タグ

kukurukakaraのブックマーク (2,612)

  • 「海外映画の日本版ポスター、文字多くて微妙になりがち問題」について、案件を手掛けるデザイナーが語る背景が勉強になる「なんなら本国が説明を要求してくる場合もある」

    困助(こますけ)@デザイナー @komasuke_design この手のお仕事をするので、気持ちは凄く解るのですが、様々な理由が関係して文字が多くなる事が多いです。理由としては、 ●予算の関係上、多くの宣伝物を作れない場合、配給会社が保険をかける意味でも、あらすじ等多くの文言を入れる傾向がある。 ●文言の確認に国確認を入れる場合、確認に非常に時間がかかる為(一文字変えただけで、ざらに10営業日はかかる)過不足なく説明しようとする。 ※さらに、国内で確認が各部署で発生する場合も多い。 ●なんなら、その説明を国側が要求してくる場合がある。 ●そもそも、ポスター自体の芸術性が売上に直結しにくいためか、説明的になりやすい。 以上の理由から、文言が多くなりやすいですし、他にもかなり制約がある上でデザインをします。 あくまで、私が関わった仕事における話ですが。 2024-06-09 22:59:5

    「海外映画の日本版ポスター、文字多くて微妙になりがち問題」について、案件を手掛けるデザイナーが語る背景が勉強になる「なんなら本国が説明を要求してくる場合もある」
  • エスカレーターの右側に乗ったらおっさんに背中押された - にげにげ日記

    人はルールやマナーを大事にするとか言うひとがいるけれど、それは嘘だと思う。わたしが知ってる日人の大半は、「みんな」や「社会」のせいにしながら非合理な慣例をいつまでも保守し、出た杭に対しては有形無形の不寛容の圧をかけ続け、排除する。 最近は、駅のエスカレーター周辺で「2列になって、歩かず、立ち止まって」という音声アナウンスが流れていたり、ポスターが掲示されていたりする。しかし、少なくとも東京では、依然としてエスカレーターの左側だけに長蛇の列ができ、その右側を急いでいるひとが駆け上ったり駆け下りたりしている状態。 平日の昼間など利用者が少ない時間帯だったらそれで特に問題ないのかもしれないが、休日やラッシュ時は混雑するので「2列で乗ったほうが効率が良いし、何よりリスクが少ないだろうに」と思うことがたびたびある。 そのようなときに、わたしはあえて右側に乗ってみることにした。慣例をすぐに変える

    エスカレーターの右側に乗ったらおっさんに背中押された - にげにげ日記
  • 鹿児島県警元部長 “発覚おそれ別人の名前使った” | NHK

    鹿児島県警察部の元生活安全部長が、内部文書をライターに郵送し漏らしたとして逮捕された事件で、元部長が10日にコメントを出し、送った書面で、警察官の盗撮事件が元刑事部長の指示で隠蔽されたという趣旨の内容が書かれていたことについて「恨みや陥れる意図はない。隠蔽を指示したのは県警部長だが、知っているのはごく少数だった」などとして、発覚をおそれて、ほかの人の名前を使ったと説明しました。 鹿児島県警察部生活安全部の元部長、田尚志容疑者(60)は、退職後のことし3月下旬、個人情報などを含む内部文書をライターに郵送し、秘密を漏らしたとして、国家公務員法違反の疑いで逮捕されました。 元部長は、6月5日に裁判所で行われた手続きで、警察官による盗撮事件について、「県警部長が隠蔽しようとしたことが許せなかった」などと主張しましたが、関係者によりますと、内部文書に同封した書面には、隠蔽は元刑事部長の指示

    鹿児島県警元部長 “発覚おそれ別人の名前使った” | NHK
  • 記者会見におけるアントニオ・グテーレス国連事務総長発言(ニューヨーク、2023年7月27日) | 国連広報センター

    おはようございます。人類は猛暑による窮地に立たされています。日、世界気象機関(WMO)と欧州委員会のコペルニクス気候変動サービスは、7月が人類の歴史において観測史上最も暑い月となることを裏付ける、公式なデータを発表する予定です。これは今月末を待たずとも明らかです。今後数日間にミニ氷河期でも来ない限り、7月はこれまでの観測記録を全面的に塗り替えるでしょう。 日発表されるデータによれば、7月はすでに、観測史上最も暑い3週間、観測史上最も暑い3日間、そしてこの時期の過去最高の海水温を記録しています。その影響は明らかであり、悲劇的です。子どもたちはモンスーンの雨に流され、家族は火災から逃げ惑い、労働者たちは焼け付くような暑さの中で倒れています。 北米、アジア、アフリカ、ヨーロッパの大部分にとって、この天候は狂った夏です。地球全体にとっては、災害です。そして科学者にとっては、明白です。つまり、そ

