歴史に関するfilinionのブックマーク (3,075)

  • 「なぜ、昔の素掘り用水路は水が地面に吸収されなかったのか?」→今でも考古学者が悩む難問らしい

    いこ~ @e_ikuon ブラタモリ的?な散策が好き。最近は水路をめぐったり、湧水をめぐったり、各地をうろうろしています。大学では一応地理学を専攻してました(大昔)。今は一般企業勤務。水辺/湧水/暗渠/地形/町歩き/温泉/生き物/自然観察など浅く広く。 iko.hatenablog.jp/archive 岡安 光彦 Okayasu Mitsuhiko @mysterious_bow こうした素掘りの灌漑施設の水が、どうして地面に吸収されてしまわないのか、というのが今回の発掘調査で出てきた謎なんです。調査中の溝とその周囲にかなりの雨が降っても、その水はどんどん地面に吸収されてしまって、流れるどころか溝に溜まらない。地下水になってしまう。利用されていた頃、どうやって水流を維持していたのだろう?吸収される以上の大量の水が供給されている?! 2024-05-19 18:46:55

    「なぜ、昔の素掘り用水路は水が地面に吸収されなかったのか?」→今でも考古学者が悩む難問らしい
    filinion
    filinion 2024/05/24
    「工学的には流してるうちに目詰まりする」…でも地質学的には、流してるうちに表土が侵食されるから目詰まりなんてしないし、まして粘土を塗るとか全く無意味なのでは…?
  • 日本で住み込みの女中さん文化がなくなった理由がソニー創業者盛田昭雄氏の自伝に書いてあった→最近でもいる所にはいた

    カピの城 @k34615 幼女戦記二次創作書いてます/胡乱なことをつぶやく歴史改変と架空戦記好き。佐藤大輔と谷甲州と北方謙三が好きですが、やっぱり大サトーが最高やなって。ウォーゲームやってます syosetu.org/novel/121667/ カピの城 @k34615 日で住み込みの女中さん文化がなくなったのソニー創業者盛田昭雄氏の自伝によると、税制が変わってふんだくられるようになり、地方の小金持ちもはや雇う余力を失ったというのが理由らしい 戦後直後に運転手が雇えなくなって、ああ、家も国も変わったなと書いている 2024-05-21 12:15:39

    日本で住み込みの女中さん文化がなくなった理由がソニー創業者盛田昭雄氏の自伝に書いてあった→最近でもいる所にはいた
    filinion
    filinion 2024/05/22
    どの時代でも、大半の家には「住み込みの女中」などいなかったわけで。税制改正や農地解放で雇えなくなったというなら世の中が良くなったということ。
  • ええじゃないか - Wikipedia

    「ええじゃないか」騒動に興じる人々 ええじゃないかは、日の江戸時代末期の慶応3年(1867年)8月から12月にかけて、近畿、四国、東海地方などで発生した騒動。「天から御札(神符)が降ってくる、これは慶事の前触れだ」という話が広まるとともに、民衆が仮装するなどして囃子言葉の「ええじゃないか」等を連呼し、集団で町を練り歩きながら熱狂的に踊った。 伊勢神宮の御札が降るおかげ参りと違い、ええじゃないかの御札は地域で信仰されている社寺の御札が降ったため、現地で祭祀が行われる事が多かった[1]。降札があると、藩に届け出た上で屏風を置く、笹竹で家を飾る、酒や肴を供えるなどして町全体で札を祀った。名古屋の場合、降札後の祭事は7日間に及び、その間は日常生活が麻痺した。 目的[ソースを編集] その目的は定かでない。囃子言葉と共に政治情勢が歌われたことから、世直しを訴える民衆運動であったと一般的には解釈されて

    ええじゃないか - Wikipedia
    filinion
    filinion 2024/05/22
    「倒幕派の陽動作戦」みたいな説もあるけど、こんなの意図的に引き起こせるものではない(それが可能なら他に類似の事例があるはず)と思うんだよな…。
  • 「薩摩がローマ帝国と戦って無双する漫画が流れてきたんだけど、さすがにローマ帝国を舐め過ぎでないかなぁ」の深い考察に多くの人から賛否両論の声

