タグ

ブックマーク / www3.nhk.or.jp (2,655)

  • コンビニ越しの富士山隠す黒い幕に複数の穴 町が対応検討 山梨 | NHK

    コンビニエンスストア越しの富士山を撮影しようと訪れる、外国人観光客などによる迷惑行為対策として設置された富士山を隠す黒い幕に、複数の穴が開けられていることが分かり、山梨県富士河口湖町は穴を塞ぐなどの対応を検討していくことにしています。 富士河口湖町にあるコンビニ周辺では、店の上に富士山が乗ったような写真が撮影できるとSNSで話題になったことから、多くの外国人観光客などが訪れて、撮影のために交通量の多い道路を横断するなどの迷惑行為が後を絶たず、町は先週、店周辺の歩道に沿って富士山を隠す網目状の黒い幕を設置しました。 ところが、幕の網目にスマートフォンのカメラレンズが収まる程度の、直径1センチほどの穴が10か所ほど開けられていることが町への取材で分かり、毎日午前10時から午後4時までは警備員が配置されていることから、町は警備員がいない時間帯に穴が開けられたのではないかとみています。 町は今後の

    コンビニ越しの富士山隠す黒い幕に複数の穴 町が対応検討 山梨 | NHK
    m_yanagisawa
    m_yanagisawa 2024/05/27
    てっきりローソンの屋根の上に幕を設置するのかと思った。もう有刺鉄線にするとか電気流すとかしたら(害獣対策か)
  • 2歳女児 「パワーウインドー」に首挟まれ死亡 東京 練馬 | NHK

    21日午前、東京 練馬区で車の後部座席に乗っていた2歳の女の子が、電動で上下する窓ガラス「パワーウインドー」に首を挟まれて死亡しました。 車を運転していた母親は「声をかけても反応がなかったので、後ろを確認したら挟まっていた」などと説明しているということで、警視庁が詳しい状況を調べています。 21日午前10時45分ごろ、練馬区石神井町で「車の窓に子どもの首が挟まれて抜けない」と30代の母親から消防に通報がありました。 2歳の女の子が電動で上下する窓ガラス「パワーウインドー」に挟まれ、病院に運ばれましたが、まもなく死亡しました。 女の子は運転席側の後部座席に乗っていて、捜査関係者によりますと母親は「声をかけても反応がなかったので、後ろを確認したら挟まっていた」などと説明しているということです。 母親は「チャイルドシートに座らせた」とも説明しているということで、警視庁が詳しい状況を調べています。

    2歳女児 「パワーウインドー」に首挟まれ死亡 東京 練馬 | NHK
    m_yanagisawa
    m_yanagisawa 2024/05/22
    咄嗟のときには人は冷静に行動できない。親を責めることはできないが、チャイルドロックは広く知られてほしい。今どきの車なら装備しているはず。ちなみに私はNYCで雲助タクシーにチャイルドロックで閉じ込められた
  • 生成AI普及で電力需要に異変? | NHK | ビジネス特集

    日常生活で「使えて当たり前」の電気。しかし、火力発電に使う燃料価格の上昇や歴史的な円安、取り組みの加速が不可欠な脱炭素対策など、エネルギーを取り巻く環境は激変しています。 さらに生成AIなどの新技術の普及に伴う電力需要の変化も見込まれ、脱炭素とエネルギーの安定供給をどう両立させていくか、日は難しい対応を迫られています。 (経済部記者 佐々木悠介、小野志周)

