タグ

漫画と休刊に関するkowyoshiのブックマーク (36)

  • 月刊アクションが2月発売号をもって休刊、「メイドラゴン」「つぐもも」などを10年発表

    これは日1月25日発売の月刊アクション3月号誌面で発表された情報。月刊アクションは2013年5月に誕生し、クール教信者「小林さんちのメイドラゴン」、浜田よしかづ「つぐもも」は創刊当初から現在にかけて連載が続いている。連載作品の移籍先は漫画アクション(双葉社)やwebアクションを予定しており、詳細は2月24日発売の4月号にて発表。なお倉地千尋「ヒナのままじゃだめですか?」、大西巷一「星天のオルド タルク帝国後宮秘史」は4月号で最終回を迎える。

    月刊アクションが2月発売号をもって休刊、「メイドラゴン」「つぐもも」などを10年発表
    kowyoshi
    kowyoshi 2024/01/25
    双葉社の漫画誌は漫画アクションだけになるん?
  • 月刊まんがタウンが12月で休刊、「新クレヨンしんちゃん」はWeb連載に

    これは双葉社の公式サイトおよび月刊まんがタウンの公式X(旧Twitter)で発表されたもの。同誌は増刊のクレヨンしんちゃん特集号を経て、2000年11月5日発売の12月号にて創刊され、以来約23年間刊行され続けてきた。現在連載中の臼井儀人&UYスタジオ「新クレヨンしんちゃん」は、Webマンガサイト・まんがクレヨンしんちゃん.comに移籍する。ほかの作品の連載先などの詳細は、2024年1月号で発表予定。休刊にあたり、月刊まんがタウン編集部はXにて「これまでの、ご協力と応援を心より御礼申し上げます」と綴っている。 月刊まんがタウン休刊のお知らせ(月刊まんがタウン編集部公式Xより)

    月刊まんがタウンが12月で休刊、「新クレヨンしんちゃん」はWeb連載に
    kowyoshi
    kowyoshi 2023/11/04
    4コマ誌の新連載がストーリー漫画ばかりになったらヤバい(編集者が4コマやる気なくしたor4コマ描きたい人材が来なくなってるから)というのはまんがタイムLOVELYやまんが4コマぱれっとで顕著だったがタウンも…だったなあ
  • イブニング休刊のお知らせ

    弊誌は、「モーニング」の増刊として生まれた「モーニング新マグナム増刊」から、2001年に「月刊イブニング」として創刊しました。 そして読者の皆さまのご支援を得て、2003年にイブニング編集部として独立し第二第四火曜日発売の月二回刊行となって、現在の「イブニング」となりました。 才能あふれる作家の皆さまと漫画作品を発信できたこと、読者の皆さまと様々な形で交流できたことは、これ以上ない喜びでした。誠にありがとうございました!

    イブニング休刊のお知らせ
    kowyoshi
    kowyoshi 2022/12/27
    自分も雑誌買ってなかったからなんとも言いようがないけど、講談社は今後どうなるん?
  • 竹書房の4コマ誌まんがライフMOMOが休刊を発表、11月発売の次号が最終号 - コミックナタリー

    最終号では3つの特別企画を用意。最終号に掲載される全作品が集結する「全員集合表紙」をはじめ、MOMOレジェンドゲストとして胡桃ちの「バール横丁奇譚」、樹るう「ポヨポヨ観察日記」、ももせたまみ「せんせいのお時間」、小坂俊史「わびれもの」、碓井尻尾「青春甘辛煮」が登場し、MOMOゆかりの作家陣が思い出を4コマ化する「MEMORIAL MOMO4コマ」も掲載される。連載作品の移籍先など続報に期待しよう。

    竹書房の4コマ誌まんがライフMOMOが休刊を発表、11月発売の次号が最終号 - コミックナタリー
    kowyoshi
    kowyoshi 2018/10/29
    ポヨポヨ観察日記終了後、看板を確立できなかったというのがダメージ大きかったような…そんな結果論をつい思ってしまう
  • ヤングアニマル嵐が休刊、9月に電子雑誌・年末に新青年誌を創刊

