タグ

鰻とすき家に関するkowyoshiのブックマーク (6)

  • うなぎでスタミナつけようぜ! すき家が「うな丼」「うな牛」を4月28日から期間限定販売

    牛丼チェーン「すき家」が、うなぎを使ったメニュー「うな丼」「うな牛」を4月28日より期間限定で販売します。 「うな丼」並盛(左)、「うな牛」並盛(右) うなぎは特製ダレでの付け焼きを3度繰り返した蒲焼きを使用。白飯にこれを1枚載せた「うな丼」(並盛)は780円で、2枚載せた「特うな丼」は1180円で提供します。うなぎに牛丼の具をあわせた「うな牛」(並盛)は880円、半熟卵をあわせた「うなたま丼」(並盛)は840円、とろろをあわせた「うなとろ丼」(並盛)は900円(いずれも税込)。 うなぎは主に中国・福建省で養殖されたもの。養殖前から販売まで品安全検査を11回行っており、これは一般的な国内養殖うなぎよりも厳しいそうです。導入店舗数は1981店舗、販売終了は9月中旬を予定しています。 advertisement 関連記事 すき家が牛丼並盛を291円から350円に値上げ 牛肉と玉ねぎは20%増

    うなぎでスタミナつけようぜ! すき家が「うな丼」「うな牛」を4月28日から期間限定販売
    kowyoshi
    kowyoshi 2015/05/06
    元々、すき家は利用していないが…いくら世間から「ウナギを絶滅の危機に追い込んだカジュアル消費の代表」と言われてもこれだからなあ…もうゼンショーごと消滅してもいいような気がしてきた
  • すき家の牛丼メニュー

    すき家の牛丼メニューについてご紹介しています。

    すき家の牛丼メニュー
    kowyoshi
    kowyoshi 2014/06/12
    コンビニのウナギ弁当より不味そうに見える。しかもこれもすき家だからワンオペでしょ(多分、レンジでチン)? そこまでしてすき家でウナギ食べたいですか?
  • 吉野家とすき家、うな丼を発売 - 日本経済新聞

    吉野家は6月1日、「鰻丼」(並盛730円)を発売する。中国の広東省と福建省でシラスから育てたウナギを使う。仕入れ値の値上がりを受け、昨年より50円上がった。鰻丼の発売に伴い「牛すき鍋膳」は秋口まで販売を

    吉野家とすき家、うな丼を発売 - 日本経済新聞
    kowyoshi
    kowyoshi 2014/05/28
    今年も相変わらず、ニホンウナギ絶滅に余念の無い吉野家とゼンショー(もうずっと、両者でメシ食ってないけど、今年も継続だな)
  • すき家で1000円超えの中国産うなぎを使ったメニュー「特うな丼」他全3品試食レビュー

    すき家が5月の下旬からうなぎを使ったメニューを販売しています。先日吉野家で鰻丼をべに行ったのでそれよりも高いすき家のうな丼には何か違いがあるのか、確認のためべ比べに行ってきました。 すき家のうなぎ | キャンペーン | すき家 http://www.sukiya.jp/campaign/2013/unagi.html すき家に到着。 店頭でも新商品をアピールしています。 席に座るとうなぎを使った新商品が貼られていました。さっそく注文。 5分ほど待つと商品3種類が到着。左からうな牛・特うな丼・うな丼。 特うな丼はかば焼き2枚、うな丼はかば焼き1枚を使用。 丼は外側が黒色、内側が赤色になったプラスチック製で、特うな丼は足が高いものになっています。 まずはノーマルのうな丼から。価格は税込780円で、吉野家と比べると100円高い設定。 吉野家では1枚のかば焼きが縦に3分割されていましたが、すき

    すき家で1000円超えの中国産うなぎを使ったメニュー「特うな丼」他全3品試食レビュー
    kowyoshi
    kowyoshi 2013/06/09
    メシマズ写真のGIGAZINEにDISSられるようなウナギを出すくらいなら、もうゼンショーはウナギ止めろ!ただでさえ、お前らがウナギ絶滅の引き金を引きまくってるんだから。
  • 夏の定番「うな丼」「うな牛」 5月28日(金)朝9:00より発売

    夏の定番「うな丼」「うな牛」 今年も発売! 株式会社ゼンショー(代表取締役社長:村上竹彦 社:東京都港区)が展開する牛丼チェーン「すき家」では、5月28日(火)午前9時より期間限定で「うな丼」「うな牛」を発売します。 すき家のうなぎは香ばしく焼いてから蒸し、特製ダレでつけ焼きを繰り返し、ふっくら柔らかな感の蒲焼に仕上げています。 定番の「うな丼」をはじめ、うなぎが2枚のった「特うな丼」、牛丼とうなぎを両方楽しめるすき家ならではの「うな牛」など種類も豊富です。 安全にこだわるすき家のうなぎは、中国の人里離れた山奥のきれいな水で養殖し、水源や飼料、残留薬物の検査まで、日中国で計11回の品質検査を経た他に類を見ない安全なうなぎです。 うなぎは高タンパクでビタミンAとビタミンDを豊富に含んでおり、昔から夏の健康維持の材として親しまれてきました。暑い夏を乗り切るスタミナの「うな丼」をぜひ

    kowyoshi
    kowyoshi 2013/05/24
    日本のウナギでなければいいんだろうという、その浅はかな考えに、もう呆れるしかない…
  • すき家、「うな丼」「うな牛」を今年も発売

    ゼンショーが展開する牛丼チェーン「すき家」では28日 9時より、期間限定で「うな丼」などを発売する。 夏の定番、「うな丼」「うな牛」が登場 両商品のうなぎは香ばしく焼いてから蒸し、特製ダレでつけ焼きを繰り返し、ふっくら柔らかな感の蒲焼に仕上げているという。 定番の「うな丼」(並・780円)や、うなぎが2枚乗った「特うな丼」(1,180円)、牛丼とうなぎを両方楽しめる、同店ならではの「うな牛」(並・880円)など、種類も豊富に用意した。

    すき家、「うな丼」「うな牛」を今年も発売
    kowyoshi
    kowyoshi 2013/05/24
    ウナギ絶滅に向けて、今年も決意を新たにするゼンショーチェーン
  • 1