タグ

関連タグで絞り込む (2)

タグの絞り込みを解除

うなぎとyoutubeに関するkowyoshiのブックマーク (8)

  • 野沢雅子、うなぎの声に初挑戦!かば焼きになるうなぎ|シネマトゥデイ

    立派に育ったうなぎ(写真は動画の場面写真) 「ドラゴンボール」の孫悟空や「ゲゲゲの鬼太郎」の鬼太郎の声などで知られる声優の野沢雅子が、うなぎの声に初挑戦している。鹿児島県の志布志(しぶし)市が制作したこの動画は、うなぎが故郷について熱く語って最後はかば焼きになるというシュールな構成になっているのだが、うなぎが大好物だという野沢は「収録をしながら無性にべたくなりました」とうなぎの声を務めた感想を語っている。 うなぎ養殖日一の鹿児島県でナンバーワンの生産地であり(※1※2)、ふるさと納税返礼品の約6割がうなぎである志布志市が、土用の丑の日に向けてうなぎの魅力を発信していくことを目的に制作したこのWEB動画。日屈指の「志」の高さをうなぎ自らが語ることで、志布志市の魅力と養殖うなぎの品質を伝えている。 動画では声優界のレジェンドである野沢が、うなぎとして故郷のことを回想し、自分がどのように育

    野沢雅子、うなぎの声に初挑戦!かば焼きになるうなぎ|シネマトゥデイ
    kowyoshi
    kowyoshi 2017/06/30
    去年はうなぎのうな子で(主にフェミニズム方面から)大炎上した志布志市が今年は…えーと、まずウナギをふるさと納税の返礼にするというのが問題だとアタシは思うんだけど、みんなはそうは思わないのかな。
  • シーフードスマートTV ウナギ編 第8回

    だから!ウナギはヤバイんだって!!第8回、共同通信社 論説委員の井田さんが、この際だからブッチャケて、われわれはどうすちゃいいのかをはっきりと言ってもらいます!!

    シーフードスマートTV ウナギ編 第8回
    kowyoshi
    kowyoshi 2014/08/21
    ウナギそのものの研究は進歩したけど、資源管理は退化した日本
  • シーフードスマートTV ウナギ編 第7回 ウナギ報道にモノ申す!

    だから、ウナギがヤバイんだって言ってきたけど、そもそもメディアの伝え方もダメだろう!!っということで共同通信社論説委員の井田徹治さんに、当のところを吐露してもらいましたよ!!

    シーフードスマートTV ウナギ編 第7回 ウナギ報道にモノ申す!
    kowyoshi
    kowyoshi 2014/08/13
    「水産庁はワシントン条約が嫌い。WWFやIUCNなどのNGOの影響が大きいのが嫌い。ICCATやRFMOなど漁業関係者だけの資源管理機関だけでやりたい」とぶっちゃける共同通信の井田さん
  • シーフードスマートTV ウナギ編・第5回

    土用の丑の日も過ぎ、「喉元過ぎれば熱さを忘れる」で、もううなぎが減っていて大変な状態にあることも忘れてる人も多いのでは?今回は、うなぎのスペシャリスト、共同通信社 環境開発エネルギー問題担当解説委員の井田徹治さんをお迎えして、うなぎの問題を解りやすく伺います!

    シーフードスマートTV ウナギ編・第5回
    kowyoshi
    kowyoshi 2014/08/10
    ヨーロッパウナギ事情とその資源ロンダリング(最終的には日本でかば焼きに行き着くブラックマーケット)について
  • シーフードスマートTV ウナギ編・第四回

    大好評!シーフードスマートTV うなぎ編 「うなぎがヤバイぜ!」第4回 シーフードスマート生田代表、資源管理の専門家 三重大学勝川先生がIUCN うなぎ評価に携わった中央大学海部先生に「どうすればうなぎを増やせる?」を中心に聞きました!

    シーフードスマートTV ウナギ編・第四回
    kowyoshi
    kowyoshi 2014/07/16
    「どうすればうなぎを増やせる?」海部先生いわく「ウナギを食べてもいいけど、情報を知って欲しい」「行政がウナギの保護に動くよう、消費者が声をあげてほしい」とのこと
  • シーフードスマートTV ウナギ編・「うなぎがヤバイぜ!」第3回

    Seafood Smart TV うなぎ編 第3弾 「うなぎがヤバイぜ!」シーフードスマート生田代表 資源管理の専門家、三重大学勝川先生をホストに IUCNのうなぎの資源評価に参加した中央大学海部先生に、日のうなぎの資源調査のがっかりするの現状や「放流ってそういうこと?!」、さらには「完全養殖ってどうなの?」などを伺います!

    シーフードスマートTV ウナギ編・「うなぎがヤバイぜ!」第3回
    kowyoshi
    kowyoshi 2014/07/14
    水産庁ほかのしょっぱい話のオンパレード>日本のうなぎの資源調査の­がっかりするの現状や「放流ってそういうこと?!」、さらには「完全養殖ってどうなの­?」など
  • シーフードスマートTV ウナギ編 第2回

    始動したSeafood Smart TV 第2弾をアップ。7月29日 土用の丑の日を前に、「絶滅危惧種、レッドリスト入り」と伝えられているうなぎがどうヤバイのか?!シーフードスマート生田代表理事とおなじみ資源管理の専門家 三重大学勝川先生をホストに、IUCNでうなぎの資源評価に加わった中央大学海部先生に詳しく、解りやすく解説して頂きます!

    シーフードスマートTV ウナギ編 第2回
    kowyoshi
    kowyoshi 2014/07/14
    ニホンウナギがどうやってIUCNのレッドリスト入りしたかを解説
  • シーフードスマートTV ウナギ編・第1回

    Seafood Smart TV 始動!! 第1弾は、「うなぎがヤバイぜ!!#1」 7月29日の土用の丑の日を目前に「うなぎが絶滅危惧種に!」 ということが話題になるかとおもいきや、地上波テレビでは、「今年のうなぎは大丈夫?!」とか「今年はうなぎがべられる?」とか呑気な番組ばかりが目立ちます。Seafood Smart TVでは、生田よしかつSeafood Smart 代表とおなじみ資源管理の専門家 三重大学勝川俊雄先生をホストにうなぎの専門家をお招きして8回シリーズで「うなぎの危機的状況」を真剣にお伝えしてまいります!まずは、IUCN うなぎアセスメントの国際評価に参加された中央大学の海部健三先生をお迎えして、世界では日のうなぎをどう評価しているのかを4回にわたって伺います!

    シーフードスマートTV ウナギ編・第1回
    kowyoshi
    kowyoshi 2014/07/10
    資源管理の専門家である勝川俊雄氏と、ウナギ研究の専門家である海部健三氏が、ウナギの現状について語る
  • 1