タグ

バスに関するkatamachiのブックマーク (1,605)

  • 関東鉄道、バス事業再編 グループ2社を吸収合併へ - 日本経済新聞

    関東鉄道はバス事業を再編する。7月中旬をめどにグループ会社2社を吸収合併し、管理部門を一化する。残業規制が強化される「2024年問題」などで路線バスの運転手不足が深刻化するなか、経営効率を上げ、生き残りを図る。茨城県南西部が地盤の関鉄パープルバス(下市)と、県南部に路線網を持つ関鉄グリーンバス(石岡市)の2社を、存続会社となる関東鉄道に吸収合併する。関鉄パープルバスは01年に関東鉄道から

    関東鉄道、バス事業再編 グループ2社を吸収合併へ - 日本経済新聞
    katamachi
    katamachi 2024/05/28
    関東鉄道は、7月中旬をめどに関鉄パープルバスと関鉄グリーンバスを関東鉄道に吸収合「グループ会社2社を吸収合併し、管理部門を一本化」
  • 熊本のバス・鉄道5社、全国ICカードから初の離脱 理由は費用 | 毎日新聞

    全国交通系ICカードからの離脱を決めた熊県内の路線バス=熊市中央区で2024年5月25日、中村敦茂撮影 熊県内でバスや電車を運行する交通5社は27日、「Suica(スイカ)」や「ICOCA(イコカ)」「はやかけん」など全国交通系ICカード(全10種)による運賃決済を年内にも取りやめると発表した。機器更新費がかさむことが主な理由。全国交通系ICカードの決済システムをいったん導入しながら離脱するのは全国初という。代わりのキャッシュレス決済手段を用意するが、利便性の低下も予想される。 クレカやタッチ決済なら経費半減 5社はいずれも熊市に社を置く、九州産交バス▽産交バス▽熊電気鉄道▽熊バス▽熊都市バス。 5社は2016年に全国交通系ICカードの決済システムを導入。保守契約が25年3月末で切れ、更新には計約900台あるバスに搭載される機器を入れ替える必要があるなど、5社全体で計12億

    熊本のバス・鉄道5社、全国ICカードから初の離脱 理由は費用 | 毎日新聞
    katamachi
    katamachi 2024/05/28
    熊本のバス5社は交通系ICカードから撤退。24%が使用するが、約900台のバスの搭載機器の入替に計12.1億円が必要。タッチ決済やQRコード決済だと経費は6.7億円に抑制。タッチ決済、普及が伸び悩んでる感もあるがどうなるか
  • 全国交通系ICカード廃止、クレジットカードなどタッチ決済導入へ 熊本県内5社の路線バスと電鉄電車|熊本日日新聞社

    県内の路線バス事業者5社は27日、バスと熊電鉄電車の運賃の決済手段について、全国交通系ICカードを年内にも廃止し、2024年度中にクレジットカードなどのタッチ決済を導入する方針を発表した。現金支払いや、地域限定型の交通系ICカード「くまモンのICカード(おでかけICカード含む)」の利用は続ける。 5社によると、「Suica(スイカ)」などの全国交通系ICカードで決済する機器は更新時期が迫っており、約12億1千万円の費用が必要になる。一方で、クレジットカード決済などの機器に変更すれば、費用が約6億7400万円に抑えられるほか、増加しているインバウンド(訪日客)の利用も取り込めると判断した。 5社はいずれも熊市に社を置く九州産交バス、産交バス、熊電気鉄道、熊バス、熊都市バス。各社の経営は乗客減や運転手不足で厳しく、熊都市圏で路線バス運行の共同経営に取り組んでいる。決済機器の導

    全国交通系ICカード廃止、クレジットカードなどタッチ決済導入へ 熊本県内5社の路線バスと電鉄電車|熊本日日新聞社
    katamachi
    katamachi 2024/05/27
    熊本のバス5社「バスと熊本電鉄電車の運賃の決済手段について、全国交通系ICカードを年内にも廃止し、2024年度中にクレジットカードなどのタッチ決済を導入」交通系IC廃止は大胆な決断だなあ。タッチ決済普及で補えるか
  • 北陸-名古屋 高速バス好調 北陸新幹線 敦賀延伸開業:北陸中日新聞Web

