政治とことばに関するfilinionのブックマーク (80)

  • アホに元号を選ばせてはいけない|平林緑萌

    歴史雑記162 (記事は月額500円の定期購読マガジンに含まれています) はじめに タイトルだけで察したひとも多いかと思うが、今回はあの話である。 題に入る前に、念のため私の立場というものを表面しておこうと思う。 ①私は安倍晋三の支持者ではないが、テロは許すべきではない。 ②どこまで公的に利用するかはともかく、元号は廃止しなくてよい。 ③天皇が譲位できるようになったのは大変よろこばしい。 ざっとこんなところでよいだろう。 というわけで、題に入ろう。 アホの選んだ元号候補がいかにアホか① 桜はないだろう 皆さんもこのニュースはご覧になっただろう。

    アホに元号を選ばせてはいけない|平林緑萌
    filinion
    filinion 2024/04/28
    これとは別に、一時は首相お気に入りの「天翔」が最有力案となり、有識者会議も容認していたのだが、気の利いた官僚が「それ葬儀社の名前にありますね」と言ってくれたお陰で阻止されたことも忘れないようにしたい。
  • 反ルッキズム時代に「増税メガネ」は許される?(テレビ朝日系(ANN)) - Yahoo!ニュース

    政府が検討している減税について国会では27日、岸田総理大臣に対して「増税メガネ」についての質問も飛び出しました。こうして眼鏡を揶揄(やゆ)すること、そして減税そのものはどうなるのか。 その質問が出たのは27日の衆議院予算委員会でした。 立憲民主党 長政調会長:「1回総理に聞きたかったんですけれども、総理『増税メガネ』っていう言葉は気になりますか」 岸田総理大臣:「はい、色々な呼び方はあるものだなと思っております」 立憲民主党 長政調会長:「まあ私も眼鏡なんでね」 国会でも話題となった増税メガネ。 防衛増税の検討や社会保険料の負担増が進むなかで、岸田総理の「あだ名」としてSNSのトレンドに。 瞬く間に国民に浸透し、演説の場面でも…。 岸田総理大臣:「徳島の皆さん、こんにちは」 やじ:「増税メガネ!」 そして、次の解散総選挙を巡って日維新の会の立候補予定者が増税メガネという言葉を使ったチ

    反ルッキズム時代に「増税メガネ」は許される?(テレビ朝日系(ANN)) - Yahoo!ニュース
    filinion
    filinion 2023/10/28
    リベラルのつもりなので、何ら議論に資さないし良くない言葉だと思う。…でも、「保育園落ちた日本死ね」とか、そういうキャッチーな言葉が長い議論より力を持ってしまうことってままあるんだなと…。
  • 征夷大将軍って言葉もそろそろポリコレ的に禁止すべきじゃないか?

    征夷ってネイティブイーストノースを討伐するって意味じゃん てことはジェネラル・インディアンスレイヤーくらいの意味じゃん だいぶまずいよね これから日がグローバリゼーションしていくにあたって 何かのタイミングで大問題になる可能性があると思うの

    征夷大将軍って言葉もそろそろポリコレ的に禁止すべきじゃないか?
    filinion
    filinion 2023/10/24
    明治天皇「ダイバーシティに配慮し、帝国政府では征夷大将軍ポストを廃止いたします」/そんな歴史用語ではなく、現用の「チキン南蛮」とかが言い換えられる方が先だと思う。
  • 玉音放送、わかりやすく現代語訳してみた。「戦争を継続すれば我が民族の滅亡を招くだけでなく、人類の文明も破壊される」