    記者会見におけるアントニオ・グテーレス国連事務総長発言(ニューヨーク、2023年7月27日) | 国連広報センター
    kukurukakara
    kukurukakara 2024/06/10
    “地球温暖化の時代は終わり、地球沸騰化の時代が到来したのです。呼吸ができないほどの空気。耐え難い高温”
  • 【全篇】『大震災以前 帝都の壯觀』1925年|「関東大震災映像デジタルアーカイブ」より ‘Films of the Great Kanto Earthquake of 1923’

    作品は、国立映画アーカイブ所蔵の震災関連映画を紹介するWEBサイト「関東大震災映像デジタルアーカイブ」https://kantodaishinsai.filmarchives.jp (制作:国立映画アーカイブ、国立情報学研究所)の公開作品です。 『大震災以前 帝都の壯觀』(ダイシンサイイゼン テイトノソウカン、1925年) 作品クレジット=八千代生命宣傳課[撮影] 作品仕様=16分、染色、サイレント 関東大震災によって壊滅的な被害を受けた東京の各地を、震災前に撮影された映像によって紹介し、栄華と繁栄を極め、威厳に溢れたかつての帝都の姿を懐古する。人込みに溢れた浅草六区の小屋に立つ幟から、撮影時期は1923年9月1日からあまり離れた時期ではないと思われる。 「関東大震災映像デジタルアーカイブ」では、2023年9月1日の震災発生100年に向けて、国立映画アーカイブが所蔵する約20作

    【全篇】『大震災以前 帝都の壯觀』1925年|「関東大震災映像デジタルアーカイブ」より ‘Films of the Great Kanto Earthquake of 1923’
    kukurukakara
    kukurukakara 2024/06/10
    東京駅が周りの建物がなくて大きくみえる.当たり前だが二重橋は今と全く変わらないのが驚く.以前の衆議院と貴族院の建物を初めて知った.洋装少なくほぼ和装に帽子.人々の顔つきがアフリカの人々のよう.
  • 本の表紙で透明トレカを作ってみました|森潤也|文芸編集者

    透明トレカの要領で、#読了 の推しの透明しおりを作ってみました。 透け感最高、読書テンション爆上がり🔥 pic.twitter.com/3pdtGQSsEC — つれづれ (@turan1315731453) June 1, 2024 やばい。 めっちゃええやん。 やってみたい。 自分の担当作でこんなん欲しい。 … …… ほな、やってみるか!! そう思い立って、僕も作ってみることにしました。 ヒマなん?とか言わないでください。ヒマなんです。 ※※※ 書かれている通り「透明トレカ」で検索してみると、いろいろ出てきました。 オタ活グッズの一つで、アイドルなど推しの写真をトレカにするのだそうな。 いろんなサイトを参考に、準備を整えました。 めちゃ手軽にはじめられますといっても必要なものはこれだけ。 ・トレカにしたい画像をプリントした紙 ・ラミネートフィルム 写真プリント用紙ではなく、いたって

    本の表紙で透明トレカを作ってみました|森潤也|文芸編集者
  • 保護司殺害の容疑者「世の中は狂っている」…過激な投稿相次ぐ「殺そうかなって妄想してる」

    【読売新聞】 大津市の保護司新庄博志さん(60)が自宅で殺害された事件で、殺人容疑で逮捕された保護観察中で無職の飯塚紘平容疑者(35)のものとみられるX(旧ツイッター)のアカウントからは昨年夏以降、「世の中は狂っている」「殺そうかな

    保護司殺害の容疑者「世の中は狂っている」…過激な投稿相次ぐ「殺そうかなって妄想してる」
  • 大阪 94歳女性死亡 長男の58歳弁護士を逮捕 傷害致死の疑い | NHK

    先月、大阪 東大阪市の住宅で94歳の女性が意識不明の状態で見つかり、その後死亡した事件で、警察は女性に殴るなどの暴行を加えて死亡させたとして、長男の58歳の弁護士を傷害致死の疑いで逮捕しました。 逮捕されたのは、大阪弁護士会に所属する弁護士で大阪 東大阪市の高田豊暢容疑者(58)です。 先月12日ごろから20日の未明までの間に、東大阪市衣摺の自宅で同居する母親の高田悦子さん(94)に素手やプラスチック製の盆で頭を殴るなどの暴行を加えて死亡させたとして傷害致死の疑いが持たれています。 先月20日の未明、母親はベッドの上で意識不明の状態で見つかり、その後、病院で死亡し、死因は外傷性くも膜下出血などとみられ、全身に骨折やあざなどがあったということで、警察は何者かに暴行を受けた疑いがあるとみて捜査していました。 母親は要介護2の認定を受けていたということで、容疑者は調べに対して容疑を認め「介護サー

