タグ

ガザに関するko2inte8cuのブックマーク (8)

  • “イスラエル 拘束したパレスチナ人に暴行 拷問”国連など報告 | NHK

    イスラエル軍はガザ地区での軍事作戦を続ける一方で、ハマスとの関連を調べるためなどとして、これまでに数多くのパレスチナ人を拘束しています。地元の人権団体によりますと、イスラエルとハマスの戦闘が始まった去年10月7日以降、ガザ地区ではこれまでに推定で4000人、ヨルダン川西岸では、9000人以上のパレスチナ人が拘束されたということです。 これについて国連などは先月釈放された人たちや医療関係者の証言などから、イスラエル当局が拘束したパレスチナ人に対し暴行や拷問を行っているなどとする報告書を公表しました。 報告書では拘束された人たちが、外部から隔離され、非人道的な状況に置かれているとしたうえで性的な暴行や激しい殴打、さらに犬にけしかけられる脅迫や水責めなどを受けていると指摘しています。 国連はパレスチナの人々に対する暴行や拷問などについて、徹底的な調査と再発防止のための措置を求めています。 イスラ

    “イスラエル 拘束したパレスチナ人に暴行 拷問”国連など報告 | NHK
    ko2inte8cu
    ko2inte8cu 2024/06/09
    真に恐ろしいのは捜査上の目的で拷問をしているのではないことである。手当たり次第殺している。いや、人口減らしなら、兵糧攻めや爆撃の方が効率的だ。拷問自体が目的化している。強烈な差別意識の拡大再生産。
  • コロンビア イスラエルへの石炭輸出を停止する方針 | NHK

    南米のコロンビアはガザ地区で軍事作戦を続けるイスラエルへの石炭の輸出を停止する方針を明らかにし、中南米の各国でイスラエルとの関係を見直す動きが相次いでいます。 コロンビアのペトロ大統領は8日、SNSで、ガザ地区で軍事作戦を続けるイスラエルに対し、石炭の輸出を停止する方針を明らかにしました。 イスラエルがガザ地区の民間人への攻撃を止めるまで輸出を停止するとしています。 コロンビアは石炭の主要な輸出国のひとつで、コロンビア政府によりますと去年1月から8月までのイスラエルへの輸出の9割を石炭が占めたということです。 半世紀以上にわたり左翼ゲリラ組織との内戦が続いたコロンビアは、イスラエルから軍事支援を受けるなど、緊密な関係を築いてきました。 しかし、おととし史上初めて左派政権を発足させたペトロ大統領は、イスラエルのネタニヤフ政権を繰り返し批判し、先月にはイスラエルとの外交関係の断絶を表明していま

    コロンビア イスラエルへの石炭輸出を停止する方針 | NHK
    ko2inte8cu
    ko2inte8cu 2024/06/09
    岸田政権もイスラエルとは手切れしている。イスラエル製の武器は買わないことになったし、国際司法裁判所に同調している。原油を中東に依存しすぎているので、アラブに頭が上がらない。
  • 「想像を絶する」ガザ避難所の学校への空爆 目撃者が証言 - BBCニュース

    パレスチナ自治区ガザ地区中部にあるヌセイラト難民キャンプでは、国連が運営する学校の教室が、避難者の寝床になっていた。そこでは今、パレスチナ人の子どもたちががれきや血まみれのマットレスをよじ登っている。 この何時間か前の6日午前、学校がイスラエル国防軍(IDF)の空爆を受け、少なくとも35人が死亡し、多数のけが人が出たと、国連パレスチナ難民救済事業機関(UNRWA)のフィリップ・ラザリーニ事務局長は発表した。 「鉄の破片が飛び散って、あらゆるものが崩れ落ちた。想像を絶することが自分たちに起こった」と、ガザ市出身のナイム・アルダダさんは語った。アルダダさんは空爆を受けた学校に身を寄せる何百人かの避難者の1人だ。

    「想像を絶する」ガザ避難所の学校への空爆 目撃者が証言 - BBCニュース
    ko2inte8cu
    ko2inte8cu 2024/06/09
    今日、たまたま「シンドラーのリスト」を見たが、非常に醒めた眼で見てしまった
  • 上川外相 イスラエル外相にICJの暫定措置命令履行求める | NHK

    上川外務大臣はイスラエルのカッツ外相と電話で会談し、ガザ地区南部のラファでの攻撃を直ちに停止するよう命じたICJ=国際司法裁判所の暫定措置命令を、誠実に履行するよう求めました。 ICJ=国際司法裁判所は24日、イスラエルに対し ▽ガザ地区南部のラファでの攻撃を直ちに停止し ▽人道支援が大規模に行われるよう、ラファの検問所を開放することなどを暫定的な措置として命じましたが、その後もイスラエル軍は攻撃を続けています。 こうした中、上川外務大臣は、27日午後4時半からおよそ25分間、イスラエルのカッツ外相と電話で会談しました。 この中で、上川大臣は「ガザの危機的な人道状況を深く憂慮しており、ラファにおける全面的な軍事作戦に反対している」と伝えました。 そのうえで「国際司法裁判所の暫定措置命令は当事国を法的に拘束するもので、誠実に履行されるべきものだ」と述べました。 これに対し、カッツ外相はイスラ

