タグ

->LiveWorldに関するhyakdaivsgmのブックマーク (166)

  • FEVER X JAPAN SPECIAL WEB SITE

    X JAPAN LIVEやFEVER X JAPAN試打会の特典情報、メールマガジン登録でのキャンペーン情報をお届け!YOSHIKI 完全プロデュースマシン、FEVER X JAPAN スペシャルWEBサイト

    hyakdaivsgm
    hyakdaivsgm 2010/07/28
    X-JAPANがパチネタに…
  • もうすぐ結婚するホモだけど質問ある? : 2chのむこうがわ…

    2010年07月22日12:05 カテゴリ~だけど質問ある? もうすぐ結婚するホモだけど質問ある? 1 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/13(火) 14:54:49.53 ID:cMgUTrx3P     ヒマだから適当に答えるよ 3 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/13(火) 14:55:46.90 ID:oDrqEorL0     同性婚ですか? 4 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/13(火) 14:56:21.84 ID:cMgUTrx3P     >>3     異性婚です 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/13(火) 14:56:35.64 ID:lSDKEk5l0     トム・クルーズといいホモ、ゲイって女と結婚できちゃうから困る     >>5

  • 家に帰ると妻が必ず死んだふりをしています。 - どういうことなのでしょうか?家に帰り玄関を開けると妻が倒れていました。最初は... - Yahoo!知恵袋

    家に帰るとが必ず死んだふりをしています。 どういうことなのでしょうか? 家に帰り玄関を開けるとが倒れていました。 最初は驚きましたが毎日やるので ほら起きてと流すようになりました。 すると翌日は口から血を流しており、 1週間後は白いTシャツが血まみれだったり 最近ではネタがなくなったのか? または煮詰まりすぎて思考が狂ってきたのか? 頭に弓矢が突き抜けていたり、 ビニール袋を被っていたり(息してるので思いっきり袋が伸縮している) 昨日は軍服を着て銃を抱えたまま名誉の戦死を遂げていました。 もちろんの横を素通りしています。 はどうして欲しいのか? そしてこの先どこに行きたいのか? 全く分かりません。誰か教えてください。 この間など頭に弓矢が貫通したまま 夕飯を作っていました。 多くの回答で驚いています。春先でしたかダイイングメッセージで「かつお」と書かれており、今日はかつおのたたきと

    家に帰ると妻が必ず死んだふりをしています。 - どういうことなのでしょうか?家に帰り玄関を開けると妻が倒れていました。最初は... - Yahoo!知恵袋
    hyakdaivsgm
    hyakdaivsgm 2010/07/22
    けまい。
  • 自分は常に合理的・理性的だと思いたがる人達 - シロクマの屑籠

    「自分はつねに合理的・理性的に判断する」という前提でモノを語る人を見かけますが、あれってどうなんだろう?って思いませんか。 「自分は冷静に公平な議論ができるし、そんなの簡単だよね」という人や、 「自分が損をしない選択肢を合理的に選べないやつはアホだ」という人。 インターネット上でも居酒屋でも、こういう人をよく見かけますよね。 だけど、それってホントに簡単なことなんですかね? ああ、なるほど、“自称、冷静な議論者”さんや“自称、合理主義者”さんには簡単なことなのかもしれない。だけど、世間で暮らしている大半の人達のうち、自分の馴染みや贔屓に否定的な見解に直面した時にも冷静公平でいられる人ってどれぐらいいますか?損をしない選択肢を合理的に選べる人ってどれぐらいいるでしょうか?例えば、あなたはどうですか? じゅうぶんな情報が自分に与えられているという“思いこみ” ほんらい、合理的・理性的に判断する

    自分は常に合理的・理性的だと思いたがる人達 - シロクマの屑籠
    hyakdaivsgm
    hyakdaivsgm 2010/07/20
    合理的・理性的な判断と機動的・俊敏な判断をごっちゃにしておられる方ってそれなりに多そうな。
  • サボり魔は一生そのままなのか?

