lucifer_afのブックマーク (9,519)

  • 日テレもフジテレビも、「忠臣蔵」のドラマを作れなくなった「根本的な理由」(春日 太一) @moneygendai

    元禄15年12月14日、大石内蔵助をはじめとする四十七士が吉良上野介を討ち取る「赤穂事件」が起こった。これに至る顛末を描いたのが「忠臣蔵」だ。かつてはよくドラマや映画になった「忠臣蔵」だが、最近では映像化される機会も格段に減ってきている。いったい、なぜなのか…? 時代劇研究家の春日太一氏の新刊『忠臣蔵入門』から、その理由を紹介しよう。 実は「一大プロジェクト」だった 忠臣蔵の映画やドラマが長いこと作られてきた背景として、作り手側にも大きな事情がありました。 「忠臣蔵」は大きな見せ場だけで六つあります。それぞれ屋内が主な舞台になるため、セットを作る必要があります。 「松の廊下」であれば、かなり長い廊下で襖に大きな松が描かれている。「大評定」の広間は赤穂藩の藩士全員が入る広いスペースになります。それから、祇園で大石が遊ぶ遊郭に「東下り」の宿に瑤泉院の屋敷。さらに討ち入りで使う吉良邸のセットも、

    日テレもフジテレビも、「忠臣蔵」のドラマを作れなくなった「根本的な理由」(春日 太一) @moneygendai
  • 彼氏に20年以上大事にしているぬいぐるみがバレた。

    共通の女友達が夕方私の家に来て、そのあとに彼が来て3人で鍋をした。 なもんで、その日の朝方、みんなが来る前に部屋を片付けているときは 「ベッドの下に隠しておけばいいか」と思ってしまったのだ。 友達とベッドに入ることはないから。 彼が泊まるなら、彼が風呂でも入っている間に いつも通りクローゼットに隠せばいい。 そう思ってしまったのだ。 自らシーツをめくって彼に披露してしまうぐらい、 私はこんなにもウッカリ者だというのに。 ぬいぐるみこと、わんころべえとは、恐らく小学校2、3年生からの付き合いだ。 近所の小さい夏祭りのバザーで売られていた犬のぬいぐるみ。 別に某漫画のキャラクターでもなんでもなくて、当にただの犬のぬいぐるみ。 白くて茶色い垂れ耳、茶色のリボンを雑に首に巻かれた、 当時から既に「少し古い印象」が漂うぬいぐるみを、 私はわんころべえと名付けて大切にした。 毎日一緒に寝た。 怖い夢

    彼氏に20年以上大事にしているぬいぐるみがバレた。
  • 学校課題そのまま投稿マンガ賞 - 少年ジャンプ+

    美術系・芸術系の高校・大学・ 専門学校に通う皆様。 学校の課題で描いた4P・8P あるいは もっと長いページ数の 漫画が手元にありませんか? この漫画賞は それを投稿してもらうという、 漫画家を志し 美術系・芸術系学校に通う 学生にとって おそらく世界一投稿が楽な漫画賞です。 投稿方法も超カンタン。 「#学校課題そのまま投稿マンガ賞」 というハッシュタグをつけて 作品をツイッター上に載せていただく、 WEBの投稿フォームから応募する、 郵送なら原稿のコピーでもOKです。 受賞者もいっぱい出します。 賞は必ず20以上選出! 実力試し、小遣い稼ぎ、 担当に付いてもらいたい、 どんな動機でもOK! 投稿して損なしです!

    学校課題そのまま投稿マンガ賞 - 少年ジャンプ+
    lucifer_af
    lucifer_af 2021/12/10
    本誌も鬼滅終わった辺りからページ数増やして読み切り掲載枠をずっと確保しているし、鬼滅、呪術で稼いだ金で新人を発掘するぜ。という圧が凄いよね。
  • 塩ファンに大朗報!「サラダ柿の種」がめちゃくちゃにおいしい!