    大阪 94歳女性死亡 長男の58歳弁護士を逮捕 傷害致死の疑い | NHK
  • 絶景で知られた中国の滝、水道管の水で増強されていたと判明

    アジアでもっとも素晴らしい滝、自然の驚異、などとも言われる中国の「雲台天瀑」。ところがその滝の水が、人工的に嵩増しされていたことが分かった。 ブロガーが太い水道管を発見 雲台天瀑は、中国河南省の雲台山にある景勝地だ。壮大な景観に囲まれたアジア一の高さ(314m)のこの滝を見ようと、毎年、何百万人もの観光客が訪れる。 最近、ここを訪れた一人の中国人ブロガーが、滝の上まで登ってみたところ、断崖の上に太い水道管があり、そこから大量の水が放出されているのを発見した。 その様子を撮影した動画がSNSに投稿されたが、当初は、多くの人がフェイク動画だと言って信じてくれなかったそう。 ところが後になって、この地域を管理する雲台山景区当局が、人工的な水の放出が事実であることを認めた。滝の景観を維持するため、水量を増していると言うのだ。 下にあるのは、Xでシェアされている動画。少なくとも2つのパイプから、滝壺

    絶景で知られた中国の滝、水道管の水で増強されていたと判明
    kukurukakara
    kukurukakara 2024/06/10
    “雲台天瀑そのものは河南省にあるが、上流の川は山西省にある。山西省政府は滝のことをあまり考えず、近年、川を堰き止めて貯水池を作ったそうだ。そのため水量が減ってしまったらしい”
  • ホンダ、ハイブリッド4WDを方針転換 トヨタと同方式に - 日本経済新聞

    2040年までに新車販売の全てを電気自動車(EV)と燃料電池車(FCV)に絞る「脱エンジン戦略」を掲げるホンダだが、当面はハイブリッド車(HEV)を進化させていく方針だ。同社社長の三部敏宏氏は、24年5月に開いた社長会見「2024ビジネスアップデート」で、ハイブリッドシステム「e:HEV」とHEV用プラットフォームを改良することを明らかにした。26年以降に市場投入する。HEVは、ホンダにとって

    ホンダ、ハイブリッド4WDを方針転換 トヨタと同方式に - 日本経済新聞
  • スキー場で音楽が流れているのはなぜ?

    スキー場では音楽が流れていたりする 娯楽施設だからあまり違和感がないかもしれないが これには客を楽しませる以外に理由がある。 聞けば納得する理由なのだが言われないと気付かないものでもある。 人によってはゲレンデの音楽はいらない、非日常を楽しみたいのに音楽を聞くと現実に戻されるなどなど いろいろな意見があるけど、音楽を流すのには大きなメリットがある。 大きく2つの理由がある ゲレンデには放送設備があるゲレンデには必ず放送設備がある。 吹雪がくるとかコースの閉鎖、リフト運行が変更になるなどの放送は必須 必要な放送をしない時間は音楽を流しているというわけです。 もちろん、いろいろなメリットがあるから音楽を流しています。 音楽を流していればスピーカーが調子悪くなっているのもすぐに気がつくという利点もありますね しかし、これが音楽を流す理由ではありません。 音楽が聞こえる方に歩けばスキー場に戻れる音

  • 菊地成孔×荘子it『構造と力』対談 「浅田彰さんはスター性と遅効性を併せ持っていた」

    浅田彰『構造と力 記号論を超えて』(中公文庫) 1980年代のニュー・アカデミズムを代表する一冊『構造と力 記号論を超えて』が中公文庫で文庫化され、大きな反響を呼んでいる。批評家の浅田彰がドゥルーズなどのポストモダン・現代思想を明晰に体系化した同書は、1983年の初版刊行当時、社会現象になるほどの大ベストセラーとなった。 40年ものあいだ読み継がれてきた名著の文庫化にあたって、リアルサウンドブックでは、音楽家・文筆家の菊地成孔氏とDos Monosのラッパー・トラックメイカーの荘子it氏が書について語り合う対談を行った。菊地氏は2003年、自身が主催するバンド・DC/PRGで『構造と力』と題するアルバムを発表するなど、浅田氏から影響を受けている。荘子it氏は、学生時代に菊地氏の著作などから遡る形で書『構造と力』を知って、読み耽ったのだという。第一線の音楽家の二人は、書をどのように読ん