    時間かかるが… 乗り換えなく安価 北陸新幹線が敦賀まで延伸開業した3月以降、北陸-名古屋間の交通手段が鉄道から高速バスにシフトしている。北陸新幹線に接続する特急「しらさぎ」の利用客は前年から半減した一方、金沢、福井発着の高速バスの4月の利用客は1・6倍に。延伸によって鉄道は新たに敦賀駅で乗り換えが発生。乗り換えの不便がなくて安価な高速バスを選ぶ人が増えたとみられる。(中平雄大、伊東浩一) 金沢、富山、福井の各駅前と名古屋を結ぶ高速バス3路線(白川郷経由の金沢-名古屋線は除く)は、北陸鉄道(金沢市)や富山地方鉄道(富山市)など北陸のバス会社と、名古屋やJR系のバス会社が共同で運行している。 3路線とも共同運行に参加している名鉄バス(名古屋市)によると、3月の利用客数は金沢-名古屋線が前年同月比1・2倍の1万5千人、福井-名古屋線が1・4倍の1万3千人、富山-名古屋線が1・1倍の1万2千人だっ

    北陸-名古屋 高速バス好調 北陸新幹線 敦賀延伸開業:北陸中日新聞Web
    katamachi
    katamachi 2024/05/27
    名古屋~北陸の高速バス利用。4月だと金沢-名古屋線が前年同期比1.6倍、福井-名古屋線も1.6倍、富山-名古屋線が1.1倍。JR西日本社長「乗り換え抵抗もあって、高速バスなどに移っているところもあると思う」
  • 「大糸線、廃線視野に入れず」 白馬ー糸魚川間の臨時バスは「乗客増やすため」とJR西社長強調|信濃毎日新聞デジタル 信州・長野県のニュースサイト

    JR西日の長谷川一明社長は24日、大阪市で開いた定例記者会見で、6月1日にJR大糸線の白馬(北安曇郡白馬村)―糸魚川(新潟県糸魚川市)間で運行が始まる臨時増便バスについて、同線の廃線を視野に入れた取り組みではない―と強調した。沿線では不採算区間であることを念頭に廃線の議論に進まないか危ぶむ声が上がるが、「乗客を増やすためにやろうとしている。どれだけ(利用の)ポテンシャルが

    「大糸線、廃線視野に入れず」 白馬ー糸魚川間の臨時バスは「乗客増やすため」とJR西社長強調|信濃毎日新聞デジタル 信州・長野県のニュースサイト
    katamachi
    katamachi 2024/05/26
    大糸線白馬―糸魚川間の臨時増便バスにJR西日本社長「廃線を視野に入れた取り組みではない」「乗客を増やすためにやろうとしている。どれだけポテンシャルがあるのか」バスで十分な輸送量しかないのを確認するだけか
  • 路線バス「松阪熊野線」来年3月で廃止 三重交通 本州で2番目に長い路線:中日新聞Web

    三重交通(津市)が松阪市-熊野市の約135キロで運行する路線バス「松阪熊野線」が、来年3月末で廃止されることが分かった。同社によると路線バスとしては州で2番目に長い距離。大紀町以南の乗客がごく少数にとどまっているためで、利用が多い松阪市-大台町は増便を検討している。

    路線バス「松阪熊野線」来年3月で廃止 三重交通 本州で2番目に長い路線:中日新聞Web
    katamachi
    katamachi 2024/05/22
    三重交通の松阪熊野線松阪市-熊野市間の約135キロが2025年3月末で廃止。大紀町以南の乗客がごく少数「東紀州での乗り降りはほとんどない」松阪市-大台町は増便を検討
  • 千葉県の路線バス 半年間に約1900便減便 県緊急調査結果|NHK 首都圏のニュース

    各地で路線バスの減便が相次ぐ中、千葉県は県内のバス事業者に対する緊急調査の結果を公表し、先月までの半年間におよそ1900便が減便されたと明らかにしました。 千葉県の緊急調査は県内で路線バスを運行する35の事業者を対象に、先月、メールや対面による聴き取りなどで行われました。 その結果、去年10月に県内で運行されていた路線バスは、およそ3万1900便だったのに対し、半年後の先月16日現在ではおよそ3万便となっていて、全体のおよそ6%が減便されたということです。 減便の理由としては、ドライバーへの時間外労働の上限規制が適用されたいわゆる「2024年問題」による運転手の不足がほとんどを占めたほか、コロナ禍をきっかけとしたテレワークの浸透や少子化などによって需要が減少したことなども挙げられたということです。 事業者側は賃上げなどの待遇の改善や採用活動の強化に乗り出していますが、採用する人数よりも退職

