タグ

中国と艦船に関するkowyoshiのブックマーク (2)

  • 新護衛艦「かが」に中国反発必至か 大きな「加賀」という艦名 | 乗りものニュース

    8月27日、海上自衛隊の新しいヘリコプター搭載護衛艦が、「かが」と命名されました。この「かが」は歴史ある艦名ですが、その知名度、武勲ゆえに中国から大きな反発を受ける可能性があります。 太平洋戦争開戦時、旧帝国海軍最大の航空母艦だった「加賀」 日、2015年8月27日(木)の14時半頃、海上自衛隊のヘリコプター搭載護衛艦「かが」の進水式が、ジャパンマリンユナイテッド磯子工場(神奈川県横浜市)にてとり行われました。 「かが」は今年3月に就役したばかりの新鋭艦「いずも」の2番艦であり、「ひゅうが」「いせ」「いずも」に続き4隻目となる全通飛行甲板を有す、事実上の“ヘリコプター空母”です。今後「かが」はジャパンマリンユナイテッド内において、必要な設備や装備を搭載する艤装作業へと移行し、2017年の就役を目指します。 ジャパンマリンユナイテッドで建造中のヘリコプター搭載護衛艦「かが」(2015年1月

    新護衛艦「かが」に中国反発必至か 大きな「加賀」という艦名 | 乗りものニュース
    kowyoshi
    kowyoshi 2015/08/28
    歴史群像で加賀の戦史が特集されていたけど、確かに上海事変から太平洋戦争開始前までは加賀だけが活躍していたんだよな。アメリカが三代目空母ホーネットを就役させて日本を母港としたらと考えれば…
  • 海自ヘリ空母、中国国防省「高度な警戒」 名前にも不満

    海自ヘリ空母、中国国防省「高度な警戒」 名前にも不満 海自の「ヘリ空母」進水のニュースを1面で大きく扱う中国各紙 【北京=奥寺淳】6日に進水式をした海上自衛隊のヘリコプター搭載護衛艦「いずも」を巡り、中国が敏感に反応している。中国国防省は「高度な警戒」を表明。中国各紙は「中国を侵略した際に使用した旧日海軍の艦艇と同じ名前だ」などと批判している。 同艦は全長248メートル、基準排水量約1万9500トンで、広い甲板に5機のヘリが同時に離着陸できる。国際的にはヘリ空母とされるが、憲法上の制約から攻撃型空母は保有できないため、海自は「護衛艦」と位置づけている。 これに対し、中国各紙は7日、1面で「准空母が進水した」などと写真付きで大きく報道。同艦の満水排水量は2万7千トンあるとし「(垂直離着陸の出来る)F35B戦闘機を搭載すれば、さらに強力な攻撃能力を備えられる」(共産党機関紙・人民日報系の環球

    海自ヘリ空母、中国国防省「高度な警戒」 名前にも不満
    kowyoshi
    kowyoshi 2013/08/08
    まあ確かに、装甲巡洋艦出雲は日中戦争で第三艦隊の旗艦として上海に派遣されたから、向こうさんがピリピリするのは分からなくもない。日本人が空母ミッドウェーの名前に思うところあったように(俺はあったよ)
  • 1