タグ

お笑いと対談に関するkowyoshiのブックマーク (2)

  • 佐久間宣行×藤井健太郎がテレビを離れて思うこと 「ちゃんと面白いものを作れば届く」

    『水曜日のダウンタウン』(TBS系)のプロデューサーとして知られる藤井健太郎が、DMM TVで新番組を立ち上げた。首まで土に埋められたクロちゃんの姿のビジュアルに付けられたタイトルは『大脱出』。シンプルが故に企画の“ヤバさ”が際立っている。 DMM TVのオリジナルコンテンツとしては、テレビプロデューサーの佐久間宣行による『インシデンツ』が配信中。こちらも地上波では放送できないコント番組として、“過激”で想像を超える展開に驚かされた。 こうした“笑い”を生み出す映像コンテンツのプロデューサーとして、いま最も勢いのある2人にインタビュー。それぞれクリエイターとしてどのように番組制作に取り組み、お互いのクリエイティブについて何を思ったのか。キャスティングの話から配信番組と地上波番組の現状について話を聞いた。(編集部) 藤井健太郎「(企画は)“謎解き風”なものが入ることは多い」 (左から)藤井健

    佐久間宣行×藤井健太郎がテレビを離れて思うこと 「ちゃんと面白いものを作れば届く」
    kowyoshi
    kowyoshi 2023/02/25
    藤井健太郎もDMMTVで番組撮ったのか(そこから?)
  • 「それはもう、タモリさんの領域ですよね」ハライチ岩井を前に佐久間Pと能町みね子がその面白さを徹底解剖 | 対談・鼎談 | Book Bang -ブックバン-

    岩井 そうかもしれないです。こんなにネタを量産させられても、そんなに話題ないけどなって思って。 佐久間 エッセイは、書いている途中に妄想になっていくの? 岩井 書き始めてからですね。 能町 連載の話が来たときに、どういうネタで行こうとかあったんですか。 岩井 正直、文章で主張したいことも、この間こんな大事件ありました、ということもないので、もう何でもないことを書こうというところから始めました。 佐久間 最初のほうの話は自分に即しているけど、徐々に妄想が混じっていく。その完成形が、あんかけラーメンの汁だよ、当にこれ、超名作だよ。 能町 段ボールの死体の話も名作ですね。 佐久間 段ボール切ってただけの話なんだけどね。 岩井 初めは一人暮らしを始めた話のスタイルでいけるかなって思ったんですけど、二ぐらい書いて、もう出し尽くしちゃった。 能町 早い(笑)。ラジオのトークをそのまま文章にして、ち

    「それはもう、タモリさんの領域ですよね」ハライチ岩井を前に佐久間Pと能町みね子がその面白さを徹底解剖 | 対談・鼎談 | Book Bang -ブックバン-
    kowyoshi
    kowyoshi 2019/11/11
    へー>芸事に対してはあんまり書きたくないんです。ネタを書くにあたってとか、自分の芸人観みたいなのは全然書きたくない。ラジオでも言わないですね
  • 1