    東京生まれ、神奈川、埼玉育ち、東京在住。Web制作をしたり小さなバーで主に生ビールを出したりしていたが、流れ流れてデイリーポータルZの編集部員に。趣味はEDMとFX。(動画インタビュー) 前の記事:ホタテのオスメスべ比べ(デジタルリマスター) > 個人サイト まばたきをする体 Twitter @eatmorecakes 竹内製菓の「サラダ柿の種」 てらてらした茶色い醤油味。まさに柿の種のようである、だから「柿の種」だと思っていたから、白い柿の種というのは意外だった。 買ってきた「サラダ柿の種」は天下の米どころ、新潟県に社工場を置く竹内製菓という会社の商品。 こちらが竹内製菓の「サラダ柿の種」 公式サイトを見るとキャッチコピーはパッケージにもある通り「あられ、おかき、ひとすじに」。今年で創立75周年をむかえる老舗である。 「サラダ柿の種」は同社で愛され続けた品で、以前から脈々と売られてい

    塩ファンに大朗報!「サラダ柿の種」がめちゃくちゃにおいしい!
    lucifer_af
    lucifer_af 2021/12/10
    林「醤油が苦手な人なんているんだ」 古賀「醤油なんて美味しい空気みたいなものだと思ってたよ……」
  • 『閃光のハサウェイ』を大ヒットへと導いた、映像の力とは――監督・村瀬修功インタビュー(後編) | アニメ ダ・ヴィンチ

    『機動戦士ガンダム』40周年記念作品として制作されたシリーズ最新作『機動戦士ガンダム 閃光のハサウェイ』。作は『機動戦士ガンダム』の生みの親、富野由悠季さんが1989~1990年に執筆した小説『機動戦士ガンダム 閃光のハサウェイ』全3巻(上・中・下)を映像化した作品だ。作の主人公はガンダムシリーズで活躍してきたかつての英雄ブライト・ノアの息子ハサウェイ・ノア。彼はマフティー・ナビーユ・エリンと名乗り、反地球連邦政府運動に身を投じている。なぜ彼はマフティーを名乗るようになったのか。そのドラマが緻密に描かれている。 作の映画化を果たしたのは村瀬修功監督。美意識に裏打ちされた緻密な作画で知られるアニメーター/キャラクターデザイナーでもあり、監督としては『虐殺器官』などで実写的なアプローチをすることで高い評価を集めているクリエイターだ。映画『閃光のハサウェイ』においても、いわゆる映画的なダイ

    『閃光のハサウェイ』を大ヒットへと導いた、映像の力とは――監督・村瀬修功インタビュー(後編) | アニメ ダ・ヴィンチ
  • 『閃光のハサウェイ』を大ヒットへと導いた、映像の力とは――監督・村瀬修功インタビュー(前編) | アニメ ダ・ヴィンチ

    『機動戦士ガンダム』40周年記念作品として制作されたシリーズ最新作『機動戦士ガンダム 閃光のハサウェイ』。作は『機動戦士ガンダム』の生みの親、富野由悠季さんが1989~1990年に執筆した小説『機動戦士ガンダム 閃光のハサウェイ』全3巻(上・中・下)を映像化した作品だ。作の主人公はガンダムシリーズで活躍してきたかつての英雄ブライト・ノアの息子ハサウェイ・ノア。彼はマフティー・ナビーユ・エリンと名乗り、反地球連邦政府運動に身を投じている。なぜ彼はマフティーを名乗るようになったのか。そのドラマが緻密に描かれている。 作の映画化を果たしたのは村瀬修功監督。美意識に裏打ちされた緻密な作画で知られるアニメーター/キャラクターデザイナーでもあり、監督としては『虐殺器官』などで実写的なアプローチをすることで高い評価を集めているクリエイターだ。映画『閃光のハサウェイ』においても、いわゆる映画的なダイ

    『閃光のハサウェイ』を大ヒットへと導いた、映像の力とは――監督・村瀬修功インタビュー(前編) | アニメ ダ・ヴィンチ
  • #幽遊白書 【漫画】バーバー田宮 - 児島のマンガ #漫画 #二次創作 #浦飯幽助 - pixiv

    オリキャラの床屋のおじさんと客の幽ちゃんのお話。原作ベースの二次創作です。覚えてくださっていた方、お久しぶりです。はじめての方、はじめまして。昨年2月に自サイトを閉鎖する際に、さばこさん(https:

