記事へのコメント50

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    peach_333
    peach_333 投票券?渡すだけで、投票用紙渡されるあのオペレーションなんだろうな。投票券なんか無しで、マイナンバーカードタッチで消し込むべき。だけど、戸籍情報とは別だから国籍確認できないか…?

    2021/11/01 リンク

    その他
    pulldown
    pulldown 免許証とか身分証明書なしでいけるのはおかしいよなぁと思ってた。やっぱこういうのあるんだ

    2021/11/01 リンク

    その他
    htnmiki
    htnmiki 見た目で判断したら直球の差別だし従来の仕組みの限界だな

    2021/11/01 リンク

    その他
    takeishi
    takeishi 息子は任務に成功した

    2021/11/01 リンク

    その他
    hugie
    hugie 今のご時世、この目視確認が失敗するほど混雑してるのはそれはそれで問題ありだろう。

    2021/10/31 リンク

    その他
    sirobu
    sirobu ライブの本人確認よりザルだからなぁ。

    2021/10/31 リンク

    その他
    kz78
    kz78 まあ、投票所での本人確認なんて有って無いようなもんだからな。

    2021/10/31 リンク

    その他
    cl-gaku
    cl-gaku まあ身長や見た目だけで判断はしなかったということか…

    2021/10/31 リンク

    その他
    hir_o
    hir_o こういうなりすまし対策って海外だとどうなってるの?いい例があるなら参考にしたらいいのでは?

    2021/10/31 リンク

    その他
    tetonkun
    tetonkun そもそも、選挙権を年齢で区別するのは年齢差別では?なんてねー。選挙権は、小学一年生ぐらいまで下げてもいいのでは?授業で勉強すればいいよ。

    2021/10/31 リンク

    その他
    yamamoto_yama
    yamamoto_yama 今時の12歳なんか見た目マジで青年って子も多いからさもありなんというか…責められるのは気の毒に思う

    2021/10/31 リンク

    その他
    nikunoki
    nikunoki 投票って本人確認何もないのな、というのは前々から気になっていた

    2021/10/31 リンク

    その他
    Iridium
    Iridium ネット投票できるようにしてくれるだけで解決する問題なのに

    2021/10/31 リンク

    その他
    knosa
    knosa まぁ見てんのもバイトだし

    2021/10/31 リンク

    その他
    monotonus
    monotonus 凄い行列だったので、現実的には妥協しかないんだろうけど、その内なんとかなってほしい。

    2021/10/31 リンク

    その他
    domimimisoso
    domimimisoso ウチの賃貸アパート郵便受けに鍵かからないので(非常に不満だが改善してもらえない)、郵送される投票所入場券を盗もうと思えば簡単に盗める。他にも盗める郵便受けはたくさんあるだろう。なぜ身分証確認しないのか

    2021/10/31 リンク

    その他
    ayumun
    ayumun 名前確認されるだけ、しかも向こうが言ったのに答えるだけで、身分証確認もしないもんなあ

    2021/10/31 リンク

    その他
    alt-native
    alt-native 所詮人間のやることだからミスはあるだろ。嫌ならさっさと電子投票を始めろ。

    2021/10/31 リンク

    その他
    nekoneko713
    nekoneko713 社会不適合者ばかりのクソブクマカはすくオンライン投票云々と言う

    2021/10/31 リンク

    その他
    buhoho
    buhoho こういうのあると投票を信じられなくなる。俺の一票より不正してる奴らの組織票が影響力あるのならやる意味ない

    2021/10/31 リンク

    その他
    gwmp0000
    gwmp0000 "父親に確認したところ、母親の体調が悪く投票所に来ることができなかったため、息子に代わりに投票してもらおうと思ったと" 「受け付けが 混んで 目視で本人確認が不十分」 12才 身長が大き目だったのかなあ?

    2021/10/31 リンク

    その他
    n_231
    n_231 投票用紙を持ってることが選挙における本人の証明でいいでしょ。これはよく見れば分かるレベルだろうけど、そんなケースはごく僅か。

    2021/10/31 リンク

    その他
    ryun_ryun
    ryun_ryun さすがに親が無知過ぎるとは思うものの、投票のルールなんて知らない人の方が多いだろうしなあ。

    2021/10/31 リンク

    その他
    karukaru7
    karukaru7 親がアホ

    2021/10/31 リンク

    その他
    false_alarm
    false_alarm 父親にも問題あるように思うけど、投票用紙の交付、記入、投票行為のいずれの段階でも職員(立会人)は本人確認をする機会があったと思うので、さすがに職務怠慢に思える。

    2021/10/31 リンク

    その他
    konayama
    konayama 昔投票所のアルバイトした時どう見ても大正生まれじゃない人が本人として来てたけどスルーされてた 誕生日だけで本人確認は無理がある

    2021/10/31 リンク

    その他
    doksensei
    doksensei まさに今日、息子の入場券があったから、もう1回投票チャンスがあるぞ、と妻と笑っていたところなんだよな。本人確認しないから代理できちゃう。しかしこの父親もひどいな

    2021/10/31 リンク

    その他
    natu3kan
    natu3kan 体調不良の母親に代わってってのはいい心がけだけども。代理投票でも本人が投票所に来るの前提だからなあ。性別がわからないような名前も増えてるから、写真付きの身元証明書とセットとかになるのかもね。

    2021/10/31 リンク

    その他
    takanq
    takanq 大人びた子供とかいるし、このご時世怪しんでも性別違いませんか?とは言いづらいよな

    2021/10/31 リンク

    その他
    nobg
    nobg 投票所って、期日前投票所を含めて職員とアルバイトで運営してるんだけど、あのアルバイトってどうやって採用しているんだろうか

    2021/10/31 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    期日前投票 母親の入場券持つ12歳息子に投票用紙誤交付 北海道 | NHKニュース

    30日、北海道函館市での衆議院選挙の期日前投票で、母親の入場券を持った12歳の息子に投票用紙を誤って...

    ブックマークしたユーザー

    • kaos20092021/11/01 kaos2009
    • Hiro_Matsuno2021/11/01 Hiro_Matsuno
    • srjspirits2021/11/01 srjspirits
    • peach_3332021/11/01 peach_333
    • laislanopira2021/11/01 laislanopira
    • pulldown2021/11/01 pulldown
    • mgl2021/11/01 mgl
    • htnmiki2021/11/01 htnmiki
    • takeishi2021/11/01 takeishi
    • sskoji2021/10/31 sskoji
    • hugie2021/10/31 hugie
    • sirobu2021/10/31 sirobu
    • kz782021/10/31 kz78
    • cl-gaku2021/10/31 cl-gaku
    • takan0ri02021/10/31 takan0ri0
    • hir_o2021/10/31 hir_o
    • tetonkun2021/10/31 tetonkun
    • yamamoto_yama2021/10/31 yamamoto_yama
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 政治と経済

    いま人気の記事 - 政治と経済をもっと読む

    新着記事 - 政治と経済

    新着記事 - 政治と経済をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事