    玉音放送、わかりやすく現代語訳してみた。「戦争を継続すれば我が民族の滅亡を招くだけでなく、人類の文明も破壊される」太平洋戦争の終結を告げた昭和天皇のメッセージ。麗澤大学の川上和久教授の監修で、わかりやすい現代文にしてみました。 8月15日は「終戦の日」。1945年8月15日正午、昭和天皇が話す声の録音がラジオで流れ、ポツダム宣言を受諾することを国民に告げました。太平洋戦争の終結をアナウンスした「玉音放送」です。 この玉音放送で昭和天皇が読み上げた「終戦の詔書」は漢文調で難解な文章だったため、当日、その放送を聞いた国民の多くはその内容がほとんど理解できなかったとも言われています。現代を生きる私たちなら、なおさらわかりません。 そこでBuzzFeed Japan編集部では、「終戦の詔書」をなるべくわかりやすい文章で現代語訳しました。現代語訳するにあたっては、『【永久保存版】CDブック 昭和天皇

    玉音放送、わかりやすく現代語訳してみた。「戦争を継続すれば我が民族の滅亡を招くだけでなく、人類の文明も破壊される」
    filinion
    filinion 2023/08/16
    玉音放送を「現代語訳」しようとする例は度々あるが(https://bit.ly/3QWLIS7)、なぜか毎回「臣民→国民」、「帝国・神州→我が国」、「朕が陸海将兵→陸海将兵」等、本来のニュアンスを損なう言葉狩りをするんだよな…。
  • 【全文】「勝ちっ放しはないでしょう、安倍さん」野田元首相から安倍元首相への追悼演説|日テレNEWS NNN

    2022年10月25日、衆議院会議。選挙演説中に銃撃され死去した安倍元首相に向けた追悼演説が行われた。演説に臨んだのは、立憲民主党の野田元首相。かつて野党時代の自民党総裁だった安倍氏と、首相だった野田氏は、党首討論の場で、衆議院の解散をめぐる“真剣勝負”に臨んだ間柄だ。追悼演説の中で野田氏は「再びこの議場で、あなたと真剣勝負を戦いたかった」「勝ちっ放しはないでしょう、安倍さん」と天上の故人に語りかけた。演説の全文は以下の通り。 院議員、安倍晋三元内閣総理大臣は、去る7月8日、参院選候補者の応援に訪れた奈良県内で、演説中に背後から銃撃されました。搬送先の病院で全力の救命措置が施され、日中の回復を願う痛切な祈りもむなしく、あなたは不帰の客となられました。享年67歳。あまりにも突然の悲劇でした。 政治家としてやり残した仕事。次の世代へと伝えたかった想い。そして、いつか引退後に昭恵夫人と共に

    【全文】「勝ちっ放しはないでしょう、安倍さん」野田元首相から安倍元首相への追悼演説|日テレNEWS NNN
    filinion
    filinion 2022/10/25
    タイトル、そこを切り取るのはずいぶん恣意的な…。「非業の死を悼み哀悼の誠を捧げたい」「挫折から学ぶ力とどん底から這い上がっていく執念」「政治家の握るマイクには人々の暮らしや命が」等ではなぜいかんのか。
  • いろんな作品で出てくる「元老院」って何となくこんなイメージで捉えちゃいがち「わかる」「違うの?」

    リンク Wikipedia 元老院 元老院(げんろういん、羅: senatus)は、王政ローマにおける王の助言機関、また、後の共和政ローマにおける統治機関、更に、後のローマ帝国皇帝の諮問機関を指す語である。また現在では、多くの国が上院の呼称に用いる語でもある。senatusに由来する名称の機関は必ずしも「元老院」と訳されるわけではないが、項では便宜上「元老院」と表記する。 古代ローマでは、初代ロームルス王以来、多くの一族を抱える有力者をもって「貴族(パトリキ)」として終身の「元老院」を構成させ、王の「助言機関」とした。これが最初の「元老院 16 users 6

    いろんな作品で出てくる「元老院」って何となくこんなイメージで捉えちゃいがち「わかる」「違うの?」
    filinion
    filinion 2022/09/20
    元老院を英語では「senate」といい、米国では議会上院、日本では参議院を指す。このため参議院は衆議院より年齢制限が厳しく、任期が長く、首相に解散されない。ローマ元老院の年齢制限も30歳で、イメージより若い。
  • 自民「敵基地攻撃能力」の名称を「反撃能力」に 変更案を了承 | NHK

