タグ

関連タグで絞り込む (0)

  • 関連タグはありません

タグの絞り込みを解除

液晶ディスプレイに関するkiria25のブックマーク (8)

  • 裏まで透明な液晶ディスプレー開発 シャープ、製品化へ:朝日新聞デジタル

    シャープは、裏まで透ける新しい液晶ディスプレーを、早ければ2017年度に製品化する計画を発表した。従来のテレビなどは色を出す「カラーフィルター」に光を通して映像を出すが、新技術ではカラーフィルターをなくしても色のある映像を表示できるため、ほぼ透明な画面を実現できたという。 店や公共機関、病院などに置かれる電子看板や、ゲーム会社などに売り込む考え。テレビへの採用は現時点では考えていないという。新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)の事業として実証実験をした後、量産につなげる計画だ。

    裏まで透明な液晶ディスプレー開発 シャープ、製品化へ:朝日新聞デジタル
    kiria25
    kiria25 2015/07/03
    すごい。オリンピックの頃には、この液晶使った看板があふれてたりするのかな。
  • 「U2211H」実力診断――IPSパネル搭載で1万円台の21.5型フルHD液晶

    「U2211H」実力診断――IPSパネル搭載で1万円台の21.5型フルHD液晶:これが価格破壊か……(1/3 ページ) デルの液晶ディスプレイは大量生産によるコストダウンを武器に、日市場でも買い得感が高いラインアップをそろえており、幅広いユーザーに注目されている。先日はその中でも特に目立つ27型ワイドモデル「U2711」を取り上げたが、今回は21.5型ワイドモデル「U2211H」をチェックしていこう。 U2211HはU2711と同様、デル製ディスプレイでは上位クラスの「デジタルハイエンドシリーズ」に属する。ただ、クリエイティブワークも含むマルチユースを想定した大型・多機能モデルである27型ワイド(2560×1440ドット)のU2711に対して、U2211Hはパネルサイズが21.5型ワイド(1920×1080ドット)で、仕様も比較的シンプルにまとめており、メインストリームかやや下の層までを

    「U2211H」実力診断――IPSパネル搭載で1万円台の21.5型フルHD液晶
    kiria25
    kiria25 2010/09/01
    この価格なら2台欲しい。
  • 経済 | 毎日新聞

    人の金融リテラシー(お金に関する知識や判断力)向上の司令塔となる「金融経済教育推進機構(J-FLEC=ジェイフレック)」が4月に動き出す。金融経済教育は政府や金融業界などがそれぞれ取り組んできたが、あまり成果がみられず、投資トラブルも絶えないため、官民一体の新たな推進組織を作る。そこで目玉とな

    経済 | 毎日新聞
    kiria25
    kiria25 2009/10/29
    IPSパネルで応答速度3.8ms。コントラスト5000:1。HDMI×2。
  • デル、72,450円のIPSパネル採用24型WUXGA液晶 ~AdobeRGB比96%

  • ベンキュー、実売34,800円の1080p対応21.5型液晶

    ベンキュージャパン株式会社は、世界初の1080p対応21.5型液晶ディスプレイ「E2200HD」を9月下旬より、「M2200HD」を10月下旬より発売する。価格はオープンプライスで、店頭予想価格は順に34,800円前後、39,800円前後の見込み。 22型クラスの液晶ディスプレイで、世界で初めて1,920×1,080ドット(1080p)の表示に対応した。画素ピッチは0.248mmでより緻密な表示を実現するほか、黒帯なしで16:9のコンテンツを表示可能になっている。 ほか、これまでのベンキュー製品同様に、AMAテクノロジーによる2msの応答速度(中間色、黒→白→黒5ms)や、ダイナミックコントラスト比10,000:1などの特徴を備える。 2モデルの主な仕様は共通で、最大表示色数が約1,677万色、コントラスト比が1,000:1、輝度が300cd/平方m、視野角が上下160度/左右170度、応

    kiria25
    kiria25 2008/08/26
    お買い得な価格。ほしいな。
  • LGエレクトロニクス・ジャパン、コントラスト比1万対1のワイド液晶ディスプレイ

    LGエレクトロニクス・ジャパンは8月1日、ワイド液晶ディスプレイ2種を8月上旬に順次発売すると発表した。価格はオープン。 発売されるのは、22型ワイドディスプレイ「W2252V-TF」と、24型ワイドディスプレイ「W2452V-TF」の2機種だ。W2252V-TFは最大解像度が1680×1050ドット(WSXGA+)で、輝度は300カンデラ。応答速度は2msとなっている。W2452V-TFの最大解像度は1920×1200(WUXGA)で、輝度は400カンデラ、応答速度は5ms。液晶パネルには広色域パネルを採用している。 両機種ともに独自の映像チップ「F-Engine」を搭載しており、DFC機能によってコントラスト比1万対1を実現。暗いシーンの映像でもくっきりと見やすいとのことだ。搭載されている入力端子は、D-Sub15ピン、DVI-D、HDMIとなっている。

    LGエレクトロニクス・ジャパン、コントラスト比1万対1のワイド液晶ディスプレイ
  • ログインしてください:日経クロステック(xTECH)

     会員限定サービスです 会員の方はこちら ログイン 有料会員(月額プラン)は初月無料! お申し込み 日経クロステック TOPページ

  • I・Oデータ、フルHD対応の24.1型ワイド液晶ディスプレイ

    アイ・オー・データ機器は1月23日、解像度1920×1200ドットで、フルHD映像に対応する24.1型ワイド液晶ディスプレイ「LCD-AD241」シリーズを、2月中旬に発売すると発表した。 「LCD-AD241」シリーズは、フルHD映像に対応した24.1型ワイド液晶ディスプレイで、NTSC比92%の高い色再現性を備える。解像度 1920×1200ドットのWUXGA表示が可能で、HDCP対応のDVI-D端子、アナログRGB端子を装備する。最大輝度は400cd/m2、コントラスト比は1000:1、応答速度は5ms。 色は、ホワイトとブラックの2色を用意。サイズは幅568×高さ422×奥行き238mmで重さは6.9kg。価格はオープンで、実勢価格は5万9800円前後の見込み。

    I・Oデータ、フルHD対応の24.1型ワイド液晶ディスプレイ
    kiria25
    kiria25 2008/01/25
    いいね。ほしい。
  • 1