タグ

仕事とプロレスに関するkowyoshiのブックマーク (26)

  • 撮影・編集、完パケまで担当した高木三四郎vs大家健の煽りVTRが上映されなかったことについて|今成夢人

    日後楽園ホールで開催された『Judgement2024〜旗揚げ27周年記念大会5時間スペシャル〜』の高木三四郎vs大家健のシングルマッチ用の煽りVTRが上映されませんでした。撮影から編集、完パケに至るまでの一連の映像制作を外注として依頼されていましたが、上映されないという作り手としては一番悲しい結末になりました。 過去にも作ったVTRが選手欠場で上映出来ないということもありました。それは誰も悪くないと思えれます。 作り手も悔しいし、選手も悔しいし、団体も悔しい、仕方ないという思いになるかと思います。 もっと言うと機材トラブルならば「致し方なしか」と諦められるのですが、今回の件があまりにシンプルな人為的ミスなのがまた怒りの矛先を難しいものにさせています。 ちなみに99年12月、DDTが一番最初の後楽園ホール大会を開催した際のメーンイベント 高木三四郎 vs 折原昌夫でも機材トラブルで映像が

    撮影・編集、完パケまで担当した高木三四郎vs大家健の煽りVTRが上映されなかったことについて|今成夢人
    kowyoshi
    kowyoshi 2024/03/17
    大社長は興行終了後にお詫びツイートして、団体公式からも陳謝があったけど、本来ならしてはいけないミスだったのね。後日、煽りV付きで高木VS大家は配信されるらしい。
  • ハッキリ言って“弱い”けど…東大卒・弁護士レスラー剛馬(39)が語る〈敗北の極意〉「プロレスと裁判に共通するのは…」(橋本宗洋)

    BASARAでは「逆転プロレス裁判」というヒット企画も生まれた。人の技を勝手に使う窃盗罪、心にもないマイクアピールをする詐欺罪などで“法廷闘争”が展開され、竜剛馬が弁護人、レフェリーが裁判長。「異議あり!」が連発されつつ、最終的には闘って有罪か無罪かが決まる。 しゃべり9割といった感じだがファンは「真面目に試合してくれ」などとは言わない。ゲラゲラ笑って見ている。誰が言ったか、BASARAは少年マンガ(誌)。熱血もあれば徹底的にくだらないギャグもあって、そのトータルな魅力で勝負する。スポ根の中にギャグが入るのだって普通のことだ。「ウチはこういう団体なので」と方向性を押し付けるようなことがないから見ていても気分がいい。メインイベントのタイトルマッチであっても、必ずしも“感動”に着地するとは限らない。「いい意味で、BASARAの選手はみんな子供なんです」と剛馬は言う。 「選手個々にしても試合にし

    ハッキリ言って“弱い”けど…東大卒・弁護士レスラー剛馬(39)が語る〈敗北の極意〉「プロレスと裁判に共通するのは…」(橋本宗洋)
    kowyoshi
    kowyoshi 2021/08/18
    川邊弁護士の日常も知ることができたw
  • 「生産性を下げるからこそ、プロレスは面白い」 経営者との“二刀流”レスラーがプレゼンするプロレスの魅力 | 文春オンライン

    プロレスとの出会いとDDTで学んだ「魅せるプロレス」の魅力 ――大学生の頃に大仁田厚さんの試合を観て、プロレスに興味を持たれてから、DDTプロレスリング(以下、DDT)に映像制作として参加されたのですよね。 ササダンゴ そうです。DDTは2000年頃、「ATOM TOKYO」という渋谷のクラブで興行をしていたんです。ゴリゴリの“ナンパ箱”の中に、無理矢理リングを入れてやっていましたね(笑)。その頃のDDTのキャッチコピーは「闘う連続ドラマ」。アメリカのプロレス団体の「WWE」みたいに、ドラマ仕立てだったんですよ。毎週、悪の社長軍団と戦うエース・高木三四郎のドラマが繰り広げられていたんです。それも全部ストーリー仕立てで、休憩中もバックステージでの抗争のドラマが描かれていたりして。それがすごく面白かった。 ――今では、そういったバックステージも見せるような演出は珍しくはないですが、当時は画期的