    私はサボり魔である。筋金入りで予後不良の。 幼少の頃から厭なものから逃げ続け気がついたら三十路になってた。そんな私はサボり癖が元で精神を病み社会生活を送れない体になってしまった。 ふつうの精神疾患なら投薬と適度な休養で概ね治るはずなのだが、私の場合はサボり癖という精神疾患の根元になるものがあるので質が悪い。投薬も5年以上続いているし、休養も自分でもうイヤだと思うほど取った。でも治らない。ある程度回復したと思い就職活動して仕事を始めるが長続きしない。そしてクビになってまた精神的にダウナーになり休養が必要になる。こんなのを何度も何度も繰り返した。真面目に職歴書いたら30近くになるんじゃないだろうか。20代もそんなのに翻弄され暗黒の時代、黒歴史になった。気がつけば三十路である。もう後はない。 少しづつ焦りだしてきた私はふと考えた。何故こんな風になってしまったのだろう、と。 私のサボり癖の根元を語

    サボり魔は一生そのままなのか?
    hyakdaivsgm
    hyakdaivsgm 2010/07/19
    最悪のタイミングで逃げる。そう。
  • ホームレスってどんなもんよ? 働くモノニュース : 人生VIP職人ブログwww

    1 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/12(月) 20:15:14.17 ID:Fzw0JniF0 料の調達方法とか、寝床はどこが最適か教えてくれ。頼む。 あと、今ネカフェから書き込んでる。 2 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/12(月) 20:15:56.28 ID:ZJcn3SvD0 ホームが無いだけで働いてるんだよ >>2 え、そうなのか? 17 名前:ラプラスのジーザス☆ゼロ ◆ZwzTRF3Nd2 :2010/07/12(月) 20:25:20.00 ID:gov/DIHH0 ?PLT(12546) 近所の公園のホームレスさんとたまに酒飲むよー カン集めとか粗大ごみ収集で生計立ててるみたい 6 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/12(月) 20:18:28.97 ID:

    hyakdaivsgm
    hyakdaivsgm 2010/07/19
    人生とは
  • Togetter - まとめ「親の言う事を聞くことは良いことなの? 」

    親の言う事を聞くことは良いことなの? 世界を変えてきた人々は親の言う事なんて聞いてたっけ? 親は子どもにお金を出しているからって子どもに自分の思い通りに指せる権利はあるの?

    Togetter - まとめ「親の言う事を聞くことは良いことなの? 」
  • ベテラン看護師に問われても、わからない命のこと。

    植物状態の人と、今日も会う。 仕事で。 ナースでぇーす☆命救ってまぁーす☆ って昨日の合コンで言って、「実演!」なんつって脈を測るふりして手を握ったりして、 すごい楽しかったその翌日に、真顔でここにいて、気で脈を測っている。 その脈はとても規則正しく、きれいに打っているけど、 目の前の人は、目も開けない。いや、たまに半目。なんの意識もない。 何も喋んない。何もべない。自分で息すらできてない。 人工呼吸器の一定の吸気排気のリズムと、心電図モニターの音と、たくさんの点滴がぐるぐると彼を囲んでいる。 その人は、私の彼氏でもなければ、親御でもない。ただの一期一会。私はこの人を知らない。 ある日、玄関で倒れた。脳出血だったみたい。 1人暮らしで、家族はいなかった。地方から1人出てきて、兄弟からも絶縁されていた。 色々な機関をあたって、やっと連絡先を見つけて連絡を取った家族は 「いやぁ~あの~」を

    ベテラン看護師に問われても、わからない命のこと。
  • 鬱気味になってやっと挨拶や世間話のありがたみがわかった

    自分の現在のこととか将来のこととか 社会の、世間の、日の、世界の現在と将来のこととかを ひたすら熟考していて、煮詰まってパンクしそうになっていた。 世の中に絶望していた。 自分の可能性に心の底から失望していた。 四六時中息苦しかった。 考えなければいけないけど、考えるのは辛く、かといって考えることから逃げてもまた辛かった。 そんな時、知り合いにされて嬉しかったのは、挨拶と世間話だった。 朝顔を合わせて笑顔であいさつされ、あいさつしを返すこと、 小栗旬がどうだ、AKBがどうだ、という世間話をして気を紛らわすこと、 それらの、はてな界隈では「中身が無い」とされているようなことが、 疲れ果て、煮詰まり、逃げ出したくてしょうがないときの救いや癒しになった。 同じところをぐるぐる回り、衰弱し、怠惰に、逃げ腰になっている私に、 厳しい言葉をかけ、将来と向き合わせてくれたのは、親であり、恩師であり、親

