記事へのコメント85

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    hotsuma
    hotsuma 平成23年3月7日 "天然ガスを使う発電設備、ガスタービンに追い風が吹いてきた。(略)「原子力ルネサンス」ともてはやされた原子力発電所の新設計画が軒並み遅れているのとは対照的だ。"

    2011/06/18 リンク

    その他
    Crimson_Apple
    Crimson_Apple コンバインドサイクルは原発の変わりになりうる。もう一歩進めるなら燃料電池複合発電だな。70%は堅い。ただし、LNGにするコストがどのくらい掛かるかだけど。

    2011/05/26 リンク

    その他
    me5655
    me5655 米国の電力会社は今後のガス価格が7~8ドル程度まで上昇すると堅めに見ている

    2011/04/09 リンク

    その他
    akoko
    akoko ほう…ガスタービン3基、蒸気タービン1基、発電機のユニットで大型原発1基に相当。三菱重工がアメリカ企業から受注。

    2011/04/03 リンク

    その他
    mkusunok
    mkusunok 結果的にタイムリー過ぎた記事

    2011/04/02 リンク

    その他
    fenrir-naru
    fenrir-naru ガスタービンに春か。にしても日付が3/7なのでなんとやらだな。

    2011/03/30 リンク

    その他
    hasshi
    hasshi ここで紹介されているのは三菱重工とGE

    2011/03/29 リンク

    その他
    paulownia
    paulownia そして原発終了の今、日本が余裕でスルーしていた東シナ海ガス田問題も一気にヒートアップですな

    2011/03/25 リンク

    その他
    choooo
    choooo 震災前の記事。施設の建設費も安く、原子力発電に代替できるかも。

    2011/03/25 リンク

    その他
    timetrain
    timetrain メタンハイドレートとセットで……ってことは前から散々言われていたんだろうな。

    2011/03/24 リンク

    その他
    fai_rse
    fai_rse [economics]

    2011/03/24 リンク

    その他
    richard_raw
    richard_raw ほう、震災前にこんな記事が。

    2011/03/23 リンク

    その他
    julajp
    julajp 出力の可変が容易で風力発電などとセットでしわ取りにも良く、原発より工期短く建設費用のゼロが一個取れる。更に蒸気発電との組み合わせも良好。これだと原発避けたくなる。欠点はなんだろう。

    2011/03/23 リンク

    その他
    maightea
    maightea 日本もおそらく原発の建設が止まる。今後20年はガスに頼るしかないな。

    2011/03/23 リンク

    その他
    t-murachi
    t-murachi おおなるほど、こんなニュースが出回ってたのね。これは悪くない話。千葉でもガスを掘るべき (←しつこい) / バイオ燃料技術のメタンガスへの応用とかってないのかしら…?

    2011/03/23 リンク

    その他
    rosaline
    rosaline 天然ガスを採掘する新技術が見つかって、未来の需要は過多になるという情報は前からあった

    2011/03/23 リンク

    その他
    b4takashi
    b4takashi 東電のガスタービン増設をうけた記事かと思ったら、日付が3月7日だった。な、何を(以下略)

    2011/03/23 リンク

    その他
    Nanigashi999
    Nanigashi999 3/7付記事とな…。 RT @mk7ba: ガスタービンに春到来の予感  :日本経済新聞

    2011/03/23 リンク

    その他
    call_me_nots
    call_me_nots 原油高、政策等が追い風に

    2011/03/23 リンク

    その他
    nextworker
    nextworker 「君たち人類は核エネルギーを捨ててガスタービンで宇宙に出るつもりかい?これは忠告だけど、まだ帆船の方がマシだと思うな。」

    2011/03/23 リンク

    その他
    fdblues9
    fdblues9 電力。

    2011/03/23 リンク

    その他
    mikanuirou
    mikanuirou 原子力発電が時代遅れになる日は来るのかな

    2011/03/22 リンク

    その他
    tnakashi25
    tnakashi25 まあLNG火力は今どきGTCC以外導入してないんですけどね。どの電力会社も

    2011/03/22 リンク

    その他
    Peta_Hiroshi
    Peta_Hiroshi

    2011/03/22 リンク

    その他
    kirishima2813
    kirishima2813 ガス業界のCMでは、以前から「ガス利用」の発電システム商品の宣伝はなされていた。今回の震災で、かなり「注目」されるとは思う。これで「内需拡大」になればいいけど。

    2011/03/22 リンク

    その他
    neco22b
    neco22b これより小規模だけど、ガスコージェネレーションというのもあるよ 家庭用:http://home.tokyo-gas.co.jp/enefarm/index.html 業務用:http://eee.tokyo-gas.co.jp/product/gascogene/index.html 家庭用は燃料電池型なので多分音とかも静かかな?

    2011/03/22 リンク

    その他
    sybianoid
    sybianoid 海上発電所としてアメリカで複数建造し(日本で作ると横槍が多くて計画が進まない)、全部関東に曳航してこい!

    2011/03/22 リンク

    その他
    shijuushi
    shijuushi GTCCというかコンバインドサイクル発電はとっくに導入されてる。千葉火力、富津火力、横浜火力参照。GT多軸型は、ST等共通部点検時に全部止まるのが難点で、多軸型は通常ベースロードとして利用される。

    2011/03/22 リンク

    その他
    wasai
    wasai この夏には間に合わなくても、リスク分散で導入して欲しい

    2011/03/22 リンク

    その他
    chintaro3
    chintaro3 これより小規模だけど東電がガスタービン発電設備の建設表明してるらしい→http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20110318-OYT1T00043.htm

    2011/03/22 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    ガスタービンに春到来の予感 : 日本経済新聞

    体に備わる免疫の仕組みを使いがんをたたくがん免疫薬「オプジーボ」などの効き目を予測し、過剰な投薬...

    ブックマークしたユーザー

    • chihhi11052011/11/04 chihhi1105
    • riyu11042011/07/26 riyu1104
    • hotsuma2011/06/18 hotsuma
    • raycy2011/06/01 raycy
    • Crimson_Apple2011/05/26 Crimson_Apple
    • npidea2011/04/30 npidea
    • heatman2011/04/19 heatman
    • punk-unc2011/04/17 punk-unc
    • adorable2011/04/11 adorable
    • me56552011/04/09 me5655
    • eigokun2011/04/07 eigokun
    • gesho2011/04/05 gesho
    • qinmu2011/04/03 qinmu
    • akoko2011/04/03 akoko
    • yoyoprofane2011/04/03 yoyoprofane
    • leoleo1q2011/04/03 leoleo1q
    • sumoa2011/04/03 sumoa
    • shing882011/04/03 shing88
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 暮らし

    いま人気の記事 - 暮らしをもっと読む

    新着記事 - 暮らし

    新着記事 - 暮らしをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事