    「生産性を下げるからこそ、プロレスは面白い」 経営者との“二刀流”レスラーがプレゼンするプロレスの魅力 | 文春オンライン
    kowyoshi
    kowyoshi 2021/03/05
    試合の写真がどれもアンドレザ・ジャイアントパンダなのはなぜだろう?(笑)
  • 「諦めちゃっても、夢はかなう時はかなう」 早大出身インテリ覆面レスラーが語る“リアル版”『俺の家の話』 | 文春オンライン

    傍目には順風満帆に見えるササダンゴ選手のキャリア。だが、元々は素顔で普通のプロレスラーとして活躍していた。しかし、実家にいる父が倒れて家業を継ぐことになり、一度は引退も経験している。まさに現在TBS系で放送中のドラマ『俺の家の話』のリアル版だ。そんな彼の半生は、どんなものだったのだろうか?(全2回の1回目/#2を読む) ◆◆◆ 「東京に行けばなんとかなる」と思った高校時代 ――ササダンゴ選手は大学から東京へ出てきています。地元である新潟から上京されたきっかけは何だったのですか? ササダンゴ 実家が自営の工場だったので、ずっと子どもの頃から両親に「跡を継げ」という話をされて育ってきたんです。でも、跡を継がなきゃいけない法律はないじゃないですか。それで、とにかく大学進学を口実に東京にさえ行ってしまえば、あとは自由だろうと勝手に思っていたんです。当時はプロレスなんか全然見ていなくて、むしろ「ちょ

    「諦めちゃっても、夢はかなう時はかなう」 早大出身インテリ覆面レスラーが語る“リアル版”『俺の家の話』 | 文春オンライン
    kowyoshi
    kowyoshi 2021/03/05
    ササダンゴマシンのマスクのメッシュが薄くて、なんかパンストかぶった人みたいになってる(笑)
  • アニマル・ウォリアー死去 3年前に語っていた「運命的だった」ザ・ロード・ウォリアーズ結成秘話(堀江ガンツ)

    一世を風靡したタッグチーム「ザ・ロード・ウォリアーズ」の1人、アニマル・ウォリアーが死去したことがわかった。これはアニマル・ウォリアー公式ツイッターが9月22日に明らかにしたもので、死因は公表されていない。 アニマルは、2003年に46歳の若さで亡くなった相棒のホーク・ウォリアーとともに、1980年代から90年代にかけて日米で大活躍。“タッグ屋”としてはプロレス史上、最も成功したコンビであり、その意味で、史上最高のタッグチームと呼んでいいだろう。 筋骨隆々の肉体に、独特の顔面ペインティング。ブラックサバスの『アイアンマン』のテーマ曲に乗って疾風のごとくリングに登場すると、ゴングと同時に対戦相手を支配し、最後は必殺の合体技ダブルインパクトであっという間に秒殺する。 その圧倒的な強さとキャラクターは、アメリカンプロレスの流れを変え、80年代後半の新たなカルチャーとなった。 ボクは3年前、アニマ

    アニマル・ウォリアー死去 3年前に語っていた「運命的だった」ザ・ロード・ウォリアーズ結成秘話(堀江ガンツ)
    kowyoshi
    kowyoshi 2020/09/27
    仕事に真摯に向き合ってきたのだねえ
  • 『週刊プロレス』唯一の女性記者が“プロレス沼”に行き着くまで/【プロレス偏愛】#03 | 朝日新聞デジタルマガジン&[and]