    ヤングアニマル嵐は毎月第1金曜日に刊行されてきた月刊の青年マンガ誌。2000年に創刊され、雨蘭「無邪気の楽園」、岩明均「ヘウレーカ」、原田重光原作の松救助「モトヨメ」シリーズ、吠士隆原作によるかたやままこと「シェイファー・ハウンド」、森山絵凪「モンテ・クリスト伯爵」などが連載されてきた。甘詰留太「ナナとカオル」、西川秀明「職業・殺し屋。」などヤングアニマル(白泉社)に移籍したタイトルも多数存在し、克・亜樹「ふたりエッチ」はヤングアニマルと同時連載されていた。 今号では連載作の移籍先も明らかに。原田重光と松救助のタッグによる「魔女は三百路(みおじ)から」、田優貴「ただ離婚してないだけ」、銀翼のぞみ原作による東雲太郎「Sランクモンスターの《ベヒーモス》だけど、と間違われてエルフ娘の騎士(ペット)として暮らしてます」、 酉川宇宙「まりこさんの恍惚ごはん」、カクイシシュンスケ「柔のミケラン

    ヤングアニマル嵐が休刊、9月に電子雑誌・年末に新青年誌を創刊
    kowyoshi
    kowyoshi 2018/06/01
    嵐は自分の趣向に合ってなかったから、あんま読んでなかったけど(重野先生の尾張統一記も単行本でだった)、ドミノ効果のようにバタバタと休刊するなあ。
  • 別冊花とゆめが休刊で約40年の歴史に幕、今秋に新Webマンガ誌創刊

    1977年に創刊されて以来、美内すずえ「ガラスの仮面」、魔夜峰央「パタリロ!」、菅野文「オトメン(乙男)」、津山冬ストーリー構成による伊沢玲「執事様のお気に入り」、久世番子「パレス・メイヂ」、高尾滋「マダム・プティ」など数多くの作品が連載されてきた。最終号となる7月号では、山田南平「桜の花の紅茶王子」が表紙を飾り、センターカラー付きで完結。お嬢様の吉乃と、吉乃の高祖母に呼び出された過去のある紅茶王子サクラの恋が、ついに終着点にたどり着いた。付録として読者投票企画「紅茶王子なんでもランキング」や山田の描き下ろしマンガなどが収録された小冊子も。山田は柱コメントにて「こんなに満足して描けた最終回は初めてです」と感謝を述べている。このほか南マキ「ピンポンラッシュ!」も今号で完結した。 誌面では現在連載中の作品や、別冊花とゆめ執筆作家の今後の掲載予定も明らかに。日渡早紀「ぼくは地球と歌う」はメロディ

    別冊花とゆめが休刊で約40年の歴史に幕、今秋に新Webマンガ誌創刊
    kowyoshi
    kowyoshi 2018/05/26
    うわあ
  • 月刊COMICリュウ休刊を発表、連載作品はWebへ移行

    月刊COMICリュウが6月19日発売の8月号で休刊を迎えることが、日5月19日発売の7月号で明かされた。連載作品はWebへと移行予定。詳細は休刊号にて告知される。 2006年9月に創刊された月刊COMICリュウ。2011年8月号にて休刊が発表されるも、9カ月後の2012年5月号より発行が再開され大きな話題となった。連載作品には、オカヤド「モンスター娘のいる日常」、今井哲也「アリスと蔵六」などメディアミックスされた人気タイトルも存在する。休刊を発表した7月号では、平尾アウリ「推しが武道館いってくれたら死ぬ」のアニメ化も告知された。 また7月号では佐伊村司の「異骸-THE PLAY DEAD/ALIVE-」が完結。栗田はじめの読み切り「ヒュースラーン」、新盤による不定期掲載のシリーズ作品「宇宙人ちゃん通学中」も掲載された。休刊を迎える8月号には「アリスと蔵六」が1年2カ月ぶりに特別編で登場す

