タグ

関連タグで絞り込む (2)

タグの絞り込みを解除

中国とイスラムに関するkowyoshiのブックマーク (2)

  • ハラール論争で見えた中国人の「イスラム嫌い」

    <イスラム教徒向け品「ハラール」の不正表示対策を求める声が、中国のネット上で激しいヘイトスピーチに火を付けた>(写真:「清真(ハラール)」の品を販売する陝西省西安の店) ここ半年ほど、中国のソーシャルメディアで過激な反応を引き起こしている問題がある。 それは、中国人のイスラム教徒がハラールフード(イスラム教の戒律にのっとって処理された品)の偽装表示対策を求めていることだ。中国版ツイッター「微博(ウェイボー)」には、こうした要求をテロと同一視し、要求を聞き入れれば国内のイスラム教徒の過激化を招くと決め付ける声が渦巻いている。 偽ハラール・フードへの法規制を求める運動を主導するのは、少数民族の回族の人々だ。中国最大のイスラム教徒グループで、人口は1000万人を超す。イスラム教徒は「ハラール認証」の表示を頼りに品を買うが、悪徳業者による偽装表示が絶えず、不信感は募る一方。そこで、回族たち

    ハラール論争で見えた中国人の「イスラム嫌い」
    kowyoshi
    kowyoshi 2016/11/11
    中国人の主食は豚肉だから…と最初は思ったが(ど偏見)、どうやら中国を好きなだけな普通の中国人によるヘイトクライムが…という、日本の後追い状態になってるようです
  • アリババの「空飛ぶ豚」、イスラム教徒が不快感 旅行サイト名変更が物議

    This copy is for your personal, non-commercial use only. Distribution and use of this material are governed by our Subscriber Agreement and by copyright law. For non-personal use or to order multiple copies, please contact Dow Jones Reprints at 1-800-843-0008 or visit www.djreprints.com. http://jp.wsj.com/article/SB11002196903013144810404582409443331803050.html

    アリババの「空飛ぶ豚」、イスラム教徒が不快感 旅行サイト名変更が物議
    kowyoshi
    kowyoshi 2016/11/03
    日本では萌えキャラ、中国ではブタさん
  • 1