タグ

時間に関するkenzy_nのブックマーク (239)

  • 『売上を、減らそう。』 給与が同じなのに5時間も早く帰れる経営 - HONZ

    パソコンから顔をあげて、遠くをみつめてみる。そこにある景色は、2年後にはもうない。新しい社屋に移転するからだ。その頃は、働き方や価値観も変わっているのだろうか。でも…。その時、私の脳裏をシモーヌ・ヴェイユの言葉がよぎった。 「未来は、現在と同じ材料でできている」。だとしたら私は、「移転」というイベントを頼りにするのではなく、今この瞬間の小さな変化こそ大切にすべきなのかもしれない。未来は突然あらわれるのではなく、現在の延長線上にあるのだから。 さて、書『売上を減らそう。』は、1日100限定の飲店を営んでいる経営者が思いの丈を綴っただ。その日の分を売ったら閉店する、というモデル。そこから私は、大学で教科書として読んだ或るのことを思い出した。 そのとは『プロテスタンティズムの倫理と資主義の精神』である。私にとって、教科書はいつも冒頭部分の記憶が強い。飽き性なのである。このには“当

    『売上を、減らそう。』 給与が同じなのに5時間も早く帰れる経営 - HONZ
    kenzy_n
    kenzy_n 2019/08/09
    時間はお金で買えない
  • 中学教員「残業100時間超は当たり前。“残業代”は1~2万円」 現役教師が語る「ブラック職場としての学校」

    子どもの成長を支える場でありながら、ブラック労働環境が問題視されている学校現場。ニュースなどでも盛んに取り上げられているテーマではありますが、実際に働いている教員は、どのような思いを抱いているのでしょうか。 記事は、公立校の中学教員であるAさん(仮名)に「1人の一般教員として感じている“学校の労働環境の問題点”」を語ってもらう連載企画となります。 【連載一覧ページ】現役中学教員に聞く「ブラック職場としての学校」 教員の世界では「休憩ほぼナシ、残業時間125時間」が普通 ―― 「学校教員はブラック」という話はよく聞くけど、実際は? Aさん(以下略):何年前だったかな、「過労死ライン(時間外労働80時間)」が話題になったとき、自分はどれくらい働いているのかな、って調べたことがあるんだよね。 125時間だったよ。オーバーキル(笑)。 ―― 忙しい時期だったの? 運動会シーズンとか いや、普通の

    中学教員「残業100時間超は当たり前。“残業代”は1~2万円」 現役教師が語る「ブラック職場としての学校」
    kenzy_n
    kenzy_n 2019/07/22
    義務感で動かざるえない
  • 一時間かけてブラジャーを試着したら、黄泉の国から戦士たちが戻ってきた|岸田 奈美

    ※下着のお話なので、苦手な方はご注意ください。 わりと、こだわりの強いタイプです。 でも、これだけは決めているんです。 「モテている女」のアドバイスにだけは、一切のプライドをかなぐり捨て、従うことを。 東にパーソナルトレーニングジムがあると聞けば、私財を投じて馳せ参じ。 西に3kg痩せ見えパンツがあると聞けば、半月間もやしをすすることになろうと手に入れる。 情報に振り回されすぎて、5日間絶ダイエットをした直後、コラーゲン鍋をかっ込んで東梅田の真ん中で吐いた時は、どうかと思ったけど。 とにもかくにも、この3年間、慎ましやかにそんな感じです。 先日、弊社ビルの同じフロアで働く、モテ女と慎ましやかに飲みまして。 「ブラデリスニューヨークのブラジャーだけは絶対買うべき」と言われまして。 行ったんですよ。飲みが終わった、その足で。 ゆるふわフットワークです。ふわっふわに浮ついてます。 ブラデリスニ

    一時間かけてブラジャーを試着したら、黄泉の国から戦士たちが戻ってきた|岸田 奈美
    kenzy_n
    kenzy_n 2019/07/20
    胸は別の生き物である
  • 雨垂れバブを穿つ

