宗教に関するfilinionのブックマーク (1,110)

  • 「風の谷のナウシカ」の原作漫画は「腐海」が世界の汚染を浄化した後に「詩と音楽を愛して争わないようにプログラムされた人間が、高度な科学技術を持つ生体AIのような不死の管理者の下で生きる世界こそ幸せ」という宗教と戦うナウシカの話

    Yo Ehara @yo_ehara Assoc. Prof., Tokyo Gakugei University. PRESTO, ACT-X, & ACT-I Researcher. EduNLP, AIED, EDM. Tweets are my personal opinions. English-only: @EharaLab researchmap.jp/yo_ehara Yo Ehara @yo_ehara 「風の谷のナウシカ」の原作漫画って実はこういう話なんですよね…腐海が世界の汚染を浄化した後に「詩と音楽を愛して争わないようにプログラムされた人間が、高度な科学技術を持つ生体AIのような不死の管理者の下で生きる世界こそ幸せ」という宗教と戦うのがナウシカ。 x.com/shiropen2/stat… 2024-05-09 13:18:54 Seamless @shiropen

    「風の谷のナウシカ」の原作漫画は「腐海」が世界の汚染を浄化した後に「詩と音楽を愛して争わないようにプログラムされた人間が、高度な科学技術を持つ生体AIのような不死の管理者の下で生きる世界こそ幸せ」という宗教と戦うナウシカの話
    filinion
    filinion 2024/06/01
    墓所の主が管理者になる、とは語られてないような。「凶暴ではなく、おだやかでかしこい人間」なのだから、穏やかで幸福な社会を自律的に構築することが想定されていたのでは。それが成功し得たかどうかはさておき。
  • 「のの様に感謝してお米を食べる」とツイートしたら「のの様なんて聞いたことない神を崇拝する新興宗教やばい」と言われ度肝を抜かれた話→地方性があるのか?

    安達さと🐕とと @Sato_adachi ととちゃん3歳🐕日画専攻7年。 マンガボックスであおのたつき連載中▼webから読むmangabox.me/reader/106002/…【のんびり更新】@Usuinokami 【注意】江戸関連のツイートは覚書なので参考にされる際は各自でお調べください。 安達さと🐕とと @Sato_adachi お米一粒も残さずにべるのみっともないってポスト見たんですがわたくしは幼稚園が仏教で般若心経唱えた後「一粒のお米にも万人の力が授かっております。のの様に感謝していただきます」と唱えてご飯いただいてたのでご飯粒残したら悪いことが起きそうでなるべくべる派です🙏 2024-05-20 13:22:02

    「のの様に感謝してお米を食べる」とツイートしたら「のの様なんて聞いたことない神を崇拝する新興宗教やばい」と言われ度肝を抜かれた話→地方性があるのか?
    filinion
    filinion 2024/05/22
    水木しげるの「のんのんばあとオレ」で知った。キラメキラリにも「神様のの様お願い」という歌詞がある。…おかげで「のんのんびより」のタイトルに、山里で暮らす少女達が妖怪と遭遇する話なんだろうと思っていた。
  • 『理想郷』について調べると、なぜか多くの国で「北」に存在すると信じられていて興味深い→東西南北全部ありそう

    けむ @kemunopasokon 人類はなぜか『北に理想郷がある』という共通の文化があるらしく、ギリシャ人は黒海方面にヒュペルボレイオスなる民族の理想郷があると信じており、またヒッタイト人はアルメニア方面に同じような民族といると思っており、エジプト人になるとシリアの北側に理想郷があると思っていたらしい。 2024-05-11 08:27:01

    『理想郷』について調べると、なぜか多くの国で「北」に存在すると信じられていて興味深い→東西南北全部ありそう
    filinion
    filinion 2024/05/19
    ニライカナイがあるのは「海の向こう」なので、必ずしも南方にあるわけではなく、島の東部沿岸では東に、西部沿岸では西にあると信じられていたと聞く。
  • 指定した場所を取り囲む五芒星を自動的に探す「結界発見」サービスが話題に【やじうまWatch】