    こなたま(CV:渡辺久美子) @MyoyoShinnyo ローマは共和制時代からガリア人とかピュロスとかハンニバルとか、異常な戦闘力の持ち主と戦ってなお持久力で競り勝ってきたので…… 2024-05-20 19:24:14 こなたま(CV:渡辺久美子) @MyoyoShinnyo 島津家は「史実」でも秀吉の九州征伐を受けて戦闘では華々しく勝ったけど、国力差からくる兵数と手数で負けて降伏してるよね。ましてや継戦能力と適応能力に特化しましたみたいなローマが相手でしょ。普通に負ける。 2024-05-20 19:28:54

    「薩摩がローマ帝国と戦って無双する漫画が流れてきたんだけど、さすがにローマ帝国を舐め過ぎでないかなぁ」の深い考察に多くの人から賛否両論の声
    filinion
    filinion 2024/05/21
    「悟空が他作品のキャラに押されるみたいなもの」という感覚わかる…。「あの」ローマ帝国が、なんで日本の一氏族ごときにやられるものかよ…。
  • インドの謎の鉄柱、1600年経った今もさびない理由とは?

    ニューデリーの有名な鉄柱。国連教育科学文化機関(ユネスコ)の世界遺産「クトゥブ・ミナールとその建造物群」の敷地内にある/Allen Brown/Alamy Stock Photo (CNN) 鉄の構造物が、風雨にさらされながら1600年もの間さびることなくそびえ立つことは可能なのだろうか。建造当時の技術不足を考えると、あり得ないことのように思える。 だが、国連教育科学文化機関(ユネスコ)の世界遺産に登録されている「デリーのクトゥブ・ミナールとその建造物群」(インド・ニューデリー南郊のメヘラウリー地区に位置する13世紀初頭に建てられた歴史的記念碑と建造物の複合建築群)の敷地内には、まさにこの謎を証明するような不思議な建造物がある。 クッワト・アルイスラム・モスクの中庭に入るとすぐに、上部に装飾が施された高さ7.2メートル、重さ6トンの鉄柱が目に入る。 注目すべき点は、この鉄柱はニューデリーの

    インドの謎の鉄柱、1600年経った今もさびない理由とは?
    filinion
    filinion 2024/05/19
    …製造方法に由来する成分(と、比較的乾燥した気候)の影響だ、という説明、ずいぶん前に聞いた気がするけど、なんで今ホッテントリに…?
  • クラシックゲーム ワールドミュージアム

    (C)CLASSIC GAME WORLD MUSEUM ※サイトに掲載されている文章や画像の無断転載・無断使用を禁止します。 Unauthorized copying and replication of the contents of this site, text and images are strictly prohibited.

    filinion
    filinion 2024/05/19
    「ゲームの歴史」か。
  • 大同江 - Wikipedia

    大同江(だいどうこう・テドンガン、朝: 대동강)は、朝鮮民主主義人民共和国の北西部を流れる河川である。 439kmの延長と20,000km2の流域面積を有する。 世界最古の原人で朝鮮人の祖先である黒い山葡萄原人がこの川の流域で誕生したと朝鮮中央放送の科学番組で主張されている[1]。 北朝鮮は、大同江流域で5000年前にエジプト・メソポタミア・インダス・黄河と並ぶ世界五大文明の1つである大同江文化が栄えたとしている[2]。 余談ではあるが、平壌において河川の名を採った大同江ビールが製造されている。 地理[編集] 河川は、狼林山脈と妙香山脈の間に源を発し、蛇行しながら楽浪準平原を経て、途中で馬灘江・沸流江・普通江・載寧江など大小の支流を合しつつ、黄海に注ぐ。 その下流周辺部には平壌の市街が広がり、その右岸 に同市中心部が在る。 数々の中州が同市街地付近の河川流域に形成されている。 それら

    大同江 - Wikipedia
    filinion
    filinion 2024/05/17
    「黒い山葡萄原人」、たけしのTVタックルが典拠扱いされているが、同番組は祥原郡の黒隅里遺跡(검은모루)を「黒い山葡萄(검은머루)」と誤訳したのではないか、という話も。っていうかWikipediaは他に典拠ないんか。
  • スキタイの子羊をめぐる冒険 - 糠床ブログ

