タグ

鰻と釣りに関するkowyoshiのブックマーク (2)

  • ボゴールにウナギつり堀 家族賑わい 2カ所増設 シンダン・レレット・ウナギファーム

    西ジャワ州ボゴール県チナガラ・チャリンギン村に先月、ウナギ釣りが楽しめる「シンダン・レレット・ウナギファーム」がオープンした。口コミで日人の家族客が訪れ、ファームは新たにウナギつり堀を2カ所増やし、15日からは新つり堀で楽しめる。調理場もあり、ウナギの蒲焼きなども味わうことができる。釣りを通じて、家族が一緒に休日を楽しむ場所を提供していく。 屋外にはコイやナマズのつり堀も常設。完全予約制で、毎回、日人客15人に限定し営業している。 オーナーはウナギなどの養殖場を経営するエディーさん。先月4日に開業した。営業担当の田中実さんや現地スタッフたちが案内する。ウナギ釣りを楽しみ、事を取ったあとに、コイやナマズを釣り上げるというコースだ。 目玉はウナギ釣り。「インドネシアだけでなく世界でも今までになかったもの」と田中さん。ウナギは村内にある養殖場から運び、予約客ごとに60匹(240キロ)を堀に

    ボゴールにウナギつり堀 家族賑わい 2カ所増設 シンダン・レレット・ウナギファーム
    kowyoshi
    kowyoshi 2015/02/23
    まあ、間違いなくビカーラ種のウナギだと思うが…日本人のウナギへの執着心ってなんなんだろう…(そのくせ、資源保護の意識は希薄なんだよね)
  • 近所の川でウナギを釣って食べたい | 地球のココロ:@nifty

    季節は梅雨。そろそろウナギ釣りのハイシーズンになってきたので、天然ウナギを捕まえてべたいところなのだが、私が現在住んでいるのは、海から数十キロも離れている埼玉県。はたして近所でウナギは釣れるのだろうか。 ウナギ釣り場を探そう 私の趣味材調達全般なのだが、その中でも手軽な「ウナギ釣り」が好きである。ウナギ釣りがどういうものなのかは、デイリーポータルZに書かせていただいた「2006年のウナギ釣りを振り返る」「ウナギ釣り部」を参照していただきたい。 去年までは東京の葛飾区に住んでいて、自転車で行ける範囲に何か所かお気に入りの釣り場をキープしていたのだが、今年になって元々生まれ育った埼玉県に引っ越してきた。そのため、ウナギを釣るのに、まずはウナギがいる釣り場を近所で探さなければならないのだ。ウナギ釣りをするにあたって、これが一番のハードルである。 まずは21世紀らしくインターネットで近所で釣

    kowyoshi
    kowyoshi 2013/07/25
    釣れるかもしれないが、ウナギという種の今後を考えたら、面白半分で釣ろうとか考えない方がいい
  • 1