    政府の国家安全保障戦略などの改定に向け、自民党の安全保障調査会は、敵のミサイル発射基地などを破壊する、いわゆる「敵基地攻撃能力」の名称について「反撃能力」に変更することを盛り込んだ政府への提言案を党の会合で示し、了承されました。 国家安全保障戦略など安全保障関連の3つの文書を、年末までに改定する政府の方針を受けて、自民党の安全保障調査会は、21日午後、党所属の議員を対象にした会合を開き、政府への提言案を示しました。 敵のミサイル発射基地などを破壊する、いわゆる「敵基地攻撃能力」の名称変更が焦点となっていましたが、弾道ミサイルなどに対処するための「反撃能力」とするよう政府に求めることを盛り込んでいます。 そのうえで、極超音速滑空兵器や変速軌道で飛しょうするミサイルなど、ミサイル技術の急速な進化で、迎撃だけでは日を防衛しきれないおそれがあるとして「専守防衛」の考え方のもとで、こうした能力の保

    自民「敵基地攻撃能力」の名称を「反撃能力」に 変更案を了承 | NHK
    filinion
    filinion 2022/04/23
    大本営「他に転進せしめられたり」→稲田防衛相「戦闘というと問題になるから衝突と言い換えました」→安倍自民「敵中枢を攻撃する能力…反撃能力」…今までの自衛隊には反撃する能力がなかったのか…?
  • Kaz.Takagi on Twitter: "@88_svx そんな辞書引用してまで必死こかなくてもwww 開陳なんて日本人は使わないよ。知り合いの日本人に聞いてみ?"

    @88_svx そんな辞書引用してまで必死こかなくてもwww 開陳なんて日人は使わないよ。知り合いの日人に聞いてみ?

    Kaz.Takagi on Twitter: "@88_svx そんな辞書引用してまで必死こかなくてもwww 開陳なんて日本人は使わないよ。知り合いの日本人に聞いてみ?"
    filinion
    filinion 2022/01/18
    自称愛国者は日本語が不自由、という例がまた増えてしまった…。
  • 「自宅療養」、言葉を破壊する菅政権 中島岳志さん:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    「自宅療養」、言葉を破壊する菅政権 中島岳志さん:朝日新聞デジタル
    filinion
    filinion 2021/08/25
    「撤退→転進」「全滅→玉砕」「景気後退→緩やかな回復基調」「入院不能→自宅療養」←new!
  • WEB特集 「きつ音」の大統領誕生へ アメリカ社会に希望見いだす人たち | アメリカ大統領選 | NHKニュース

    1月20日に第46代アメリカ大統領に就任するジョー・バイデン氏。バイデン氏の就任を特別な思いで見守っている人たちがいます。「きつ音」がある人たちです。会話の際に、言葉を繰り返したり、詰まったりする「きつ音」。日国内で100万人以上、そしてアメリカでも300万人以上にあるとされています。実は、バイデン氏も、子どもの頃からきつ音に悩んできました。スピーチなど、人前で話すスキルが重視されるアメリカ社会。そのアメリカで、きつ音の人が大統領になることに希望を見いだす人々に話を聞きました。 (ワシントン支局 太田佑介)

    WEB特集 「きつ音」の大統領誕生へ アメリカ社会に希望見いだす人たち | アメリカ大統領選 | NHKニュース
    filinion
    filinion 2021/01/21
    サンダース報道官のゲスっぷりが…。「わわわわわわわわ私はバイデン氏が何を言っているのか分からない」ってツイートの弁解が「吃音だとは知らなかった」って、一体どういう神経してればそんな言い訳ができるんだ。
  • 吉村洋文(大阪府知事) on Twitter: "蓮舫議員や太田議員が、「吉村が『ガラスの天井』を間違って使ってる!」と一生懸命だが、僕が役所内の「ガラスの天井」を打ち破る為に何をしてるのかも知らないんだろうな。その意味で使ってない。記者会見では、いつ割れてもおかしくない状態を「… https://t.co/XU1NV7rUvm"

