学校と経済に関するfilinionのブックマーク (46)

  • 家入一真さんの例の件で願うことなど - やまもといちろうBLOG(ブログ)

    例の件。 一言で言うと、就学希望児童に対する助成を、ネット業界の軽いノリで手がけるのはやめて欲しいのです。 いままでは、家入さんの志は凄く良い、ただ表現が悪かっただけ、というニュアンスで、まあ燃えてしまったとしても「ええがな」と思う人も多数あったとは思うけれども、批判が殺到して、ひくにひけなくなって、というところもあるんでしょう。 ただねえ、就学希望児童への資金助成等の事業というのは、デリケートなんですよ。私も、例年薄額ではありますが児童養護施設に寄付をしておりましたが、就学希望の学生の選別や、方針について、不公正とならぬよう、それでいて助成がきちんと実を結ぶよう、関係者一同かなり丁寧に議論を積み重ねて、就学希望者に資するような事業を行っていただいております。金を出す私たちが、もちろん一人ひとり面談をして助成するのが望ましいと思うんですけれども、学業を続けたいが事情によってお金が払えない、

    家入一真さんの例の件で願うことなど - やまもといちろうBLOG(ブログ)
    filinion
    filinion 2012/05/21
    個人への慈善事業は不公平なもの。顔や性格が良く文才豊かな…比較的恵まれた子が大きな支援を得る一方、本当に貧しい子は見えない。慈善事業は集団を支援対象とし、個人の話はその一例として挙げるにとどめるべき。
  • ツィッターを騒がす「天才経済中学生」はいかにして生まれたか() @gendai_biz

    ツィッターやブログを使って経済について情報発信をしている大阪の中学2年生GkEcさんをご存じだろうか。「自分がつくった問題集を学校で売ってなぜ悪い?」「どうして教室の掃除を生徒がしなくてはいけないのか?」といった問題提起をし、それに対する意見や反論に経済学的な観点から丁寧に対応するコメントは、彼の年齢を抜きにしてわかりやすく面白い。 ファンも多く、東京大学の玉井克哉教授やホリエモンこと堀江貴文氏がリツィートするなど話題を呼んでいる。今回、そのGkEcさんこと西田成佑さんに東京まできてもらい、若手起業家として人気の岩瀬大輔ライフネット生命副社長と対談してもらった。「目標は経済学で世界の幸福を増やすこと」という天才経済中学生は、いかにして生まれたのか? 岩瀬: 今日は新幹線で東京まで来たのですか? 西田: はい。 岩瀬: 中学2年生って、1人で新幹線に乗ったりするもの? 西田: あんまり、しな

    ツィッターを騒がす「天才経済中学生」はいかにして生まれたか() @gendai_biz
    filinion
    filinion 2011/01/22
    プリント販売事件の問題は、トラブル発生時のリスクは学校が負うことになるのに何の相談もしなかった(しかも校内で販売)ことと、著作権の侵害と、それを筋道立てて説明できる教師が彼の学校にいないことだと思う。
  • ペットボトルのふたでポリオワクチン - Round-about

    先日のツーリングの帰りにコンビニに寄ったら上のようなポスターが貼ってありました。このペットボトルのふたを集めてポリオワクチンにして海外に送ろうというボランティア、2年近く前に知って記事にしようかと思っていたんですが、以前書いたプルタブ集めて車いすにするというボランティアについての記事が、不意ながら人気記事になってしまったので正直なところ記事にするのを躊躇していました。でもこのポスターを見て思うところあったので書くことにします。 この活動もやっぱり、プルタブ車いす同様に「誰にでもできる」「簡単にできる」「今すぐ始められる」「準備も要らない」ということでボランティアをやりたいと思っている人たちの格好の受け皿になっているようで、学校や職場、地域を巻き込んでけっこう流行っているようです。しかし、よく調べてからやらないと「プルタブで車いす」同様にボランティアする側の気持ちやムードが先行していろんな

    ペットボトルのふたでポリオワクチン - Round-about
    filinion
    filinion 2010/08/27
    前にいた学校ではボトル本体を集めてた。そっちの方がリサイクル率も高まるしいいと思うんだけど。(洗うのは手間だけど)なんでキャップだけなんだ?謎。
  • 「謎の学費」に悲鳴を上げる親が続出! 高校生ワーキングプア大増殖の真相 | 格差社会の中心で友愛を叫ぶ | ダイヤモンド・オンライン

