タグ

Togetterと犬に関するkowyoshiのブックマーク (3)

  • 千葉の本屋に置いてあった悲しそうな犬の像…実は有名な犬で全国各地にいるらしい「昔のレコード店には居た」

    時代 @uni_iga_iga 全然知らなかったんですけど、ニッパーという有名な犬らしいです。死んだ主人の声が蓄音器から聴こえるのを不思議そうに聴いている絵が描かれてるそうです。良い話じゃん。 pic.twitter.com/oCsCjSOmj9 2021-02-07 22:40:29 リンク Wikipedia ニッパー (犬) ニッパー (Nipper) は、絵画『His Master's Voice』のモデルとなった犬。蓄音機に耳を傾けるニッパーを描いたその絵画は、日ビクター(現・JVCケンウッド)やHMV、RCAなどの企業のトレードマークとして知られる。 ニッパーの最初の飼い主は、イギリスの風景画家マーク・ヘンリー・バロウドであった。 1884年、イギリスのブリストルに生まれる。いつも客の脚を噛もうとすることから、“Nipper”(nip=噛む、はさむ:同名の工具の語源)と

    千葉の本屋に置いてあった悲しそうな犬の像…実は有名な犬で全国各地にいるらしい「昔のレコード店には居た」
    kowyoshi
    kowyoshi 2021/02/10
    「なに首かしげてんだよ、このビクターの犬!」という言い回しをしたのはビートたけしだったか高田文夫だったか点
  • 体長120cmの紀州犬について 自分(@kkitmur)のTweetまとめ

    うなり @unari69 なんか勘違いしてる人が多いみたいだけど、紀州犬で体長120cmってこのレベルですからwww これ相手にニューナンブじゃ13発当てないと死なんわな。金属製の鎖でつないで鉄柵で脱走を防止しない飼い主が悪い。 #紀州犬 pic.twitter.com/ti0snndL5x 2015-09-14 20:49:17

    体長120cmの紀州犬について 自分(@kkitmur)のTweetまとめ
    kowyoshi
    kowyoshi 2015/09/19
    しょっぱなのドヤ顔ツイートしていた人のBioを見て「あ…(察し)」となってしまったわ
  • 亀井静香とムツゴロウの犬肉エピソードについて

    犬肉エピソードとは 一時期の亀井静香のwikipedia記事にも以下のように書かれていたエピソード。 「学園祭の際に野良犬の肉を「焼き鳥」と称して売り、保健所から呼び出しをらう。なお、この際、この焼き鳥もどきをべさせられた(または、その野良犬をかわいがっていた)女子学生に「亀井君、ひどいじゃない!」と強く抗議されたが、その女子学生は1960年の安保反対デモで死亡した樺美智子であったという都市伝説がある。」 さらにこの噂は、野良犬が、同時期の駒場寮生だったムツゴロウ(畑正憲)ら寮生たちが面倒を見ていた犬だったという話になって出回ってもいる。

    亀井静香とムツゴロウの犬肉エピソードについて
    kowyoshi
    kowyoshi 2015/02/19
    ムツゴロウさんは外さないなあ
  • 1