    若い女性ファンが支える昨今のプロレスブーム。だが、プロレス業界で働く女性はまだ少ない。36年の歴史を持つ老舗メディア「週刊プロレス」には昨年、14年振りに新人の女性記者が入り話題になった。岡崎実央さんがその人だ。 若手の女性記者は希少で、試合会場に行けばレスラーからも珍しがられる。自らの人生選択に、家族や友人のみならず、自分自身も驚いている。なぜプロレスにはまり、記者になったのか。その経緯を岡崎さんにつづってもらった。 (トップ写真:仕事場の一つ「後楽園ホール」で働く岡崎実央さん) >>特集の一覧ページはこちら プロレスとは無縁の日々が一変! どっぷりの生活に プロレスにははっきり言って人生を狂わされた。将来設計にこんな予定はなかったのだが、もう遅い。わたしは“美大出身・新卒・女性・週刊プロレス記者(卵)”になったのだ。 今年で25歳。まだ四半世紀しか生きていないが、人生当に何があるか

    『週刊プロレス』唯一の女性記者が“プロレス沼”に行き着くまで/【プロレス偏愛】#03 | 朝日新聞デジタルマガジン&[and]
    kowyoshi
    kowyoshi 2020/02/25
    ニコプロ一週間のコメンテーターに来ないかな?(過去に女性MCで色々あったし、その前に戸井&宮尾記者の方が) #nicopro
  • 「厳しさは自由さで乗り越える」“場末のMr.プロレス”藤田ミノル、フリーランス・プロレス道 | 格闘技 | ABEMA TIMES | アベマタイムズ

    (自分なりのスタンスを語りながら、必ず「そうじゃない人を否定はしないですけど」と付け加えていた) 「インディーでプロレスやってる人間なら、藤田さんの凄さが分かる」 DDTのタッグ王者・佐々木大輔は、11月の両国国技館大会で対戦する際に藤田ミノルをそう評していた。フリーとして2AW、BASARA、FREEDOMSなど数多くの団体に参戦している藤田は、間違いなくインディーマット最重要選手の一人だ。 1977年生まれの42歳。大日プロレスでキャリアをスタートし、ZERO1-MAX時代に日高郁人とプロレス大賞ベストタッグを受賞したこともある。一時期は福岡で家族と暮らしていた。女子プロレスラーだったとの間に2人の子を授かり、安定した生活をしようと考えていたそうだ。柔道整復師の資格を取るための勉強をしながら、プロレスは地元の大会などに限定的に参戦していた。

    「厳しさは自由さで乗り越える」“場末のMr.プロレス”藤田ミノル、フリーランス・プロレス道 | 格闘技 | ABEMA TIMES | アベマタイムズ
    kowyoshi
    kowyoshi 2019/12/24
    複数のSNSアカウントを使いこなすって、ウエザイルもミさんが管理してるのかと思ったわw
  • 冗談のつもりが本当にリングデビューしてしまった――プロレスラーとしても活躍する声優・清水愛さん - りっすん by イーアイデム

    専門学校に在学中に声優デビューし、その後15年以上ずっと第一線で活躍している声優の清水愛さんには、なんとプロレスラーとしての顔もあります。声優とプロレスラー、まったく違う2つの職業をどのように両立させているのでしょうか。仕事を始めたきっかけから、働く上での工夫、今後の人生プランまで、余すところなく語っていただきました。 コンビニの店員とすらまともに話せなかった学生時代 清水愛さん(以下、清水) 今回は私の働き方に関するインタビューなんですよね。このテーマでの取材ってすごく新鮮です。私、「働くぞ!」と思ってお仕事をしている感覚とは少し違うんですよね……。 と、いうと? 清水 うーん……。「好きな表現活動をして、それが評価してもらえたときにお金をいただける」と言ったらいいのかな。なので、「仕事」という言葉に対して私たち役者が持っている印象は、世の中の働く人たちとはもしかすると全然違うのかもしれ

    冗談のつもりが本当にリングデビューしてしまった――プロレスラーとしても活躍する声優・清水愛さん - りっすん by イーアイデム
    kowyoshi
    kowyoshi 2017/10/25
    まさかダンナさんの会社(DDT)がサイバーエージェントのグループ会社とは思わなかったろうなあ。
  • 【レポ】職業探訪記EGG東で仕事の卵の話~休日は別の顔~ #egg1122

