タグ

関連タグで絞り込む (0)

  • 関連タグはありません

タグの絞り込みを解除

食と鹿児島に関するkosuiのブックマーク (2)

  • 興奮の、本場さつま揚げ工場見学 :: デイリーポータルZ

    「今度、旅行で鹿児島に行くんです」と知人に話したところ「鹿児島で、さつま揚げを作ってる友達がいるので紹介しましょうか?」と言われた。 聞けば、さつま揚げ以外にちくわなども作っているらしい。魚肉練り製品全般が好きな私にとっては願ってもない話だ。もちろん「ぜひお願いします!」と答える。 「そんなに大きな工場じゃないみたいですけど大丈夫ですか?」とのことであったが、そういう規模の方が、かえって親しみが湧くというものだ。 大好物のちくわが、さつま揚げが、目の前で出来るところを想像するだけで、ちょっとブルッと震えが走る。 ゾクゾクしながら鹿児島へと向かいました。 (高瀬 克子) べたいものがたくさんある 鹿児島へは2泊3日の旅である。さつま揚げ工場への取材を最終日に入れ、それまでは指宿、霧島と温泉のハシゴをしながら、のんびりと過ごすことにした。 ──それまでは同行者たちとワイワイ、他の名物をたらふ

    kosui
    kosui 2008/03/31
    タイムリー
  • 鹿児島の醤油の糖度を確かめる :: デイリーポータルZ

    の味の要である醤油だが、地域によって味が異なる。 九州地方の醤油は、関東で用いられているものよりも甘い。 その中でも特に鹿児島の醤油が甘いというので、色々なお店で醤油を味見してみた。 (工藤 考浩) まずはスーパーへ 九州の醤油が甘いといううわさは以前より知っていたのだが、残念ながら今まで九州を訪れたことがなかったため、口にすることができなかった。 北海道で生まれ育った僕には、醤油が甘いというのは想像すらできない。 鹿児島の人たちはいったいどんな醤油をふだん口にしているのか確認すべく、スーパーの醤油売り場へと向かった。

  • 1