    #幽遊白書 【漫画】バーバー田宮 - 児島のマンガ #漫画 #二次創作 #浦飯幽助 - pixiv
  • 「漫画こそ時代を映す鏡」 “伝説の編集者”鳥嶋和彦が語る大ヒット作の条件とは | AERA dot. (アエラドット)

    鳥嶋和彦(とりしま・かずひこ)/1952年生まれ。白泉社顧問。集英社に入社後、「週刊少年ジャンプ」で『Dr.スランプ』『ドラゴンボール』など大ヒット作品を担当した。『Dr.スランプ』に登場するDr.マシリトのモデル(photo 伊ケ崎忍) 漫画作品が大ヒットし社会現象まで起こるときの条件とは何だろうか。『Dr.スランプ』や『ドラゴンボール』などを担当した、伝説の漫画編集者、鳥嶋和彦さんがAERA 2021年12月6日号で語った。 【年表】「ハレンチ学園」から「呪術廻戦」まで…週刊少年ジャンプの主なヒット漫画はこちら *  *  * 漫画作品が社会現象になるときは、アニメ化され、お茶の間で多くの人が見て、家族や子どもたちが話題にして伝搬していく、という構造がありました。僕が担当した「Dr.スランプ」もそうです。 放送が始まった1981年は、フジテレビが「楽しくなければテレビじゃない」というス

    「漫画こそ時代を映す鏡」 “伝説の編集者”鳥嶋和彦が語る大ヒット作の条件とは | AERA dot. (アエラドット)
    lucifer_af
    lucifer_af 2021/12/03
    「大切なのは物語や設定ではなくて、「誰」のエピソードか、ということ。同じ噂話でも、誰の話かによって関心度は全く違うでしょう。好きな人の話であれば、どんなに些細なことでも大切な話になります」
  • 「少年サンデー生え抜きで1作目からメガヒットは『今日から俺は!!』以来30年ぶり」 老舗漫画誌を改革した編集長が“就任時から17倍”のお金をかけたところ | 文春オンライン

    市原 作家陣の精査です。いちばん絶望したのは新人作家陣の層の薄さです。まったくゼロというわけではない。しかし、この大きな雑誌を動かしていくには圧倒的に才能群が足りない。未来への種子がない。育成体制もズタズタ。僕の編集長時代に黄金時代が到来することは絶対にないと確信しました。 先ほども申し上げたように、新人作家の育成には最低6~7年はかかります。自分は捨て石になるしかない、礎を築く代にしようと腹を括りました。ただ、新人作家が育つのを待ってばかりもいられない。 ――その間にも収益を上げなきゃいけないわけですしね。 市原 そう。壊滅的な経営状況の中でゼロベースから新人育成するわけで、第1期生が育ち切るまで最低でも5年。その間に雑誌が潰れてしまってはどうしようもない。そのときに閃いたアイデアが、『名探偵コナン』のスピンオフでした。当時の「少年サンデー」では『名探偵コナン』が絶対王者であり、青山剛昌

    「少年サンデー生え抜きで1作目からメガヒットは『今日から俺は!!』以来30年ぶり」 老舗漫画誌を改革した編集長が“就任時から17倍”のお金をかけたところ | 文春オンライン
    lucifer_af
    lucifer_af 2021/12/01
    サンデー編集部が腐っているのは(ネット上では)常識という時代を知っている人間としては感慨深いし、そんな時代があった事を知らないようなコメントをそれなりの数見るとホント改革が成功したんだなぁってなる。
  • 栄養ドリンクのCMから「疲労回復」の言葉が消えた深いワケ

    きはら・ひろみ/宮城県出身。大学在学中にコピーライターとして働き始め、20代後半で独立してフリーランスに。西武セゾングループ、松坂屋、東京電力、全労済、エーザイ等々、ファッション、流通、環境保全から医療まで、幅広い分野のPRに関わる。2000年以降は軸足を医療分野にシフト。「ドクターズガイド」(時事通信社)「週刊現代?日が誇るトップドクターが明かす(シリーズ)」(講談社)「ダイヤモンドQ」(ダイヤモンド社)などで、企画・取材・執筆を深く、楽しく手掛けてきた。2012年、あたらす株式会社設立(代表取締役)。近年は医療系のWebサイト、動画制作(企画・ライティング・プロデュース)にも力を入れている。 &慢性痛~知っておきたい慢性痛のホント(横浜市立大学ペインクリニック内科との協働制作) https://www-user.yokohama-cu.ac.jp/~mansei2/ あるペインの少女