    駅の公衆トイレで眠るのが美奈(仮名・18歳)の日課だ。 アルバイト先のキャバクラはラストが午前1時。すでに終電はないので、便座に腰かけてうとうとし、夜明けを待つ。電車が動き出せば、適当に化粧を落として制服に着替え、学校へ。睡眠不足と疲労で授業など頭に入るわけはないが、しかたがない。出席日数はもうギリギリなのだから―― 今、こんな高校生たちが全国で増え続けている。4月から高校無償化が始まるが、それでも高校卒業の危機にさらされる子どもたちが、来年も大勢現れるかもしれない。 高校生の“卒業クライシス”の実態について、現場に聞いてみた。 「PTA会費で校舎を修繕」!? 授業料の倍かかる「学校納付金」 全教・日高教・全国私教連が設けた「授業料・教育費緊急ホットライン」。実施は2月11日のみだったが、この日だけで156件の問い合わせがあったという。日高教 小池由美子さんは説明する。 「私立高校の学費を

    filinion
    filinion 2010/03/05
    そこまで苦しいなら、どこかの奨学金とかが適用にならないかな…貧しい家って、そういう制度をうまく活用できない親も多いのかなあ。学校側の助言も必要なのかも。/制服って、決めるにしてもせめて入札を行うべき。
  • asahi.com(朝日新聞社):滞納理由に卒業アルバム渡さず 茨城の中学、生徒3人に - 社会

    茨城県ひたちなか市立勝田第三中学校(小田倉稔校長)で先月、教材費などの諸費用を滞納していた家庭の3年生3人が、卒業アルバムと文集を渡してもらえなかったことが分かった。うち1人は、いったん受け取ったアルバムを学校側に返還させられていた。  同校は「これまでの保護者に対する説明に至らぬ部分があり、生徒の心を傷つけて申し訳なかった」と話し、保護者側へ謝罪を始めた。  同校の説明によると、3月6日、4クラス計139人の3年生に卒業アルバムと文集、3年間の合唱祭を記録したCDの3点が、教室で配られた。  しかし、生徒の1人は同日の放課後、学年主任(54)に職員室へ呼び出され、担任(41)にすべて返すように言われた。アルバムには友人13人から寄せ書きをしてもらっていた。担任は「お母さんが取りにこないといけないから」と説明。生徒は帰宅後、母親から諸費用が未払いだったと知らされたという。後日、母親は「アル

    filinion
    filinion 2009/04/24
    一年半掛けて20万滞納。支払うのに何年かかるかな…。それも誰かが立て替えてるはずなんだけど、受け取る前に異動しちゃうんでは。/義務教育費完全無料…理想だけど、かつての高齢者医療費みたいなことになると思う
  • asahi.com(朝日新聞社):理科教材費、どーんと15倍 経済対策に200億円盛る - サイエンス

    上皿てんびんに電流計、顕微鏡……。理科の授業で使う実験器具や教材の費用として、文部科学省は、200億円の予算を政府の新経済対策に盛り込む。昨年度までの数年は年13億円前後で推移。厳しい財政事情で購入費がゼロの学校もあるため、例年の15倍の「特盛り」予算で、「理科離れ」「理科嫌い」を防ぐことにした。  実験用のてこや丸底フラスコ、メスシリンダー、図鑑……と、理科の授業で使われるものの購入費を広く補助する。公立と私立のすべての小中高校、特別支援学校が対象だ。理科教材は、購入費の半分を国が補助し、公立なら自治体が、私立なら学校が残りを負担する仕組み。今回は自治体の負担分も特別交付金で多くを手当てする方向だ。  「ゆとり路線」から学力向上にかじをきった新しい学習指導要領は、理科と算数・数学について今春から前倒し実施され、授業時間が増えた。  しかし、科学技術振興機構と国立教育政策研究所の昨年の抽出

    filinion
    filinion 2009/04/12
    今年度から新学習指導要領への移行措置が始まって、新たに必要になる備品が色々ある。そのための措置だと理解してる。