タグ

中国とウナギに関するkowyoshiのブックマーク (21)

  • 中国、ウナギ稚魚の取引を規制 業界団体が日本に示す - 日本経済新聞

    中国の農水産物の生産や輸出を手掛ける事業者の団体が、ウナギの稚魚の国際取引を規制する方針を日の養殖業者などに伝えていたことがわかった。資源量の減少を背景に自国の養殖向けを優先し、許可を得た稚魚のみ輸出できる仕組みを打ち出す。日は近年稚魚が不漁で、不足分を中国産などで補う。ウナギが一段と値上がりする可能性がある。【関連記事】世界でウナギ争奪戦 資源管理、日中台で歩調そろわず輸出規制の考えを示したのは、農水産物の生産事業者や加工メーカーなどで構成する「中国品土畜輸出入商会」や、地元の養殖業者の団体。11月下旬、養殖が盛んな広東省で開いた日中両国のウナギの

    中国、ウナギ稚魚の取引を規制 業界団体が日本に示す - 日本経済新聞
    kowyoshi
    kowyoshi 2019/12/08
    国際的な池入れ制限とか、長年足並みが揃わなかったというのを見聞きしてるので、これで少しは資源保護に拍車が…と思いつつ、密輸がよりはびこりそうという思いもあって…
  • ウナギだけじゃない!この2種類の魚も日本で食べられなくなる―華字紙編集長

    「EXO」SUHO、初のソロコンで新曲ステージ初公開…高クオリティー公演を予告 05-22 13:40

    ウナギだけじゃない!この2種類の魚も日本で食べられなくなる―華字紙編集長
    kowyoshi
    kowyoshi 2018/01/20
    中国でもウナギやクロマグロ、サンマについて資源の危惧が。もう「中国ガー」とか言えないね。
  • 活鰻の高値抑制に中国側が難色、広州で日中ウナギ会議

    2017年4月26日 日中国の養殖ウナギ貿易を手掛ける事業者らが意見交換する第31回日中鰻貿易会議が21日、中国・広州市で開かれた。日側からは日鰻輸入組合(森山喬司理事長)に所属する6社9人が参加し、中国側50人と懇談。日側が活鰻で国産以上の高値にある相場の抑制を求めたのに対し、中国側は難色を示した。 森山理事長によると、中国側からは、今夏のニホンウナギの供給見通し(平成29年4?8月)で、活鰻向けの成鰻はほぼ前年並み2000トン、加工鰻向けの成鰻2000トンの予測を伝えた。 ただ、日側からは「国内では、昨年暮れの漁期序盤に稚魚の池入れがまとまってあった。成育遅れから格化がズレ込んだ前年と違って、出荷は早い。6月末には出回り始めるとみられ、そうなれば相場の高い中国産は一気に売れなくなる」(森山理事長)と警鐘を鳴らした。 これに対し、在鰻不足と生産コスト上昇に苦しんでいるこを背

    活鰻の高値抑制に中国側が難色、広州で日中ウナギ会議
    kowyoshi
    kowyoshi 2017/04/27
    なんていうか、醜い争い感が…
  • 時事ドットコム:ウナギの国際協議が中断=中国、資源管理に難色−商業取引規制の恐れ

    kowyoshi
    kowyoshi 2016/02/12
    もう商取引規制した方がいいんでね?>日本は4カ国・地域による資源管理の実効性をアピールして(商業取引が規制される「付属書」)掲載を回避したい考えだが、戦略の練り直しを余儀なくされそうだ
  • 「我々はもうけるだけ」ウナギ増産、中国の怪 : 国際 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

