タグ

仕事と古生物に関するkowyoshiのブックマーク (1)

  • 化石で地域おこし 高山市職員 下島さん 今月末退職 : 岐阜 : 地域 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    恐竜化石の宝庫として知られる中生代・白亜紀前期の地層「手取(てとり)層群」(1億数千万年前)が広がる高山市荘川町で、数々の貴重な化石を見つけるとともに、化石を軸にした地域おこしを進めてきた同市職員の下島(しもじま)志津夫さん(58)が今月末で早期退職する。恐竜や空飛ぶ爬虫類(はちゅうるい)「翼竜(よくりゅう)」など学術的に重要な化石約30点を発見し、化石研究を進歩させたことで知られる。退職後は化石研究に専念するつもりで、下島さんは「新たな化石も見つけたい」と情熱を燃やしている。 (赤塚堅) 下島さんは1972年4月、旧荘川村(現高山市)役場に入り、主に企画観光などを担当。化石の世界のとりこになったのは、名古屋市の元職員、大倉正敏さんが1987年に荘川地域で植物恐竜ヒプシロフォドン類とされる歯の化石を発見したことがきっかけだった。 89年には、隣の白川村で植物恐竜イグアノドン類とみられる

    kowyoshi
    kowyoshi 2012/03/31
    この鶴見五郎っぽいおじさんが、荘川化石フォーラムを立ち上げた人だったのか…
  • 1