    3時間後 3時間経ち、から顔を上げて石けんを見ることが増えた。 に集中できなくなってきた ほとんど変化がない 犬の背中を彫ろうとしていたのだけど、凹む様子がない。 雨垂れのスピードを上げてみる 一気に風情がなくなって工場みたいになった。そしてスピードが上がったからといってみるみる彫られていく様子もない。 これすごい時間がかかるやつだ。あれ、どうしようかな、とここに来て思う。 取り出して、3時間の成果を眺めてみる 水滴が当たっていた部分が少しだけ下がっている しかし、これが自然の力が生み出した美しい曲線だ!と高らかに宣言する感受性は僕にはなかった。これは3時間かけてびしょびしょになった石けんだ。 「バブは?」 4時間河川敷でを読み石けんをびしょびしょにし、今後の見通しもつけぬまま家に帰ってきた。 「どうだった?」とに聞かれて「ほとんど変わらなかった。材料を変えなきゃいけないかな」と言

    雨垂れバブを穿つ
    kenzy_n
    kenzy_n 2019/07/02
    火の鳥のエピソードで雨垂れで何年もかけて石を彫刻する僧侶の話を思い出した
  • 雨の降る夜は

    クリアができないゲームから。 終わらない夏休みの宿題から。 友人関係や家族との関係から。 そして何よりも自分から。 1度逃げる癖をつけてしまった私は、もう二度と頑張れない。 表面上は上手くこなせているように見えるかもしれないし、傍から見たら努力しているなと思われるように偽装することはできるかもしれない。 でももう頑張れない。 学校から逃げたあの日から私はずっと逃げ続けている。 今日みたいに雨が降る夜は、毎回思い出すことがある。 私がまだ学校を辞める前、中学生の頃に家出をしたことがあった。 あるだけのお小遣いとべ物を集めてリュックに詰めて、電車で4時間かけて東京に向かった。1人での遠出は初めてだった。 当時はスマートフォンなんてものはないので、持っている電子機器なんてのはガラケーとゲーム機、ウォークマンだけ。 池袋駅前のマクドナルドで朝まで過ごすことにした私は、目を閉じてウォークマンで好き

    雨の降る夜は
    kenzy_n
    kenzy_n 2019/06/28
    人生は回る
  • 寝る前「1分の仕込み」で睡眠は劇的に改善する

    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

    寝る前「1分の仕込み」で睡眠は劇的に改善する
    kenzy_n
    kenzy_n 2019/06/11
    いざ夢の世界へ
  • 制限時間5分で競うオリジナルラーメン選手権

    趣味材採取とそれを使った冒険スペクタクル料理。週に一度はなにかを捕まえてべるようにしている。最近は製麺機を使った麺作りが趣味。(動画インタビュー) 前の記事:トングでカニを捕まえた(デジタルリマスター版) > 個人サイト 私的標 趣味の製麺 ラーメン作りは10分から5分へ それにしても5分である。茹で時間3分のインスタントラーメンでも、ちょっと具を用意したりすれば5分は掛かる。その刹那の時間で一体どんなラーメンが作れるだろう。 生麺の茹で時間が2分半だとして、まず最初の1分半で具材を用意し、麺を茹で始め、その間に調味料や加熱する具を煮てスープを作り、ラスト1分で丼に盛り付けるという流れが基の調理フォーマットか。 例えば、万能ねぎを刻み、麺を茹で、鍋で豚肉と調味料(醤油、だしの素など)を煮てスープと煮豚を作り、丼に盛ったところで、別鍋で熱した胡麻油をジューっと掛けるというのはどうだ

    制限時間5分で競うオリジナルラーメン選手権
    kenzy_n
    kenzy_n 2019/06/05
    制限時間内に創意工夫を凝らす
  • タイムマネジメントで管理すべき3つの要素

    「時間が足りない」。その悩みを解消する方法の1つが「タイムマネジメント」だ。特集では日経NETWORKの過去記事を再編集。時間を管理するポイントを全6回で解説する。 前回、タイムマネジメントでは「時間割」のイメージを払拭すべきだと述べました。今回は、もっと具体的にタイムマネジメントの手法を紹介していきましょう。 タイムマネジメントという言葉には「時間」を「管理」するという意味があります。この「管理する」というのは、時間を「節約する」こととは異なります。もちろん節約も大事ですが、節約をいくら積み重ねても管理にはなりません。 タイムマネジメントで管理する3要素 この「管理」という言葉には窮屈なイメージもありますが、タイムマネジメントの場合は「管理」といっても、細かく計算を行う必要はありません。むしろ、シンプルなほうが長続きします。長く続けるためには基的なルールを決めて、自分の仕事を「可視化

