タグ

増田と育児に関するkowyoshiのブックマーク (3)

  • 育児漫画描く親とその子

    インスタでもツイッターでも育児漫画描いてる母親がわりといるけど、その題材となってる子が成長してからその育児漫画読んでどう思うか聞いてみたい。 自己憐憫にびんびんな漫画とかキラキラハッピー育児漫画とか色々あるけど漫画の中で描かれてる母親のセルフイメージと子供から見た母親のイメージとの乖離がどんなもんなのか。

    育児漫画描く親とその子
    kowyoshi
    kowyoshi 2022/06/02
    誰も高岡凡太郎「ムスメ日記」について触れてない
  • テレビゲーム以外の家遊び(小学生低学年の男児)

    タイトルの通りなのですが、テレビゲーム以外の家遊びでおすすめのものってありますか? 子供がテレビゲームに強烈にハマってしまい、上限の時間を超えてもやってしまって手を焼いています。(親としても一貫性を守りづらい。) とりあえず、ジェンガ、ボードゲーム(カルカソンヌJ)を買いました。 テレビ、アニメ、YouTubeなど動画を伴うものに対して母親が極端に嫌悪感を持っているので、それ以外のものでお願いします。 尚、テレビゲームの良し悪しは別の議論でお願いします。 追記: たくさんのブコメありがとうございます。 とても参考になります。 相手は基的に私がするので2人遊びになります。

    テレビゲーム以外の家遊び(小学生低学年の男児)
    kowyoshi
    kowyoshi 2021/02/24
    プラモデルを一緒に作りましょう。今のガンプラなら塗装なしで手軽に見栄えのいいものができるし(と言ってPGガンダムを渡す)
  • ウルトラマンのネタバレ

    4歳の息子がウルトラマンにはまってきた。 お友達の影響でフィギュアでの戦いごっこから始まり、ウルトラマンを読んだり。 夏休みに帰省した時のお祭りでは中古のフィギュアやが売ってたので買ってあげると喜んだ。 それを持って歩いてると私の同級生(もうおっさん)達は「お!セブンか。かっこいいねー」とか「ゼットン強いもんなー」とか声をかけてくれた。 バルタン星人くらいしか知識がない私(母親です)にとって、やっぱり男子はウルトラマンを皆見てたのだなあと感心したものだった。 ちなみにリアルタイムは80の世代です。 帰ってきてからそろそろテレビも見せてあげようかと、Netflixにあったジードを適当に見せてみた。 けど、やっぱ古典からだよなあと初代ウルトラマンも見せるようにした。 そんなある日、息子が「最後にゼットン勝つんだよね。」と言い出した。 「え?なんで知ってるの?」(私はwikipediaで予習

    ウルトラマンのネタバレ
    kowyoshi
    kowyoshi 2018/09/26
    「ゼットンがウルトラマンに勝つ」はそこまで怒ることではない。ダンナが「ジャミラは人間」とか教えていたら、それは本気で叱っていい。
  • 1