    ぐりふぉん_ノ乙(、ン、)_ @griffonDS ということで来ましたEggman tokyo east「職業探訪記EGG」 「初めてのファイプロ」でおなじみ能登のプロレス馬鹿兄弟、元高校生プロレス「ゼロ」のエース、レッスルランドのアキちゃんがまとめて見られるなんてほんとありがたい(例えがおかしい pic.twitter.com/aQrVqMmmQJ 2016-11-22 19:15:01

    【レポ】職業探訪記EGG東で仕事の卵の話~休日は別の顔~ #egg1122
    kowyoshi
    kowyoshi 2016/11/24
    色々と興味深い(そして、あきやまさんがなぜDDTのグッズのデザインをするようになったかも初めて知った)
  • 三田 佐代子さん(プロレスキャスター)の「仕事とは?」|後編 - 就職ジャーナル

    みたさよこ・1969年神奈川県生まれ。92年、慶應義塾大学法学部卒業後、アナウンサーとしてテレビ静岡に入社。報道、スポーツ、バラエティーなどあら ゆる分野で活躍。96年、テレビ静岡を退社し、古舘プロジェクト所属に。スカパー!のプロレス・格闘技専門チャンネル「ファイティングTVサムライ」のプロレスキャスターを開局当時から務める。年間120大会以上を観戦・取材し、レポーターやMCのほか執筆でも活躍している。 前編でプロレスキャスターになるまでの経緯や新人時代について語ってくれた三田さん。今回はプロのキャスターとして大切にしてきたこと、やりがいについてうかがいました。 プロレスの幅広さ、さまざまな楽しみ方を伝えていくのが自分のやるべきこと -プロレスキャスターとして視聴者に情報を伝えるにあたり、心がけていることは? 選手のここが良かった、悪かったというような二元論で自分の考えを伝えないようにして

    三田 佐代子さん(プロレスキャスター)の「仕事とは?」|後編 - 就職ジャーナル
    kowyoshi
    kowyoshi 2016/08/04
    それはあるわね>今のプロレス界が面白いのは、かつてよりも団体の個性が多様化していて、少し関心を持てば、好きになれる要素がどこかに見つかるところ。
  • 三田 佐代子さん(プロレスキャスター)の「仕事とは?」|前編 - 就職ジャーナル

    みたさよこ・1969年神奈川県生まれ。92年、慶應義塾大学法学部卒業後、アナウンサーとしてテレビ静岡に入社。報道、スポーツ、バラエティーなどあらゆる分野で活躍。96年、テレビ静岡を退社し、古舘プロジェクト所属に。スカパー!のプロレス・格闘技専門チャンネル「ファイティングTVサムライ」のプロレスキャスターを開局当時から務める。年間120大会以上を観戦・取材し、レポーターやMCのほか執筆でも活躍している。 もともとはニュースキャスター志望。プロレスは見たこともなかった -女性プロレスキャスターは世界でも珍しいそうですね。三田さんがこの道に入ったきっかけは? もともとはニュースキャスターになりたかったんです。新卒で静岡の民放テレビ局のアナウンサーになり、4年間報道からバラエティーまで幅広い番組を担当させていただいたのですが、やはり東京で報道の仕事に携わりたいなという思いがあってフリーになりました

    三田 佐代子さん(プロレスキャスター)の「仕事とは?」|前編 - 就職ジャーナル
    kowyoshi
    kowyoshi 2016/08/03
    菊地孝さんは、いい跡継ぎを育てたよね
  • 天龍の受け身に涙…プロレスという生き方が、こんなにも刺さるなんて

    天龍源一郎さん(左)の引退試合。リングを去る父に、長女の紋奈さんは涙を流しながら花束を渡しました=2015年11月15日、東京・両国国技館 悶々としていた中に現れた「ミスター・プロレス」 戦う父を見つめた娘の言葉 みんな泣いた、私も泣いた 大人になって、プロレスにはまりました。イケメンレスラーの台頭で、プロレスは今や女性の間でも人気で、「プ女子」なんていう呼び名もついてます。でも、自分が「プ女子」かと言われると、なんとなく違和感があります。私がプロレスにはまったのは、きっと、いろんな意味で「受け身」が必要とされる「プチ・中間管理職」になったから。(朝日新聞東京社会部記者・宮嶋加菜子) チームで仕事「凹む」日々 今39歳。「キャップ」という名のもと、先輩や後輩の記者たちとチームを組んで仕事をすることが多くなりました。これまで1人で取材して一の原稿を書くことが多かったのですが、チーム取材では