    菊地成孔×荘子it『構造と力』対談 「浅田彰さんはスター性と遅効性を併せ持っていた」
  • 横浜トリエンナーレへの批判を読んで(後半)

    (前半からの続きです。) https://anond.hatelabo.jp/20240608093126 現代アートの不満 もっとも、現代アートは手放しで褒められるものでもないでしょう。多くの批判者が火のないところに煙を立てているとは言えないと思います。作品の出来が悪いものも混じっていることは否めません。 大方の批判にもかかわらず、私は今回のトリエンナーレではそのような「的外れ」感のある作品はほとんどないか、かなり少なかったと感じています。これもキュレーションのよさでしょう。 思い返せば2020年のトリエンナーレにあった「エビにSEXをさせる方法を考える」という一連の展示はひどかった。テーマはとてもよかったのですが、日(だったと思います)のクリエイターたちの作品はふざけているとしか言いようのないものでした。その課題は、「エコスフィア」(エビと水草の入っている閉じた水槽)の中でエビは酸素

    横浜トリエンナーレへの批判を読んで(後半)
  • NHK 撮影中に重要文化財一部破損 | NHK

    国の重要文化財に指定されている香川県琴平町の「旧金毘羅大芝居」で、先月、NHKが撮影を行った際、カメラマンが花道から転落して客席の一部を破損しました。 NHKは「貴重な文化財を破損したことを深くおわびいたします」としています。 破損したのは、国の重要文化財に指定されている香川県琴平町の「旧金毘羅大芝居」の客席の一部です。 先月24日、Eテレの番組「芸能きわみ堂」のロケのため施設内で撮影していたカメラマンが、花道から足を踏み外して客席に転落し、升席を仕切る角材の一部を破損しました。 NHKは建物を所有する琴平町など関係者に謝罪するとともに、町を通じて関係機関に報告しました。 出演者や関係者にけがはありませんでした。 また、この日に公演はなく、一般公開や公演などに影響はありませんでした。 NHKは「貴重な文化財を破損したことを深くおわびいたします。関係機関の指導に従い、適切に対応してまいります

    NHK 撮影中に重要文化財一部破損 | NHK
  • 「エルニーニョ現象 終息とみられる」夏は高温予想 気象庁 | NHK

    世界の天候に影響を及ぼすと考えられている「エルニーニョ現象」について、気象庁は「終息したとみられる」と発表しました。日付近では太平洋高気圧の張り出しが強まり暖かく湿った空気が流れ込みやすくなる見込みで、この夏の平均気温は平年より高くなると予想されています。 「エルニーニョ現象」は、南米 ペルー沖の太平洋の赤道付近で、海面水温が平年より高くなる現象で、日を含む世界の天候に影響を及ぼすと考えられています。 気象庁によりますと、去年の春から「エルニーニョ現象」が続いていましたが、最新の観測では、海面水温が下がっているということで、気象庁は10日、「終息したとみられる」と発表しました。 「エルニーニョ現象」が終息すると、太平洋高気圧の張り出しが強まり、その縁を回って暖かく湿った空気が流れ込みやすくなるとされています。 気象庁は、ほかの地域の海面水温なども踏まえ、ことし8月までの3か月の平均気温

    「エルニーニョ現象 終息とみられる」夏は高温予想 気象庁 | NHK
    kukurukakara
    kukurukakara 2024/06/10
    “「エルニーニョ現象」が終息すると、太平洋高気圧の張り出しが強まり、その縁を回って暖かく湿った空気が流れ込みやすくなるとされています”
  • スルーロマンス - 冬野梅子 / #35 Woman Running | コミックDAYS

    スルーロマンス 冬野梅子 すみませーん、当の愛ってなんですか? 永遠の愛なんてもちろんないですよね? え、あるんですか? ……元・売れない役者の待宵マリとフードコーディネーター菅野翠、ともに32歳。同時期に恋に破れたふたりが、そんなふうに諦め半分に愛を求めつつ、始めるのは女ふたり暮らし。宝島社「このマンガがすごい!2023」オンナ編第③位『まじめな会社員』の冬野梅子最新作!