    蓮舫議員や太田議員が、「吉村が『ガラスの天井』を間違って使ってる!」と一生懸命だが、僕が役所内の「ガラスの天井」を打ち破る為に何をしてるのかも知らないんだろうな。その意味で使ってない。記者会見では、いつ割れてもおかしくない状態を「… https://t.co/XU1NV7rUvm

    吉村洋文(大阪府知事) on Twitter: "蓮舫議員や太田議員が、「吉村が『ガラスの天井』を間違って使ってる!」と一生懸命だが、僕が役所内の「ガラスの天井」を打ち破る為に何をしてるのかも知らないんだろうな。その意味で使ってない。記者会見では、いつ割れてもおかしくない状態を「… https://t.co/XU1NV7rUvm"
    filinion
    filinion 2021/01/10
    大阪弁なんです?/「その言葉の正しい意味はこうですよ」って教えられて「オレはその意味で使ってるんじゃない!」って喚くの、率直に言ってバカなんじゃないかと…。政治家なんだから言葉は大事にして。
  • 元総理名言かるた(元総理名言集)

    安らかにお眠りください。 …………………………… 長い間総理お疲れさまでしたということで、印象に残る発言の数々を50音順に集めてみました。キラキラ輝くキャッチーな発言、これこそがレガシーだ。 あ 悪夢のような民主党政権 い 意味のない質問だよ う ウラジーミル。君と僕は、同じ未来を見ている え エンゲル係数上昇は生活の変化によるものです お お答えは差し控える か 籠…池…さん…でしたっけ き 緊張感を持って注視する く 空前絶後の規模、世界最大の対策によって、この100年に一度の危機から日経済を守り抜きます け 権力はガンガン使うものなんですよ こ こんな人たちに負けるわけにはいかない さ サンゴについては移している し 森羅万象すべてのことに答えなければならない立場ではありますが す スピード感を持って支援をお手元にお届けしてまいります。 せ 責任を取ればいいというものではない そ

    元総理名言かるた(元総理名言集)
  • 反知性主義警察です

    anond:20200810202320 反知性主義は反-知性主義であって、反知性-主義ではありません。 知性主義、すなわち理性や熟考を重視する知的権威に対して、反-知性主義は素朴な感情や直感に基づき象牙の塔から離れた別の”知性”に意味を見出す主義です。 この説明の通り反知性主義には来は悪い意味だけではなく、ホフスタッターは知的権威側の立場から、反知性主義に一定の価値を認めています。 わざわざ覚えたての専門用語を意味も調べずに使って自分の反知性を晒さなくても、バカとかアホとかマヌケとか、紛れがなくて簡潔な良い言葉がいっぱいあるのだからそれを使えば良いのです。 【追記】 元来の反知性主義の意味および内田樹の『日の反知性主義』などで"反知性主義"という言葉が元と正反対の意味として使われているという種々の批判を理解した上で、"ジャパニーズ反知性主義"として表現したとのことなので、前半の文章は

    反知性主義警察です
    filinion
    filinion 2020/08/11
    政治決定において感染症専門医や歴史学者や憲法学者の意見を無視する人々を「反知性主義」と呼ぶのは原義に即しているし、批判としても適切では。非専門家の思いに寄り添うのは大切だけど専門家を無視するのは誤り。
  • 教諭を「きょうろん」と読む文科省副大臣

    担任A @35HWxUEYAbtDSjR 文科省の副大臣でもあろうお方(亀岡さん)が、『教諭』を『きょうろん』と読むなんて…。 ただの揚げ足とりではない。 教育関係者ならあり得ないミス。 この読み間違いによって、 普段から学校や教育のことを考えておられるのか疑問符がつく。 こんな人が教育行政を取り仕切っているなんて…。 2020-03-07 20:56:05