    千葉県の路線バス 半年間に約1900便減便 県緊急調査結果|NHK 首都圏のニュース
    katamachi
    katamachi 2024/05/18
    千葉県のバス輸送の緊急調査。県内の路線バス35事業者、2023年10月の路線バス31,900便→2024年4月16日約3万便。半年で約6%が消えた。運転手不足に需要減少「採用する人数よりも退職者の方が多いとするところも」
  • 大阪メトロ 利用者少ないバス路線には小型バスの導入を検討|NHK 関西のニュース

    大阪メトロ」は、子会社が行う路線バス事業について、利用者が少ない路線では小型バスに切り替える方向で検討を進めることを明らかにしました。 大型バスの運転手不足が見込まれる中、小型バスへの切り替えで多くの運転手を確保するねらいがあります。 これは、24日、大阪メトロが大阪市議会との連絡会議で明らかにしたものです。 この中で、大阪メトロは子会社の「大阪シティバス」の路線バス事業について、▼利用者がコロナ禍前の8割程度の水準にとどまるなどして収支が悪化していることや、▼今の路線を維持しようとすると2030年度には大型バスの運転手がおよそ3割不足するという見通しを報告しました。 こうした状況を踏まえ、会社は、利用者の少ない路線では、タクシーと同じ普通2種免許で運転できる小型バスの導入に向けて検討を進めることを明らかにしました。 バスの購入費用などを削減するとともに、運転手を確保しやすくするねらいが

    大阪メトロ 利用者少ないバス路線には小型バスの導入を検討|NHK 関西のニュース
    katamachi
    katamachi 2024/04/25
    大阪シティバスは、利用者が少ない路線で 小型バスの導入検討。2030年度に運転手の3割が不足。バスの購入費削減、運転手を確保しやすくする狙い「普通2種免許で運転できる小型バス」となるとハイエース10人乗りですか
  • 京都市バス・地下鉄、GW期間中に増発 有名観光地へ臨時便、バス混雑緩和で「無料乗車券」も|観光|地域のニュース|京都新聞

    京都市交通局はゴールデンウイーク(GW)期間の4月27日~5月6日に、市バスと地下鉄を臨時増発する。観光客が回復する中、混雑を緩和するのが狙いで、有名観光地を経由する市バスの便を増やす。

    京都市バス・地下鉄、GW期間中に増発 有名観光地へ臨時便、バス混雑緩和で「無料乗車券」も|観光|地域のニュース|京都新聞
    katamachi
    katamachi 2024/04/24
    京都市は、ゴールデンウイーク中、銀閣寺・岡崎から京都駅へに向かう206号系統などの利用者を対象に地下鉄振替輸送を実施。東山三条のバス停で15:30~18:50に降車すれば、地下鉄東山駅から京都駅への無料乗車券を渡す
  • 富山地鉄、5月の高速バス60便一時運休 中学校の修学旅行優先、背景に運転手不足|北日本新聞webunプラス

    この記事を読むには北日新聞パスの会員登録と以下のパックかプランの申し込みが必要です。 北日新聞を定期購読している方、これから定期購読を希望する方は新聞購読コース 新聞ウェブパック(追加料金なし) 新聞プレミアムパック もっと詳しく webunプラスの利用だけをご希望の方はデジタルコース ニュースプラン プレミアムプラン もっと詳しく

    富山地鉄、5月の高速バス60便一時運休 中学校の修学旅行優先、背景に運転手不足|北日本新聞webunプラス
    katamachi
    katamachi 2024/04/19
    富山市内の中学校の修学旅行に伴うバス需要に対応するため、富山地方鉄道(富山市)は5月、高速バス5路線の計60便を一時運休する。慢性的な運転手不足が背景にあり、.
  • 名古屋―福井の高速バス、なぜ利用者増?新幹線延びて「一手間」発生:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    名古屋―福井の高速バス、なぜ利用者増?新幹線延びて「一手間」発生:朝日新聞デジタル
    katamachi
    katamachi 2024/04/17
    名古屋―福井間の高速バス、2024年3月の利用は1万人強となり、前年比で1.4倍増。北陸新幹線敦賀延伸で乗換回数増の影響か。運行本数を1日8往復から10往復に増やした上、経路も北陸新幹線越前たけふ駅経由で利便性を重視
  • 函館市電、バスに「コナン」登場 あす公開 映画盛り上げ /北海道 | 毎日新聞

    映画の公開に合わせて運行する名探偵コナンのラッピング電車(右)とバス=北海道函館市で2024年4月10日、三沢邦彦撮影 人気アニメ「名探偵コナン」の映画最新作で函館市が舞台となる「100万ドルの五稜星(みちしるべ)」が12日に公開されるのを前に、函館市電と函館バスのラッピング車両が公開された。 函館市電、バスともにラッピング車両は12日~9月30日に運行。市電は1編成、バスは計3台ですべてデザインが異なる。市電のラ…

