タグ

やれやれに関するhatehenseifuのブックマーク (198)

  • 大学在学中は授業料無償化 自民が検討案まとめる | NHKニュース

    自民党教育再生実行部は、大学などに在学中は授業料を支払わず、卒業後に一定の年収を超えた場合、所得に応じて国に納付する新たな制度の導入に向けた検討案をまとめました。この中では、納付の対象となる一定の年収について、「250万円以上」など複数の案を例示していて、今後検討を進めるとしています。 この中では、在学中に支払いを免除するのは「国立大学の授業料に相当する年間およそ54万円と、入学金およそ28万円を基とする」としたうえで、私立大学などでこれを上回る差額分については、無利子の奨学金などでの対応を検討するとしています。 そのうえで、納付の対象となる一定の年収については「初任給の平均値にあたる250万円以上」や、「300万円以上」など複数の案を例示して、今後検討を進めるとしているほか、納付額は正規雇用の標準的な収入の人でおよそ20年で支払いが完了する程度に設定するなどとしています。 教育再生

    大学在学中は授業料無償化 自民が検討案まとめる | NHKニュース
    hatehenseifu
    hatehenseifu 2017/11/02
    「在学中に払わず、卒業後の年収が250万以上の人は支払う」←ほとんどやんけ!そんなもんを、どこぞの世界も(無償)とは言わない。
  • 民進・自由が合流構想 前原・小沢氏、野党再編探る - 日本経済新聞

    民進党と自由党が衆院選をにらみ合流する構想が浮上してきた。民進党の前原誠司代表と自由党の小沢一郎共同代表は24日、都内で会談し、自民、公明両党の与党に対抗するため、民進、自由両党を軸にした野党勢力の結集が必要だとの認識で一致した。民進党最大の支持団体、連合も後押ししている。前原、小沢両氏は小池百合子東京都知事側近らが26日にも旗揚げする新党などを加えた野党再編を探るとみられる。前原氏は24日の

    民進・自由が合流構想 前原・小沢氏、野党再編探る - 日本経済新聞
    hatehenseifu
    hatehenseifu 2017/09/26
    離合集散繰り返し、安倍ジタミが漁夫の利。
  • 阪神球団社長「ずばぬけた存在」清宮1位指名を明言 - 野球 : 日刊スポーツ

    阪神四藤球団社長が22日、兵庫県西宮市の球団事務所で取材に応じ、プロ入りを表明した早実・清宮のドラフト1位指名を明言した。 「くじ引きになると思うが、1位で指名させてもらいます。ぜひとも。ずばぬけた存在なので。将来性、スケールの大きさ。大砲は大きな補強ポイントなので」。すでに金監督とも話し合い、1位指名で意見は一致しているという。阪神は15年の明大・高山、16年の白鴎大・大山に続き、3年連続で野手を1位指名することが確実になった。

    阪神球団社長「ずばぬけた存在」清宮1位指名を明言 - 野球 : 日刊スポーツ
    hatehenseifu
    hatehenseifu 2017/09/22
    浜風に不利な左打者だがねぇ。あれだけ右打者言うてたのはいずこ。
  • 河野洋平氏「権力側が自分の都合で解散、理解できない」:朝日新聞デジタル

    河野洋平元衆院議長は20日、日記者クラブで講演し、安倍晋三首相が28日召集の臨時国会冒頭に衆院を解散する構えを見せていることについて「安倍さんは『できるだけ丁寧に国民に説明する』と言っていた。その説明もせずに、冒頭解散するというのは私には理解できない」と批判した。 河野氏は、森友学園や加計学園をめぐる問題を念頭に、「国民の懸念に説明をすべきだと野党が要求してきた臨時国会をずっと開かずに引っ張ってきて、問題への説明も懸念払拭(ふっしょく)の努力もしないで(解散)しちゃうというのは、野党が何だと思うのは当然だ」と指摘。さらに、「権力の側が自分の都合の良いときに自分の都合で解散するというのは果たしていいのかどうか、議論しなければならない」と訴えた。 河野氏は英国首相の下院解散権が2011年に封印されたことに触れて「党と党の話し合いで解散権に制約を加えるのは非常に賢明な対処法で、あのやり方ができ

    河野洋平氏「権力側が自分の都合で解散、理解できない」:朝日新聞デジタル
    hatehenseifu
    hatehenseifu 2017/09/21
    安倍にすり寄ってるアンタの息子に教えてあげてよ。
  • 「おかしな議論」で豊洲問題は混乱した リスク論の第一人者が読み解く、問題の本質

