タグ

関連タグで絞り込む (1)

タグの絞り込みを解除

Togetterと断捨離に関するkowyoshiのブックマーク (2)

  • オタクに必要なのは断捨離ではなく、物持ちの良さなのではないかと言う話

    gonbe @gonbe10 断捨離などで一年間触れなかったものは不要だから潔く処分しましょう、という言説あるけど、オタクに限っては当て嵌りづらいと最近リバイバルを見かける機会が多くてとみに思う。15年前に読んだ!あの!同人誌が!もう一度!読みたい!!ってなった時頼れるのは自分の物持ちの良さだけだ…! 2016-12-06 00:13:27 gonbe @gonbe10 公式がきっかけをくれる事もあるし、自分の中だけでふとリバイバルが起こる事もある。ほんとあるんだよこれが…!だから出来るなら旬のうちに嵌って神解釈同人誌などを手にしておくと、10年後、15年後の自分を助ける事になるかもしれない、と無駄に長生してるおばあちゃんは思うよ…。 2016-12-06 00:22:51 gonbe @gonbe10 ツイッタもシブもこの刹那のLive感最高に楽しいんだけど、15年くらい後に起こるかもし

    オタクに必要なのは断捨離ではなく、物持ちの良さなのではないかと言う話
    kowyoshi
    kowyoshi 2016/12/07
    買い戻しの効かないものは残す…電子書籍化されたものは手放す…でもまだ部屋がものに圧迫されているんだよなあ…つらい
  • 【断捨離】おもちゃの要・不要は、子どもに聞かずに親が判断

    2023/12/20】【更新】まとめ作成時のツイートの取得や投稿にエラーが表示される場合がありましたが、現在復旧しており正常にご利用いただけます。ご迷惑おかけいたしました。

    【断捨離】おもちゃの要・不要は、子どもに聞かずに親が判断
    kowyoshi
    kowyoshi 2015/12/11
    これとのつながりあるかどうか分からないけど、むかーし鴻上尚史が「今のファシズムは母性の形で発露される」みたいなことをSPA!の連載で書いてた記憶がある。
  • 1