    月刊COMICリュウ休刊を発表、連載作品はWebへ移行
    kowyoshi
    kowyoshi 2018/05/19
    ワシ、毎月買ってたのになあ
  • 芳文社の4コマ誌まんがタイムファミリーが休刊、35年の歴史に幕

    移籍予定作品柳原満月「軍神ちゃんとよばないで」 高橋祐「七瀬先輩のレキシスイッチ」 高津ケイタ「おしかけツインテール」 遠山えま「妹のおシゴトは時給2000円」 星海はやと「マイ.ベスト.腐レンズ」 さくまりょう「ウチが古武道宗家」 佐藤両々「わさんぼん」 田口ホシノ「夕暮れ団地の幽霊彼女」 あきばるいき「ちっちゃい先輩が可愛すぎる。」 池田乾「ふみのさんちの大黒柱」 佐倉色「シロクマはシェーカーを振れません」 こみちまい「広島さん、友達になってください」 水瀬るるう「大家さんは思春期!」 裕木ひこ「うちの可愛い掃除機知りませんか?」 ひのなつ海「この恋は深見くんのプランにはない。」 いつみまお「僕しか知らないあやの先輩」 瀬田ヒナコ「つながれ!黒電話ちゃん」

    芳文社の4コマ誌まんがタイムファミリーが休刊、35年の歴史に幕
    kowyoshi
    kowyoshi 2018/03/17
    移籍作品が移籍先で生き残れるか…4コマ専門誌は常に死のエリア(連載継続&単行本化という意味で)
  • 『まんがタイムジャンボ』休刊まとめ(マンガ家さんのツイートを中心に)

    掲載歴のあるマンガ家さんを主に、閲覧性より網羅性を優先して、まとめています。だから縦に長くても許してほしい……。不足があればコメント欄へその旨を頂ければ適宜追加するかも。/『まんがタイムファミリー』はこちら→ https://togetter.com/li/1209569

    『まんがタイムジャンボ』休刊まとめ(マンガ家さんのツイートを中心に)
    kowyoshi
    kowyoshi 2018/03/14
    読者の感想入れると自称漫画読みによる手斧の殴り合いになるので、このまとめかたが正解だと思う。
  • まんがタイムジャンボ休刊、「レーカン!」など一部作品はグループ誌に移籍

    瀬田ヒナコ「レーカン!」、大乃元初奈「おねがい朝倉さん」、えのきづ「銭湯の女神さま」、ぼく「モンスターだってうまい飯がたべたい!」は4月7日発売のまんがタイム5月号より、桐原小鳥「おにいちゃんと呼ばないで」、野澤ゆき子「偏女子は恋でおなかを満たしたい」、川泉ポメ「あの日の海と16歳の夏休み」は4月21日発売のまんがタイムスペシャル6月号より再開。からけみ「けいさつのおにーさん」は、同時連載中のまんがホーム(いずれも芳文社)で継続して掲載されていく。

    まんがタイムジャンボ休刊、「レーカン!」など一部作品はグループ誌に移籍
    kowyoshi
    kowyoshi 2018/03/12
    毎週、雑誌を出して、書店やコンビニに場所を確保するという戦略を捨てたということなんだろうな…今のところ他誌の発売日が変更されないということは…
  • はてな

    自動的に移動しない場合はをクリックしてください。

    kowyoshi
    kowyoshi 2017/10/16
    アタシは早々に脱落した老害なので、こういう愛読者だった人の意見は色々と参考になる(キューンすらついていけなくなったもんなあ…)
  • 【新文化】 - 講談社「マガジンSPECIAL」、休刊へ

    8月1日、2017年1月20日発売の2月号で休刊することを発表した。同誌は「週刊少年マガジン」の増刊誌として、1983年9月に発行を開始した月刊誌。主な連載作品に、東直輝『爆音伝説カブラギ』、川三番地『Dreams』、小林俊彦『ぱすてる』など。84年1月5日発売号で、同誌最多となる45万部を発行。今月の8月20日発売号は5万部を予定している。

    kowyoshi
    kowyoshi 2016/08/02
    Dreamsはどこかに移籍するのか、ついに完結するのか…
  • 戦国を題材にした時代劇誌「戦国武将列伝」が休刊、「セキガハラ」など完結