    鬱気味になってやっと挨拶や世間話のありがたみがわかった
    hyakdaivsgm
    hyakdaivsgm 2010/07/18
    こういう考え方、とても怖い。/「私が相手にとって、シビアに現実を突き付ける資格がある人間なのかを考えよう。」
  • 無神経な人と暗い人

    「悩みなんて無さそうだよね」という言葉をふと耳にして、あ、私もそんなことを言われていた頃があったな、と思った。 小学生の頃、私は尋常じゃなく無神経だった。「それダサいね!」「キモいね!」「私いらない!」思ったことをいちいちズケズケと言う女だった。 それが中学に入って内省的になり、それまでの無神経発言を思い出しては思い悩み、私は口を開けば人を傷つけるからと言葉少なくなり、寡黙な人になった。 気付けば寡黙で暗い人のキャラクターは私にすっかり定着していて、もう元の無神経な人間には戻れない。 思いついたことをフィルター無しに即口にする子供のようにはなれない。 でも暗い今より、「悩みが無さそう」と言われていたバカ明るかった頃の方が、友達がいっぱいいたし、周りに常に人がいた。 確実に、人を傷つけていたはずなのに…

    無神経な人と暗い人
    hyakdaivsgm
    hyakdaivsgm 2010/07/17
    感情の流量が多い人には、同じくらい多くの感情が出入りする、そういうものではないかなと…。
  • 客のクレームに口答えしてはいけない? 「時給700円のバイトにどんだけ高レベルの接客を求めてんだ」 – ロケットニュース24(β)

    2010年7月16日 外産業情報が満載のサイト『日経レストランONLINE』に、「客のクレームに意見したら客がもっとキレた」という内容の記事が掲載され、インターネット上で大激論となっている。その記事は『不適切なクレーム対応にお客様がキレた』というタイトルで同サイトに掲載されており、「野菜が生だ」とクレームをつけてきた...客のクレームに口答えしてはいけない? 「時給700円のバイトにどんだけ高レベルの接客を求めてんだ」 2010年7月16日 外産業情報が満載のサイト『日経レストランONLINE』に、「客のクレームに意見したら客がもっとキレた」という内容の記事が掲載され、インターネット上で大激論となっている。 その記事は『不適切なクレーム対応にお客様がキレた』というタイトルで同サイトに掲載されており、「野菜が生だ」とクレームをつけてきた客に対して「いつもこうです」と返答したところ、客がさ

    hyakdaivsgm
    hyakdaivsgm 2010/07/17
    常習化するならば然るべき対応が必要だけど、一回のみだったら、ひたすら耐える方が店とバイトにとっては(是非はともかく)ダメージは少ないかな。
  • メンタリティは童貞厨かもしれない

    私は一人っ子で、両方の祖父母にとって初孫で、面倒見の良い母親になんでもしてもらって育った。 家に帰ったら鞄は部屋に放り捨てて、あとは好き勝手に遊んでいればよかった。 翌日の学校の準備も母がやってくれた。 それどころか、どの教科でどういった宿題が出て…テスト範囲はどこまでで…なんていう管理も母がやっていた。 それも高校生になるまで。 私が無遅刻欠席で宿題も全部提出できたのは母のおかげだ。 母が管理してくれなければ毎日忘れ物していたと思うし、提出物も忘れていただろうし、起きられなくて頻繁に遅刻していたと思う。 そんな調子だから私は部活でも先生や先輩ばかりにくっついて回り、世話を焼かれるばかりで、後輩にはナメられてタメ口をきかれていた。 人の面倒を見れない。女のくせに、洗濯も掃除も料理もできない。まともに服を畳むことすらできない。 大学生になって一人暮らしをはじめた同級生がたくさん居る中で、私は

