記事へのコメント79

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    kinbricksnow
    kinbricksnow ウチでも氏のitunes store問題を。 http://goo.gl/0pytC > 著作権法では、個人が自分で使う目的でコピーする私的複製が認められており、「自炊」自体は合法。

    2011/12/21 リンク

    その他
    mujisoshina
    mujisoshina 著作権法において合法と認められている私的複製と違法である営利目的の複製の狭間のグレーゾーン。遅かれ早かれ、誰かが提訴して判断基準を作る必要はあるだろう。

    2011/12/21 リンク

    その他
    yajicco
    yajicco 紙媒体かさばるんだよ、なんとかすれ

    2011/12/21 リンク

    その他
    NOV1975
    NOV1975 まあ当然ではある。結果としてどっちに有利な話になるかはさっぱりわからないけど。

    2011/12/21 リンク

    その他
    iaskell
    iaskell 自炊代行が作家・出版社に与えている具体的な損害があまりイメージ出来ない。媒体の変換に限っては私的複製の代行を認めるとかそんな斜め上な方向には行かないの?いや、行かないだろうけども。

    2011/12/21 リンク

    その他
    kmaebashi
    kmaebashi 法的な話はさておき、ネットに出回るのが嫌なら個人の自炊も禁じないとつじつまが合わない/で、調べずに言うけど、ネットにはきっと出回ってるよね。「普通の人」の著作権に対する意識なんてそんなもんでしょ。

    2011/12/21 リンク

    その他
    zorio
    zorio その「自炊されたデータがインターネットに出回った」云々の実例ぐらいは見つけてから言って欲しい。

    2011/12/21 リンク

    その他
    Moodykajigaya
    Moodykajigaya そんなことより弘兼憲史がイヴの夜に西原理恵子から画力対決の挑戦状たたきつけレrないか楽しみにしてます。

    2011/12/20 リンク

    その他
    geopolitics
    geopolitics 本をよく読む人ほど自炊の効用が高いという矛盾。CDの先行事例をみると電子化は避けられない。合法化の前に非合法的なものが流行る。飽きられる前に。

    2011/12/20 リンク

    その他
    T_Tachibana
    T_Tachibana 自炊後データを放流するのは業者より個人だろうし、炊かれる書籍もフィクションよりは専門書の類の方が多いんじゃないだろうか?というか私もお願いしたいよ仕事関係のヤツ

    2011/12/20 リンク

    その他
    y-mat2006
    y-mat2006 置く場所に限りがあるんだから、自炊を禁じれば、本を買わないと言う選択肢を選らばざろうえなくなる。

    2011/12/20 リンク

    その他
    nakakzs
    nakakzs うーん、今本や雑誌が売れない原因の一つは、既に置き場所がないってのもあるからなあ。出版が購入者に電子データくれるとこもあるけど、まだ少数だし、部数多いマンガとかは難しそうだしなあ。

    2011/12/20 リンク

    その他
    dododod
    dododod ”電子データがインターネット上に出回るなどして著作権を侵害される可能性が高い”

    2011/12/20 リンク

    その他
    pokute8
    pokute8 自炊による電子データの所有権を証明する手段が「自炊のために裁断された紙の本」を所有し続ける以外に存在しない現状で、自炊したがる人達の気持ちが分からない。私的複製は正等な原本を所有していることが前提。

    2011/12/20 リンク

    その他
    p_wiz
    p_wiz 「商業目的で複製(電子書籍化)する」のと「インターネットで配布する」のはまったく別の問題なんだけど、ごっちゃにしているのは何か意図があるのだろうか? 自炊代行だけじゃ弱いからわざと混同させてる?

    2011/12/20 リンク

    その他
    hiby
    hiby 神輿に祭り上げられたのかな。自炊代行自体は分からんでもないけど君ら全部殺すつもりでしょう。馬鹿なことやってる間に滅びちまえよ。

    2011/12/20 リンク

    その他
    deep_one
    deep_one 代行には権利者の許可が要る。許可しないと明言されたのに続けると、明白な著作権法違反かな。/というか、代行している時点で自炊じゃなく外食とか内食(笑)/自炊なら合法になりうる。

    2011/12/20 リンク

    その他
    takefour
    takefour 自炊は、法的にはどこがダメなの?