    函館市電、バスに「コナン」登場 あす公開 映画盛り上げ /北海道 | 毎日新聞
    katamachi
    katamachi 2024/04/11
    「名探偵コナン」の映画最新作で函館市が舞台となる「100万ドルの五稜星」が4月12日に公開。あわせて函館市電と函館バスのラッピング車両が4月12日から運行開始
  • JR四国の高徳線、通学定期で一部区間のバス無料に - 日本経済新聞

    JR四国と大川バス(香川県さぬき市)は、高松市と徳島市を結ぶJR高徳線の一部区間で、JR四国の通学定期券があれば並走する路線バスに無料で乗車できるようにした。列車の運行数の少なさを利便性を高めることで補い、鉄道・バスの相互利用を促進する。対象は三松―引田(ともに香川県東かがわ市)間。同区間を含む通学定期券を提示すれば大川バスの路線バスに無料で乗車できる

    JR四国の高徳線、通学定期で一部区間のバス無料に - 日本経済新聞
    katamachi
    katamachi 2024/04/09
    JR四国と大川バスは、高徳線三本松―引田間で、JR四国の通学定期券があれば並走する大川バスの路線バスに無料で乗車できるようにした。本数の多いバスを利活用。無料化分については東かがわ市が一部負担する
  • 「バスに乗れない」苦情相次ぐ京都市バス 京都駅前の臨時荷物預かり所は効果あった?|観光|地域のニュース|京都新聞

    オーバーツーリズムに伴う京都市バスの混雑緩和策として、近畿運輸局が昨秋の紅葉シーズンに臨時の手荷物預かり所と案内所を開設したところ、JR京都駅(下京区)から清水寺(東山区)に移動した人の…

    「バスに乗れない」苦情相次ぐ京都市バス 京都駅前の臨時荷物預かり所は効果あった?|観光|地域のニュース|京都新聞
    katamachi
    katamachi 2024/04/03
    混雑著しい京都駅~清水寺間の京都市バス。日本人観光客のうちバス利用は47%→案内所等で案内を受けた場合では40%に下がる(鉄道利用は30%→49%)。駅で臨時手荷物預かり所を設置「買い物などの消費額が増えた」は59%に
  • 4月廃止のみどり坂スカイレール 代替バスの運行開始 平日は1日75便 | 中国新聞デジタル

    4月30日に廃止されるスカイレール。代わりに広島市安芸区の住宅団地を走る路線バスが運行を始めました。

    4月廃止のみどり坂スカイレール 代替バスの運行開始 平日は1日75便 | 中国新聞デジタル
    katamachi
    katamachi 2024/03/31
    広島瀬野みどり坂で路線バスが3月30日、運行開始。4月30日限りで廃線となるスカイレールの代替交通。中型の電気自動車が平日は75便運行される「スカイレールのレールや支柱、駅舎などの施設を今秋から数年かけて撤去」
  • 福井-名古屋の高速バス、新幹線開業後に人気上昇 安価で乗り換えもなし:中日新聞Web

    北陸新幹線金沢-敦賀間の開業により、福井県内と名古屋方面を結ぶ高速バスの需要が高まりつつある。北陸から鉄道で名古屋方面に行く場合は敦賀駅での乗り換えが必要となり、運賃も上がったためだ。高速バスは目的地までの所要時間では劣るものの直行でき、安価なため幅広い客層をひきつけている。 26日夕方、福井駅東口にある名古屋方面行きのバス乗り場には、午後6時発のバスに乗るため、スーツを着た会社員や学生ら5人が列をつくっていた。坂井市の西川煌基さん(18)は愛知県内の大学への進学のために、引っ越しの荷物を持って乗車。「価格の安さを重視した。荷物が多いから乗り換えがあると大変そう」と話す。

    福井-名古屋の高速バス、新幹線開業後に人気上昇 安価で乗り換えもなし:中日新聞Web
    katamachi
    katamachi 2024/03/29
    福井〜名古屋の高速バスが人気上昇とのこと。利用がどれくらい増えたかは記事読めず
  • 京都市営地下鉄と市バス「タッチ決済」乗り遅れ 関西の「空白地帯」になる恐れも|経済|地域のニュース|京都新聞