    教諭を「きょうろん」と読む文科省副大臣
    filinion
    filinion 2020/03/09
    この国の教諭の一人として愕然とする。これは、「訂正云々」とか「已みません」とはレベルが違う。職分に直接関わる用語だから。総理なのに「閣議」を読めない、みたいなもんだぞ。
  • こんな「リベラル」が日本にいてくれたらいいのに/大賀祐樹 - SYNODOS

    自民党には入れたくないけど、かといって他に入れたい政党は無いなぁ……」 選挙で投票する時、こんな風に感じたことのある人もいるのではないだろうか。自民党の一強状態が続いているとしても、無党派層の数は多い。二〇一九年七月のNHKの世論調査では、自民党の支持率34.9%に対して、「支持なし」の回答は38.3%と上回っている。一方、野党で一番支持を集めた立憲民主党でも5.8%に留まる。安倍内閣を「支持しない」という回答が31%であるのに対して、与党の公明党を除いた野党の支持率の合計は保守寄りとされる日維新の会を入れても14.1%に過ぎない。 このことから考えられるのは、自民党や安倍内閣を支持する人が多く存在している一方で、自民党や安倍内閣を支持したくないと考えている人も少なからず存在していること、それにも関わらず、自民党や安倍内閣以外に積極的に支持したいと思える政党があると感じる人がかなり少な

    こんな「リベラル」が日本にいてくれたらいいのに/大賀祐樹 - SYNODOS
    filinion
    filinion 2020/01/16
    日本ではリベラルを自称する人は少なく、「リベラル」は、単に自分に不都合な相手をラベリングする罵倒語になっていて、「君の言うリベラルって何?」と聞くと実態がないことが多い。ここのブコメが典型。
  • 政府、万葉集限定で元号依頼 令和発表9日前、首相意向 | 共同通信

    政府が4月1日の新元号発表9日前の時点で、中西進元大阪女子大学長に「万葉集」限定で元号案作成を依頼していたことが分かった。関係者が28日、明らかにした。 関係者によると、首相は3月上旬、候補名十数案を初めて見た。しかし首相には「ぴんとくるものがなかった」(官邸幹部)ため、対象外となった案も含めて検討すると、万葉集に収められた山上憶良の歌の一節にある「天翔」が目に留まった。天翔は、葬儀会社の名称にも使われていたが、それでも首相は天翔に執着した。 3月23日、担当者が中西氏に新たな候補名を電話で要請、数案の中に令和があった。26日に正式な資料が送られてきた。

    政府、万葉集限定で元号依頼 令和発表9日前、首相意向 | 共同通信
    filinion
    filinion 2019/12/31
    天翔をゴリ押ししようとした首相も愚かだし、それに迎合しようとした有識者懇談会(西郷どん作者とか民放連会長とか経団連前会長とか)もほんと役立たずの権力の犬だと思う。葬儀社を探してきた無名の官僚に感謝を。
  • 鳩山元首相「共和党」の結党を準備 現職議員の参加は…:朝日新聞デジタル

    鳩山由紀夫元首相(72)が25日、新党「共和党」の結党に向けた準備会を発足させた。 鳩山氏は1993年自民党を離党し、後に民主党を結党。09年には政権交代を果たし、首相になった。12年に衆院議員を引退してからは、シンクタンク代表に就任し、永田町から距離を置いてきた。 鳩山氏は、この日都内で開いた結党準備の会合で講演した。「共和主義とはみんなが和して同ぜずという考え方だ」と説明。「安倍政権を終わらせるため、野党をどう結集させるのか。そのために政党を作るのが正しいのか、大いに議論していきたい」と将来の政党化に意欲を示した。 2030年までに30人の国会議員誕生を目指すというが、現時点で現職議員の参加予定はないという。

    鳩山元首相「共和党」の結党を準備 現職議員の参加は…:朝日新聞デジタル
    filinion
    filinion 2019/10/26
    私も以前は、「共和主義」とは君主制に対抗する立場を指す言葉だと思っていたけど、近現代においては、公共性を重んずる中道右派のことであるらしい。/まあ、自由も民主主義も重んじない自由民主党がある国だから。
  • 二階氏「まずまずに収まった」発言を事実上撤回 | 毎日新聞