    メンタリティは童貞厨かもしれない
  • 漫画・アニメオタクや同人作家があまり結婚しない理由

    男女問わず、漫画・アニメオタク同人作家はいい歳して独身が多いように見えるんだが、その理由には男女の意識の違いがあるのではないか? 男性側結婚後も今の趣味を続けたい。 できればその趣味に理解のある女性が良い。 ⇒オタクの女性を探す 女性側流石にそろそろ結婚とかを考えなくてはならないのでオタクからは足を洗わないという感覚。 結婚後も今の趣味を続けるのなら、旦那にばれない程度に。 ⇒一般人の男性を探す 上記からいえることまず、男性側が上記の理由からオタクの女性にアプローチしても、当の女性は一般人男性との結婚願望が強いので空振りに終わる。 女性側の考えは一見堅実だが、世の中の男女の数がほぼ同数である事を考えると、それがどの程度功を奏しているのかは不明。 ただ、オタ女性社会の中では「一般人男性と結婚した」という話の方が多い為、これが正しいという結論になるのも無理はないのではないかと思う。 これには

    漫画・アニメオタクや同人作家があまり結婚しない理由
    hyakdaivsgm
    hyakdaivsgm 2010/07/17
    実際どうなんだろうか。
  • 旧帝くずれ?かな

    旧帝ってけっこういいとこだったのかなーと最近思う。学校や学部にもよると思うけど。私は北海道に行ったんだけど、そこにしたのは実家から遠かったからと模試かなんかで九大よりいい判定くれたから。やっぱ北海道は行っといてよかったなあ…構内緑いっぱいできれいだった。私はその学歴まったく生かせなかったけど。休学→留年したし、就活できなかったし。他の友達はちゃんといいとこに就職したり、公務員試験受けたり、院いったりしていた。「何歳で結婚して、子どもは何人、共働き」って明確なプラン立ててる子もいた。彼らはこの時代でもうまく生活できてるのかな?そうだといいなと思う。 私が無職無給で年下の旦那と婚姻届出したとき、その堅実な友達に「大学で恋人見つければよかったね」と言われた。残念そうな口調で。腹は全然立たなかった。ただそういうふうに見えるんだなーと思った。確かに経済的に恵まれてるとはいえないからなあ…旦那すぐ転職

  • 小学校にいたキチガイ女教諭の思い出| Power2ch

    1 名前: すずめちゃん(福島県) 投稿日:2009/01/24(土) 06:32:12.64 ID:C3nDEUUf ?PLT(12347) sssp://img.2ch.net/ico/folder1_10.gif 児童への体罰で懲戒処分 三木町の小学校で、54歳の女性教諭が4年生の男子児童に対し後ろから押してけがをさせる体罰を加えていたとして、 戒告の懲戒処分を受けました。 県教育委員会の発表によりますと、懲戒処分を受けたのは、三木町の小学校に勤務する54歳の女性教諭です。 この教諭は先月10日、学校の廊下にいた受け持ちの4年生の男子児童の頭を後ろから押したということで、児童ははずみで ドアのガラスに頭をぶつけて額やほほを切るけがをしました。 この教諭は、「児童が掃除を怠けていたため頭を押してしまった」と話しているということですが、この問題を校長などに す

    hyakdaivsgm
    hyakdaivsgm 2009/01/25
    あんまり関係ないけど、最近義務教育廃止にした方がいいんじゃね?って思う出来事がたまにある。
  • 世界に日本の大学の「派遣」を!:日経ビジネスオンライン

    気になる記事をスクラップできます。保存した記事は、マイページでスマホ、タブレットからでもご確認頂けます。※会員限定 無料会員登録 詳細 | ログイン 新年早々他紙からの話題で恐縮なのですが、1月3日の読売新聞第1面に「ノーベル賞経済学者」となったポール・クルーグマン博士のロングインタビューが載りました。ご覧になった方も多いと思います。 インタビュー中でクルーグマン博士は幾つか注目すべき内容を断言しています。その第1は「米国一国超大国」の時代が終わったという宣言です。ほかならぬ米国人経済学者のクルーグマン博士が、ノーベル賞受賞者として「冷戦崩壊後」の「米国の平和Pax Americana」の終わりを、以下のように明言しています。 「世界経済には、もはや覇権国家は存在しない。米国主導の時代が完全に終わったのではないが、米国の信用と権威は落ちた。米国は経済政策について多くの国に口出しをして来たが