    天龍の受け身に涙…プロレスという生き方が、こんなにも刺さるなんて
    kowyoshi
    kowyoshi 2016/06/06
    そして「プロレスが心に刺さる理由がよくわかる写真30枚」の筆頭がグレート小鹿で吹いた(笑)
  • プロレスラー兼専務取締役!スーパー・ササダンゴ・マシンが語る、あきらめかけた夢と金型業界の未来 - リクナビNEXTジャーナル

    文化系プロレス」との異名を持ち、プロレスファンのみならず幅広い支持を集めるプロレス団体、「DDTプロレスリング」。イケメンレスラーの飯伏幸太や俳優・坂口憲二の兄で格闘家の坂口征夫、「ゲイレスラー」の男色ディーノなど、個性豊かなレスラーたちがしのぎを削る中、対戦前に行うパフォーマンス、「煽りVTR」ならぬ「煽りパワポ」を編みだし、今話題となっているのがスーパー・ササダンゴ・マシン選手だ。ビジネスパーソンも唸るその高いプレゼン能力もそのはず、彼は実家の金型メーカー・坂井精機の専務取締役を務めている。プロレスラーでありビジネスマンでもあるその実態とは!? 謎に包まれた専務取締役としての働きぶりを伺った。 実は国内外で使われている自動車部品を作っている ――えっと……今日はスーパー・ササダンゴ・マシンさんとマッスル坂井さん(※覆面をしていない時のリングネーム)、どちらなのでしょうか? (※当は

    プロレスラー兼専務取締役!スーパー・ササダンゴ・マシンが語る、あきらめかけた夢と金型業界の未来 - リクナビNEXTジャーナル
    kowyoshi
    kowyoshi 2015/11/16
    真面目なインタビューだ!
  • 弁護士がプロボクサーという草鞋も履くワケ

    弁護士のほかにもう一つの「仕事」を持つ「二足の草鞋をはく弁護士」。探してみると、僧侶や神主、プロスポーツ選手などの分野に、少数ながら存在する。 彼らはなぜ二足の草鞋をはき、ただでさえ激務である弁護士業務とどのように両立させているのか。今回は3名の新司法試験世代の「二足の草鞋弁護士」に登場してもらった。 トップバッターは曹洞宗大光寺(滋賀県守山市)の前住職の次男で、自身も僧籍を持つ円城得寿弁護士(65期)。実家のお寺は円城弁護士の兄が継いでいる。幼少の頃から、両親に「人の役に立つ仕事をせよ」「何かお寺に関わることもせよ」と言われ育った。高校生で「人の役に立てて、弱者を救える仕事」だと考えて弁護士を志し、早稲田大学法学部に入学した。 しかし入学直後からESSの活動に没頭し、「4年になってあわてて司法試験の勉強を始めたが、時すでに遅し。これ以上親に経済的負担をかけたくなかった」ので、大手電機メー

    弁護士がプロボクサーという草鞋も履くワケ
    kowyoshi
    kowyoshi 2015/07/06
    なんだ、小笠原先生の弟子になるフラグはこの頃からあったのか>東大にはプロレスサークルがなく、極真空手部に入部した #unionpw
  • DDT、W-1 高木は学んだファンパワーは女性 - プロレス : 日刊スポーツ