    タイムマネジメントで管理すべき3つの要素
  • 「尊い」とは「見えざる関係性」のこと――『どうして私が美術科に!?』×『ステラのまほう』作者が語る、“尊さビリティ”の正体

    記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ています 高校生の酒井桃音には、ほかの人に言えない恥ずかしい秘密がありました。普通科に入るつもりが、願書を出し間違えて美術科に入学してしまったのです。まさに、『どうして私が美術科に!?』。 そんな桃音をはじめ、“何か”を間違えたキャラクターたちが手を取り合って成長していく姿が「尊い」と話題になり、「次にくるマンガ大賞2018」や「AnimeJapan2019 アニメ化してほしいマンガランキング」にもノミネート。特に、進路や将来に悩むことが多い学生読者からの支持を集めました。 『どうして私が美術科に!?』3巻 完結巻となる単行3巻の発売を記念して、作者の相崎うたう先生と、自身も「どうびじゅ」のファンでもある『ステラのまほう』のくろば・U先生による豪華対談をセッティング。連載当初はまだ高校生だった相崎先生が作に込めたメッセージ、「どうびじゅは

    「尊い」とは「見えざる関係性」のこと――『どうして私が美術科に!?』×『ステラのまほう』作者が語る、“尊さビリティ”の正体
    kenzy_n
    kenzy_n 2019/04/25
    えもいわれぬ謝意
  • 大型連休を取得するための残業は必要悪である。 - Everything you've ever Dreamed

    大型連休が近づいている。今、僕が勤めている会社は、一部の例外を除き、原則10連休である。連休前に片付けなければならない仕事。目途を付けておかねばならない仕事。休みが明けたとき速やかに始められるよう準備を終えておかなければならない仕事。そういった「ならない仕事」で我が営業部はバタバタしている。休むためのデスマーチで蓄積した疲労を、連休いっぱいを使って回復することになりそうだ。虚しい。 部下からの残業申請が相次いでいる。「連休を取るためには残業が必要です!」と彼らは言う。一方、会社は残業ゼロを経営目標に掲げている。僕は管理職、おいそれと残業を認めるわけにはいかない。「当にその残業が必要なのか?」僕が言うと「必要です。我々が連休を取れなくてもいいんですか!」という反応。彼らを休ませなければ僕が上から責められる。 ウチの会社は社員に積極的に休日を取得してもらうことも経営目標にしているからだ。残業

    大型連休を取得するための残業は必要悪である。 - Everything you've ever Dreamed
    kenzy_n
    kenzy_n 2019/04/24
    言葉の妙
  • EU夏時間、21年廃止で可決 - 毎日新聞

    欧州連合(EU)欧州議会は26日、夏時間と冬時間の間で時計を1時間前後させるサマータイム制度を2021年に廃止する案を可決した。EUの行政執行機関、欧州委員会は昨年9月、加盟国で構成する閣僚理事会と欧州議会に19年廃止を提案したが調整が進まず、2年先送りを求めた。加盟国も今年の廃止は尚早として議論を続けている。

    EU夏時間、21年廃止で可決 - 毎日新聞
    kenzy_n
    kenzy_n 2019/03/27
    サヨナラ・サマータイム
  • 終業から次の始業まで10時間以上の休息義務づけ ソフトバンクが「勤務間インターバル制度」導入

    ソフトバンクは3月19日、社員の健康増進を目的に、終業から次の始業まで10時間以上の休息時間を取ることを義務づける「勤務間インターバル制度」などを4月1日から導入すると発表した。 勤務間インターバル制度は、4月1日に施行される改正労働時間等設定改善法で定められた制度。勤務終了後、一定時間以上の休息時間を設けることで、働く人の生活時間や睡眠時間を確保することを事業主の努力義務としている。 ソフトバンクはこれを導入し、終業から次の始業まで10時間以上の休息時間を取ることを全社員に義務づける。緊急の対応が必要な業務や時差がある海外の企業との電話会議など、やむを得ないケースと上長に認められた場合は例外。 就業時間中は段階的に禁煙にする。まず4月から、毎月最終金曜日に、10月からは毎週水曜日の定時退社日の喫煙を禁止。2020年4月から全面的に禁止する。事業所内の喫煙所は来年10月をめどに撤廃する。