    栄養ドリンクのCMから「疲労回復」の言葉が消えた深いワケ
    lucifer_af
    lucifer_af 2021/11/02
    「昔ながらの、滋養強壮や疲労回復に良いとされる食べ物も抗酸化物質なのでしょうか?」 「 うなぎ、ニンニク、牡蠣(かき)、緑黄色野菜などすべて(略)疲労感は取れますが、疲労を取ることはできません」
  • 男子校の1クラス40名が男女比1対100の世界に召喚されました。

    男子学校の1クラスが丸ごと男女比1対100の世界に召喚された! 人生の中で最も精力が強い時期であり、下半身猿とも言えるような連中だが。その世界の女性達の性欲はそんなもの遥かに凌駕していて―― ※リクエストがありましたので、エッチシーンありの話には♡マークを付けました。 1話 2021/10/28 04:41(改) 2話 2021/10/28 04:41(改) 3話♡ 2021/10/28 04:41(改) 4話(楓視点)♡ 2021/10/28 19:29(改) 5話♡ 2021/10/29 15:10(改) 6話 2021/10/29 19:28(改) 7話 2021/10/29 20:32 8話 2021/10/30 12:53 9話 2021/10/30 14:51(改) 10話(田中視点)♡ 2021/10/31 05:42(改) 11話(〇〇視点)♡ 2021/10/31 09:

    男子校の1クラス40名が男女比1対100の世界に召喚されました。
    lucifer_af
    lucifer_af 2021/10/31
    男女比狂った世界にクラス転移は珍しいし、召喚したことに文句を言った人間は即行で精子収集所行きとか基本的に女性優位というのも「イチ・らぶ・キュウ」位でしか見たことがないので、今後の展開に期待している。
  • 「攻殻機動隊」の押井守が語る「日本人は進んで未来を捨ててきた」

    すぎもと・りゅうこ/神戸市出身。北海道新聞社記者を経て、2002年に北京留学。06年に東洋経済新報社に入社、記者や『中国会社四季報』編集長、週刊東洋経済副編集長などを経て2019年6月にダイヤモンド社に入社。グローバル担当副編集長。とテクノ音楽を愛好し、エリック・ホッファーを心の師とあがめている。 有料記事限定公開 ダイヤモンド・オンラインの有料会員限定記事を、特別に無料で公開します。 バックナンバー一覧 中学生からのSFファンで、「人間の内面や現実的なものには関心がない」と言う押井守監督。だが現実のビジネス界へのアドバイスはなかなかに辛辣で、正鵠を射ている Photo by Masato Kato 技術が日進月歩で進歩する現代は、SF作品が現実化しているようだ。この時代を先取りして見せたサイバーパンクSFの代表作に、アニメ映画「GHOST IN THE SHELL/攻殻機動隊」(199

    「攻殻機動隊」の押井守が語る「日本人は進んで未来を捨ててきた」
  • 令和にライブ・ア・ライブを遊んだ|ジスロマック

    ライブ・ア・ライブ遊びました! もはや一切の前置きなど無用! 早速題に入らせてもらうッ!! ざけんなよ…そんな前置きなんかしなくてもな…面白さは分かるんだよ! なあ……そうだろ、松ッ!! 幕末編 まず私が最初に触ったのは幕末編! そもそもいきなり7つのシナリオを提示されて好きなものを一つ一つ選んで行くなんて高度な事私には出来ない!だって私ホテルのバイキング行ったら自分の好きな物ばっか取って栄養バランス崩壊するタイプだし!! なので私のライブアライブは「とりあえずデフォルトで最初にカーソルが合わさってる幕末編から右に進めていこう」という、あまりにつまらない進め方をしています! タイトル通り幕末編の時は幕末。 炎魔忍軍の若きエースおぼろ丸を駆り尾出城に囚われている要人を救出するのが幕末編のミッション!目指せ100人斬り!? 改めて全クリした後に振り返ってみるとこの幕末編、そこまで複雑な事はし

