記事へのコメント25

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    riawiththesam
    riawiththesam 単純にレジ通すだけなら人間も精度高いと思うよ。 他の仕事に気を取られると極端に精度が下がる。会話とか。

    2023/12/20 リンク

    その他
    theta
    theta “その「正解率」は99.9%だという” 友人レジと比較しないと、なんとも言えないのでは。

    2023/12/19 リンク

    その他
    yamatedolphin
    yamatedolphin クレカ作れない人やスマホ契約できない人、使うのが苦手な人を排除するシステムではあるけど、来る人手不足社会、そんな悠長な配慮は無理なのかもしれぬ。

    2023/12/19 リンク

    その他
    rinxmoon
    rinxmoon ここまでハイテクを駆使する必要があるのか?ユニクロのセルフレジくらいのでいいと思うんだけどな。買う側も「支払いした」という行為がないと不安だと思う。

    2023/12/19 リンク

    その他
    straychef
    straychef スマホ前提はやめてくれ どうしてもなら入口で貸してくれ

    2023/12/19 リンク

    その他
    letitbomb78
    letitbomb78 何年か前に中国でこんなのなかったっけ…?

    2023/12/19 リンク

    その他
    dokuhunt
    dokuhunt イオンのレジゴーとか凄いけど不正されたらお店側は見抜けるの?っていうシステムだしなあ。何らかのトラップあるんだろうけどねと。

    2023/12/19 リンク

    その他
    dh16t
    dh16t 誤ってCATCH&GOしてしまったらCATCH&GOされるんだろうか

    2023/12/19 リンク

    その他
    red_kawa5373
    red_kawa5373 勘違いしてる人いるけど、「今からこのサービスが始まる」のではなく、「もう10月に始まってる」のである。アメリカでは先行してるが、閉店もあるらしい。 https://www.itmedia.co.jp/business/articles/2311/06/news014.html

    2023/12/19 リンク

    その他
    nononosaki
    nononosaki 初めて使うときは無駄にドキドキしそうだな。でも使ってみたい

    2023/12/19 リンク

    その他
    chambersan
    chambersan "入店人数を12人に制限"

    2023/12/19 リンク

    その他
    tsutsumi154
    tsutsumi154 フロア全部かと思ったら小さいコンビニくらいのスペースしかなかったな 見ただけで入ってはない

    2023/12/19 リンク

    その他
    pikopikopan
    pikopikopan いいねえ

    2023/12/19 リンク

    その他
    ngoakr
    ngoakr その昔レジというものがあったんじゃ

    2023/12/19 リンク

    その他
    cinefuk
    cinefuk "買い物中にスマホアプリは不要。棚の重量センサーと天井に設置した35台のカメラで、来店客がどの商品を何個手に取ったかを認識するため、商品のバーコードをスキャンする必要もない。"

    2023/12/19 リンク

    その他
    y_as
    y_as オレは残り0.1%の可能性に賭けるぜ!(カゴダッシュ

    2023/12/19 リンク

    その他
    addwisteria
    addwisteria 過剰に決済される方向の誤りがあった場合はアプリで確認、連絡受けての訂正だろうし、そのための会員登録・アプリ必須なんだろうな。クレカタッチで入店したいけど、その導線が無くなる。

    2023/12/19 リンク

    その他
    pptppc2
    pptppc2 むしろ絶対失敗する確率なので0.01%まで落としてください(漫画脳)

    2023/12/19 リンク

    その他
    pribetch
    pribetch 99%じゃ駄目だ、100%じゃなきゃ駄目なんだ https://youtu.be/cBHOCoVQ_I8

    2023/12/19 リンク

    その他
    doksensei
    doksensei 良いね。こういうのどんどん進めてほしい

    2023/12/19 リンク

    その他
    crimsonstarroad
    crimsonstarroad 誰かが一度取った商品を違う棚に戻して、それを別の人が手に取ったりしたときに間違えるのかな?

    2023/12/19 リンク

    その他
    fukken
    fukken 100%じゃないと老害は文句を言いがちだが、じゃあ人間は99.9%以上の精度出せてんの?っていう。あと計算部分が別なわけないんだから発生するミスは「商品が抜ける」「二重に計上される」の2択だろうよ。

    2023/12/19 リンク

    その他
    nankichi
    nankichi "「正解率」は99.9%"1000人に1人会計間違えるのか。お客さん的に納得いくの?安くなる間違いならいいんだが

    2023/12/19 リンク

    その他
    FallenAngel2
    FallenAngel2 “「通勤通学やランチなど、タイムパフォーマンスが求められる時間帯に、この売り場が非常に役に立つのではないか」”…昼飯ものんびり選べないのかと思う反面レジ待ちのイライラもありジレンマ

    2023/12/19 リンク

    その他
    maeda_a
    maeda_a 正解率99.9%、ただし間違ったときの誤差は100万円…とかだったりして。

    2023/12/19 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    ダイエー「レジなしスーパー」 決済額の正解率99.9% - 日本経済新聞

    棚から商品を取って店を出るだけ――。買うものさえ決まっていれば、最短10秒で買い物が終わるという「レ...

    ブックマークしたユーザー

    • mgl2024/01/09 mgl
    • andsoatlast2023/12/20 andsoatlast
    • yamamototarou465422023/12/20 yamamototarou46542
    • riawiththesam2023/12/20 riawiththesam
    • Babar_Japan2023/12/20 Babar_Japan
    • zakinco2023/12/19 zakinco
    • theta2023/12/19 theta
    • toraba2023/12/19 toraba
    • zu22023/12/19 zu2
    • yamatedolphin2023/12/19 yamatedolphin
    • kechack2023/12/19 kechack
    • rinxmoon2023/12/19 rinxmoon
    • straychef2023/12/19 straychef
    • takeishi2023/12/19 takeishi
    • letitbomb782023/12/19 letitbomb78
    • dokuhunt2023/12/19 dokuhunt
    • dh16t2023/12/19 dh16t
    • dreamyou2023/12/19 dreamyou
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 世の中

    いま人気の記事 - 世の中をもっと読む

    新着記事 - 世の中

    新着記事 - 世の中をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事