    2011/12/20 リンク

    その他
    guldeen
    guldeen 結局のところ、作家や漫画家は『"単行本"という物体』を買ってもらいたいのか、『データとしての文章や漫画』の"鑑賞料"を儲けたいのか?そこもついでに、ハッキリさせてほしい。

    2011/12/20 リンク

    その他
    bigburn
    bigburn 「電子データがインターネット上に出回るなどして著作権を侵害される可能性が高いと主張している」明らかに業者の利益に反すること(自炊を頼みに来る客が減る)するわけないと思いますが…。

    2011/12/20 リンク

    その他
    umiyosh
    umiyosh より利便性とアクセス性の高いマーケットを構築しない限り自炊代行業者(とそれに付随する違法うpのリスク)は無くならんよ。音楽をポチるようになったのはなぜかを考えてみるといいよ。

    2011/12/20 リンク

    その他
    samuraidaishou
    samuraidaishou 国立国会図書館の複写サービス(有料)を確認してみたら、著作物の複写は半分までって書いてあるな。あれは自分の本の複製ではないけど。おかしな判決が出て、あのサービスに影響しませんように(-人-)

    2011/12/20 リンク

    その他
    Gelsy
    Gelsy 柴門ふみはどうしたの?

    2011/12/20 リンク

    その他
    Lhankor_Mhy
    Lhankor_Mhy 脱法的であったから当然の提訴と言える。/ マーケティングとして適切なのかどうかは知らん。

    2011/12/20 リンク

    その他
    eriko315
    eriko315 代行業者が著作権侵害データをネットに晒すのはビデネスモデル的に儲からないからやらないと思うんだけどなー。そして、ネットに晒すような人は代行業者にワザワザ金払って自炊を頼まないと思う。

    2011/12/20 リンク

    その他
    kommunity
    kommunity 権利者、代行業者、自炊依頼する本読みがそれぞれ別方向に「強いられているんだ!」て言ってる感じが 出版不況て言いながら自分の首絞めてるよな

    2011/12/20 リンク

    その他
    aoyagis
    aoyagis 活字離れを助長する作家達。自炊代行を禁止するなら、すべての本を電子化して、すべてのプラットホームで売ってください

    2011/12/20 リンク

    その他
    ripple_zzz
    ripple_zzz そりゃ真っ黒だもんw ここまでよく待ってたもんだわ。/自炊ネタが出てきて随分経つが、代行達の模索は結局見られなかったなぁ。これで動きが出るといいけど、まぁ逃げるんだろうな、そして膠着で誰得と。

    2011/12/20 リンク

    その他
    richard_raw
    richard_raw 代行業者に依頼するような人は、出版社にとっては優良顧客だと思うのですが。/裁断のみ代行とかありませんかね。

    2011/12/20 リンク

    その他
    abyssgate
    abyssgate おそらく日本だと違法と認定されるんだろう。なぜ代行程度にこんなに噛み付くのか不思議だったが、彼らの中では自炊代行と違法ULの結びつきはかなり強そう。自分の認識では両者はほとんど関係ないんだけどなあ

    2011/12/20 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    弘兼憲史さんら「自炊」代行業者を提訴へ : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    紙のを裁断してスキャナーで読み取り、自前の電子書籍を作る「自炊」の代行業は、著作権法で認められ...

    ブックマークしたユーザー

    • rikuzen_gun2011/12/22 rikuzen_gun
    • kinbricksnow2011/12/21 kinbricksnow
    • mujisoshina2011/12/21 mujisoshina
    • yajicco2011/12/21 yajicco
    • NOV19752011/12/21 NOV1975
    • naggg2011/12/21 naggg
    • ak92011/12/21 ak9
    • iaskell2011/12/21 iaskell
    • yamifuu2011/12/21 yamifuu
    • kmaebashi2011/12/21 kmaebashi
    • zorio2011/12/21 zorio
    • l0x0l2011/12/21 l0x0l
    • kenjiro_n2011/12/21 kenjiro_n
    • a96neko2011/12/20 a96neko
    • termin22011/12/20 termin2
    • Moodykajigaya2011/12/20 Moodykajigaya
    • hasetaq2011/12/20 hasetaq
    • geopolitics2011/12/20 geopolitics
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 世の中

    いま人気の記事 - 世の中をもっと読む

    新着記事 - 世の中

    新着記事 - 世の中をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事