宮城県0.14%、愛知県0.71%、福岡県0.42%」←確認済人数に対して2.5~4.7倍程度。/この頃の宮城は少なかったのにね。
  • 新型コロナ抗体検査 東京で始まる 今月中に3都府県で1万人規模 | NHKニュース

    新型コロナウイルスに感染したことがあるかどうかを調べる厚生労働省の「抗体検査」が1日から東京都内で始まりました。 「抗体検査」は、ウイルスなどに感染したあとにできる抗体と呼ばれるたんぱく質が血液中にあるかを調べる検査で、感染したことがあるかどうかがわかります。 厚生労働省は、今月中に東京と大阪、宮城の3都府県で合わせて1万人規模の検査を実施することにしていて、都内では1日から始まりました。 都内での検査は板橋区、豊島区、練馬区で行われ20歳以上の男女から無作為に抽出されたそれぞれ1000人程度が対象です。 会場では、検温したあと採血するということで、1日はその手順が報道陣に公開されました。 検査は、今月6日まで行われ、結果は今月下旬以降に通知されるということです。 東京都福祉保健局の田中愛子体制支援担当部長は「今後の対策に生かすためにも重要なので、検査の案内が届いている方はぜひ来ていただき

    新型コロナ抗体検査 東京で始まる 今月中に3都府県で1万人規模 | NHKニュース
    mohno
    mohno 2020/06/01
    「厚生労働省は、今月中に東京と大阪、宮城の3都府県で合わせて1万人規模の検査を実施」「都内での検査は板橋区、豊島区、練馬区で行われ20歳以上の男女から無作為に抽出されたそれぞれ1000人程度が対象」
  • 厚労省 来月から大規模な抗体検査実施へ 東京・大阪・宮城 | NHKニュース

    新型コロナウイルスに感染したことがあるかどうかを調べる抗体検査について、厚生労働省は来月から、東京・大阪・宮城の3か所で大規模な検査を始め、感染状況の把握に役立てるとともに実用化を進めることにしています。 厚生労働省は先月から検査キットの性能の審査をかねて試験的な検査をしていましたが、来月から東京都、大阪府、宮城県の3か所でより大規模な検査を始めることを決めました。 それぞれ3000人程度を無作為に抽出して協力を求め、地域での感染状況の広がりや、多くの人が抗体を持つことで感染が広がらなくなる「集団免疫」ができる可能性などを調べるということです。 抗体検査は海外で広く行われているほか、国内でも大学の研究グループなどがすでに始めていますが、国が主体となった大規模な検査は初めてとなります。 感染状況の全体像を把握するのに有効とされ、厚生労働省はPCR検査や抗原検査とも組み合わせながら実用化を進め

    厚労省 来月から大規模な抗体検査実施へ 東京・大阪・宮城 | NHKニュース
    mohno
    mohno 2020/05/18
    「抗体検査…来月から、東京・大阪・宮城の3か所で大規模な検査」「それぞれ3000人程度を無作為に抽出して協力を求め」←ちゃんと無作為でやるならすごい。「「集団免疫」ができる可能性」←ないと思うけど。
  • 1