    関西の主要鉄道が、クレジットカードを改札機にかざして運賃を支払う「タッチ決済」サービスの導入を続々と決めている。2025年大阪・関西万博を…

    京都市営地下鉄と市バス「タッチ決済」乗り遅れ 関西の「空白地帯」になる恐れも|経済|地域のニュース|京都新聞
    katamachi
    katamachi 2024/03/29
    クレジットカードのタッチ決済の導入を決めた鉄道事業者が多い中、京都市交通局は導入予定は無い「市営地下鉄の各改札に1レーン設置する場合、およそ4億円、市バスも含めれば10億円を要する」
  • 四日市-セントレアの高速バス4月から運休で再開めど立たず 三重交通、四日市-大阪も:中日新聞Web

    三重交通(津市)は、四日市市と中部国際空港(愛知県常滑市)を結ぶ高速バス「四日市中部国際空港線」と、大阪を結ぶ「四日市大阪高速線」を4月から運休する。運転手不足が主な要因で、再開の見通しは立っていない。 空港連絡バスは、1998年に四日市―名古屋空港(愛知県豊山町)で運行を開始。2005年の中部国際空港開港時に路線を変更した。四日市市新正の新正車庫を起点に、近鉄四日市駅などを通って中部国際空港まで1時間半程度で結ぶ。19年までは1日8・5往復していたが、新型コロナ拡大後の22年12月から1日3往復している。

    四日市-セントレアの高速バス4月から運休で再開めど立たず 三重交通、四日市-大阪も:中日新聞Web
    katamachi
    katamachi 2024/03/29
    三重交通は、四日市と中部国際空港を結ぶ高速バス四日市中部国際空港線と、大阪を結ぶ四日市大阪高速線を4月から運休「運転手不足が主な要因で、再開の見通しは立っていない」
  • 湯崎知事「JR芸備線の可能性を追求」|NHK 広島のニュース

    JR芸備線の路線の存続やバスへの転換などを話し合う再構築協議会の初会合が26日開かれたことについて、湯崎知事は「あらゆる取り組みを展開して芸備線の可能性を追求したい」と述べるとともに、JR西日にも路線の維持に向け最大限努力するよう求めました。 国をはじめ広島県や岡山県、芸備線沿線の4つの市、それにJR西日などが参加し、JR芸備線の存続やバスへの転換などを話し合う再構築協議会の会合が全国で初めて広島市で開かれました。 これに関して、湯崎知事は定例記者会見で、中山間地域の公共交通の経営状況の悪化は支援する自治体にとっても大きな負担になっていると指摘しました。 その上で、「今後の持続可能性を移動実態データなどを活用して把握し、利便性の向上や潜在需要の掘り起こしなど、あらゆる取り組みを展開して芸備線の可能性を追求したい」と述べました。 また、湯崎知事は「JR西日にも利便性向上に向けた取り組み

    湯崎知事「JR芸備線の可能性を追求」|NHK 広島のニュース
    katamachi
    katamachi 2024/03/27
    芸備線を語る広島県知事「移動実態データなどを活用して把握し、利便性の向上や潜在需要の掘り起こしなど、あらゆる取り組みを展開して芸備線の可能性を追求したい」今まで県庁や庄原市は放置してきたのに何を今さら
  • 芸備線存廃協議で26日に初会合 JR西「あらゆる選択肢排除せず」、バスやBRT転換も

    地方鉄道の存廃を話し合う「再構築協議会」の設置第1号となったJR芸備線協議会の初会合が26日、広島市で開かれる。協議会では、利用が極度に低迷する芸備線の将来像が話し合われる。JR西日は、鉄道からバスや、鉄道の線路跡に整備した専用道でバスを運行するBRT(バス高速輸送システム)などへの転換も排除しない考えだ。背景には、都市部での収益で地方の赤字路線を支える同社のビジネスモデルが立ち行かなくなっている現実がある。 「バス転換も否定しない。(自治体が施設を保有・管理する)上下分離方式やBRTもあるだろう」 JR西の長谷川一明社長は13日の記者会見で、芸備線のあり方について、あらゆる案を排除しない考えを強調した。「今のままでは公共交通として持続することは難しい」とも言い切った。 同社はかつて〝ドル箱〟だった都市部の在来線で上げた利益で、地方路線の赤字を穴埋めしていた。しかし、新型コロナウイルス禍

    芸備線存廃協議で26日に初会合 JR西「あらゆる選択肢排除せず」、バスやBRT転換も
    katamachi
    katamachi 2024/03/25
    再構築協議会の設置第1号となったJR芸備線協議会の初会合が3月26日に開催。JR西社長は芸備線のあり方について「今のままでは公共交通として持続することは難しい」鉄道からバスやBRTなどへの転換も排除しない考え