    生成AI普及で電力需要に異変? | NHK | ビジネス特集
  • 福島 南会津町の住宅で強盗 近隣3県の強盗事件と関連捜査へ | NHK

    14日未明、福島県南会津町の住宅に複数の男が押し入り、この家に1人で住む60代の女性の両手首などを縛ったうえで現金を奪って逃げました。警察は強盗傷害事件として捜査するとともに、先月下旬以降、近隣の栃木や長野、群馬で起きた強盗事件との関連がないかも調べることにしています。 午前1時すぎ、南会津町藤生の住宅でこの家に1人で住む60代の女性が寝室で寝ていたところ、複数の男が押し入りました。 警察によりますと、男らは女性の両手首などを粘着テープのようなもので縛ったうえで「カネを出せ」などと脅し、財布から現金1万数千円を奪って逃げたということです。 女性はその後、自分でテープをほどいて近所の住民に助けを求め、みずから「自宅に男が入ってきて金をとられた」と警察に通報しました。 警察によりますと、女性の話から男らは少なくとも2人いたとみられ、「カネ、カネ」などと片言の日語を話していたということです。

    福島 南会津町の住宅で強盗 近隣3県の強盗事件と関連捜査へ | NHK
    m_yanagisawa
    m_yanagisawa 2024/05/14
    “警察によりますと、女性の話から男らは少なくとも2人いたとみられ、「カネ、カネ」などと片言の日本語を話していたということです”
  • つばさの党事務所など捜索 衆院東京15区補選 演説妨害など疑い | NHK

    4月に行われた衆議院東京15区の補欠選挙で、政治団体「つばさの党」の陣営が拡声機などを使ってほかの陣営の演説が聞き取れないようにしたり、選挙カーを追い回したりして選挙活動を妨害したとして、警視庁が公職選挙法違反の疑いで東京 千代田区にある団体の事務所などに一斉に捜索に入りました。 捜索を受けたのは、政治団体「つばさの党」の根良輔幹事長(29)と黒川敦彦代表(45)のそれぞれの自宅と、千代田区にある団体の事務所の3か所です。 捜査関係者によりますと、4月28日に投票が行われた衆議院東京15区の補欠選挙の期間中、立候補した根幹事長の陣営が、長時間にわたり拡声機などを使ってほかの陣営の演説が聞き取れないようにしたり、選挙カーを追い回したりして、ほかの陣営の選挙活動を妨害した公職選挙法違反の疑いがもたれています。 「つばさの党」をめぐっては、告示日の4月16日、東京 江東区のJR亀戸駅前でほか

    つばさの党事務所など捜索 衆院東京15区補選 演説妨害など疑い | NHK
    m_yanagisawa
    m_yanagisawa 2024/05/13
    つばさの党って結局何がしたかったんだろう?選挙妨害?炎上商法のようなことをして知名度を上げたかったのか?私にとっては迷惑系YouTuberと大差ないのだが
  • ヒトはなぜ歌うのか? 答えのカギはアフリカに? | NHK | WEB特集

    「ヒトはなぜ歌うのか?」 当たり前すぎて、考えたこともないという方も多いかもしれませんが、実はこれ、研究者の間で熱い議論が交わされ続けている“難問”です。 今回、各国の研究者とともにこの問いに挑んだ取材班。「音楽の起源」の答えを求めて訪れたのは、アフリカの熱帯雨林に住む「音楽の民」バカ族でした。 (BS「フロンティア」取材班 小泉世里子)

    ヒトはなぜ歌うのか? 答えのカギはアフリカに? | NHK | WEB特集
  • LINE情報漏えい 原因の韓国IT企業 関係見直し“私達が決める” | NHK

    総務省は、LINEの利用者の情報が漏えいした問題で、運営会社のLINEヤフーに対し漏えいの原因となった韓国IT企業、ネイバーとの資関係の見直しの検討を早急に行うよう求めています。 これについてネイバーのトップは、「中長期的な事業戦略に基づいて私たちが決める問題だ」と指摘し、韓国政府とも協議を進めながら対応を検討する考えを示しました。 この問題をめぐり、総務省は4月、運営会社のLINEヤフーに対する2度目の行政指導で、情報漏えいの原因となった韓国IT企業、ネイバーが、LINEヤフーの親会社に50%出資しているいまの資関係の見直しについて、親会社を含めたグループ全体での検討を早急に行うよう求めました。 韓国の通信社、連合ニュースなどによりますと、この問題で3日、ネイバーのチェ・スヨン(崔秀妍)CEOは「資関係の見直しを要求する行政指導自体が異例だ」と指摘した上で、「これに従うかどうか