    戦国武将列伝は2003年にコミック乱ツインズ(リイド社)の増刊として刊行がスタートし、2008年に独立創刊。戦国を題材に半村良原作、森秀樹作画「戦国自衛隊」、楠桂「鬼切丸伝」、長谷川哲也「セキガハラ」などの作品が発表されてきた。 なお今号では「セキガハラ」と、かわのいちろう「バイラリン~真田幸村伝~」、篁千夏原作による叶精作「紅娘の海」、しりあがり寿「無常草紙」が最終回を迎えた。そのほかの掲載作の今後は、下記のリストにて確認を。 連載作品の今後コミック乱移籍作品荻野真「孔雀王~戦国転生~」 倉島圭「下剋▽嬢」※▽はハートマーク コミック乱ツインズ移籍作品楠桂「鬼切丸伝」 重野なおき「政宗さまと景綱くん」 鬼平犯科帳 総集編移籍作品半村良原作、森秀樹作画「戦国自衛隊」 剣客商売 総集編移籍作品下元ちえ「焔色のまんだら」 リイドカフェ移籍作品あさりよしとお「戦国機甲伝 クニトリ」

    戦国を題材にした時代劇誌「戦国武将列伝」が休刊、「セキガハラ」など完結
    kowyoshi
    kowyoshi 2016/06/27
    時代劇ものは(顧客的に)固いと言われているのをいいことに、漫画家も編集も好き勝手やってて好きだったんだが…好き勝手しすぎて保守的な時代劇漫画ファンが離れたのかしら…(恐竜が武士と戦うし)
  • エイジプレミアム次号で配信終了、ドラゴンエイジで移籍作品が続々開始

    電子雑誌のエイジプレミアムが、8月9日配信のVol.49をもって休刊する。これに先駆けて日7月9日発売の月刊ドラゴンエイジ8月号(ともにKADOKAWA)では、エイジプレミアムからの移籍作品4の連載がスタートした。 移籍連載がスタートしたのは、橙乃ままれ原作・こゆき作画「ログ・ホライズン~西風の旅団~」、十スイ原作・尾崎祐介作画「金色の文字使い ‐勇者四人に巻き込まれたユニークチート‐」、愛七ひろ原作・あやめぐむ作画「デスマーチからはじまる異世界狂想曲」、アロハ座長原作・羽仁倉雲作画「Only Sense Online ‐オンリーセンス・オンライン‐」の4作。また8月8日発売の9月号からは、オカヤド「12BEAST」も合流する。 なお月刊ドラゴンエイジ8月号には「トリニティセブン 7人の魔書使い」の下敷きが付属。イラストは奈央晃徳が描き下ろした。

    エイジプレミアム次号で配信終了、ドラゴンエイジで移籍作品が続々開始
    kowyoshi
    kowyoshi 2015/07/09
    紙の雑誌が休刊して電子版に…というのはよくあるけど、逆に電子版が閉鎖して紙に…というのは…あんまないよね?
  • コミックハイ!休刊の知らせを聞いた皆さんの反応

    4月22日に発売された双葉社の漫画雑誌「コミックハイ!」5月号にて、次号で雑誌が休刊になることが発表されました(その前に「月刊アクション」でフライングがあったとか言わない)。 2004年に誕生して休刊した「COMIC HIGH」がカタカナ表記で復活し、「女子高生 Girls-High」「こどものじかん」「ひとひら」「ぽてまよ」などアニメ作品も作られたコミハイ。 10年目の幕引き。それを知った読者、連載中の漫画家の先生方、かつて連載していた漫画家の先生方、連載はしてないけど言及していた漫画家の先生方、その他諸々の反応を自分の判断でまとめました。 続きを読む