    スルーロマンス - 冬野梅子 / #35 Woman Running | コミックDAYS
  • 偽装フリーランス?実態は「労働者」が153人 国が初めて集計 | 毎日新聞

    「労働者」として残業代を求めて提訴したアマゾン配達員の男性(中央)と弁護団ら=東京都千代田区の厚生労働省で2024年5月24日、宇多川はるか撮影 事業主と雇用契約を結ばない「フリーランス」でありながら、働き方の実態から労働基準監督署が労働基準法上の「労働者」に該当すると判断した人が昨年度、153人に上ることが判明した。未払い報酬の支払いや労災が認められたいわゆる「偽装フリーランス」とみられ、厚生労働省の集計で初めて明らかになった。政府は近年、フリーランスを「新しい働き方」として成長戦略に位置付けている一方、企業側から安価な労働力として利用される偽装フリーランスの存在が社会問題化していた。有識者は「今回明らかになった人数は氷山の一角に過ぎない」と指摘する。 ※あわせて読みたい、同時公開の関連記事あります。 「まさに搾取だ」偽装フリーランスの実態 進まぬ労基署の介入 労基法は原則、会社と雇用契

    偽装フリーランス?実態は「労働者」が153人 国が初めて集計 | 毎日新聞
    kukurukakara
    kukurukakara 2024/06/10
    “偽装フリーランスは建設業の「一人親方」や配達ドライバー、文化芸術分野などに多いとされる。企業に雇われている労働者のように拘束性が高いものの、労働関係法令も適用されず、社会保険の加入対象にもならない”
  • ウズベク語やタジク語には面白い言い回しがあるのだが、先日ついに知人が「カブキチョウ・パブキチョウ」とか言い出した

    スタン系男子@サマルカンド観光案内所 @jv_samarkand19 ウズベク語やタジク語には、「〜とかいろいろ」と言いたいとき語頭の子音だけ適当に変える面白い言い回しがあるのだが(ex:レストラン・ペストラン=レストランとかいろいろ)、昨日ついに東京居住経験がある知人が歌舞伎町・パブキチョウと言い出した。汎用性高いゾ〜これ 2024-06-06 16:37:06 スタン系男子@サマルカンド観光案内所 @jv_samarkand19 JICA青年海外協力隊🇺🇿サマルカンド19-2/22-7観光隊員 観光ℹ️で活動DinamoSamarkandサポ 元タシケント駐夫 約100カ国渡航/🇺🇿🇰🇿🇰🇬🇹🇲🇹🇯🇵🇰🇦🇫7スタン制覇済 ⬇️旅行&ウズベク生活ブログ/地球の歩き方特派員ブログも執筆中 furafuramachiaruki.blog.fc2.com リンク

    ウズベク語やタジク語には面白い言い回しがあるのだが、先日ついに知人が「カブキチョウ・パブキチョウ」とか言い出した
    kukurukakara
    kukurukakara 2024/06/10
    畳語など.「いんぐりもんぐり」という言葉が子供の頃流行ったが未だに意味がわからない.
  • 【速報】自民・萩生田都連会長 都知事選で小池氏支援の方針固める | TBS NEWS DIG

    自民党は来月7日に行われる東京都知事選挙について、出馬の意向を固めている小池知事を支援する方針を固めました。自民党 萩生田光一 都連会長「小池さんが3選の出馬をするならば、支援をする方向で考えていこう…

    【速報】自民・萩生田都連会長 都知事選で小池氏支援の方針固める | TBS NEWS DIG
  • 【連載】速水健朗のこれはニュースではない:リュック・ベッソンからの手紙

    騙される側と騙す側の関係性は複雑 僕らの事業は、他社に二束三文で売却されることになって、皆、転職したり、社に戻ったり、部署メンバーはみなバラバラになった。で、そのXは、うまく転職していたが、10年くらいあとに逮捕された。仮想空間ゲーム「セカンドライフ」の土地権利の売買に関連した事件だ。 そのときに、当時の部長がFacebookで、まさか彼がそんなことをするなんて信じられない。今でもXとは友達だと書いていた。腰を抜かしそうになった。なぜなら僕ら現場は、彼がそのうち大きな問題を起こすだろうって思っていたから。Xが逮捕されたときは、何人かと連絡を取り合って「やっぱりね」と言い合った。 僕ら現場は、彼の持ってきた大口案件も、某ハリウッドの有名シリーズに彼が関わっていたことも、リュック・ベッソンからの祝辞も全部端から存在しなかったのだと知っている。だが、部長だけがまだそのすべてを信じている。 この

    【連載】速水健朗のこれはニュースではない:リュック・ベッソンからの手紙
    kukurukakara
    kukurukakara 2024/06/10
    “大谷がこれを棒読みするに至る経緯にあれこれ想像を巡らすとそこにはドラマがある。僕が知っているのは騙される側と騙す側の関係性は複雑なのだということ。”