    X(旧Twitter)でまとめきれないのでここに書く第四弾 カニ味がする羊は北海道にもいない もはや説明不要の大ヒットファンタジー漫画であるダンジョン飯 第2クールもはじまり、遂にイヅツミが加わる そんなイヅツミが舌鼓を打ったのがバロメッツ、野菜なのか動物なのか分からないが味はカニという不思議な生物 ゲームにあんまり出てこない(ぷよぷよには居た)し、なんでカニの味なのか 知りたくないだろうか? ※バロメッツが植物みたいに生えてくる羊みたいな伝説上の生物という点は既に御存知とした上で話を進めていきます 有難い事にこの生き物についての専門書が実は和訳されて存在している 博品社から出ている その名も『スキタイの子羊』 ヘンリー・リー、ベルトルト・ラウファー著 尾形希和子、武田雅哉 訳 実はこの、著者は2人いるのだが共著ではない The vegetable lamb of Tartary : a

    スキタイの子羊をめぐる冒険 - 糠床ブログ
    filinion
    filinion 2024/05/17
    ダンジョン飯、「バロメッツはカニ味」を妙にしつこくネタにしてて不思議だったのだが、元ネタがある話だったのか…。九井諒子先生、博識すぎるだろ…。
  • スティグリッツ教授「40年かけて実証された。サッチャーとレーガンが扉開いた新自由主義は失敗した」 堅調に見える米経済も一握りの富裕層を除けば惨憺たる状況 | JBpress (ジェイビープレス)

    (国際ジャーナリスト・木村正人) 「成長率が高まれば誰もが恩恵を受ける約束だった」 [ロンドン発]米国を代表する経済学者でノーベル経済学賞受賞者、コロンビア大学のジョセフ・スティグリッツ教授が5月2日、ロンドンの外国人特派員協会(FPA)で質疑に応じ、マーガレット・サッチャー英首相とロナルド・レーガン米大統領の新自由主義は失敗したと断罪した。 「サッチャー、レーガン以来、40年間続けてきた新自由主義の実験は失敗し、人々はその質と大きさを理解し始めている。成長率が高まり、トリクルダウン経済学と呼ばれる神秘的なプロセスを経て成長率が高まれば誰もが恩恵を受ける約束だった」とスティグリッツ氏は振り返る。 しかし実際には米国の経済成長は著しく鈍化した。中間層の賃金は低迷し、下層部ではさらに悪化して実質賃金は60~65年前と同じ水準に落ち込んだ。アマゾンのジェフ・ベゾス氏やテスラのイーロン・マスク

    スティグリッツ教授「40年かけて実証された。サッチャーとレーガンが扉開いた新自由主義は失敗した」 堅調に見える米経済も一握りの富裕層を除けば惨憺たる状況 | JBpress (ジェイビープレス)
    filinion
    filinion 2024/05/08
    格差が拡大し続けるのは「能力主義」ではなく、単に資本主義の欠陥なんだよな。富裕層が有能になり続けてるわけでもないのに格差は拡大し続けるんだから。
  • 「9条を変えて交戦権を認めて」 与那国町長が都内の集会で主張 憲法は「GHQにかすめとられたばかな日本人も加担して作られた」 | 沖縄タイムス+プラス

    憲法改正を求める立場の「第26回公開憲法フォーラム」(民間憲法臨調など共催)が3日、東京都内で開かれ、主催者発表で800人が参加した。糸数健一与那国町長が登壇し「できれば憲法9条2項を変え、交戦権を認めるよう改めてほしい」と主張した。 糸数町長は「現憲法は誰が読んでもおかしな日語で書かれている」と指摘。「マッカーサーをはじめとする連合国軍総司令部(GHQ)にかすめ取られた一部のばかな日人も加担し、日人を徹底的に粉砕するために作られたのではないか」と述べるなど、いわゆる「押し付け憲法論」を展開した。

    「9条を変えて交戦権を認めて」 与那国町長が都内の集会で主張 憲法は「GHQにかすめとられたばかな日本人も加担して作られた」 | 沖縄タイムス+プラス
    filinion
    filinion 2024/05/04
    戦後日本が経済大国として復興し得たのは、現行憲法をはじめGHQの優れた制度設計や米国の支援の力が大きいんだが、本邦の右派はなぜか「GHQが押し付け憲法で日本の力を削ごうとした!」って言うんだよな…。恩知らず。
  • 「坂本龍馬は大したことしてない」「織田信長は常識人」のような新説が生まれる意味を考える。(”司馬史観”の歪みはどこにあるのか?)|倉本圭造

