タグ

関連タグで絞り込む (1)

タグの絞り込みを解除

仕事とミラーボールに関するkowyoshiのブックマーク (1)

  • ミラーボール、都内唯一の技 6畳間で製造続ける:朝日新聞デジタル

    ムーディーな曲になると天井でくるくると回り始める球体。キラキラと光の玉を生み出す――。ディスコ世代にはおなじみのミラーボール。時代は移り、需要が減った今も、1人で作り続ける職人が都内にいる。 高橋真一さん(66)。世田谷区にある2階建てアパートの1室が作業場だ。 6畳間に大小のミラーボールがつり下がる。動作不良やミラー部品の破損などで修理を頼まれた。中には30年前の製品もある。 モーターなどの修理には半球を合わせたつなぎ目に貼ってある丸いミラーを全てはがして上下に開く。修理後、つなぎ目に貼り直す。手間のかかる作業だ。 「人を雇わず、1人だから続けてこられた」と高橋さんは言う。1977年、渋谷区にあった舞台照明の製造・施工会社に入社。資材管理から設計までこなしたが、職人ではなかった。 主な顧客は劇場やライブハウス、テレビ局。当時はキャバレー全盛期の名残があり、渋谷や池袋、横浜市など都市部の大

    ミラーボール、都内唯一の技 6畳間で製造続ける:朝日新聞デジタル
    kowyoshi
    kowyoshi 2015/12/16
    新木場1stRingのミラーボールも高橋真一さんが作ったものなのかなあ?
  • 1