    指定した場所を取り囲む五芒星を自動的に探す「結界発見」サービスが話題に【やじうまWatch】
    filinion
    filinion 2024/05/19
    これ見ると、二等辺三角形で大騒ぎしてた「東京魔方陣」がいかに安直な本だったか…。大きめの神社しか入ってないっぽいけど、小さい神社も入れたらもっと狭い範囲で結界ができそう。/ブコメ、六芒星も作れますよ。
  • 解説:タイのトラ寺院に40頭の子トラ死体

    タイガー・テンプルの強制捜査で発見された、瓶詰めにされた子トラの死骸。(Photograph by Molly Ferrill) 疑惑のトラ観光寺院「タイガー・テンプル」から、トラが姿を消そうとしている。 タイ・バンコクから北西へ3時間の距離にあるこの寺院では、15年前から動物虐待と違法取引を指摘する声が上がっていたが、5月30日、タイ当局はついに強制捜査に着手、寺院にいる計137頭のトラの移送を進めている。 タイガー・テンプルは、トラと触れ合える施設として世界的に有名になった。ここを訪れた観光客は、トラに餌をやり、水浴びをさせ、紐をつけて散歩をさせて、その様子を写真に収めることができた。同寺院はこの事業により、年間およそ300万ドル(およそ3.2億円)の収入を得ていたとみられる。 しかし保護団体や同寺院の元職員は以前から、トラが不自由な囲いに閉じ込められ、十分な餌をもらえずに虐待されてい

    解説:タイのトラ寺院に40頭の子トラ死体
  • 「埋めてやろうと思った」 善光寺の尊者像持ち去り、窃盗罪に問えない可能性も(前田恒彦) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    長野市の善光寺から「びんずる尊者像」を持ち去ったとして窃盗の容疑で逮捕された男が、警察の取調べに「あんなものがあったら地震や事件が起きる」「どこかに埋めてやろうと思った」などと供述しているという。 どのような事件? 4月5日早朝の善光寺の防犯カメラには、男が毛布のようなもので包んだ尊者像を1人で抱え、車に積み込んで持ち去る姿が撮影されていた。警察が緊急配備を行い、事件から2時間半後に松市内でこの車や車内の尊者像を発見し、「びんずる尊者像に恨みがあった」と語る男を逮捕した。 男の母親の話では、男は1年前に仕事を辞め、ストレスを抱え、宗教に傾倒していたような感じがあったとのことで、善光寺職員の話でも、事件当日の朝に男が職員に「びんずる尊者像」のことを「この像があるからたたりがある」などと述べていたという。 あらかじめ転売ルートを確保できていなければ転売困難な著名な像だし、「恨みがあった」とい

    「埋めてやろうと思った」 善光寺の尊者像持ち去り、窃盗罪に問えない可能性も(前田恒彦) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    filinion
    filinion 2024/04/29
    「埋めてやろうと思った」というのでは「不法領得の意思」が認められないので窃盗罪が成立せず、まだ埋めたわけでもないので器物損壊罪にも問えない(未遂を罰しない)と…。実際、犯人は不起訴になってる。
  • 職場の古いミシンがうまく扱えないとベテランさんに相談したら『ちゃんと挨拶した?血の契約を交わさないとダメだよ』と言われた

    マガイト @mamelong_ss 職場の古ミシンがうまく扱えないと相談したらベテランさんに「ちゃんと挨拶した?よろしくお願いしますって言って血の契約を交わさないとダメだよ」と言われ、たまたま針で怪我をしたタイミングで「よろしくお願いします」って挨拶したら当にミシンの調子良くなったことがあるので付喪神を信じている 2024-04-18 17:33:54

    職場の古いミシンがうまく扱えないとベテランさんに相談したら『ちゃんと挨拶した?血の契約を交わさないとダメだよ』と言われた
    filinion
    filinion 2024/04/19
    …ブコメ、「そうだね、道具は丁寧に扱わないとね」といった話になってるけど、「血の契約」を求められる道具って滅多にないだろ…。
  • 陸自靖国参拝やっぱり公務/黒塗り文書 作成は装備計画部/穀田氏追及