    絶滅の恐れがあるとして資源管理の対象となっているウナギだが、中国の養殖業者は増産の動きを加速させている。 絶滅危惧種に指定されているニホンウナギは稚魚が減少していることなどから、日中国などが非公式協議で養殖量を制限する方針を確認。今年も養殖量を2割減らすことで合意しているはずが、中国国内の養殖の現場を歩くと、全く異なる実態が浮かび上がる。 ◆伸びる国内消費 「制限なんて非現実的だ。我々は今後もウナギでもうけるだけ」。養殖業者が集まる福建省福清。高級外車に乗って現れた業者の男性は、ウナギが水しぶきを上げる養殖池を眺めながら、きっぱり語った。 この業者は中国南部に養殖場を6か所展開。昨年の出荷量はニホンウナギを中心に5000トンに上り、売り上げは約4億元(約80億円)。今春から江西省で新たな巨大養殖池を建設中で、増産に乗り出す構えだ。 中国の業界サイト「水産養殖網」によると、海南省で201

    「我々はもうけるだけ」ウナギ増産、中国の怪 : 国際 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)
    kowyoshi
    kowyoshi 2015/07/27
    日本への輸出は5割とか書いてるけど、このくらいの規模の業者が5割も日本に輸出しているんだ(そしてスーパーとかコンビニとかのウナギはこういうところのもの)ということを消費者は忘れてはいけない
  • 47NEWS(よんななニュース)

    命を突然絶たれた兄は、患者たちの「恩人」だった 大阪・北新地ビル放火殺人 遺志を継いだ妹が、2年たってやっと口に出せた「生きていてほしかった」

    47NEWS(よんななニュース)
    kowyoshi
    kowyoshi 2015/07/14
    「だから中国は~」と、みんなあざけるんだろうけど、中国産ウナギがどこに向かうかと言えば我が国、ニッポンなんだからね
  • 「国際合意順守を」 日本鰻輸入組合、中国に要望へ | 静岡新聞

    ウナギの輸入業者でつくる日鰻輸入組合(森山喬司理事長)は23日、ウナギ資源管理を議題に初会合を都内で開き、中国のウナギ加工・養殖の業界団体に対し、養殖池に稚魚を投入する「池入れ量」の国際ルールを守るよう求める要望書を出す方針を決めた。会合には国内18社が参加した。  中国の業界団体「中国品土畜進出口商会鰻魚分会」に6月中にも、日中国韓国台湾が合意した養殖量削減を徹底するよう申し入れる。水産庁に対しても、実効性のある国際的な資源管理体制の構築を要請する。  4カ国・地域は今月、2016年漁期(15年11月〜16年10月)の池入れ漁も15年漁期と同水準の「14年比2割減」とすることで合意した。このことについて、「稚魚が不漁だったにもかかわらず、池入れ量を減らさないのはおかしい」「中国国内の資源管理策が不透明」などの意見が相次いだ。  森山理事長は会合で、ニホンウナギが16年のワシン

    「国際合意順守を」 日本鰻輸入組合、中国に要望へ | 静岡新聞
    kowyoshi
    kowyoshi 2015/06/25
    守らなければ全面禁輸くらいすべき(無理だろうが)>日本鰻輸入組合は(中略)中国のウナギ加工・養殖の業界団体に対し、養殖池に稚魚を投入する「池入れ量」の国際ルールを守るよう求める要望書を出す方針を決めた。
  • キム・ギドクのニュース - 中国産をめぐるアジアの闇…キム・ギドク製作総指揮の問題作「鰻の男」予告公開 - 最新芸能ニュース一覧 - 楽天WOMAN

    映画.com ニュース] 鬼才キム・ギドクが製作総指揮を務め、現代韓国のタブーを暴いた問題作「鰻の男」の予告編が公開された。中国産ウナギの安全性を証明するため、韓国に密入国した男性を待ち受ける運命を描き、アジアの闇をえぐり出す。 ギドクが脚も兼ね、5年を費やして完成させた社会派ドラマ。中国でウナギ養殖業を営むチャンは、輸出したウナギから水銀が検出されたことに違和感を覚え、再検査を求め韓国に密入国するが、再検査の結果は変わらなかった。失意のまま、女性検査官ミの紹介でビル警備の仕事に就いたチャンは、衝撃的な事実に直面する。予告編は、チェンの命がけの訴えが、中国に対する差別、偏見、暴力によってねじ伏せられる様子を、生々しく映し出す。 「フルハウスT AKE2」のパク・ギウンが主演し、「レッド・ファミリー」のプロデューサーを務めたキム・ドンフがはじめてメガホンをとった。第27回東京国際映画祭ア

