食品と読み物に関するfilinionのブックマーク (5)

  • https://twitter.com/tactac_s/status/1622981565927280640

    https://twitter.com/tactac_s/status/1622981565927280640
    filinion
    filinion 2023/02/13
    ほんとそれ!登場人物には現地の美味いものを楽しんで欲しいし、作者はそういう描写で異世界を魅力的に描いて欲しい。どこ行っても「日本食サイコー!」「日本刀サイコー!」って、お前ら16世紀のコンキスタドールか。
  • 理想と現実の『はちみつ酒』と別の概念を連想し憧れの食べ物を語る皆さん

    黒周ダイスケ @daiske_x 前に流れてきてた「ファンタジー小説とかに出てくる『はちみつ酒』に対する妙な“願望”があって、それを抱いたまま実際に蜂蜜酒(ミード)を飲むとアレ……?となる」ってツイートを思い出した。要は『はちみつ酒』ってのは蜂蜜酒じゃない何かなわけだ。別の概念としてのはちみつ酒。 2020-11-07 19:55:29

    理想と現実の『はちみつ酒』と別の概念を連想し憧れの食べ物を語る皆さん
  • なろう小説の米好きは異常

    転生した勇者も、冒険者も、暗殺者も、商人も、地方領主も、少年も、おっさんも、美少女も とにかく米を探し、 都合よく極東の島国で生産されていたり、なければ種を探して畑を作らせたり、スキルで調合したり、ネットスーパーで買ったり、 手に入れて炊いてえば「やっぱり日人は米だな」と例外なく誰もがつぶやく。 原種に近い米は不味いだろ…(ネットスーパー除く) 後は次点で味噌汁、風呂、温泉。 お前らもっと郷に入っては郷に従えよ。

    なろう小説の米好きは異常
    filinion
    filinion 2019/05/31
    米の単位面積当たりの収量が小麦より多いのは事実だが、寒冷地での栽培には適さず、中国大陸でも稲作は南部、北部は畑作だった。北海道では、強引に稲作を試みたために開拓者が必要以上の苦難を味わうことになった。
  • 村上春樹『騎士団長殺し』の料理が昭和レトロな件。実際につくって検証してみた(特別寄稿・鴻巣友季子) - エキサイトニュース

    「昭和サラダ問題」のはじまり そのトークイベントの質疑応答で、こんな質問が出たのだった。 「主人公がよく拵えるサラダが昭和のサラダでびっくりしました。レタスとトマトとピーマンの輪切りと玉ねぎのサラダっていうのがありましたが、1970年代の喫茶店みたいです。米光さん、鴻巣さんはどう思われますか?」 ま、ざっとこういう内容です。そうですねえ、たしかに、昭和的な感じはする。小学校の家庭科の授業で作らされたサラダみたいだ。 というので、これは「昭和サラダ問題」と呼ばれるようになった。 それに加え、春樹の小説で主人公が作る料理は、どこか飲店っぽいのである。喫茶店、バー、居酒屋のメニューや突き出し。「セロリと牛肉の煮物」「山芋のフライ」(『世界の終りとハードボイルド・ワンダーランド』)とか、「缶詰の鮭とわかめとマッシュルームのピラフ」(『羊をめぐる冒険』)とか、「長葱と梅肉のあえもの」「千切りじゃが

    村上春樹『騎士団長殺し』の料理が昭和レトロな件。実際につくって検証してみた(特別寄稿・鴻巣友季子) - エキサイトニュース
    filinion
    filinion 2017/04/24
    確かに。下調べなどしたところでない、「常識としてこうだろう」と思って書いている部分に、その人の世代や育ち方が出るのかも知れないな…。
  • 夢のチャーハン: 極東ブログ

    「夢のチャーハン」と言うと、夢のようにすばらしいチャーハンを思う人がいても不思議ではないから、最初にお断りしておかないといけない。その逆なんだ。こんなに貧しいチャーハンはないとくらいのもの。じゃあ、貧しくてチャーハンを夢に見るのかというと、そうでもないのだけど、だいたいあってるとも言える。夢に見たのだ、そのチャーハン。 夢のなかの出来事だと後でわかるんだけど、夢を見つつも、なんか変だなとは思っている。そんな夢にありがちな雰囲気。さて事か、と僕は思っている。冷蔵庫を開く。冷や飯以外にさしたる材はない。これはもう最終炒飯(参照)だなと思うけど、ネギもない。だめだ。かくなる上は冷や飯に水でもかけてうかと嘆息すると、年老いて痩せて、ちょっと汚れた調理服を着た中国人の料理人がニコニコとやってくる。誰、この爺さん。 「チャーハン、できるよ」という。 「ネギないんですよ」と僕は答える。 「ネギ、い

    filinion
    filinion 2011/02/13
    古代中国の伝説とかにありそう。老師の正体は太上老君に違いない。
  • 1