    令和にライブ・ア・ライブを遊んだ|ジスロマック
  • 烏に単は似合わない - 阿部智里/松崎夏未 / 第0話 はじまりの春 | コミックDAYS

    烏に単は似合わない 阿部智里/松崎夏未 シリーズ累計100万部、史上最年少松清張賞受賞作の超人気和風ファンタジーコミカライズ。人間の代わりに「八咫烏(やたがらす)」の一族が支配する世界「山内」で、世継ぎである若宮の后選びが始まった。朝廷で激しく権力を争う大貴族四家から遣わされた四人の姫君。それぞれが思惑を秘め后の座を競う中、様々な事件が起こる。姿を消した侍女、後宮への侵入者、そして謎の手紙…果たして最後に若宮に選ばれるのは誰なのかーー?

    烏に単は似合わない - 阿部智里/松崎夏未 / 第0話 はじまりの春 | コミックDAYS
    lucifer_af
    lucifer_af 2021/08/24
    今「烏に単は似合わない」が全話無料公開中なので読むとよいよい。むちゃくちゃ面白いよ。
  • 映画『機動戦士ガンダム 閃光のハサウェイ』はなぜここまでヒットした? その成功の裏には、富野監督と向き合ってきた“富野番”敏腕プロデューサーがいた

    1979年に最初のTVシリーズ『機動戦士ガンダム』が放映されて以来、40年以上に渡ってTVや映画ゲームなどでさまざまな作品を積み重ねて、その人気を拡大してきた『ガンダム』シリーズ。 (画像は機動戦士ガンダム公式Webより) 2018年には、アメリカのレジェンダリー・ピクチャーズと提携した実写版『ガンダム』の制作が発表された。さらに2021年4月には、この実写版『ガンダム』にNetflixの共同製作も発表され、プロジェクトが着々と進展していることが感じられる。 このように日だけでなく世界的に注目を集めている『ガンダム』だが、2021年7月現在全国で公開中の最新劇場アニメが今、大きな話題となっている。 『機動戦士ガンダム 閃光のハサウェイ』(以下『ハサウェイ』)は、『ガンダム』の生みの親である富野由悠季氏が執筆した小説を初めて映像化したもので、ファースト『ガンダム』でホワイトベースを指揮し

    映画『機動戦士ガンダム 閃光のハサウェイ』はなぜここまでヒットした? その成功の裏には、富野監督と向き合ってきた“富野番”敏腕プロデューサーがいた
    lucifer_af
    lucifer_af 2021/08/11
    「小形さんが『ハサウェイ』を作りたいとしたら、富野さんは『Gレコ』をやっていてもらわないといけない。そして村瀬さんが来るまでは、スタジオを維持していかなくちゃならない」
  • 結局どの子が好きなんだ!あずまんが大王ダービー2021 | オモコロ

    あずまきよひこ作、女子高生の3年間の学校生活を描いた4コマ漫画。『月刊コミック電撃大王』に1999年から2002年まで連載され「日常系萌え4コマ」という新ジャンルを切り開いたパイオニア的作品。 プレイヤー紹介 ダ・ヴィンチ・恐山 オタク。あずまんが大王で一番好きなのは大阪。 ヤスミノ オタク。あずまんが大王で一番好きなのは大阪。 オケモト オタク。あずまんが大王で一番好きなのは神楽。 ついに始まってしまいましたね、この時が……。 あずまんが大王ダービーって何? 『あずまんが大王』をまだ読んでない人に読んでもらい、最推しキャラクターを予想して当てる。それが『あずまんが大王ダービー 2021』です。 それ今やること? 今だからこそやるべき。オタクの話なんて煮沸して煎じ詰めれば「あずまんが大王の誰と結婚したいのか」しか残らないんです。 そんなことはない。 でも『あずまんが大王』はかなり読んでたの

    結局どの子が好きなんだ!あずまんが大王ダービー2021 | オモコロ
  • 久米田康治先生と赤松健先生が歴史的な会合をした件!