    上川外相 イスラエル外相にICJの暫定措置命令履行求める | NHK
    ko2inte8cu
    ko2inte8cu 2024/05/27
    日本は、イスラエルの乱脈ぶりには手を焼いている。日本は原油を中東に頼っているが、イスラエルはリスクでしかない。
  • 「ガザを殺すな」東大キャンパスにテントが出現した 暴力に抗議する若者たちが日本でも広がる:東京新聞 TOKYO Web

    避難民が密集するパレスチナ自治区ガザ南部ラファで、イスラエル軍の格侵攻の危機が高まっている。大規模な殺害に直面しながら国際社会が止めることができていない中、日の大学では米国を発端に拡大する抗議デモに連帯する動きが相次いでいる。若い世代が上げる声は、停戦を促す力となるか。分断と憎悪の連鎖を断ち切るすべを考えた。(西田直晃、木原育子、安藤恭子)

    「ガザを殺すな」東大キャンパスにテントが出現した 暴力に抗議する若者たちが日本でも広がる:東京新聞 TOKYO Web
    ko2inte8cu
    ko2inte8cu 2024/05/10
    ドライな話をすると、日本は原油のほとんどをホルムズ海峡経由で調達しているので、イスラエルに圧力を加え、矛を納めさせることは、完全に国益に一致。実際、日本政府はイスラエルを突き放して武器輸入をやめた。
  • イスラエル首相「勝利する」と表明、軍がイランの攻撃99%撃退

    [エルサレム 14日 ロイター] - イスラエルのネタニヤフ首相は14日、イランが発射した300超のドローン(無人機)とミサイルのほぼ全てを撃墜したと国軍が発表したことを受け、勝利を収めると表明した。 イランは13日、今月初めにシリアの首都ダマスカスにあるイラン大使館周辺がイスラエルによるとみられる攻撃を受けた報復として、イスラエルにドローンとミサイルを発射。中東地域の紛争が拡大する懸念が高まっている。 もっと見る イスラエルのネタニヤフ首相(写真)は14日、イランが発射した300超のドローン(無人機)とミサイルのほぼ全てを撃墜したと国軍が発表したことを受け、勝利を収めると表明した。写真はエルサレムで2月撮影(2024年 ロイター/Ronen Zvulun)

    イスラエル首相「勝利する」と表明、軍がイランの攻撃99%撃退
    ko2inte8cu
    ko2inte8cu 2024/04/14
    昨日、ヨルダン川西岸で入植者が、やばい「勝利」をしてしまった国は、言うことが違うわ〜
  • “イランや支援勢力 近くイスラエルに大規模報復か”米報道 | NHK

    中東のシリアにあるイラン大使館がイスラエルによるとみられる攻撃を受けたことをめぐって、アメリカのメディア、ブルームバーグは、イランやその支援を受けた勢力が近くイスラエルに対する大規模な報復攻撃に踏み切る可能性があると伝えました。 今月1日、シリアにあるイラン大使館がミサイル攻撃を受け、イランの軍事精鋭部隊、革命防衛隊の司令官ら7人とシリアの市民6人が死亡し、イランはイスラエルによる攻撃だとして報復を宣言しています。 アメリカのメディア、ブルームバーグは10日、複数の関係者の話として、イランやその支援を受けた勢力が近くイスラエルの軍や政府の関連施設に対してミサイルや無人機を使った大規模な攻撃に踏み切る可能性があると伝えました。 また、アメリカのニュースサイト「アクシオス」は10日、複数のイスラエル政府当局者の話として、中東地域を担当するアメリカ中央軍の司令官が11日にイスラエルを訪れ、イラン

    “イランや支援勢力 近くイスラエルに大規模報復か”米報道 | NHK
    ko2inte8cu
    ko2inte8cu 2024/04/11
    非対称戦争だから、相手が見落としている部分を、意外なやり方で攻撃するのだろう。中東の原油が途絶えると、日本経済は崩壊する。
  • イスラエル 米を後ろ盾に空爆を継続 事態鎮静化見通せず | イスラエル・パレスチナ情勢 | NHKニュース

    中東のイスラエルとパレスチナのガザ地区の間で激しい攻撃の応酬が続くなか、イスラエルのネタニヤフ首相はアメリカを後ろ盾にガザ地区への激しい空爆を続けていて、事態の沈静化は見通せない状況です。 イスラエルとガザ地区を実効支配するイスラム原理主義組織ハマスの間では、今月10日以降、空爆とロケット弾などによる激しい攻撃の応酬が続いています。 イスラエルのネタニヤフ首相は16日の会見でアメリカの後ろ盾があるとしたうえで「平穏と安全を取り戻すまで攻撃を続ける」と強硬な姿勢を崩さず、17日未明にはガザ地区へ数十回以上の激しい空爆を行いました。 イスラエルは民間人への犠牲を避けるため、事前に通告したうえでハマスの拠点への空爆を行っていると正当性を主張していますが、パレスチナ人の難民キャンプなども空爆され、ガザ地区ではこれまでに子ども58人を含む197人が死亡し、イスラエル側でも子ども1人を含む9人が死亡し

    イスラエル 米を後ろ盾に空爆を継続 事態鎮静化見通せず | イスラエル・パレスチナ情勢 | NHKニュース
    ko2inte8cu
    ko2inte8cu 2021/05/18
    米国議会を襲撃した連中は、6MWEのシャツを着ていた。排外主義が政治運動にぼんやりつながっている。いつまで米国の政策は維持されるのか。
  • 1