    世界に日本の大学の「派遣」を!:日経ビジネスオンライン
    hyakdaivsgm
    hyakdaivsgm 2009/01/13
    とんでもない事言っているような気がするんだけど。
  • サガフロ2セリフ集

    超難易度マップ「サウスマウンドトップの戦い」に関する攻略、およびセリフ集

  • ノーベル講演を共著者に譲った南部博士:日経ビジネスオンライン

    素晴らしいお話を紹介して戴き有り難うございます。今回の逸話が御に載っていないのは残念です。著者ご自身も二訂版以降は別のになるぐらい書き直したいのが音かもしれません。今回強く感じたのは、教育は科学教育よりもなによりもまず「精神」を育てるべきものであるという事です。数学者の藤原正彦先生も「論理力」ではなく「情緒力」が重要なのだと強調されています。そしてそれは生涯に亘り向上に向けて努めるべきものなのだと思います。道元禅師も、ただを目的とする(べて生き延びるだけのことや経済的な存続を目的とする)中に未来はなく、「道」を求める事(人の生き方の理想を高く追求する事)の中に結果的にがある(つまり経済的安定と発展もついてくる)という趣旨の教えを残しています。しかし、「汝・・・するなかれ」と宗教的戒律を強制しても精神は伝わるものではなく、ただ自分自身が先人に倣い後輩や子どもにどの様な生き方をみせ

    ノーベル講演を共著者に譲った南部博士:日経ビジネスオンライン
  • ひがみってわかってるけど。

    小中学校時代の友達と4人で会った。 言いだしっぺの子は子持ち、私は既婚小梨、あと独身2人。 まさかとは思ったが、言いだしっぺの子が2か月の子を一緒に連れてきた。 普通、連れてくるか?っていうか、事前に知らせといてよ、覚悟するから。と思ったが、それからも大変。 「ソファのある席がいい(寝かせられるから)」と、そういう店が見つかるまでうろうろ。 「(頼んでないのに)抱いてみる?」 粉ミルクを座席であげるのは百歩譲って良しとしても、おむつを座席で変えるのはどうよ。 「こんな長い時間外出したことないんだよねぇ」・・・どうして最初の長い外出が、他人と会うときなのか。 私たちは思い出話と近況の話に花を咲かせたいのに・・・半分以上子供の話題。私含む3人が他の話題ふっても、 結局子供の話に戻そうとする。 おまけに「○○ちゃん(私)は、子供まだ?」・・・・ほっとけ。 子持ちの子は、昔は常識あって賢明な子だっ

    ひがみってわかってるけど。
    hyakdaivsgm
    hyakdaivsgm 2008/12/22
    「出産でスイッチ入っちゃったのだろうか。」
  • 都合の悪いTBは拒否するシロクマ

    http://d.hatena.ne.jp/p_shirokuma/20080825/p1一度、コメント炎上させたやったのにまだ「俗流オタク論」を書くシロクマ。あれだけ口を酸っぱくしてやめとけといったてたのに!どうでもいいけどid:medtoolzがブコメ欄で「最適」という言葉でまたオーガズムに達しているようだ。「市場原理主義」「最適」バカの称号を与えておこう。(ちなみに男女ふたりいて、それぞれのメリットを数値化してみると、たとえば、(男、女)=(10,0)でもその点が均衡ならば、最適だからねえ。DVとかも最適点である可能性は非常に高い。)さて今回もアフォなこと書いてるシロクマさん。 正攻法で自分の長所などをセールスしたり、面白い話をプレゼントしようと最善を尽くして振られたら、もう自分に言い訳が立たないし、真正面からグッサリ傷つくほか無いけれど、ダメ語りを徹底させて異性に拒否されるぶんには