    1日に就任したW-1の高木三四郎・最高経営責任者(CEO=45)は、同じプロレス団体DDTの社長も務める業界では異例の“二重国籍”経営者だ。プロレス界のスーパースター、武藤敬司が経営の立て直しを託した男は、弱小団体を18年でメジャーに匹敵する人気団体に育て上げたアイデアマンでもある。現役プロレスラーでもある人間・高木に迫った。 高木CEOは午前10時から午後2時までW-1事務所で働き、その後はDDTで仕事をする。W-1では経営の立て直しのため、支出の見直しを進めている。例えば、リングや照明、音響機器、移動用のバスなどリースでまかなっていたものを今後は自前で購入予定。「初期投資だけであとはずっとタダになる。これまでは、興行をやるたびに外部発注で収支がマイナスになっていた」と説明する。 プロレス団体経営のノウハウは、DDTで学んできた。設立当初は100人、200人の会場すら満員にできなかった。

    DDT、W-1 高木は学んだファンパワーは女性 - プロレス : 日刊スポーツ
    kowyoshi
    kowyoshi 2015/05/20
    そうか、W-1のCEOになると普段はDDTなんか無視する日刊スポーツも取材して記事にするんだ…
  • 吉野恵悟『奇襲』

    ちょちょいと用事を済ませて遅めのランチでもおうと検索したら夕方までランチタイムやってるタイ料理屋があるとのこと。

    吉野恵悟『奇襲』
    kowyoshi
    kowyoshi 2015/01/14
    漫画家さんのtwとかブログとか作中エッセイとかで、ゲスト1作のつもりが勝手に連載になってた…的なものをちょくちょく読むけど、それよりもおしょろしいものがここに(笑)。
  • News, Politics, Sports, Mail & Latest Headlines

    2 handguns, 35 shell casings recovered in fatal overnight shooting in Akron, Ohio: Police

    News, Politics, Sports, Mail & Latest Headlines
    kowyoshi
    kowyoshi 2014/09/30
    相手のケツの穴に指を入れることを仕事への心構えに…ということではない
  • いまどきは高学歴も当然!? 女性たちがプロレスに就職した理由 | ダ・ヴィンチWeb

    メジャー団体の新日プロレスが、連日超満員の盛況となっているほか、インディーズ団体DDTの試合が特番扱いながら地上波で中継されるなど、数年ぶりの盛り上がりをみせているプロレス界。とはいえ、ゴールデンタイムに試合の生中継があった時代に比べれば、ブームはまだまだ小さなもの。特に、女子プロレスに関しては、中心団体だった全日女子プロレスの崩壊以降、新規ファン獲得などに苦戦し規模は年々縮小。専門誌での扱いも小さくなってしまうなど、決して好調とはいえない状況だ。 とはいえ、女子プロレスに終焉の危機が訪れているかといえば、決してそんなことはない。全盛期のイメージからの脱却をめざし、各団体とも新たなスタイルを模索しており、女性を含む今までとは違うファン層を、徐々にではあるが増やしている。そうした新しい流れを担っているのが、プロレスブームを知らずにこの世界に入った“新世代”の選手たちだ。注目されれば人気タ

    いまどきは高学歴も当然!? 女性たちがプロレスに就職した理由 | ダ・ヴィンチWeb
    kowyoshi
    kowyoshi 2013/10/18
    表現者としての快楽っていうのはあるだろうなあ。歌手や役者、芸人にも言えることだけど>プロレスの魅力に共通しているのは、闘う自分の姿を通じ観客に何かを伝えられる、ということ
  • your_works002 2023|Officiel

    ⇚♠ gb whatsapp download‡(Gratuit) Pour Android gb whatsapp download | APK (Officiel) La dernière version 9.65 de WhatsApp GB 2023◤est enfin sortie, et l'attente en valait la peine.◤Fantastiquement conçu et soucieux de l'innovation,㊅GB WhatsApp est modifié dans le but d'impressionner.ⅭComparé à la version originale de WhatsApp,ⅲce mode comprend de nombreuses fonctionnalités intelligentes et surmont

    kowyoshi
    kowyoshi 2013/05/01
    スーザン代表のインタビュー。今まで知らなかったことも話してくれて新鮮 #unionpro
  • 須山浩継伯爵の身勝手日記:佐野直論

    kowyoshi
    kowyoshi 2013/03/05
    なんとなく佐野直でぐぐったら、発掘してしまったよ…