    台風19号に関する自身の発言を「不適切だった」と記者団に述べる自民党の二階俊博幹事長=党部で2019年10月15日午後5時39分、川田雅浩撮影 自民党の二階俊博幹事長は15日、台風19号対応で開いた党の緊急役員会で自身が「予測に比べると、まずまずに収まった感じ」と発言したことについて「被災されたみなさまに誤解を与えたとすれば、表現が不適切だった」と述べ、事実上、発言を撤回した。党部で記者団に話した。 二階氏は「これからの発言には気をつけていきたい」としたうえで、「(被災地には)災害復旧に全力投球してやっていこうという姿勢は伝わっていると思う」と述べた。

    二階氏「まずまずに収まった」発言を事実上撤回 | 毎日新聞
    filinion
    filinion 2019/10/15
    「私が不見識でした申し訳ない」ではなく、「誤解を」「与えたとすれば」。「オレの意図には問題ないが、お前らが誤解したとすれば」という、いつもの「謝ったふり」。えらい人には謝ると死ぬ病気が蔓延している。
  • HOM55 on Twitter: "徴用工(ちょうようこう)の事を微用工(びようこう)と書いてる人が多数発見され話題になりましたが、今度は「微工用」(びこうよう)という更に上をゆく間違いをしている人が複数見つかったので驚きました。 徴用工は存在しないとか大層な議論を… https://t.co/sn7kP85d80"

    徴用工(ちょうようこう)の事を微用工(びようこう)と書いてる人が多数発見され話題になりましたが、今度は「微工用」(びこうよう)という更に上をゆく間違いをしている人が複数見つかったので驚きました。 徴用工は存在しないとか大層な議論を… https://t.co/sn7kP85d80

    HOM55 on Twitter: "徴用工(ちょうようこう)の事を微用工(びようこう)と書いてる人が多数発見され話題になりましたが、今度は「微工用」(びこうよう)という更に上をゆく間違いをしている人が複数見つかったので驚きました。 徴用工は存在しないとか大層な議論を… https://t.co/sn7kP85d80"
    filinion
    filinion 2019/09/22
    日本語が怪しい自称愛国者、というのほんとよく見かける。つまりネット右翼になるのは無学な人間なのだ…と言いたいところだが、‎成蹊大学法学部卒なのに日本語が怪しい我らが宰相みたいなのもいるからなあ…。
  • ツイッターの「#菅官房長官語で答える」ハッシュタグが恐ろしい無敵論法だと驚愕の声 | BUZZAP!(バザップ!)

    映画作家の想田和弘氏がツイッターのハッシュタグを用いて行っている実験が恐ろしいと話題になっています。詳細は以下から。 これまで幾度となく「全く問題ない」「批判は当たらない」などと記者会見で繰り返し批判をかわしてきた菅官房長官。説明責任を果たしていないとの批判もありましたが、当たり前のように発せられるこれらの言葉にいつしか慣れてしまった人も多いのではないでしょうか。 「選挙」「精神」「演劇1・2」などを観察映画という独自の手法で撮影してきた映画作家の想田和弘氏が昨日からツイッター公式アカウント上で始めた実験が、菅官房長官の実際の言葉を用いて延々と自分へのリプライに答えていくというもの。 想田氏はハッシュタグ#菅官房長官語で答える を用いてこの返答を行っていますが、どんな問いかけや誹謗中傷に対しても幾つかのパターンで応答できてしまう上に、それらを無効化してしまうまさしくマジックワードであること

    ツイッターの「#菅官房長官語で答える」ハッシュタグが恐ろしい無敵論法だと驚愕の声 | BUZZAP!(バザップ!)
    filinion
    filinion 2019/08/06
    答えるフリをして対話を拒否する手口なのに、それを「鉄壁ガースー」とか言って持ち上げる連中がいるから官房長官は使って恥じない。そして政治的議論は深まらず、政治主導で社会の分断が進行するんだよな…。