タグ

便利に関するkoreyondaのブックマーク (3)

  • ADHDの生活習慣が改善したToDo管理ツール - ごった煮イマジネーション

    2018年にADHDと診断されストラテラを投薬してもらっているが、薬を服用してもなお、とにかく先のばし癖や物忘れが酷い。 そんな自分の生活習慣が多少なりとも改善したツールを紹介する。 リマインくん Habitica リマインくん リマインくんはアプリではなく、LINEアプリに友達追加すると使えるリマインダーbotだ。 使い方はいたってシンプルで、トーク画面でまずは「リマインドしてほしいこと」をつぶやく。 そうすると、日時の指定ができるので、「〇〇日の〇〇時〇〇分」といった具合に日時を指定する。 リマインくん・設定時 そうしておけば、指定の時間に指定したワードがリマインドされる仕組みだ。 リマインくん・リマインド時 思いついたことをその場で控えておかないと、あとから忘れてしまうことが多い。 例えば、仕事中に「帰りにスーパーで牛乳買おう」と思っていても、スーパーに実際立ち寄った際にはすっかり牛

    ADHDの生活習慣が改善したToDo管理ツール - ごった煮イマジネーション
    koreyonda
    koreyonda 2022/09/02
    Habiticaおもしろいね。友達いないからパーティ組めないけど。俺はリマインダーを場所で設定すること多い。最寄駅についたときに「水を買う」とか、会社を出たときに「○○に寄る」とかリマインド。
  • ガチ勢のケーブル保護チューブを導入したら、大嫌いなケーブル整理が快感に変わった話|山下義弘/ドケットストアの人

    「電気の配線がごちゃごちゃになってるよ」 そう。 そんなことは、言われなくてもわかっている。 気づいたらいつの間にか、ケーブルはお互いに絡みに絡んでごっちゃごちゃになっている。 別に絡ませたいわけでもなく、絡ませるよう努力したわけでもなく、誰かが触ったわけでもないのに・・・。 小売チェーン店で働いていたときには、「スパイラルチューブ」なるものを使って複数の配線をまとめなさいと上司から指示を受けては、最寄りの百均なんかに買いに走った。 でも、このスパイラルチューブというのが曲者で、グルグルとコードに対して巻けば確かに綺麗にまとまるのだけど、まあとにかく1m巻くのにも時間がかかる。 おまけに、途中で配線を増やすとか、途中で枝分かれさせようとか、綺麗にしようとしだせば・・・もう思い出しただけでもうんざりするくらい手間がかかる。 でも、配線あるところそんな悩みはどこまでも付いてくる。 お店で家電の

    ガチ勢のケーブル保護チューブを導入したら、大嫌いなケーブル整理が快感に変わった話|山下義弘/ドケットストアの人
    koreyonda
    koreyonda 2021/04/08
    これいいな。しかもダイソーで安くコピー商品が買えるのか。コピー商品買っちゃダメだけど、本物は売り切れ続出らしいから、いいよね……。
  • 普段使ってる便利なWebサービス教えて

    有料無料、有名無名問わず。 ブコメで見かけたRAINDROP.ioを知らなかったのがきっかけなんだけど 自分のネット環境が相当古くさくなってるようで、なんとか更新したい ミーハで恥ずかしいけど自分が普段使ってるものを何個か上げる 情報収集ははてぶとRSSリーダー、情報の整理はScrapbox、文章はDropbox Paper(NotionOneNoteは合わなかった) 音楽はYoutubeとSpotify、暇つぶしははてブ、Discordのチャット、Podcast 追記:出先なのであまり反応できない、たくさんありがとう、帰ったら読ませてもらいます 追追記:1000とかまじか。練に練ったうんこネタはぜんぜん反応ないのに…素朴に思ったことを書くのって大切だね 多すぎて試していくだけで半日かかりそうだ、とにかくありがとう、トラバもありがとう id:pptppc2 RSSリーダーはTiny Ti

    普段使ってる便利なWebサービス教えて
    koreyonda
    koreyonda 2020/05/25
    ブコメを保存したくてブクマ。
  • 1