    終業から次の始業まで10時間以上の休息義務づけ ソフトバンクが「勤務間インターバル制度」導入
    kenzy_n
    kenzy_n 2019/03/19
    働き方や休み方が変わりつつある
  • ホットクックでよく作る作り置き - #つくりおき

    id:hitode909です。同僚がホットクックを作り置きに使えてないと話していた(のをSlackのtimesチャンネルで見た)ので、よく作っているものたちを書いておきます。 共働きなので、ホットクックを使って作るものはその日はべず、ご飯の準備をするついでに仕込んでおいて、冷蔵庫に仕込んでおいてお弁当にしたり、後日べるというサイクルが多いです。 料理にかけられる時間が少ないので、一度にたくさん作って数日べられる、という観点と、手抜きで作りたいので、簡単にできて、できれば包丁も使わず、加熱時間もそう長くない、という条件のものをよく作っています。 キムチ豆腐 必要な操作が豆腐を切るくらいで、市販のキムチの味だけでなんとかなるのが楽、思考停止して作れる 調理時間が20分で終わって便利 cook-healsio.jp 鶏のふっくりつや煮 フライパンで焼いてから、というレシピだけど、手抜きで焼

    ホットクックでよく作る作り置き - #つくりおき
    kenzy_n
    kenzy_n 2019/02/19
    良きコック
  • ラズパイ3でWindows 10 ARMを動かした記録

    2019/02/22 23:00時点の注意事項 WoA Installer for RPiがバージョンアップし、Core Packageの別途ダウンロードが不要となったver2.0となりました。 (実行するとCore Packageに含まれていたドライバ群を個別に自動ダウンロードしました) それ以外の手順は同じです。 また、Insider Preview 18836 ja-JPを使った場合もNICを繋がない状態で手順を進めればインストール完了することを確認しました。 SunDisk Extreme Pro 64GB(U3,A2)を買って試したところ、microSD作成に27分、クロック1200MHz設定で初回起動でセットアップ表示まで20分ぐらい、その後30分かからないでデスクトップ表示 ディスクI/Oも100%期間が少し続きますが、その後はパーセンテージがだいぶ落ちました 2019/02

    ラズパイ3でWindows 10 ARMを動かした記録
  • 怒らないで答えてほしいんだけど、なんで昼間にhatenaができるの?

    平日昼間に増田を投稿する奴。 平日昼間にブックマークをする奴。 こいつらは何をしてる人たちなの? なんで平日昼間に書き込みできるわけ? 普通の人なら学校や会社があるはずなんだけど このこと知った親は悲しむぞ? 現実見ようぜ

    怒らないで答えてほしいんだけど、なんで昼間にhatenaができるの?
    kenzy_n
    kenzy_n 2018/11/28
    はてなぁ?
  • 「君たちはどう休むか」に絶望した。 - Everything you've ever Dreamed

    11月4日の朝日新聞グローブの特集「君たちはどう休むか」が非常に面白かった。「技術の発達で繋がりやすくなった現代における、持続的に働くための休み方」をテーマに米、独、仏、以の例を列挙していた。特集内ではそれを戦略的休息とも呼んでいる。ボスから就業時間短縮への施策案を宿題にされているので、個人的にもタイムリーであった。 特集で紹介されていた仕事と生活(休み)についての考え方は大きく分けて2つ。ひとつは仕事と生活を完全に分ける。もうひとつは仕事と生活を融合させる。後者(融合)は「ワーク・ライフ・インテグレーション」と呼ばれ、すでに独の有名スポーツメーカーA社で導入されている、ワークとライフを分けるのは難しいし無理っぽいからいっそのこと分けるのをやめて融合させてしまおうという考え方である。冗談か奇策のようであるが、施策はまともで、社内にジムやスポーツ施設を設置していつでもリフレッシュ出来るように

    「君たちはどう休むか」に絶望した。 - Everything you've ever Dreamed
    kenzy_n
    kenzy_n 2018/11/08
    休み休み読む
  • 若者でも頻尿つらい! 映画中も会議中も…頭ん中はトイレのことだけ 2時間に1回以上行けば頻尿?(withnews) - Yahoo!ニュース