    LINE情報漏えい 原因の韓国IT企業 関係見直し“私達が決める” | NHK
    m_yanagisawa
    m_yanagisawa 2024/05/03
    外国企業傘下だとこういうものかな。嫌なら使わなければよいのだが、他に代わるものが見当たらないな😥
  • 藤井八冠敗れる タイトル独占維持 あとがない状況 叡王戦第3局 | NHK

    将棋の八大タイトルの1つ「叡王戦」五番勝負の第3局が名古屋市で行われ、挑戦者の伊藤匠七段が藤井聡太八冠に勝ち、初めてのタイトル獲得に王手をかけました。一方、藤井八冠は1勝2敗となりタイトル独占の維持にあとがない状況になりました。 4連覇を目指す藤井八冠に同い年の伊藤七段が挑む「叡王戦」五番勝負は、2日、名古屋市のホテルで第3局が行われ、藤井八冠の先手で午前9時に始まりました。 対局は、終盤、両者とも持ち時間を使い切って、1手を60秒未満で指す「1分将棋」となる中、伊藤七段が次第に優勢に持ち込む展開となり、午後6時43分、146手で藤井八冠を投了に追い込みました。 これで2勝1敗として、自身初のタイトル獲得に王手をかけた伊藤七段は、対局のあと「負けそうな気がしていましたが、1分将棋になってからこちらにも勝つ手段がありそうな気もしていました。課題が残る内容だったので、しっかりと振り返って第4局

    藤井八冠敗れる タイトル独占維持 あとがない状況 叡王戦第3局 | NHK
    m_yanagisawa
    m_yanagisawa 2024/05/02
    門外漢なのだが独占が崩れたほうが面白いとは思う。
  • バイデン大統領 “日本は外国人嫌いで移民望まず” 発言と報道 | NHK

    ロイター通信などは1日、アメリカバイデン大統領が首都ワシントンで行われたイベントの中で、アメリカの経済が成長しているのは移民を受け入れているからだと述べたあとで「なぜ日は問題を抱えているのか。それは彼らが外国人嫌いで移民を望んでいないからだ」と発言したと報じました。 秋のアメリカの大統領選挙で再選を目指すバイデン大統領は1日、首都ワシントンで選挙イベントを行いました。 ロイター通信は、イベントの中でバイデン大統領が「われわれの経済が成長している理由の1つは、移民を受け入れているからだ」と述べたあとで「なぜ中国の経済がひどく失速しているのか。なぜ日は問題を抱えているのか。なぜロシアもインドもそうなのか。それは彼らが外国人嫌いで移民を望んでいないからだ」と発言したと報じました。 これについて、アメリカのメディア、ブルームバーグは、バイデン大統領は3週間前、ワシントンで岸田総理大臣を国賓待

    バイデン大統領 “日本は外国人嫌いで移民望まず” 発言と報道 | NHK
    m_yanagisawa
    m_yanagisawa 2024/05/02
    日本国の法令に従わない在留外国人(移民とは異なるかな)は私は嫌いだ。それにしても移民ではないだろうが、日本の在留外国人総数って既に300万人を超えているんですけどね> https://honkawa2.sakura.ne.jp/1180.html
  • 大阪・関西万博 運営ボランティア 目標上回る5万5000人余応募 | NHK