    豊洲市場に移転するかどうか。長引く議論がいよいよ大詰めを迎えている。日経新聞などによると、小池百合子都知事は週明けにも豊洲移転を表明するという。 築地から豊洲市場への移転は、2016年11月の予定から大幅に延期されていた。この間、大きな注目を集めていたのが豊洲市場の安全性問題だった。はたして、ここまで議論が必要だったのか? 安全性を疑問視した報道豊洲の土壌や地下水を検査したところ「基準値超え」の化学物質が検出され、「安全性への疑問が深まった」などとする報道も続いた。 都はかねてから豊洲開場の条件としての「無害化」を条件にしていたが、達成できなかったとして、小池知事は業者に「お詫び」をした。 化学物質のリスク評価の第一人者、中西準子・横浜国立大名誉教授(79歳)はこう語る。 「豊洲新市場は安全性に問題がないのに、小池知事の姿勢が議論を混乱させた」 中西さんは、公害の時代から環境問題に関わり「

    「おかしな議論」で豊洲問題は混乱した リスク論の第一人者が読み解く、問題の本質
    hatehenseifu
    hatehenseifu 2017/06/18
    当初、反原発を訴えた橋下の手法と同じやん。/この記事も違和感がある。
  • テレビ、ネット同時配信へ 法改正で19年にも全面解禁:朝日新聞デジタル

    総務省は、テレビ番組をインターネットで同時に配信する「ネット同時配信」を2019年にも全面解禁する方針を固めた。NHKのネット同時配信を制限している放送法を改正し、民放にも参入を促す。ネットでNHKを見る人から受信料を取る仕組みについても議論を始める。 東京五輪・パラリンピックを前に、スマートフォンなどで場所を選ばずテレビを見られるようにする。若い世代を中心にネット動画を好む人が増え、米ネットフリックスなどの動画配信サービスが利用者を伸ばしている。テレビを持たない人も増えつつある。 総務省は、テレビ業界がじり貧に陥ればソフトを海外展開する「クールジャパン」戦略にも影響しかねないと懸念する。民放各社はスマホへの同時配信は東京のキー局と同じ番組を流すことが多い地方局から視聴者を奪いかねないとして反対してきたが、総務省はテレビを見ていなかった層にアピールする効果の方が大きいと判断。テレビ局が質の

    テレビ、ネット同時配信へ 法改正で19年にも全面解禁:朝日新聞デジタル
    hatehenseifu
    hatehenseifu 2016/10/19
    じゃ、契約の自由を担保してくれ。
  • 曽野綾子が夫の認知症で豹変?「老人を長生きさせるな」と老人抹殺小説まで発表したのに「もう書けない」|LITERA/リテラ

    元フジテレビアナウンサーの長谷川豊による「自業自得の人工透析患者なんて、全員実費負担にさせよ!無理だと泣くならそのまま殺せ!今のシステムは日を亡ぼすだけだ!!」と題したブログが、いまも波紋を呼んでいる。その後も長谷川は撤回することも謝罪することもなく、むしろ批判が強まっていることを「悪質な言論弾圧以外なにものでもありません」などと呆れた主張を繰り返している。 サイトでは、この長谷川のような自己責任論を振りかざしてきた代表的論客として作家の曽野綾子の名を挙げ、“高齢者や自己責任の病気で保険を使う人間のせいで、この国はそのうち医療費で破綻する”との主張で人々の不安と怒りを煽ってきたことを先日紹介した。 だが、当の曽野自身が、いま、高齢者の問題に直面しているのだという。曽野は「週刊現代」(講談社)9月24日・10月1日号に「「夫・三浦朱門」を自宅で介護することになって」という独占手記を発表。

    曽野綾子が夫の認知症で豹変?「老人を長生きさせるな」と老人抹殺小説まで発表したのに「もう書けない」|LITERA/リテラ
    hatehenseifu
    hatehenseifu 2016/09/26
    作家という職業は想像力が全くなくても就けるという。曽野綾子が特異な例だとしても、それは紛れもない事実ですな。
  • 大阪市区長 ※受付期間は9月23日(金)まで(776536)(応募資格:組織マネジメントの経験をお持ちの方(例/国、地方公共団体、民… 雇用形態:その他)|大阪市の転職・求人情報|エン転職

    大阪市の大阪市区長 ※受付期間は9月23日(金)まで(776536)の転職・求人情報は掲載を終了しています。 現在、掲載している転職情報は下記のリンクよりご確認いただけます。