    キム・ギドクのニュース - 中国産をめぐるアジアの闇…キム・ギドク製作総指揮の問題作「鰻の男」予告公開 - 最新芸能ニュース一覧 - 楽天WOMAN
    kowyoshi
    kowyoshi 2015/04/28
    韓国もウナギ輸入しているのか(そこかよ)>中国産ウナギの安全性を証明するため、韓国に密入国した男性を待ち受ける運命を描き、アジアの闇をえぐり出す
  • ウナギ養殖削減合意 | | 論説 | 佐賀新聞

    ニホンウナギの保護に関する初めての国際的な枠組みが決まった。日など東アジアの四つの国と地域が、養殖池への稚魚の投入量を制限することで合意した。稚魚の乱獲防止につなげるのが狙いで、ようやく資源管理のスタート地点に立った。

    ウナギ養殖削減合意 | | 論説 | 佐賀新聞
    kowyoshi
    kowyoshi 2014/09/20
    ほんとにそう>投入量を減らせば、おそらく稚魚の捕獲量も減る。それで本当に資源が回復するのか。納得して削減に取り組むには科学的な根拠を示すことも大事だ
  • あまり意味の無いウナギの池入れ上限 - 勝川俊雄公式サイト

    平成26年9月16日(火曜日)から17日(水曜日)まで、東京都内において、「ウナギの国際的資源保護・管理に係る第7回非公式協議」が開催され、日中国韓国及びチャイニーズ・タイペイの4者間で、ウナギ資源の管理の枠組み設立及び養鰻生産量の制限等を内容とした共同声明を発出しました。 日中国韓国及びチャイニーズ・タイペイの4者間で、以下を内容とする共同声明を発出することで一致しました。 (1)各国・地域はニホンウナギの池入れ量を直近の数量から20%削減し、異種ウナギについては近年(直近3カ年)の水準より増やさないための全ての可能な措置をとる。 (2)各国・地域は保存管理措置の効果的な実施を確保するため、各1つの養鰻管理団体を設立する。それぞれの養鰻管理団体が集まり、国際的な養鰻管理組織を設立する。 (3)各国・地域は、法的拘束力のある枠組みの設立の可能性について検討する。 http://

    あまり意味の無いウナギの池入れ上限 - 勝川俊雄公式サイト
    kowyoshi
    kowyoshi 2014/09/18
    池入れ量の制限というのはいいが…か>がんばっても獲りきれない漁獲枠を設定して、資源管理をやっているふりをするのは、日本のお家芸です
  • ニホンウナギの資源管理、日中韓台の協議始まる:朝日新聞デジタル

    国際自然保護連合(IUCN)が6月に絶滅危惧種に指定したニホンウナギについて、資源管理の協力の枠組みを話し合う日中国韓国台湾による会合が16日、東京都で始まった。会合は17日までで、ウナギの稚魚(シラスウナギ)を養殖池に入れる量(池入れ量)を制限する方向で調整している。合意されればニホンウナギの資源管理に関する初めての国際的な枠組みとなる。 会合では、四つの国・地域ごとの養殖量の上限や制限手法のほか、国際的な管理体制を話し合う。初日は具体的な制限幅をめぐって協議したが、合意には至らなかった。議長を務める農林水産省の宮原正典顧問は、資源管理の重要性の認識では一致しているとして「(17日には)合意できると思う」と記者団に述べた。