    来年の大阪・関西万博の運営にあたるボランティアについて、実施主体の博覧会協会は、およそ2万人の目標に対して5万5000人余りの応募があったことを明らかにしました。 大阪・関西万博では、▽博覧会協会が会場内での来場者の案内や施設の運営をサポートするボランティアとしておよそ1万人、▽大阪府と大阪市が主要な駅や空港で案内などを行うボランティアとしておよそ1万人をそれぞれ募集してきました。 博覧会協会は、募集を締め切った4月30日までにおよそ2万人の目標に対して、速報値として5万5222人から応募があったことを明らかにしました。 応募人数が目標を大きく上回ったことから、協会は、今月中をめどに抽せんを行ったうえで、当選した人を対象に活動できる日数などを確認するための面談を来月から実施することにしています。 博覧会協会は「募集人数を大きく上回るご応募をいただき、万博に関わりたいという熱い思いに感謝した

    大阪・関西万博 運営ボランティア 目標上回る5万5000人余応募 | NHK
  • “選挙妨害”か?表現の自由か?東京15区 広がる波紋 専門家は | NHK

    警視庁は衆議院東京15区の補欠選挙で、公職選挙法違反にあたるとしてあわせて6件の警告を出し、このうち演説の自由を妨害した「自由妨害」の警告が1件ありました。 捜査関係者によりますと、「自由妨害」の警告を受けたのは、政治団体「つばさの党」の新人・根良輔氏やこの団体の黒川敦彦代表など3人です。 告示日の今月16日、JR亀戸駅前でほかの陣営の演説にかぶせるようにおよそ50分間にわたって拡声機を使って演説したり、車のクラクションを鳴らしたりして演説を聞き取れないようにしたことが選挙の「自由妨害」にあたると判断されたということです。 捜査関係者によりますと、候補者が「自由妨害」で警告を受けるのは極めて異例だということです。

    “選挙妨害”か?表現の自由か?東京15区 広がる波紋 専門家は | NHK
    m_yanagisawa
    m_yanagisawa 2024/04/30
    つばさの党って民主主義の敵だな。政治活動とかの前に、人として恥を知れ😡
  • 星野富弘さん死去 78歳 手足の自由失い 口に筆くわえ創作活動 | NHK

    事故で手足の自由を失い、口に筆をくわえて絵画や詩の創作活動を続けていた群馬県出身の星野富弘さんが、28日、呼吸不全のため亡くなりました。78歳でした。 星野富弘さんは1946年(昭和21年)、現在の群馬県みどり市、旧東村で生まれました。 群馬大学を卒業後、中学校の教員だった20代の時、部活動の指導中の事故で手足の自由を失いました。 入院中に口に筆をくわえて文字や絵を書き始めたのをきっかけに創作活動をスタートさせ、一つの作品の中に絵と詩が盛り込まれた「詩画」と呼ばれる作品を生み出してきました。 作品をまとめた「花の詩画展」は全国各地で開かれて話題となり、その後、ニューヨークやサンフランシスコなどでも作品展が開かれました。 また、みどり市にある「富弘美術館」は開館からことしで33年目を迎え、これまでの入館者は700万人を超えています。 「富弘美術館」によりますと、星野さんは1年ほど前まで創作活

    星野富弘さん死去 78歳 手足の自由失い 口に筆くわえ創作活動 | NHK
    m_yanagisawa
    m_yanagisawa 2024/04/30
    哀悼の意を表します
  • 小林製薬「紅麹」問題 延べ252人が入院(23日時点)厚労省 | NHK

    小林製薬の紅麹の成分を含むサプリメントを摂取した人が腎臓の病気などを発症した問題で、厚生労働省は、23日の時点で、延べ252人が入院したことが小林製薬からの報告で明らかになったと発表しました。 小林製薬の紅麹の成分を含むサプリメントをめぐっては、摂取したあと、腎臓の病気を発症するなどして、これまでに5人が死亡し、全国で健康被害の訴えが相次いでいます。 厚生労働省は健康被害の状況について、小林製薬から報告された23日時点の人数を明らかにしました。 それによりますと、体調に異変を感じるなどして ▽延べ1479人が医療機関を受診し ▽延べ252人が入院したということです。 また、先月29日に設置された厚生労働省と消費者庁のコールセンターに、23日までの26日間であわせて4577件の相談が寄せられたということです。 コールセンターの電話番号は、0120-388-687で、午前9時から午後9時まで、