    コミックハイ!休刊の知らせを聞いた皆さんの反応
    kowyoshi
    kowyoshi 2015/04/22
    セルクマ
  • まんがくらぶオリジナル休刊、連載継続作品も

    雑誌の巻末では休刊のお知らせとして編集部からのメッセージと、連載が継続される作品の移籍先を掲載。「安西信行の鋼鉄日記」「酸いも甘いもシッタカ姐さん」「メリーさんと疾風堂コロラチュラ」「龍女生徒会っす!」「いとをかし」「ぼくとことりちゃん」「ヒジキのお仕事」「ヒナ書房へ行こう」「げぇ~むプレイ日記」「のぶながちゃん公記」「もしもしぐま」「ラジ娘のひみつ」は終了を迎えた。 記事初出時、終了する作品のリストに漏れがありました。訂正いたします。 安西信行「安西信行の鋼鉄日記」 まんがライフMOMO2015年1月号で新連載「安西信行の鋼鉄(漫)録」開始 勇人「うしろのご先祖さま」 まんがライフ2015年2月号にて再開 唐草ミチル「銀子の窓口」 まんがライフオリジナル12月号にて再開 森井ケンシロウ「さかな&ねこ」 まんがくらぶ、まんがライフ、まんがライフオリジナル、まんがライフMOMOにて再開 うず

    まんがくらぶオリジナル休刊、連載継続作品も
    kowyoshi
    kowyoshi 2014/10/22
    他誌移籍のはずだった、のぶながちゃん公記が連載終了したりと、色々ごたついてましたが…竹としては今後は電子配信に力を注ぐのかねえ。近代漫画のように。
  • 竹書房4コマコミック総合サイト | 4コマ堂 » 「まんがくらぶオリジナル」12月号発売、15年半応援ありがとう!

    kowyoshi
    kowyoshi 2014/10/22
    竹でもっとも先鋭的だったくらオリも…
  • まんがくらぶオリジナル休刊、12月号が最終号

    × 527 この記事に関するナタリー公式アカウントの投稿が、SNS上でシェア / いいねされた数の合計です。 263 43 40 シェア

    まんがくらぶオリジナル休刊、12月号が最終号
    kowyoshi
    kowyoshi 2014/09/23
    正直、4コマ漫画ヲタ的には突然死みたいな衝撃が走ったよね。Twitterの反応はhttp://togetter.com/li/722537 に
  • 「ひらり、」休刊と今後のひらり、コミックスにつきまして

    ■「ひらり、」休刊と今後のひらり、コミックスにつきまして いつも「ひらり、」をご愛読いただきまことにありがとうございます。 2010年4月のvol.1より刊行してまいりました 百合アンソロジー「ひらり、」でございますが、 2014年7月発売のvol.14をもちまして休刊することとなりました。 これまでたくさんの作家の先生方、そして読者の皆さまに支えられて vol.14を迎えることができましたこと、心から感謝いたしております。 また以下のラインナップにつきまして、コミックス化を予定しております。 ・森島明子『聖純少女パラダイム』…2015年1月発売予定 ・雁須磨子『私の嫌いなおともだち(仮)』…2015年発売予定 ・犬丸『魔女と騎士(仮)』…2015年発売予定 ・今村陽子『ほんとのかのじょ』…2015年発売予定 ・森永みるく『お嬢様のうそ(仮)』…WEBウィングスにて続篇掲載後、コミックス化

    kowyoshi
    kowyoshi 2014/07/30
    百合漫画専門って、本当にビジネスにならないんだなあ…と思ったり。百合の需要は男女問わず高いのに。
  • 秋田書店のプレイコミックが次号で休刊、46年の歴史に幕

    × 561 この記事に関するナタリー公式アカウントの投稿が、SNS上でシェア / いいねされた数の合計です。 135 35 57 シェア

    秋田書店のプレイコミックが次号で休刊、46年の歴史に幕
    kowyoshi
    kowyoshi 2014/06/25
    やはりか…某赤影な先生がずいぶん前にフライング発言していたが…