    大阪市区長 ※受付期間は9月23日(金)まで(776536)(応募資格:組織マネジメントの経験をお持ちの方(例/国、地方公共団体、民… 雇用形態:その他)|大阪市の転職・求人情報|エン転職
    hatehenseifu
    hatehenseifu 2016/09/09
    またやらかす奴を集めるんか。
  • 鳥越氏の文春報道に堀江氏と橋下氏が見解 - 社会 : 日刊スポーツ

    東京都知事選に出馬している鳥越俊太郎氏(76)について、21日発売の「週刊文春」が女性についての疑惑を報じていることを受け、ホリエモンこと実業家の堀江貴文氏(43)が「女性問題とかで叩くのもういい加減止めにしない?」と自身の考えを示した。 同誌は、当時20歳だった女子大生に対し鳥越氏がキスを迫ったとする疑惑を報じている。 堀江氏は20日にツイッターで「20歳は淫行じゃないっしょ笑」とツッコミを入れ、同記事による鳥越氏に対する批判の声を「もてない爺さんの嫉妬でしょ笑」と切り捨てた。 堀江氏は「鳥越さんの政策とか一ミリも賛成できんけど」と前置きした上で、「女性問題とかで叩くのもういい加減止めにしない?」と政策に無関係なスキャンダルで立候補者を批判する風潮に疑問を示した。 一方、前大阪市長の橋下徹氏(47)は21日にツイッターで、鳥越陣営が同誌に対し刑事告訴の準備を進めているとを明かしたことにつ

    鳥越氏の文春報道に堀江氏と橋下氏が見解 - 社会 : 日刊スポーツ
    hatehenseifu
    hatehenseifu 2016/07/21
    ホリエの逆張りと、橋下の意趣返し
  • 【東京都知事選】「東京に恩返しを」「知事給与は全額返上」 元ジャーナリストの上杉隆氏が第一声(1/2ページ)

    舛添要一前東京都知事の辞職に伴う都知事選(31日投開票)に出馬した鳩山邦夫氏の元公設秘書で元ジャーナリストの上杉隆氏(48)は14日午前11時すぎ、東京都中央区日橋浜町の選挙事務所で「東京に恩返しをしたい」と第一声を上げた。 水色のネクタイを締め、漆黒のスーツに身を包んだ上杉氏。いつもの歯にきぬ着せぬ物言いで「今回の都知事選はうんざりするような党利党略ばかりで政策が出てこない。残念ながら当に東京都のことを考えている人(候補者)はいない」と言い切ると、「東京は都民のもの。自分は実現不可能なばらまき政策はしない」と訴えた。 公約に掲げたのは「3つのゼロ」。「首都直下地震対策死者、都内養護老人ホーム待機者、都内保育所待機児童をゼロにする」と強調。待機児童ゼロについては、認定保育園の空いたスペースに幼稚園をつくる「練馬方式」を採用する考えを示した。 年間約2600万円の知事給与についても「ゼロ

    【東京都知事選】「東京に恩返しを」「知事給与は全額返上」 元ジャーナリストの上杉隆氏が第一声(1/2ページ)
    hatehenseifu
    hatehenseifu 2016/07/15
    ようやるわ。
  • 田中康夫氏「日本変えられる」参院選出馬意思固める - 社会 : 日刊スポーツ

    元長野県知事で、衆院議員も務めた作家の田中康夫氏(60)が、7月の参院選で、おおさか維新の会から東京選挙区に出馬する意向を固めたことが1日、分かった。 地域主権や既得権益の打破など、両者の理念は重なる。激戦の東京で、既存政党にあきたらない「ウルトラ無党派層」の支持を集めたい考えだ。知事時代から政治の透明性を主張。舛添要一知事の政治資金公私混同で都政が混乱する東京に、一石を投じる「参戦」にもなりそうだ。 田中氏は、日刊スポーツの取材に「同じ山の頂を目指す中で、違う登り方(手法)があってもいいのではないか。一緒に日を変えていける場として、東京があると思う。その一翼を担えれば」と、話した。

    田中康夫氏「日本変えられる」参院選出馬意思固める - 社会 : 日刊スポーツ
    hatehenseifu
    hatehenseifu 2016/06/02
    康夫ちゃん、消費期限切れ。
  • BLOGOS サービス終了のお知らせ

    平素は株式会社ライブドアのサービスを ご利用いただきありがとうございます。 提言型ニュースサイト「BLOGOS」は、 2022年5月31日をもちまして、 サービスの提供を終了いたしました。 一部のオリジナル記事につきましては、 livedoorニュース内の 「BLOGOSの記事一覧」からご覧いただけます。 長らくご利用いただき、ありがとうございました。 サービス終了に関するお問い合わせは、 下記までお願いいたします。 お問い合わせ ※カテゴリは、「その他のお問い合わせ」を選択して下さい。