    ニホンウナギの資源管理、日中韓台の協議始まる:朝日新聞デジタル
    kowyoshi
    kowyoshi 2014/09/17
    去年の「うな丼の未来」シンポジウムで、宮原正典氏(今回の議長)が言ってたことがスタートするのか。最近の水産庁は資源仮意識が劇甘と言われているが、はてさて…。
  • 東京新聞:中国、欧州ウナギ禁輸へ 来年、安い製品は品薄?:経済(TOKYO Web)

    ニホンウナギの代替品として中国経由で大量に輸入されているヨーロッパウナギについて、中国政府当局が二〇一五年二月以降は輸出を認めないとの意向を日国内の業界関係者に伝えていることが二十八日、分かった。

    kowyoshi
    kowyoshi 2014/07/29
    中国経由のヨーロッパウナギが途絶えたら、東南アジアのビカーラ種やアフリカのモザンビカ種とか、アメリカのウナギ使えばいいと思っている商社や養鰻業者やウナギ加工業、流通・小売りは少なくないだろうなあ。
  • 47NEWS(よんななニュース)

    広島県東部(備後)のイベント情報&おでかけガイド【1月11日号】 福山市、尾道市、三原市、府中市、神石高原町、世羅町

    47NEWS(よんななニュース)
    kowyoshi
    kowyoshi 2014/07/28
    ウナギ大量消費を担う大手小売りと流通はこれを受けてどうするんだろ>ヨーロッパウナギについて、中国政府当局が2015年2月以降は輸出を認めないとの意向を日本国内の業界関係者に伝えていることが28日、分かった
  • 時事ドットコム:ウナギ養殖制限で一致=資源管理を強化−日中台韓

    ウナギ養殖制限で一致=資源管理を強化−日中台韓 日中国台湾韓国は19日、東京都内で国際的なウナギの資源保護・管理に関する非公式協議を行い、養殖によるウナギ生産を抑制する方針で一致した。養殖業界を含めた資源管理の枠組み創設を目指すことも確認した。  養殖生産を制限するための具体的な手法は、今回の協議では結論が出なかった。今後、養殖池の数や面積、養殖用の稚魚(シラスウナギ)の量に上限を設ける案などが検討されるとみられる。(2014/03/19-21:27)

    kowyoshi
    kowyoshi 2014/03/23
    まず、資源管理をしようという共通認識は持てたと。あとは流通と小売りの問題か……(ゼンショウーとか丸紅とか大手スーパーたちとかさあ)
  • 時事ドットコム:ウナギ養殖制限で一致=資源管理を強化−日中台韓

    ウナギ養殖制限で一致=資源管理を強化−日中台韓 日中国台湾韓国は19日、東京都内で国際的なウナギの資源保護・管理に関する非公式協議を行い、養殖によるウナギ生産を抑制する方針で一致した。養殖業界を含めた資源管理の枠組み創設を目指すことも確認した。  養殖生産を制限するための具体的な手法は、今回の協議では結論が出なかった。今後、養殖池の数や面積、養殖用の稚魚(シラスウナギ)の量に上限を設ける案などが検討されるとみられる。(2014/03/19-21:27) 前の記事へ 次の記事へ

    kowyoshi
    kowyoshi 2014/03/20
    まだ具体的な手法に関する結論は出ていないが、ようやく東アジアにおけるニホンウナギの資源管理に向けての第一歩が……でいいんだよね?(頼むからポシャるなよ)
  • ウナギの資源回復に向け議論 NHKニュース

    ウナギの資源回復に向けて日中国など関係する国と地域の当局者が話し合う会議が東京で始まり、養殖業者が育てるウナギの量を抑制する枠組みなどを巡って意見が交わされる見通しです。 19日と20日の2日間の日程で開催される今回の会議には、ウナギの稚魚のシラスウナギの漁業者や養殖業者を抱える日と、中国韓国台湾の当局者が出席しています。 初めに、農林水産省の宮原正典顧問が「資源の回復を確実なものにするため、今回の会議での充実した成果を期待したい」とあいさつしました。 今回の会議では、それぞれの国と地域がシラスウナギの漁獲量や、養殖しているウナギの量の最新データを報告したうえで、養殖業者が育てるウナギの量を自主的に抑制する枠組みなどを巡って意見が交わされる見通しです。 国内でのシラスウナギの漁獲量は、去年は5.2トンと過去最も少なくなり、ことしはいくぶん回復傾向にあるものの、依然として資源状況が