    陸上自衛隊幹部による靖国神社への集団参拝を「私的」参拝とする防衛省の調査結果について、日共産党の穀田恵二議員は3日の衆院外務委員会で、独自入手した文書を示し、参拝が「公務」として計画されたことを裏付けました。 陸上幕僚監部の小林弘樹副長(当時)らは1月の参拝にあたり、「実施計画」を作成。防衛省は穀田氏からの開示要求に対し、一部を黒塗りしたものを提出していました。今回、穀田氏が入手した文書は、黒塗りがない原の写しで、「装備計画部」と部署名が明記されたものです。(写真) 穀田氏は「この記載からも、実施計画は『私的文書として作成されたもの』ではなく、装備計画部が公務として作成したのは明らかだ」と追及。鬼木誠防衛副大臣は、「(担当者が)所属部署を便宜的に記載したもの」と答えました。 穀田氏は、「この事実を隠し、私的参拝だったなどと国会と国民を欺く調査結果を公表した木原稔防衛相、防衛省の責任は極

    陸自靖国参拝やっぱり公務/黒塗り文書 作成は装備計画部/穀田氏追及
    filinion
    filinion 2024/04/07
    「私用と称する事実上の公務」「私人でも公人でもない何らかの立場」って、安倍昭恵・森友学園名誉校長がそうだったよなあ…。安倍政権はもう終わったのに、自衛隊が安倍しぐさでは困るのだが。
  • 寺を乗っ取られた元住職が語る 1000年を超える歴史の寺が「ごみ捨て場」 自分も被告人となり…「自身の甘さが発端です」(関西テレビ) - Yahoo!ニュース

    14日午前、大阪地方裁判所に向かっていた一人の僧侶。“天下茶屋の聖天さん”と親しまれた由緒ある寺の住職でしたが、今は、刑事被告人です。 ■【動画で見る】寺を乗っ取られた元住職が語る 1000年を超える歴史の寺が「ごみ捨て場」 自分も被告人となり「自身の甘さが発端です」 【正圓寺・元住職 辻見覚彦被告】「寺に迷惑をかけたことは事実なので、真摯に反省しています」 寺は乗っ取りに遭い、自らは詐欺など5つの罪に問われる立場です。 3月14日には初公判が開かれましたが、審理が行われることはありませんでした。当初、ついていた弁護人が、共犯の弁護も担当することに不服があり、辻見被告が解任したため、この日は弁護人が付かない状態で公判に臨んでいました。そのため、弁護人がつく予定となった次回以降に、審理が先延ばしされたのです。 辻見被告はこれまで、関西テレビの取材に対し起訴内容を概ね認めています。歴史ある寺を

    寺を乗っ取られた元住職が語る 1000年を超える歴史の寺が「ごみ捨て場」 自分も被告人となり…「自身の甘さが発端です」(関西テレビ) - Yahoo!ニュース
    filinion
    filinion 2024/03/16
    そもそも老人ホーム建設に虚偽の書類を提出したのが問題の始まりだったわけで。土地建物を取られたのも、「差し押さえを避けるため嘘の登記をする」という話に乗ったせい。遵法意識が低い。地域の人こそいい迷惑だ。
  • 有田芳生氏「たった8秒の発言でテレビ出禁になった」 統一教会による名誉毀損の訴え棄却 - 弁護士ドットコムニュース

    有田芳生氏「たった8秒の発言でテレビ出禁になった」 統一教会による名誉毀損の訴え棄却 - 弁護士ドットコムニュース
  • 大磯の祭りでは神様の小屋で子どもが遊ぶ

    神奈川県の大磯は、5月に行われる大きなお祭り国府祭(こうのまち)や、浜辺で大規模に行われる小正月の左義長(別名:どんど焼き)など、大きなお祭りが盛んなエリアでもある。 今回、毎年1月14日前後に行われる左義長と、その前数日間だけ行われる「お仮屋・七所参り」を見てきた。 「お仮屋」は国府祭や左義長に比べるとあまり知られていないが、町内の神様を小屋に入れ、そこに子どもも入ってお菓子をべるなどして過ごし、その小屋がそれぞれ飾られているのが不思議でおもしろいイベントだったので紹介したい。