    かってに改蔵終了後 『かってに改蔵』終了後、ヤングガンガンに読み切りを描いてた久米田先生ですがほぼ沈黙状態。そんな中で、2005年ネット上で大激震が起きるのです。それが『王道の狗』(安彦良和)4巻の帯。 久米田先生が帯で推薦しておられたのですが、そこには以下のように紹介されていました。 05年4月より週刊少年マガジンにて「さよなら絶望先生」連載予定 新連載で週刊少年マガジン!? タイトルまで出ており初出が白泉社の単行の帯というのも衝撃ですね。これについて赤松健先生はご自身のHPで以下のようにコメント。 2005年2月26日(日記) あの久米田大先生がマガジンに来るという噂がネットで広がっていますが、それは事実です。(^^;)これに対して私にコメントを求めるメールが多数。(・・・なぜ私?) 無論、私の方では去年の段階から分かっていて、なぜならあらかじめ編集部から打診があったのです。「危険な

    久米田康治先生と赤松健先生が歴史的な会合をした件!
  • 15年の“ボツの嵐”を超え、2021年超注目作はこう生まれた。『忍者と極道』近藤信輔先生インタビュー | アル

    15年の“ボツの嵐”を超え、2021年超注目作はこう生まれた。『忍者と極道』近藤信輔先生インタビュー 2021/07/05 12:00 人気マンガの中には、最新話が更新されるたびにTwitterで感想が盛り上がり、必ずトレンド入りしてしまう作品があります。その一つが『忍者と極道』です。 「忍者」と「極道」という二つの闇の種族が棲まう日を舞台にした作は、なぜここまで話題になるのでしょうか? その秘密を作者の近藤信輔先生に直撃インタビューしてきました。

    15年の“ボツの嵐”を超え、2021年超注目作はこう生まれた。『忍者と極道』近藤信輔先生インタビュー | アル
    lucifer_af
    lucifer_af 2021/07/05
    「週刊連載の怖いところは、一度出してしまったらどんな反応をもらってもその内容を拾って描いていかなければいけないこと」「すごく人気のある作品が一つ階段を踏み外しただけでスーッと人気を落としてしまう様子を
  • 『進撃の巨人』担当編集者から見た「諫山創」の11年7ヵ月(現代ビジネス編集部) @gendai_biz

    11年7か月に及ぶ連載が幕を閉じ、ついに最終巻が発売となった『進撃の巨人』。今回は、編集担当である川窪慎太郎氏に、担当の視点から見た著者・諫山創との11年7か月の軌跡について語ってもらった。 諫山創の新人時代 ――まず最初に諫山先生との出会いを教えてください。 川窪:最初に出会ったのは、持ち込みですね。諫山さんが編集部に『進撃の巨人』の読み切りを持ち込んできて、それを見たのが僕でした。僕がまだ入社して1年目の夏のころですね。そこで担当になって、最初は新人賞を目指して打ち合わせを始めました。 ――当時はどれくらいの頻度で打ち合わせをしていたのでしょうか? 川窪:たしか、月に1~2回くらいだったと思います。諫山さんは遠方に住んでいたので、基は電話の打ち合わせで、直接会うこともほとんどなくて。毎日のように電話して様子を聞いてみたり、みたいなこともなかったですね。 ただ、ある時突然諫山さんが東京

    『進撃の巨人』担当編集者から見た「諫山創」の11年7ヵ月(現代ビジネス編集部) @gendai_biz
    lucifer_af
    lucifer_af 2021/06/11
    「諫山さんって、普通のことも普通じゃない言い回しで表現するんですよね。それってつまり、たとえば「悲しい」ってことを「悲しい」以外の言葉で表現したいってことだと思うので」
  • スーパーは送料無料

    通販の「送料無料」を批判している人がいろいろな立場でよく見かけられるのだが、ああいう人達が「スーパーの商品の値札で物流コストが分離記載されていない!!!」って怒っているところをみたことがない。 通販であれば「ラストワンマイルの軽バンに乗ってる人」みたいのが可視化されているから物流というのを意識しやすいけど、そもそもスーパーだって物流のコストは普通にかかっているし、荷主としての冷酷さは別に通販大手と変わらない。というか「ものの値段」にはさまざまなサービスの値段が含まれているのが普通なのであって、なんで「物流コスト」になってしまうとああいうふうに過剰反応する人が次々湧いてきちゃうんだろうか。クロネコヤマトが前にやってた感情的な送料値上げキャンペーンの影響だろうか?でもあれももう大分昔のはなしだ。 やっぱ「疲れた人が家にくる」というインパクトがデカいのかなあ。

    スーパーは送料無料