タグ

関連タグで絞り込む (1)

タグの絞り込みを解除

中国とアイスクリームに関するkowyoshiのブックマーク (2)

  • 抗日70周年記念で「東条英機アイス」販売、中国

    中国・上海で販売されている、東条英機元首相の顔に似せたアイスキャンディー(2015年9月2日撮影)。(c)AFP/JOHANNES EISELE 【9月2日 AFP】中国の商業的中心地、上海(Shanghai)に拠点を置くアイスクリームチェーン店が、抗日戦争勝利70周年を記念して、戦犯として処刑された日の東条英機(Hideki Tojo)元首相の顔をかたどったアイスキャンディーを売り出している。 アイスクリーム店「Iceason」が販売している、東条元首相の顔をした棒付きアイスキャンディーの宣伝文句は「1万人で一緒に日の戦犯をべよう」。上海中心部にある店舗に張られたポスターには、眼鏡をかけ、口ひげをたくわえた東条元首相の顔がチョコレートアイスになった商品の写真に「国辱を忘れまい」という言葉が添えられていた。 上海の金融街にある別の店舗では2日、5種類の味の「東条アイス」(バニラ、ブル

    抗日70周年記念で「東条英機アイス」販売、中国
    kowyoshi
    kowyoshi 2015/09/02
    無駄にリアルな造形で、さすが世界のフィギュア業界を支えているだけはあると感心。牟田口アイスはないのかしら。
  • ナゾの激うまアイス「東北大板」が中国で大ブーム - エキサイトニュース

    連日気温40度超が続いた昨年とはうって変わって、今年は30度すらめったに超えない冷夏の上海。しかし、そんな気候にも関わらず、この夏、中国で大ブームとなっているアイスがある。 その名も「東北大板(ドンベイダーバン)」。 よく「東北大阪」と勘違いされ、日と関係あるの? と思われる方も多いが、「阪」ではなく「板」。もちろん東北大学も関係ない。中国の「東北」地方、黒竜江省大慶市にあるメーカー紅宝石で作られたアイスなので、この名前がついていると思われる。 中国の北の果てで作られた13元(約50円)のこのアイスは、まず首都北京で瞬く間に人気となり、勢いに乗って上海に進出してきた。 そっけなく「東北大板」とだけ書かれた簡素な包装のアイスが、なぜこんなにもウケているのか。まずは、味の面からその秘密を探るべく、4種類全部購入し、べ比べてみた。 まずは定番のバニラ味。 パッケージに「子供の頃の味!」と書

    ナゾの激うまアイス「東北大板」が中国で大ブーム - エキサイトニュース
    kowyoshi
    kowyoshi 2014/08/22
    へぇ、向こうにはそういうアイスがあるのか
  • 1