    大磯の祭りでは神様の小屋で子どもが遊ぶ
    filinion
    filinion 2024/03/01
    面白いけど、小屋がない普段の様子も写真が見たいなあ…。祭りとそうでないときでどう様変わりするのか知りたい。
  • 「葬式にお坊さんを呼ばない人」が増えている理由

    おおたけ・すすむ/1974年岐阜県生まれ。筑波大学卒業、筑波大学大学院哲学・思想研究科修了。博士(文学)。京都大学人文科学研究所や花園大学などの非常勤講師を経て、現在、宗教評論家、仏典翻訳家。著書に『宗祖に訊く』『大乗起信論成立問題の研究』『大乗非仏説をこえて』『セルフ授戒で仏教徒』(以上、国書刊行会)、『唯識説を中心とした初期華厳教学の研究』『元魏漢訳ヴァスバンドゥ釈経論群の研究』(以上、大蔵出版)、『「悟り体験」を読む』(新潮社)、『仏のなりかた』(春秋社)など。訳書に『現代語訳 最澄全集(全4巻)』(国書刊行会)など。 ニュースな ビジネス・経済から、エンタメに教育政治まで…。世の中には山のように書籍が存在する。その中から「読んでためになる」「成長できる」「思わずうなる」ような書籍を厳選し、その一部をお届けする連載。話題の新刊から埋もれた名著まで、きっと素敵な発見があるはずだ。気

    「葬式にお坊さんを呼ばない人」が増えている理由
    filinion
    filinion 2024/02/24
    「聖者」がいなくなったからではなくて、聖者や悟りを尊ぶ仏教的価値観が共有されなくなったのが理由なのでは…。個人とお別れする心の整理をつけるためのセレモニーは必要だろうけど、戒名がいるかと言われると…。
  • 世の中には「ノアの方舟考察ガチ勢」がいるらしく、「180万種の生物種を方舟にどうやって乗せたんだよww」という批判にちゃんと答えてた

    堀元 見 @kenhori2 作家/YouTuber。理屈っぽいものを作ります。 【YouTube】 ・ゆる言語学ラジオ→bit.ly/3D3tRQ1 ・ゆるコンピュータ科学ラジオ→bit.ly/3PkjXBX 【著書】 amzn.to/3qKFSI9 yurugakuto.studio.site 堀元 見 @kenhori2 世の中には「ノアの方舟考察ガチ勢」がいるらしく、「180万種の生物種を方舟にどうやって乗せたんだよww」という批判には ・バクテリアなどの水中でも生きられる種が98%以上 ・陸生生物もすべてを運ぶ必要はなく、祖先となる種を乗せればよい ・これで1398種類まで減る と回答するらしい。 pic.twitter.com/6nIQKuJoX0 2024-02-20 18:00:40

    世の中には「ノアの方舟考察ガチ勢」がいるらしく、「180万種の生物種を方舟にどうやって乗せたんだよww」という批判にちゃんと答えてた
    filinion
    filinion 2024/02/22
    エホバの証人も聖書原理主義者なので、ほぼ同様の「祖先となる動物を運べば十分」説を唱えてるんだが、彼らは同時に進化論否定派でもあるので訳のわからないことになってる。なんだよ「祖先となる動物」って。
  • 女子修道院に男性司祭が来たらエロゲみたいな展開になって司祭が火炙りになった話→「どしたん話聞こうかレベル100」

    坂之上田村フレンズ @pokitasu 女子修道院のスキャンダル、告解は男性司祭しか出来ないので間違い起きないようブサメン司祭派遣してたのに、司祭が女性達手籠めにしちゃって、女性たちも司祭の為に喜んで働き仕舞には外から男呼び込んで乱痴気騒ぎしたそうで、そんなエロゲみたいな展開ホントにあるんだて感心したのだ 2024-02-07 13:09:32 坂之上田村フレンズ @pokitasu 海の都の物語てに書かれてたお話だけど、当時のヴェネツィアとかの貴族女性は結婚相手が見つからないと修道院にぶちこまれるのが風習だったそうで、そうやって入ってきた修道女たちは色々トラブル起すことも多かったそうなのだ。ちな上のハーレム司祭は事が発覚して火炙りになってた。 2024-02-07 13:15:09