    最近、トイレが近くて困っています。もう少しで27歳になりますが、まだ若いつもりです。それでも、仕事中や就寝中、あらゆる時に頻尿に悩まされています。何度も「ししおどし」のCMで有名なあの薬などを飲もうかと考えました。自分だけかと思っていましたが、意外と同じような苦しみを体験をしている同世代は多いようです。なぜ起きるのか、改善方法はあるのか、専門家に聞きました。(影山遼) 【画像特集】見たことある?衝撃の「手洗い器つき小便器」はこちら。男性トイレに革命!その使い方も紹介。 記者は映画を見る前に絶対トイレに行きます。が、最後の30分といった大事な場面でまた行きたくなることが多々あります。そこで我慢すれば、今度はストーリーが頭に入ってこないという悪循環です。知らない場所に行くときにまず最初に確認するのはトイレの場所です。 日泌尿器科学会によると、朝起きてから夜寝るまでの排尿回数が8回以上の場合が

    若者でも頻尿つらい! 映画中も会議中も…頭ん中はトイレのことだけ 2時間に1回以上行けば頻尿?(withnews) - Yahoo!ニュース
    kenzy_n
    kenzy_n 2018/11/04
    ヒーンっと尿に泣かされる
  • PS4などの「プラチナトロフィー」を1691個獲得し、ギネス記録を樹立した男現る。10年間、毎日10~20時間ゲームを遊び達成 - AUTOMATON

    ホーム 全記事 ニュース PS4などの「プラチナトロフィー」を1691個獲得し、ギネス記録を樹立した男現る。10年間、毎日10~20時間ゲームを遊び達成 PlayStation 3やPlayStation Vita、そしてPlayStation 4に搭載されているトロフィーシステムは、やりこみの指標になるシステムである。2008年7月に実装され、10年かけて蓄積されてきた トロフィーの中でも特に価値のある、プラチナトロフィーを1691個獲得し、9月19日に“PSプラットフォームにおいて、もっとも多くのプラチナトロフィーを獲得した個人”という世界ギネス記録の認定を受けたユーザーが現れた。 The bahraini A-Hakam breaks world records for the playstation and enters Guinness for having the most p

    PS4などの「プラチナトロフィー」を1691個獲得し、ギネス記録を樹立した男現る。10年間、毎日10~20時間ゲームを遊び達成 - AUTOMATON
    kenzy_n
    kenzy_n 2018/10/10
    全てを捧げ尽くす勢いが無ければ達成できなさそう
  • 松本零士『ミライザーバン』と「ニューカムのパラドックス」(後編:「自由意志は存在するのか?」という問題) - 💙💛しいたげられたしいたけ

    前回のエントリー で述べた「ニューカムのパラドックス」と「マシュマロ実験」の相似に関しては、パラドックスの質というかパラドックス提唱者の意図というかを、はぐらかしているという自覚がある。パズルやパラドックスに対しては「はぐらかし」も戦術の一つとしてありうるかもにせよ。 www.watto.nagoya ではパラドックスの質により近い問題とは何かというと、「自由意志は存在するのか?」という問題に行き着くのではないかと思う。 夜中たわし さんのエントリーより。再三の言及により通知でわずらわせてすみません。 この問題については、決定論(未来は予め決まっている説)を信じる人はBの箱を選び、自由意志(未来は決まっていない説)を信じる人はAとBの箱を選ぶ、としばしば言われる。 「難問「ニューカムのパラドックス」対 特殊能力者 - 夜中に前へ」より ニューカムのパラドックスに興味を持たれた方には、引

    松本零士『ミライザーバン』と「ニューカムのパラドックス」(後編:「自由意志は存在するのか?」という問題) - 💙💛しいたげられたしいたけ
    kenzy_n
    kenzy_n 2018/10/02
    時間と哲学に関するテーマはSFでは事欠かない
  • 「100億の男」国友やすゆきが65歳で死去 - コミックナタリー

    ドラマ化もされた「100億の男」をはじめ、「JUNK BOY」「幸せの時間」「新・幸せの時間」などで知られる国友。週刊ポスト(小学館)で連載していた「愛にチェックイン」は休載に入っていた。なお死因は現在のところ公表されていない。

    「100億の男」国友やすゆきが65歳で死去 - コミックナタリー
    kenzy_n
    kenzy_n 2018/09/22
    年月の流れを再認識する