    「坂龍馬は大したことしてない」「織田信長は常識人」のような新説が生まれる意味を考える。(”司馬史観”の歪みはどこにあるのか?) こんにちは、経営コンサルタント兼思想家の倉圭造です。 今回は、最近「坂龍馬は史実では大した事をしていない」という話がちょいちょいネットの噂話で聞かれるようになってきて、実際のところどういう感じなのか興味あったので調べてみる記事を書きたいと思っています。 あと、織田信長も、「実は信長は常識人で、長篠の戦いの鉄砲三段打ちとかもなかったと言われていて」みたいな話を聞くんですが、なんかこういう「時代に応じて認識が変わっていく」のは、どういう意味があるのかを考えてみたいんですよね。 もちろん、新しい研究成果が出てきて、という事もあるんですが、その細かい史実の積み重ねが「ひとつの像」を形成するにあたっては「その時代のニーズ」も大きいですよね。 例えば足利尊氏が、明治時代

    「坂本龍馬は大したことしてない」「織田信長は常識人」のような新説が生まれる意味を考える。(”司馬史観”の歪みはどこにあるのか?)|倉本圭造
    filinion
    filinion 2024/05/03
    現代でも「舞台は大正期のはずなのに女性はやたら開明的で主要登場人物はLGBTにも理解がある」的な作品があるが、同様の「時代の要請に合わせた改変」が昭和の龍馬・信長にもあったと。/ホリエモン推しはわからん。
  • 二階堂トクヨ - Wikipedia

    二階堂 トクヨ(にかいどう トクヨ、1880年12月5日 - 1941年7月17日)は、宮城県大崎市(旧・三木町)出身の体育指導者・教育者。日女子体育大学の創設者にあたり[9][10]、「女子体育の母」と称される[9][13]。日初の女子オリンピック選手である人見絹枝のほか、8名のオリンピック選手を育てた[14]。 イギリス留学で学んだスポーツの普及に努め、女子のスポーツとしてクリケットとホッケーを日に初めて紹介した[10][15]。 経歴[編集] 体操嫌いの文学少女(1880-1904)[編集] 1880年(明治13年)12月5日に宮城県志田郡桑折村(現・大崎市三木桑折)にて父・保治、母・キンの長女として生まれる[4][16]。父方・母方ともに会津藩士の家系であった[17]。三木は豊かな自然に囲まれた山あいの里であり、トクヨはどんな花の名所よりも美しいと讃える歌を残している[

    二階堂トクヨ - Wikipedia
    filinion
    filinion 2024/05/03
    明治に女子体育教育の普及向上に勤めた教師…と言ってしまうと簡単だけど、すごいパワフルな人だ…。古い言葉だが「女傑」という感じ。…しかし、当時の女性の地位、軍人の地位、日本の地位…色々と時代を感じる。
  • 親に「ソ連はなんで滅んだの?」と聞いたら「平等に分配されてみんな働かなくなったから」と言われたが、資本主義側のポジショントークだったなあ

    galax @F5533182 小学生の頃親に「ソ連はなんで滅んだの?」と聞いたことがあり、「資産が平等に分配されてみんな働かなくなったからだよ」と言われたが、今思うとあれは資主義側から見たポジショントークだったなあ 良い悪いではなく 2024-04-30 11:58:55

    親に「ソ連はなんで滅んだの?」と聞いたら「平等に分配されてみんな働かなくなったから」と言われたが、資本主義側のポジショントークだったなあ
    filinion
    filinion 2024/05/03
    直接的には、ゴルバチョフの改革で捏造統計が減って財政など国力の衰えが国民の知るところとなり、政府が求心力を失ったからかなあ。でも、なぜそうなったかと言えばやっぱり計画経済で市場競争が働かなかったせい。
  • 戊辰戦争東日本戦役ウォーゲーム「1868戊辰戦争」小ネタ集

    N村 @enumura 「1868戊辰戦争」タイムライン yaminabe.air-nifty.com/blog/2024/04/p… テストプレイの際に、戦役のスケジュール把握に個人的に作成したもの。プレイの参考用に公開しておきます。 2024-04-15 21:10:12 N村 @enumura ちなみに「1868戊辰戦争」のスタック制限にともなう連鎖後退のルール、ルールを読んだほほぼ全員に確認される重要そうなルールですが、実際にプレイするとスタック超過を連ねるほどのユニットに余裕はないので(敗走してくる側はユニットも減っている)、ほぼ発生しない超レアケース処理です。 2024-04-27 18:57:38 N村 @enumura 私もルールを読んだ段階で「この穴は潰しておくべきでは?」と塞いでもらったんですが、念入りに塞いだ割に過去1,2回しか適用したことはなし。たぶんエクステンダー

