タグ

関連タグで絞り込む (1)

タグの絞り込みを解除

仕事とゲームに関するkowyoshiのブックマーク (3)

  • 「学校を辞めてプロを目指したい」→元プロゲーマー「プロは気づいたらなるもの。学校行きましょう」

    ta1yo @ta1yo_tv よくDMとかで「学校やめてプロ目指したいです」とか言ってる人いるんですけど、プロは目指すものではないです。気づいたらなってます。学校いきましょう。 2022-07-05 00:11:51 リンク Wikipedia Ta1yo Ta1yo(タイヨー、2000年4月12日 - )は、東京都出身のプロゲーマー、ストリーマー。名はショーン・ヘンダーソン・太陽(英: Sean Taiyo Henderson)。ZETA DIVISION所属。 2017年よりFPSゲーム『Overwatch』の競技大会を中心に活動している。海外最高峰のEスポーツリーグとして知られるオーバーウォッチ・リーグに初めて参戦した日人選手。国別対抗の世界大会「Overwatch World Cup」では3年連続日本代表チームに選出された。慶應義塾大学在学中。現 リンク CREATOR –

    「学校を辞めてプロを目指したい」→元プロゲーマー「プロは気づいたらなるもの。学校行きましょう」
    kowyoshi
    kowyoshi 2022/07/06
    学校辞めてプロも諦めると、救いようのないクズになる可能性は学校行ってた奴より高い気はする
  • 株式会社Yostarに入社しました|熊ジェット

    株式会社Yostarに入社しました。 Yostarの熊ジェットです。 twitterでも今後仕事のツイートとかすると思うのですが、退職時と同じで何も言わないままだとあらぬ誤解を招きそうなので、いくつか文章として残しておこうかなと! 所属部署はマーケティングです。 マーケティング部のクリエイティブディレクターとしてアサインしました。 メインで絵を描く職種ではありません。もちろん自分で望んで希望しました! 今回ちょうどブルーアーカイブのリリースタイミングということで、単発のお祝い漫画を描かせていただきましたが、普段の業務は基企画よりのお仕事なので、今までより裏方のお仕事になるかと思います。 とはいえ私自身、持っている武器は全部使えるだけ使うのがモットーなので、絵が必要になったら要所要所で描くこともあるかなと思ってます。 以前プランナーをしていた時期があったんですが、絵が描けるプランナーって便

    株式会社Yostarに入社しました|熊ジェット
    kowyoshi
    kowyoshi 2021/02/04
    まあアズールレーンはびそくぜんしんっがあるしね
  • 「島国大和のゲームほげほげ」第一回:ゲーム開発は座組みで決まる | 電ファミニコゲーマー

    少年ジャンプを隆盛させ、ドラクエの「座組み」にかかわり、スクウェアと強いパイプを持ち、ゲーム業界に大きな足跡を残したという伝説がある一方、白泉社の代表取締役社長として、さらに何かを仕掛けようとしているという、すごい人ですね。 今回はこの鳥嶋氏がこれまで多く手がけてきた、「座組み」の話をさせてもらおうかなと思います。 ちなみに自分はゲーム開発者としては、PlayStation以降の人間なので、インタビューで語られてる鳥嶋氏の活躍については完全に読者、プレイヤーの側として読ませていただきました。 ちなみに、この記事を読んだあとにネットで「ファミコン神拳」を調べてみたのですが、一番インパクトのあった記事はコレでした。 (FF2に対して) 「あわびゅ! なんだこの成長システムは!?こんな変なシステムにするなんて狂ってるぜ!」 カッコイー!!! こんな文章を(当時)400万部のに乗っけてしまえた週

    「島国大和のゲームほげほげ」第一回:ゲーム開発は座組みで決まる | 電ファミニコゲーマー
    kowyoshi
    kowyoshi 2016/04/22
    多分、戦国大名とかも、座組みが隆盛の鍵を握っていたのではないかなあと思ったりする。で、ほぼ完璧かと思われた織田信長の座組みが明智光秀によって…
  • 1