タグ

あとで読むとEmacsに関するhamamuratakuoのブックマーク (6)

  • (書籍)On Lisp ポールグラハム

    On Lisp is a comprehensive study of advanced Lisp techniques, with bottom-up programming as the unifying theme. It gives the first complete description of macros and macro applications. The book also covers important subjects related to bottom-up programming, including functional programming, rapid prototyping, interactive development, and embedded languages. The final chapter takes a deeper look

  • Lisp一夜漬け

    Lisp 一夜漬け 「Lisp 一夜漬け」は、ソフトバンクの月刊誌『Oh!X』の 1995年10月号〜1995年12月号に掲載された Lisp 講座です。 ここでは、掲載当時の X68000 に特化した部分などは削除してあります。 (ということは、1995年12月号掲載ぶんは全削除です) Lispの書き方 (1997.09.26 21:55) Lisp の世界 関数という概念 書き方 変数 制御と述語 関数定義 リスト (1997.10.01 00:50) Lisp におけるデータ型 ドット対 ドット対からリストへ nil について リストの定義 リストを扱う関数 リストを扱うプログラムを作る

    hamamuratakuo
    hamamuratakuo 2021/01/19
    「Lisp 一夜漬け」は、ソフトバンクの月刊誌『Oh!X』の 1995年10月号〜1995年12月号に掲載された Lisp 講座です。掲載当時の X68000 に特化した部分などは削除してあります。 (ということは、1995年12月号掲載ぶんは全削除です)
  • 風になりたい奴だけがEmacsを使えばいい 2020

    先日、Emacsに一生入門できねえ2020という記事を目にした。 確かにEmacsは難しい。まったくもって増田の言う通りだ。うんうんと頷きながら、過去に自分が書いた「風になりたい奴だけが Emacs を使えばいい。」という記事が脳裏に浮かんだ。 10年間の出来事 # 僕が「風になりたい奴だけがEmacsを使えばいい」と言った記事は2010年9月4日に投稿されていて、あれから実に10年の月日が経過していた。とても懐しい。 振り返ればこの10年間でエディタの世界は大きく変わった。次世代エディタを銘打ったAtomが誕生し、エディタにおける表現の限界をぶち壊した。そして後続で登場したVSCodeが一気にシェアを奪い、一瞬でトップシェアの座に立ってしまった。予想しなかった未来があった。 一方、Emacsはどうなったかと言えば、メジャーバージョンが23から27になった。しかし、起動したてのEmacsは

    風になりたい奴だけがEmacsを使えばいい 2020
    hamamuratakuo
    hamamuratakuo 2021/01/16
    「It just exists for old brain compatibility.(古い頭脳との互換性のために存在している)」エディタを使うために訓練が必要なんてバカバカしいと思う人がいるのも当然だ。
  • Emacsチュートリアル 日本語訳

    Author: conao3 Published: 2020-08-25 Last Modified: 2020-08-25 GitHub Source: md 転載の根拠について このチュートリアルはEmacs 27.1において M-x help-with-tutorial-spec-language Japanese を実行して表示されるものと同一です。 このファイルのライセンスについては文にある通り、ページの最後を参照してください。 Emacsチュートリアル 日語訳 Emacs 入門ガイド. ファイルの著作権については最後を御覧下さい。 Emacs のコマンドを入力するには、一般にコントロールキー(キートップに CONTROL とか CTRL とか CTL と書いてある)やメタキー(キートップに META とか ALT とか EDIT と書いてある)を使います。そこで、CONT

    Emacsチュートリアル 日本語訳
    hamamuratakuo
    hamamuratakuo 2021/01/16
    Emacsの基本を1日で習得したい。エディター使うのに学習コストが高いと気持ちが萎える。
  • 日本のEmacsユーザーのためのハブサイト

    Emacs JPはEmacsと日語に関わるあらゆるリソースを集約することを目的としたコミュニティサイトです。 EmacsとEmacs JPについての詳細はこのサイトについてをご覧ください。 コンテンツ 2020年代のEmacs入門 Emacs JPで管理しているパッケージ Emacsのバージョン パッケージ紹介 最近10記事 ddskk-posframe: ddskkツールチップposframeフロントエンド cort: シンプルなテストフレームワーク package: パッケージ管理ツール git-gutter: GitGutterの Emacs版 evil: Vimのエミュレート helm-open-github: Githubユーティリティ elisp-slime-nav: Slime-style navigation for Emacs Lisp ac-ispell: ispel

    日本のEmacsユーザーのためのハブサイト
    hamamuratakuo
    hamamuratakuo 2021/01/16
    以前Emacsを使ったとき、正直使いづらいエディターだと思った。以来Emacsを使わないで来れたが、とうとうEmacsを使うはめになった。仕方がないので、ここで一丁Emacsの基本だけでも覚えておこう。
  • 2020年代のEmacs入門

    Author: conao3 Published: 2020-08-25 Last Modified: 2020-12-04 GitHub Source: md はじめに Emacsは1972年にMITで生まれ、今日に至るまで名だたるハッカーに愛されてきたエディタです。 Emacsがハッカーに愛されている理由は、Emacsがそれ自体、動的なEmacs Lisp環境であり、エディタの動作をEmacsの開発者ではないあなたが、ビルドなしで動的に自由にハックできることです。 OSと協調する必要のあるEmacsのコアとEmacs LispそのもののコアをC言語で提供する他は、ほとんど全ての機能がEmacs Lispによって提供されています。 あなたは細部にわたってEmacsの全てを制御できますし、Emacsの上にあなたの思い描く、あらゆるアプリケーションを構築することができます。 Emacsはあな

    2020年代のEmacs入門
    hamamuratakuo
    hamamuratakuo 2020/08/27
    Emacsの作者であるJames Gosling氏が「Sun Tech Days 2007」で「Emacsは消滅すべき」と主張していた → https://www.atmarkit.co.jp/news/200711/07/techday.html 低スペックの古いPCではなく、今どきのPCを使える人ならVSCodeを使った方が良いかも?
  • 1