    戊辰戦争東日本戦役ウォーゲーム「1868戊辰戦争」小ネタ集
    filinion
    filinion 2024/04/28
    楽しそう。やっぱりこういうゲームは、勝敗だけじゃなくてフレーバーを脳内で補って楽しむものなんだなあ。
  • “残念な”世界最大の空母「信濃」 もし戦艦のまま完成していたらどう変わった? | 乗りものニュース

    大和型戦艦を改装した装甲空母「信濃」は1944年11月に未完成のまま出港し、潜水艦の魚雷で撃沈されました。もし完成していたら、もし戦艦のまま竣工していたら、その後の日の戦局はどうなっていたでしょうか。 艦政部と軍令部の折衷案に 旧日海軍の航空母艦「信濃」は、1961(昭和36)年にアメリカの原子力空母「エンタープライズ」が就役するまで、世界最大の空母でした。基準排水量6万2000トン、搭載機42機(「信濃」戦友会によれば、小型機で飛行甲板への露天係止も行うと86機)、75+20mmの飛行甲板装甲を誇る同艦は、世界最大の大和型戦艦を改装して装甲空母としたものです。 しかし同艦は、様々な思惑が絡み合い完成が遅れ、未完成のまま戦場へ出、あえなく沈められてしまいました。もし予定通りに竣工し、期待された能力を発揮していれば、歴史が変わっていたかもしれません。 拡大画像 旧日海軍の空母「信濃」

    “残念な”世界最大の空母「信濃」 もし戦艦のまま完成していたらどう変わった? | 乗りものニュース
    filinion
    filinion 2024/04/28
    「海戦の結果はほぼ変わらないと思いますが」まあそうですよね…。そもそも「週刊護衛空母、隔月正規空母」の米海軍に潰されるまでの戦いなんだから、帝国海軍の戦艦一隻や二隻、戦争全体では誤差にしかならないし。
  • アホに元号を選ばせてはいけない|平林緑萌

    歴史雑記162 (記事は月額500円の定期購読マガジンに含まれています) はじめに タイトルだけで察したひとも多いかと思うが、今回はあの話である。 題に入る前に、念のため私の立場というものを表面しておこうと思う。 ①私は安倍晋三の支持者ではないが、テロは許すべきではない。 ②どこまで公的に利用するかはともかく、元号は廃止しなくてよい。 ③天皇が譲位できるようになったのは大変よろこばしい。 ざっとこんなところでよいだろう。 というわけで、題に入ろう。 アホの選んだ元号候補がいかにアホか① 桜はないだろう 皆さんもこのニュースはご覧になっただろう。

    アホに元号を選ばせてはいけない|平林緑萌
    filinion
    filinion 2024/04/28
    これとは別に、一時は首相お気に入りの「天翔」が最有力案となり、有識者会議も容認していたのだが、気の利いた官僚が「それ葬儀社の名前にありますね」と言ってくれたお陰で阻止されたことも忘れないようにしたい。
  • 祖父がかつて山奥に別宅を建てていた。親族すら記憶にない別荘が果たして今どうなっているのかと曖昧な情報を頼りに山に入ってみた

    me_young_sitter/ジュース瓶研究 @me_young_sitter 祖父がかつて山奥に別宅を建てていて、たまに知人や親戚を招いていたという噂があった。自分が生まれた頃には既になく、その存在自体を知ったのもここ数年のこと。親戚も遠方&高齢化で話をする機会もなく、記憶にすらない者が殆ど。果たして今どうなっているのか?曖昧な情報を頼りに山に入ってみた。 pic.twitter.com/HvfYo18SFP 2024-04-21 15:02:52

    祖父がかつて山奥に別宅を建てていた。親族すら記憶にない別荘が果たして今どうなっているのかと曖昧な情報を頼りに山に入ってみた
    filinion
    filinion 2024/04/22
    こういう、誰が所有してるんだかわからない土地が日本中に無数にあるのだ…と、「限界ニュータウン探訪記」の動画やブログで学んだ。(https://www.youtube.com/watch?v=wALf4-iNKWI:大洋村別荘地の現状に関する動画)
  • 首相側近、元号案を独自に提示 国書出典「佳桜」など3案 | 共同通信

