記事へのコメント45

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    rin51
    rin51 JPEG

    2018/10/22 リンク

    その他
    hsato2011
    hsato2011 フーリエ変換

    2017/10/15 リンク

    その他
    kuroneko0208
    kuroneko0208 とてもわかりやすい

    2016/03/29 リンク

    その他
    tawachang
    tawachang わかりやすい

    2016/03/28 リンク

    その他
    mano-junki
    mano-junki フーリエ変換 jpeg 圧縮 画像処理 数学 面白い!100pある

    2015/06/04 リンク

    その他
    ottonove
    ottonove

    2015/04/18

    その他
    kjw_junichi
    kjw_junichi フーリエ変換と画像圧縮

    2015/04/06 リンク

    その他
    curion
    curion 量子化幅が高周波で大きいのは人間の視覚特性も考慮しているため

    2015/04/05 リンク

    その他
    akachochin
    akachochin これは結構役に立つ。ちょうど勉強しているところがだいたいこの辺りになるので・・・。

    2015/04/01 リンク

    その他
    blueribbon
    blueribbon ・フーリエ変換を用いることで様々な関数やデータがどのような周波数を含んでいるかを調べることができる ・画像は様々な周期の縞模様から再構成できる ・JPEGは画像に含まれる周波数の偏りを利用して圧縮を行っている

    2015/04/01 リンク

    その他
    field_combat
    field_combat おー

    2015/03/31 リンク

    その他
    t_f_m
    t_f_m あとで

    2015/03/30 リンク

    その他
    otchy210
    otchy210 ちょう懐かしい。画像処理系の授業を大学で受けると序盤で教わって「おおーっ」ってなる定番。

    2015/03/30 リンク

    その他
    tositaka39
    tositaka39 フーリエ変換がわかりやすく説明されている。

    2015/03/30 リンク

    その他
    hirose504
    hirose504 あとで

    2015/03/29 リンク

    その他
    nikutaiha
    nikutaiha 画像処理,フーリエ変換

    2015/03/29 リンク

    その他
    mcddx30
    mcddx30 すごい

    2015/03/29 リンク

    その他
    napsucks
    napsucks 画像処理工学でやったなぁ・・・

    2015/03/29 リンク

    その他
    gayou
    gayou 難しい

    2015/03/29 リンク

    その他
    sea_side
    sea_side JPEGってブロックに分割してDCTしてるけど、1画像まるごとDCTかけるにはどれくらいの計算量が要るんだろう。そして圧縮性能的にはどうなんだろう。

    2015/03/28 リンク

    その他
    toshikaz55
    toshikaz55 フーリエ変換と画像圧縮の仕組み #math #programing @SlideShareさんから

    2015/03/28 リンク

    その他
    kikuchi1201
    kikuchi1201 フーリエの使い方ってか

    2015/03/28 リンク

    その他
    will_in_hiki
    will_in_hiki オーディオ用のスペクトラムアナライザを使うのが、フーリエ変換をざっくり説明するには適していると思う。

    2015/03/28 リンク

    その他
    yowa
    yowa 63ページ~の画像の再構成がわかりやすかった

    2015/03/28 リンク

    その他
    clonicluv
    clonicluv 視覚的な重ね合わせがわかりやすかった

    2015/03/28 リンク

    その他
    hatora
    hatora 学生時代にしっかり勉強しとけばよかった

    2015/03/28 リンク

    その他
    hyougoishin7
    hyougoishin7 わかりやすい。けど、二次元になるとよく分からなくなった。離散フーリエ変換すると左上が低周波で右下が高周波ってどういうこと?でも、フーリエ変換が面白く感じた。あ、単純に低周波数から並べて言ってるだけか

    2015/03/28 リンク

    その他
    sirocco
    sirocco 離散フーリエ変換あたりから難易度が高くなり、二次元離散フーリエ変換のあたりは良くわからないのだが画像がフーリエ変換によって再構成される様子は面白い。

    2015/03/28 リンク

    その他
    madonotuki
    madonotuki 夢にフーリエ変換出てきたの、確実にこれのせい

    2015/03/28 リンク

    その他
    niwatori720
    niwatori720 “ ”

    2015/03/28 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    フーリエ変換と画像圧縮の仕組み

    第2回 プログラマのための数学勉強会で発表した資料です http://maths4pg.connpass.com/event/11781/Rea...

    ブックマークしたユーザー

    • techtech05212023/11/25 techtech0521
    • sh052020/03/30 sh05
    • digitaltan2019/02/12 digitaltan
    • leader222019/01/11 leader22
    • takehikom2019/01/07 takehikom
    • yoshiki4492019/01/07 yoshiki449
    • mu_papa2019/01/07 mu_papa
    • tofu-kun2019/01/07 tofu-kun
    • yukilingo2019/01/07 yukilingo
    • naoe2019/01/07 naoe
    • qoo0282019/01/06 qoo028
    • maple_magician2019/01/05 maple_magician
    • rin512018/10/22 rin51
    • owtowtowt2018/10/11 owtowtowt
    • sakef2018/08/27 sakef
    • aquarla2018/02/15 aquarla
    • konoha-r2017/10/28 konoha-r
    • hsato20112017/10/15 hsato2011
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - テクノロジー

    いま人気の記事 - テクノロジーをもっと読む

    新着記事 - テクノロジー

    新着記事 - テクノロジーをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事