タグ

日本とUberに関するmohnoのブックマーク (3)

  • なぜ日本にはライドシェアが普及しないのか…サービスを過剰にほしがる「国民性」の問題だった(片岡 亮) @moneygendai

    ライドシェアに猛反発する日の発展性に危機感を覚えるのがライドシェアへの反発だ。一般ドライバーが自家用車を使って有償で他人を送迎するライドシェアは、いまや海外では当たり前に普及している。 しかし、日ではその案が出るや、自民党の議員連盟で反対意見が相次ぎ、タクシー業界も反発。懸念を前面に出して利便性の革新を止める理由は、この30年、日経済を停滞させた既得権益のせいだが、その社会構造のままなら、日がもう先進国の体を成していないとすら思う。 すでにグラブ(GRAB)や、エア・アジア・ライドが普及しているマレーシアに5年間、住んだ。そこで「日の方が利便性で劣る」と感じるのが、このライドシェアである。車を買わないまま使い続けてきて、いま日常生活でなくてならない存在になっている。 扱い方は簡単。スマートフォンのアプリでGPSによる現在地から目的地を設定すると、まず値段が表示される。日

    なぜ日本にはライドシェアが普及しないのか…サービスを過剰にほしがる「国民性」の問題だった(片岡 亮) @moneygendai
    mohno
    mohno 2023/09/14
    今は規制されてるから。AirBnbもそうだけど「個人間の取引を仲介」するビジネスってプラットフォームが責任を負わないよね。“たいていは問題ない”だろうけど、だからって悪貨が良貨を駆逐してよいのかどうか。
  • 孫社長「危機的な状況だ」 ライドシェア事業への国の規制を批判 | NHKニュース

    ソフトバンクグループの孫正義社長は19日、都内で講演し、世界的に普及しているライドシェア事業が日では法律上認められないことについて「そんなばかな国があるのが信じられない」などと述べ、国の姿勢を批判しました。 さらにソフトバンクグループが出資するアメリカの「ウーバー」や中国の「ディーディー」などが配車サービスで急成長していることを念頭に、「アメリカ中国の2か国がテクノロジーの競争で先を行っていて、日は遅れを取っている。これから必ずやってくる未来を、過去の産業を守るという理由でみずから止めてしまっているのは考えられない」と述べ、規制を続ける国の姿勢を批判しました。 ソフトバンクグループは「ウーバー」、「ディーディー」に加えて東南アジアの配車サービスで高いシェアを持つ「グラブ」、インドの「オラ」にも出資しています。

    孫社長「危機的な状況だ」 ライドシェア事業への国の規制を批判 | NHKニュース
    mohno
    mohno 2018/07/19
    ただでさえ小泉・竹中の過剰な規制緩和でタクシー業界が崩壊したのをなんとか修復したのに、ふたたびUBERで潰そうとするのがバカだろ。「過去の産業を守るという理由」←それでやりたいことが私利私欲とか。
  • Airbnbが日本で成立するには? 自民議員「グレーならガンガンやっちゃえ」 | HRナビ by リクルート

    ルームシェア、カーシェア、ナレッジシェア……最近ではさまざまな「シェア」ビジネスが台頭してきている。これは、持てるものを専有するのてはなく、使っていないときには別の人が使えるようにすることで、既にあるリソースを最大限に活用しようという試み的なビジネスだ。 海外のメインプレーヤーとしては宿泊施設をシェアするAirbnb(エアビーアンドビー) 、ライドシェアのLyft(リフト)とUber(ウーバー)の3社を挙げられるだろう。 4月8日に行われた「新経済サミット2015」で、Airbnb CTO兼共同創設者のネイサン・ブレチャージク氏、衆議院議員/自民党IT戦略特命委員会事務局長 ふくだ峰之氏、Lyft 共同創業者兼社長のジョン・ジマー氏が登壇してシェアリングエコノミーの現状、成長させるのに不可欠な要素、また日で事業を始める際に大きな壁となっている「規制」についてセッションが行われた。 「ノー

    Airbnbが日本で成立するには? 自民議員「グレーならガンガンやっちゃえ」 | HRナビ by リクルート
    mohno
    mohno 2015/04/17
    規制っていうと、すぐ既得権益だとか言って批判する人がいるけど、そうして安定的な社会を守ってきたわけで、トラブルに遭ったら、みんな文句言い始めるよ。
  • 1