学校とオタクに関するfilinionのブックマーク (7)

  • https://twitter.com/Werth/status/1601541641088557057

    https://twitter.com/Werth/status/1601541641088557057
    filinion
    filinion 2022/12/12
    だいぶ歴史修正めいた話だと思うが、ジャンプ漫画を読んでいても「先生に」バカにされない、ということなら確かに隔世の感かも知れない。漫画を読んで育った世代が教員になっているので。
  • ふたばの教室 1 - 八神 健 | マンガ図書館Z - 無料で漫画が全巻読み放題!

    小学生のような容姿の皆実双葉(みなみ・ふたば)は新人教師。 みのり小学校5年3組の担任を受け持ち とてもドライな児童たち&モンスターペアレンツに日々大苦戦。 おまけにベテラン副担任からも援護ナシの四面楚歌。 初めてのクラス担任を、双葉は全う出来るのか!? 巻末に、編の前日譚となる読切り『まほうせんせい』を収録。 2006年、白泉社「ヤングアニマル」連載。全2巻。

    ふたばの教室 1 - 八神 健 | マンガ図書館Z - 無料で漫画が全巻読み放題!
    filinion
    filinion 2015/08/04
    子どもみたいな外見の先生が担任に…というのはマンガではわりとよくある話だけど、これはその結果子どもに舐められて学級崩壊が起きてしまう(なお小学5年)というわりとリアルな…。学校こわい。
  • TechCrunch | Startup and Technology News

    The Station is a weekly newsletter dedicated to all things transportation. Sign up here — just click The Station — to receive the full edition of the newsletter every weekend in your inbox. Sub

    TechCrunch | Startup and Technology News
    filinion
    filinion 2010/12/12
    webの向こうから彼女のクラスメイトに働きかけることはできない。でも、彼女が「世界は自分といじめっ子だけではない」と知るだけでも意味はある。/こういう美談、福祉系のは好きじゃないんだけど。これはなぜか別。
  • PIAPRO(ピアプロ)|掲示板

    PIAPRO(ピアプロ)の「掲示板」ページです。環境その1:アメリカでライブやってウケた。 環境その2:ライブが出来るぐらいだから技術的な問題は無かろう。        MCが必要なら中の人がやればいいんだし。 環境その3:http://www.nhk.or.jp/eleuta/index.html 環境その4:CDもそこそこ売ってます。 という事で。ま。 さて、どーなりますか。 あと。 ミクのVOCALOID3対応だけど、個人的には全部作り直す、 っていうのが良いかな、と。 あれからクリプトンもノウハウをだいぶ蓄積したろうし。

    filinion
    filinion 2009/02/27
    最初に「元はVOCALOIDという人工音声ソフトで作られてネット上で公開された曲を人間が云々」と説明しておけば「ふーん」で済んだかも。/オタがオタであることを隠すなら、人はそれを恥ずべき事として認識するだろう。
  • 「夏場に男子が胸元をはだけているとムラムラする。 生徒会はもっと服装チ..

    「夏場に男子が胸元をはだけているとムラムラする。 生徒会はもっと服装チェックを厳しくしてほしい。」 「男子の間で流行っている陰毛の毟りあいを何とかして欲しい。 掃除の時間に床中に縮れ毛が散らばってるのが非常に不快です。」 「シャワー室周辺を全裸で歩き回る男子を何とかして欲しい。 もしくはそれを覗き見に集まる女子達を何とかして欲しい。」 「男子の二の腕を見ているとドキドキして授業に集中できないので 男子は夏場でも長袖にしてほしい。」 「男子同士のじゃれ合いを見ていると妄想がかき立てられるので 不純同性交友も禁止してほしい。」 「男子更衣室・男子シャワールームの窓を磨りガラスから透明なものにしてほしい。 半端に見えないで生殺しよりは丸見えの方が良い。」 俺が高校の生徒会役員だった頃に実際にあった投書 色んな意味で腐った学校だった

    「夏場に男子が胸元をはだけているとムラムラする。 生徒会はもっと服装チ..
    filinion
    filinion 2008/07/14
    投書を読みながらふと目を上げると、らんらんと目を輝かせて彼の困り顔を見つめる女子役員の姿が!「ね、ホントにこんなことしてる男子がいるのかしら!」「ねーよ、多分」「え。じゃ、ホントはどんな感じなの!?」
  • 2008-06-25

    ゴン格で熊久保英幸氏がロング・インタビューをしており、格闘技通信では連載コラム(コラム形式のインタビュー?)が始まった。 格通のほうはだれも止められないのか(笑)、半分ぐらいは歴史漫画を語る内容でしたが、後半で少しHERO'Sや宇野薫を語っています。 前田日明はやっぱりヘビー級最重視論者だったんですね。 格闘技系のスポーツの裾野を広げようと思ったら、まずヘビー級を成功させなきゃけない。そうしないと中量級に目が向かない。ヘビー級が、家の基礎になるんだよ。HERO'Sも頑張っていたけど、もしももっとヘビー級に腰を入れていたら、HERO's人気はあんなものじゃなかったと思う。へビー級人気に力を入れていたら、もっとHRO'Sはブレイクしていたはず。 (格通448号13,14P) そうすると、戦極のほうが長期的に見るとやっぱりDREAMより優位に立っていると見るべきなのかしら? 前田はヘビー重視

    2008-06-25
    filinion
    filinion 2008/06/26
    示唆に富む。授業に集中できるよう、それ以外の仕事を「外注」しようにも、委託先が存在しなくなっている。ただ、勉強もしつけもオタク趣味も学校で請け負います、というやり方も限界に来ている気がする。
  • Thirのノート

    thir ノート:覚え書き。断片的かつあまりまとまりのない文章を記録/公開しています。詳しい方針は自己紹介にて。

    filinion
    filinion 2008/03/22
    文系でオタで教員の私が来ましたよ。/基本的な主張には賛成だけど、事実関係については、妹さんの話だけで判断するのが愚かなように、この記事だけで判断することもできない。そもそも妹さんの何が問題になったの?
  • 1