    ウナギの資源回復に向け議論 NHKニュース
    kowyoshi
    kowyoshi 2014/03/19
    うな丼の未来シンポジウムで宮原正典氏がアジア諸国との協議で資源管理のための蛇口みたいなものを作らないとと言ってたけど、ようやく動き出したか。
  • xinhua.jp

    kowyoshi
    kowyoshi 2013/08/07
    ウナギの大量消費を控えようという空気が日本では出始めるも、中国はこの様子。買うのは大手流通・小売り>中国江西省では今年上半期、海外へのウナギ輸出額が前年同期比7.6%増の1億8558万米ドル(約182億円)
  • xinhua.jp

    kowyoshi
    kowyoshi 2013/07/27
    買うのはほとんどが日本なんだろうなあ  #easec
  • じゃあ食わなきゃいいじゃない - apesnotmonkeysの日記

    Gendai.Net(日刊ゲンダイ)2013年6月17日 「中国人はなぜウナギに毒を入れるのか」 いちおう、今年の2月にうなぎ蒲焼きからマラカイトグリーン(抗菌剤)が検出されていた、ということ自体は事実です。ところで、昨年7月22日放送の「報道ステーション SUNDAY」では、中国・出入国検査検疫局が養殖業者に「池で育てるウナギは数を厳密に守れ」「病気になったら12時間以内に報告」といった指示をだしていたことが陰謀論(「中国がウナギ価格をつり上げている!」)の根拠にされていましたが、マラカイトグリーン等の薬物を使わなくても使っても文句を言われたのでは立つ瀬がないですね。買い取り価格を倍ほどにすれば抗菌剤に頼らない養殖も容易になるんでしょうが、その場合にはさらに「足下を見て値段をつり上げてる!」と言い出すでしょうしね。いっそ、ウナギの不買運動でも煽動したらどうですか? 中国の養鰻業者に痛撃を

    じゃあ食わなきゃいいじゃない - apesnotmonkeysの日記
    kowyoshi
    kowyoshi 2013/06/19
    そうね…中国からウナギを輸入するところなんて、別にウナギがなければ商売成り立たない業種じゃないもんねえ(スーパー、コンビニ、ファミレス、牛丼屋、回転寿司、居酒屋、檄安チェーン…)
  • 中国産 ウナギは 禁止薬(毒)漬け養殖 ゲンダイネット

    <丑の日に稼げ> 7月22日の土用の丑(うし)の日まで約1カ月となった現在、中国産ウナギがちまたに大量に出回っている。私の手元にある2010年の中国の統計資料では、中国が同年に輸出した加工ウナギ3万6485トンのうち、実に64%にあたる2万3370トンが、日向けだった。生きたウナギの輸出量は8672トンで、うち70%に相当する6116トンが日向けだった。日向け輸出がピークを迎えるのが、いまの時季なのである。 「日人はスタミナがつくと夏にウナギをべたがるが、スタミナどころか発がん性物質もついてくることがあるので、中国産はよくよく注意してべた方が身の安全のためだ」――こう警告するのは、ある中国国務院関係者だ。 のっけからおっかない話で恐縮だが、この国務院関係者によれば、中国のウナギ養殖業者たちは、眼前の利益のために、迷わず違法行為に走るのだという。 「ウナギは中国人はべな

    kowyoshi
    kowyoshi 2013/06/18
    正直、近藤大介の中国関係の記事はバイアス強すぎの感はあるが…ここまで言われるようなウナギを売るような商社や小売り、それを食べる消費者もどうかとは思う。