    小林製薬「紅麹」問題 延べ252人が入院(23日時点)厚労省 | NHK
    m_yanagisawa
    m_yanagisawa 2024/04/24
    結構な数だな>“▽延べ1479人が医療機関を受診し ▽延べ252人が入院したということです”
  • “消滅する可能性がある”744自治体 全体の4割に 人口戦略会議 | NHK

    民間の有識者グループ「人口戦略会議」は全体の4割にあたる744の自治体で、2050年までに20代から30代の女性が半減し、「最終的には消滅する可能性がある」とした分析を公表しました。 目次 北海道 東北 有識者グループ「人口戦略会議」は、国立社会保障・人口問題研究所の推計をもとに20代から30代の女性の数、「若年女性人口」の減少率を市区町村ごとに分析しました。 2050年までの30年間で、若年女性人口が半数以下になる自治体は全体の4割にあたる744あり、これらの自治体は、その後、人口が急減し、最終的に消滅する可能性があるとしています。 10年前、2014年に行われた同様の分析に比べると「消滅可能性自治体」は152少なくなっています。 これは、最新の人口推計で、将来の外国人の入国者が増加すると見込まれるためですが、有識者グループは、「実態として、少子化の基調は全く変わっておらず、楽観視できる

    “消滅する可能性がある”744自治体 全体の4割に 人口戦略会議 | NHK
  • “ある日 突然、水が出ない”全国危機マップで見る水道リスク | NHK

    朝、顔を洗おうとしたら、なぜか水が出ない… これは被災地の話ではありません。 先月、茨城県のある町で突然、断水や水の濁りが発生したのです。 それも1軒や2軒ではなく、町内全域です。 原因は“老朽化”による水道管の破損。 こうしたリスクがいま全国で急速に拡大しています。 「あなたの町は大丈夫?」 全国およそ1400の水道事業者のデータ分析から私たちの足元に広がる水道の危機を考えます。 (※記事内のマップでは、水道料金や老朽化、耐震化の状況がお住まいの自治体ごとに分かります。地図を動かして、隣の自治体とも比較してみてください) 「クローズアップ現代“水道クライシス”全国危機MAP あなたの町は大丈夫?」(NHKプラスで配信 4月22日(月)午後7:30~)(配信期限 :4/29(月) 午後7:57 まで) 目次 マップで確認“あなたの町は大丈夫?” “地球4周分”が老朽化

    “ある日 突然、水が出ない”全国危機マップで見る水道リスク | NHK
    m_yanagisawa
    m_yanagisawa 2024/04/23
    人口も減少しているのだから、人里離れた集落から市街地近くへ移住させるなどの策をとらないといけないとは思うが、農家など土地に縛られる職業の人は難しいのかな。
  • “消えない広告” ×マークが押せません!? | NHK

    スマホを使っていて、イラッと感じること、ありませんか。 「×マークが小さくて、消そうとしたら、意図せず広告に触れてしまった」 「×マークを押そうとしたら、急に広告が動き、誤って広告サイトに飛んでしまった」 ウェブでの不快なことを聞いたある調査では、「広告を誤って押してしまったり、押しそうになった」と答えた人が、最も多いという結果でした。 実は、これ、「ダークパターン」と呼ばれ、世界で問題になっています。 (デジタルでだまされない取材班 芋野達郎) 押す気はないのに、広告を… マーケティングのリサーチ会社「クロス・マーケティング」が、20代から60代の1100人に、ウェブサイトやアプリを利用している際に感じる不快なことを、複数回答でたずねました。 すると、最も多かったのは『広告が表示され、押す気はないのに誤って押してしまった(押しそうになった)』で、29.5%、およそ3割にのぼりました。 続