    BLOGOS サービス終了のお知らせ
    hatehenseifu
    hatehenseifu 2016/06/02
    消費税8%で不景気になったのに。それを10%に増税しないから大丈夫だと言ってんですがね。ここまで来ると信じる方がどうかしてるわな。
  • 次はケチでは困る…ポスト舛添に小池百合子が急上昇? | AERA dot. (アエラドット)

    丸川氏(左)と石原氏 (c)朝日新聞社 周囲は騒げど主役はダンマリ。遅々としてストーリーが進まない「舛添劇場」。高まる観客のブーイングに、演出家たちは早くも代役を探し始めた。その「命」にあがる意外な名前と辞任のXデーは――。 仮に舛添要一・東京都知事が辞任に追い込まれた場合、次の都知事は誰になるのか。ケチでは困る。 舛添都知事の「お寒い」定例会見前日の5月26日夜。新知事候補の一人に名前があがる東京10区選出の自民党・小池百合子衆院議員(63)のパーティーは、熱気に包まれていた。 パーティーは小池氏がフランス政府から「レジオン・ドヌール勲章」を贈られたことを祝うもの。都内のホテルの会場には約千人が詰めかけた。 目を引いたのは、ゲスト陣の豪華さだ。自民党三役からは谷垣禎一幹事長、二階俊博総務会長。現役閣僚からは遠藤利明五輪担当相、丸川珠代環境相。それにリオ五輪に出場する重量挙げ・三宅宏実選

    次はケチでは困る…ポスト舛添に小池百合子が急上昇? | AERA dot. (アエラドット)
    hatehenseifu
    hatehenseifu 2016/06/01
    コロコロコスプレ市長だとか土建化せんと知事や百花繚乱だなw
  • 百戦錬磨&年俸1億指揮官も最下位独走…楽天のジレンマ 「年俸半分以下のデーブ監督のままでも…」

    楽天は日ハム戦で大敗。リーグ最下位の“独走”危機に直面する梨田昌孝監督(62)に対し、外野席から屈辱的な声が出始めた。 「同じ最下位なら(今季の監督は)年俸が半分以下だったデーブでもよかったんじゃないか」 確かに昨季まで監督を務めていた“デーブ”大久保博元氏の推定年俸は5000万円、梨田監督は1億円といわれていた。近鉄、日ハムでリーグ優勝の経験があり、12球団で最年長監督は面目丸つぶれの状態だ。 だが、プロ球界は結果が全ての世界だ。球団史上初の3年連続最下位となったら、梨田監督は外野席からの酷評を甘んじて受けるしかないだろう。とはいえ事は指揮官の責任だけにとどまらない。チーム編成の最高責任者である星野仙一球団副会長にも累が及ぶだろう。 星野氏は2013年に楽天を初のリーグ優勝&日一に導いた。チーム再建のため昨年9月から同職に就任し、NHK解説者時代の人脈に連なる梨田監督を招聘した経緯

    百戦錬磨&年俸1億指揮官も最下位独走…楽天のジレンマ 「年俸半分以下のデーブ監督のままでも…」
    hatehenseifu
    hatehenseifu 2016/05/31
    そんなんに1-9で負けるなよ。
  • アルコール、ドリンクに関連するアーカイブ一覧 - Yahoo!ニュース

    生理中の女性が「隔離小屋」で死亡し親族逮捕、ネパールで初の逮捕例か AFP=時事 12/7(土) 19:59

    アルコール、ドリンクに関連するアーカイブ一覧 - Yahoo!ニュース
    hatehenseifu
    hatehenseifu 2016/05/29
    幼稚というしかない。
  • 年収100億円でも税率10%、日本もタックスヘイブンだった? 大企業と富裕層に優しい安倍政権の税制のカラクリ - 本と雑誌のニュースサイト/リテラ

    年収100億円でも税率10%、日もタックスヘイブンだった? 大企業と富裕層に優しい安倍政権の税制のカラクリ タックスヘイブン(租税回避地)のダミー会社やオフショア口座を通じて、所得や資産を隠し、税金を逃れる租税回避行為の存在が「パナマ文書」をきっかけにクローズアップされた。 だが、富裕層や大企業のみが得をするという歪な構造は、タックスヘイブンの問題だけではない。いま日では、安倍政権によって、まさに富裕層優遇、庶民無視の“格差助長税制”が推し進められており、その実態がまたひとつ公的な資料から明らかになったのだ。 まず、一般的に富裕層ほど税負担率が上がる(累進性がある)と思われている所得税。だが驚くことに、年100億円超の富裕層の所得税負担率は、たったの「11.1%」だというのだ。 この数値は、財務省から公表された「申告納税者の所得税負担率(平成25年分)」に記載されている事実である。民進