    Published 2024/04/21 21:01 (JST) Updated 2024/04/22 08:16 (JST) 元号「令和」を巡り、当時の安倍政権で首相秘書官を務めた今井尚哉氏が2019年4月1日の発表前、元号選定の実務を担う事務方とは別に、国書(日古典)由来の元号案「佳桜」など3案を安倍晋三首相に独自に提示していたことが21日、政府関係者への取材で分かった。発表前に政府の事務方内で漢籍(中国古典)由来の「万和」が「平成」に代わる元号として最も有力視されていたことも判明。発表から5年を経て終盤の詳細な選定過程が明らかになった。 関係者によると、杉田和博官房副長官(当時)をトップとする事務方が複数の専門家に依頼して得た「英弘」「広至」「久化」「万和」「万保」の5案のうち、石川忠久二松学舎大元学長(故人)が「史記」を典拠として考案した万和が有力とされた。ただ安倍氏は、国書では

    首相側近、元号案を独自に提示 国書出典「佳桜」など3案 | 共同通信
  • 「就職口がなかった才能に溢れた人を受け入れた数少ない場でした」何故昔のアニメ業界はエロゲと組んでいた?→業界の才能が集まる「最先端」だった

    ehoba @htGOIW 今思うと、なぜアニメ業界はかつてエロゲなどというマイナー極まりないメディアとがっぷり四つに組んでたんだろうな 2024-04-19 14:11:30 ehoba @htGOIW まぁエロゲのアニメ化の文脈はかつてのOVAなので(エヴァのせいで地上波に出てきたけど) それがメジャーにリーチしないようなメディアミックス戦略取ってるのは当たり前といえば当たり前なんだよな イクサー1とエロゲのアングラ具合はそう変わらん 2024-04-19 14:55:54 相沢タツユキ C103お疲れさまでした。 @Tatsuyuko エロゲーって業界の才能が集まる「最先端」だったんですよ。 就職氷河期でまともに就職口がなかった才能に溢れた人を受け入れた数少ない場でした その最先端を取り込んで学び、客層の変化に対応したというところあるので。 この辺が功を奏してきたのが京アニのハルヒで

    「就職口がなかった才能に溢れた人を受け入れた数少ない場でした」何故昔のアニメ業界はエロゲと組んでいた?→業界の才能が集まる「最先端」だった
    filinion
    filinion 2024/04/21
    「かつてのエロゲは才能が集まる最先端だった!」…ああ…ストーリーコンテンツ的にはそうだったのかもね。ソフトウェア技術やゲームシステム的には、生きた化石の巣窟、デジタル紙芝居保護区だったのとは対象的。
  • なぜ日本の城下町はこんなにも殺風景なのか…城を「過去の遺物」としか見なかった明治政府の恐るべき無教養 明治政府=文化的素養に欠ける下級武士の集まり

    なぜ現存する天守は12しかないのか。歴史評論家の香原斗志さんは「大きな要因は明治政府が出した廃城令にある。彼らに文化歴史的景観を守るという発想はまったくなかった」という――。 なぜ日の城は無配慮に破壊されたのか 仕事柄、ヨーロッパに行くことが多いが、帰国後に日の城を訪れると、いつも残念な気持ちになる。ヨーロッパの旧市街や城は保存状態がいい場合が多いのにくらべ、日の城がいかに破壊されてしまっているか、あらためて気づかされるからである。 たとえば、世界遺産の姫路城(兵庫県姫路市)にしても、内郭を取り巻いていた中堀は南側が埋め立てられ、外堀も南部は埋められたうえ、一部残る場所も土塁は崩されている。建造物は、内郭を除けばまったく残っておらず、内郭にしても、たとえば広大な三の丸に建ち並んでいた御殿群は、明治初期にすべて取り壊されている。 姫路城でこうなのだから、残りは酷いものである。天守が現

    なぜ日本の城下町はこんなにも殺風景なのか…城を「過去の遺物」としか見なかった明治政府の恐るべき無教養 明治政府=文化的素養に欠ける下級武士の集まり
    filinion
    filinion 2024/04/20
    なぜか「アメリカ人ひどいよな。何も原爆ドームの真上に原爆落とすことないのに」ってネタを思い出した。先人の行動を後知恵で評する安易さ。