    “消えない広告” ×マークが押せません!? | NHK
  • 「いける」って関西で使いすぎなの なんでなん? | NHK

    私(記者)は埼玉県出身。去年、転勤で大阪に来ました。大阪でよく聞くあの言葉が気になってしかたないんです。 ・店で会計のとき「クレジットカードいけますよ」 ・電話がかかってきたとき「いま電話いけます?」 ・パソコンの調子が悪いとき「これから会議なのに、いけるん?」 「いける」「いけます」「いけるで」耳にしない日はありません。 関東でも時々は使いますし、全国どこでも意味は通じると思います。でも、関西は「いける」使いすぎじゃないですか? なんでなん? (大阪放送局 記者 高橋広行 / ディレクター 森翔大) 「いける」だけで成立する会話

    「いける」って関西で使いすぎなの なんでなん? | NHK
  • 東大が発見 噴火による堆積物から建物 ローマ初代皇帝の別荘か | NHK

    東京大学の研究グループは火山の噴火による堆積物に埋もれたイタリア南部の遺跡から、およそ2000年前のローマ時代の建物を発見したと発表しました。建物が使われていた年代や、個人用の浴場があったと考えられることなどから、研究グループはこの建物はローマ帝国の初代皇帝、アウグストゥスの別荘の可能性があるとしています。 東京大学の研究グループは、イタリア南部のカンパーニャ州にある活火山、ベスビオ山の北側にあるローマ時代の遺跡「ソンマ・ヴェスヴィアーナ」で2002年から発掘調査を続けていて、去年、西暦79年の噴火による堆積物の下から新たに大規模な建物の一部とみられる遺構を見つけました。 見つかったのは浴場に送る湯を沸かすための窯があったと見られる部屋です。 この部屋から採取した当時の木炭などから年代測定を行ったところ、西暦1世紀前半に集中していて、そのあとの時代のものはなかったことから、西暦1世紀前半以

    東大が発見 噴火による堆積物から建物 ローマ初代皇帝の別荘か | NHK
    m_yanagisawa
    m_yanagisawa 2024/04/17
    “見つかったのは浴場に送る湯を沸かすための窯があったと見られる部屋です”<是非ヤマザキマリさんにコメントをだね
  • 「きのう退職届出してきた」入社したばかりの新入社員がなぜ? | NHK

    4月に入り新年度がスタートしました。 しかしSNS上には…。 「きのう退職届出してきた」 「明日から転職先候補、探しに行こ」 入社したばかりの新入社員から早くも退職した、との声が相次いでいます。 多くの業界で人手不足が続く中で迎えた新年度、いったい何が起きているのでしょうか。 目次 「退職しました」 新入社員110人退職

    「きのう退職届出してきた」入社したばかりの新入社員がなぜ? | NHK
    m_yanagisawa
    m_yanagisawa 2024/04/17
    “「給与が低い・昇給が見込めない」35.2%”<なるほど。私は定年退職したジジイだが、昇給が見込めたから続けられたようなものだからな😅
  • 米 名門大学で“日本のお笑い文化”を紹介 渡辺直美さんが講演 | NHK

    アメリカ・ニューヨークの名門大学で開かれた日文化を紹介する恒例のイベントで、初めてお笑い文化がテーマに取り上げられ、タレントの渡辺直美さんが英語で講演して、会場を沸かせました。 ニューヨークのコロンビア大学の「ドナルド・キーン・センター」は、30年以上前からさまざまな日文化を紹介するイベントを開いていて、これまで著名な作家や芸術家が招かれてきました。 今回初めて日のお笑い文化がテーマに取り上げられ、3年前からニューヨークを拠点に活動しているタレントの渡辺直美さんが英語で講演しました。 高校生の制服をイメージした衣装で登場した渡辺さんは、日の笑いとアメリカで感じた笑いの違いをユーモアを交えて紹介し、会場を沸かせました。

    米 名門大学で“日本のお笑い文化”を紹介 渡辺直美さんが講演 | NHK