    女子修道院に男性司祭が来たらエロゲみたいな展開になって司祭が火炙りになった話→「どしたん話聞こうかレベル100」
    filinion
    filinion 2024/02/08
    こういうの、「…という名目で処刑された」と理解しておいた方が。当時、性的逸脱と涜神の罪で火あぶりになった人は大勢いるけど、魔女狩りにせよテンプル騎士団にせよ大体無実なんじゃないか。
  • ヤバさ満点の街なのに宗教としては悪い噂をほぼ聞かない天理教って何なんだ

    Dombury Sofan @DomSofan この論文を読んでいると、 ・教勢衰退が著しく、「身内化」している ・社会布教を重視しない ・教団の構造的に信者より教会子弟の負担が大きい という状況なので、悪い噂を立てられるほど社会での存在感がないのかもしれない 天理教の布教と現状の課題 echo-lab.ddo.jp/Libraries/%E4%… twitter.com/kyuusyuha_001/… 2024-01-14 22:49:50

    ヤバさ満点の街なのに宗教としては悪い噂をほぼ聞かない天理教って何なんだ
    filinion
    filinion 2024/01/16
    PL学園は暴力問題で野球部がなくなりましたけど…まあ、運動部のそういう話は宗教と無関係に発生するからな…。
  • カヤカベ教 - Wikipedia

    この記事には参考文献や外部リンクの一覧が含まれていますが、脚注によって参照されておらず、情報源が不明瞭です。脚注を導入して、記事の信頼性向上にご協力ください。(2020年4月) カヤカベ教(かやかべきょう)は旧薩摩藩の隠れ念仏信仰から派生した秘教の一派の俗称。鹿児島県霧島市の一部(旧牧園町、横川町)に分布する。 牛乳を飲まない小学生[編集] 通称「カヤカベ教」といわれる秘密の信仰集団が世間の注目を浴びたのは第二次世界大戦後のことである。調査を行った元龍谷大学学長、千葉乗隆が五木寛之に語ったところによると、鹿児島県旧牧園町の小学校で給の牛乳をどうしても飲まない児童がいた。不思議に思った担任の教師が家庭に連絡すると、保護者は自分たちの宗派では、日によっては牛乳を飲まない習わしであると答え、日では珍しい物タブーを持つ集団の存在が浮かび上がったという。これを機に1964年(昭和39年)、龍谷

    filinion
    filinion 2024/01/05
    迫害された宗教が地下に潜って伝えられるうちに変形し、迫害がなくなっても潜ったままになる…というの、隠れキリシタンとそっくりだ。他にも見つかってない隠れ信仰が日本のどこかにあるのかも…。
  • 「お宮参り」とかいう最初の男女差別

    赤ちゃんが生まれて1ヶ月。 神さまに出産を報告して、ご祈祷をいただくために神社を訪れた。 初めての儀式に怯える赤ちゃん。 両親とともにあやしていると、 神主に注意された。 「いえ、おばあさんかママが抱いてください」 とのこと。 え? 聞くところによると、お宮参りでは おばあさん が赤ちゃんを抱くらしい。 祖母がいなければ 母親 が抱く。とのこと。 相撲を思い出す。 土俵で心臓が止まった力士を助けるために、いち早く駆け寄った女性のことを。 男たちは右往左往する中で、勇気を出して救命に向かったした彼女に向かってアナウンスが流された。 「女性は土俵から降りてください」 子どもに縁遠い人は知らないだろうね。 日では生後1ヶ月から男女差別に慣れさせられる。生まれて初めての外出がお宮参りだという家庭も多いそうだ。 日では、最初の外出が男女差別…とても腹が立ったことをインターネットに記録しておく。