    年収100億円でも税率10%、日本もタックスヘイブンだった? 大企業と富裕層に優しい安倍政権の税制のカラクリ - 本と雑誌のニュースサイト/リテラ
    hatehenseifu
    hatehenseifu 2016/05/16
    タックスヘイブンはニッポン列島も。それだけじゃ飽き足らず外国の租税回避地へ行くとはどれだけ守銭奴なんだか。
  • 社民の「統一名簿」呼び掛け、小林節氏が拒否:朝日新聞デジタル

    社民党の吉田忠智党首が、憲法学者で政治団体「国民怒りの声」を設立した小林節・慶応大名誉教授と12日夜に会談し、夏の参院選比例区での「統一名簿」を呼び掛けたが、断られていたことがわかった。党勢が低迷する社民にとって、統一名簿は打開策の一つだったが、民進党との合流検討も含めて見通しが立っていない。 関係者によると、吉田氏と又市征治幹事長が、小林氏に対し、社民の比例区候補が「国民怒りの声」の統一名簿に参加することを提案。だが小林氏は、小政党の救済には協力できないとして、断ったという。統一名簿は、野党各党の参院比例区候補が、一つの政治団体に名を連ねて選挙に臨む方式で、野党票の分散を防ぐ効果があるとされる。社民側は引き続き、小林氏側に連携を働きかける方針だ。 吉田氏は会談に先立つ12日の党会合で、統一名簿の可能性に加え、社民を解党した上で民進党との合流を検討する考えも示した。だが、民進の岡田克也代表

    社民の「統一名簿」呼び掛け、小林節氏が拒否:朝日新聞デジタル
    hatehenseifu
    hatehenseifu 2016/05/14
    ホント、やれやれだ。
  • SEALDsは若者にウケず、野党共闘で投票率を下げた(北海道5区選挙結果速報値)(山本一郎) - 個人 - Yahoo!ニュース

    hatehenseifu
    hatehenseifu 2016/04/26
    あ~、はいはい(生返事)
  • 原発「抜き打ち」検査に、規制委 法改正で制度強化 - 共同通信 47NEWS

    原発検査の法改正ポイント  原子力規制委員会は25日、臨時会合を開き、原発の検査制度を抜的に見直し、電力会社に事前通告しない「抜き打ち」検査や、検査官が独自の判断で設備やデータを確認できる仕組みを導入する方針を決めた。来春に原子炉等規制法を改正し、2020年からの格運用を目指す。 今年1月に来日した国際原子力機関の専門家チームが、日の原子力規制について国際基準に比べて妥当かを調査。規制委は検査制度の見直しなどを提言した専門家チームの最終報告書をこの日の会合で示し、対応を公表した。 法改正では、これまで四半期ごとに約2週間の日程で実施していた検査を、日常的に実施するよう改める。

    原発「抜き打ち」検査に、規制委 法改正で制度強化 - 共同通信 47NEWS
    hatehenseifu
    hatehenseifu 2016/04/25
    2020年の運営からかよ。
  • 面白法人カヤック「就職活動との全面対決」を宣言 - イーアイデム「ジモコロ」

    学生にとっても企業にとっても悩ましい就職活動。学生側の負担も大きければ、企業側に求められる要望も大きくなってきている昨今、ライターのヨッピーが現役美大生ながらクリエイターとして活躍する「チョーヒカル」さん、「ハヤカワ五味」さんに理想の就活を聞いてきました。 2016年3月某日… 「こんにちは。面白法人カヤック、採用担当の柴田です。えー、そんなわけでですね、我々、面白法人カヤックとしては『美大生の採用を強化したい』という思惑がありまして。インターネットでブイブイ言わせてるヨッピーさんのお力を借りられないか相談に参ったんですが……。どうしたら美大生がもっとカヤックを受けてくれるのかなぁと思って……」 「あのー、柴田さん」 「はい」 「なんでそれを僕に聞くんですか」 「ええ。私もなんでヨッピーさんに聞いてるんだろう、って自問してます」 「うーん、面接受けに来た人に100万円ずつ配れば良いんじゃな

    面白法人カヤック「就職活動との全面対決」を宣言 - イーアイデム「ジモコロ」
    hatehenseifu
    hatehenseifu 2016/04/15
    業として他人の就業に介入して利益を得ているような、そんな企業のサイトでなに言ってんだか。