    「お宮参り」とかいう最初の男女差別
    filinion
    filinion 2023/12/24
    先日はローマ教皇が「同性カップルにも祝福を与える(=神の名において結婚させる)ことが可能」という報道があった(https://bit.ly/47sl1t7)一方、はてなでは「嫌なら神社に行くな!」か…宗教に変化を求めるのが間違いなのか?
  • 神道が男尊女卑? んなわけあるかー

    いったい何人の女神様が祀られているか?って話しですよ。 ホントに男尊女卑なら、女の神様なんて祀らないでしょ。 身体から血が出てる人は、男女問わずケガレなの。 血が出てる時は、祭事になんて出ないで家で休んでいてくださいって配慮なんだよ。 やたら、女人禁制がーって念仏のように唱え続ける人が居ますけど、 あなたたちが知らないだけで、男子禁制の場所もいっぱいあるんですからね。 神道は調べれば調べるほど、性に対する区別はあっても、男尊女卑と断言できるような根拠はどこにも無いくらい フラットなんだわ。

    神道が男尊女卑? んなわけあるかー
    filinion
    filinion 2023/12/24
    既出だが、子作りの際には夫のイザナギから声をかけねばならず、妻から声をかけると不具の蛭児が生まれてしまうという話、古事記の最初の方だぞ。(当時の日本は母系社会で、男尊女卑が「先進的」だったという説も)
  • キリスト教にはマリア信仰は存在しないのに人気があるのは「原作にはちょっとしか出番ないお母さんキャラがめっちゃ人気が出るやつ」と同じかもしれない

    ディープバレー@FANZAにて新作販売!! @deepvalley そもそもキリスト教にマリア信仰なんて概念存在しないのに いつの間にか凄い人気出てなんならイエス凌ぐ勢いで信仰集めるようになって教会気で頭抱えたって歴史案件 「原作にちょっとしか出番ないお母さんキャラがめっちゃ同人描かれるやつやん」 って言われててクソ笑った 2023-12-16 12:28:16 ディープバレー@FANZAにて新作販売!! @deepvalley 多神教地域に広がったので「神の子の母親ってそれ普通に女神では?」「神様なのに処女とかアルテミス様と同じじゃん!信仰するわ」「ほーんキリストさんとこの地母神なんやろなぁ」「お祈りしたら安産の加護くれる女神様らしいわよ」みたいなノリで広がったり 「判定キツい神やキリストと違ってお母さん皆救ってくれるみたいだぜ!」「じゃこっちに祈っとくか…」とかライトユーザー層中心に

    キリスト教にはマリア信仰は存在しないのに人気があるのは「原作にはちょっとしか出番ないお母さんキャラがめっちゃ人気が出るやつ」と同じかもしれない
    filinion
    filinion 2023/12/18
    バチカンに飾ってあるミケランジェロのピエタ、マリアがあまりに美少女過ぎて、とても三十代の息子がいるようには見えないんだよなあ…(宗教的な言い訳は色々あるらしいが)。なるほどガルパンの家元かも知れない。
  • コンビニの店員が会計を終える度「ゼウス!」って叫ぶんだが

    ずっと意味わからんかったけど、今日ようやく分かったかもしれん。 そのコンビニに行くと今日は店長っぽい人も一緒にレジに入ってて、それで今日は他の客の会計時、例の店員は「ありがとーございます!」って言ってた。 んで店長っぽい人がいなくなってからは「ありがーざいます!」となっていたのでそこから推測するに「ありがとうございます!」→「ありがーざいます!」→「あーざいます!」→「ざーいす!」→「ぜうす!」なのでは。 たぶんだけど。 そしていつものように買い物をし、会計が終わると彼は「ゼウス!」と叫ぶように言う。 私は神かよ。

    コンビニの店員が会計を終える度「ゼウス!」って叫ぶんだが
    filinion
    filinion 2023/12/03
    ラテン語の「デウス」も、ゼウスと類縁関係にある言葉。もしかすると店員さんは隠れキリシタンの末裔なのかも知れないぞ。〽︎おんおやでうすの そのおひとりご われらがおんあるじ ぜずきりすと!